注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

時計を読めない発達障害の我が息子

回答6 + お礼3 HIT数 24675 あ+ あ-

悩める人( 45 ♀ )
11/01/28 09:59(更新日時)

今年五年生と一年生になる息子がいます。
五年生になる息子は、就学前に言語発達遅滞と診断されましたが、通常学級に入り、特別に個別指導を学校でして頂いています。
息子は大人しく、発達障害と判りにくい、いわゆるグレーゾーンの子供なので、周りの大人たちから見ると全く普通の子供みたいです。
でも時計が読めないんです。何分後の時間がわからないんです。例えば、今6時10分として、今から30分間宿題をしてねと言うと、6時30分までを30分間だと答えるのです。「違うよ、6時40分までだよ!」と教えるのですが、何回やってもダメでした。
すみません、わかりにくい話で😖💧
このような発達障害のお子さんのおられる方、相談にのって下さい!

No.1512856 11/01/27 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 11/01/27 22:28
お礼

そぉですね💧
何か神経質になりすぎてましたね😅
確かにデジタルの時計は読めていました。
また彼に合った方法があると思います。
苦手なものばかりにこだわらず、よいところを
のばしてあげようと思いました。
お返事下さったみなさんありがとうございました😄

No.6 11/01/28 08:00
お礼

>> 5 お返事ありがとうございます。
就学前~二年生頃までは近くの支援センターで、言語訓練を受けていました。しかしセンターは就学前の子供を中心に訓練をする所だったんで、今は家庭で手探り状況で、やってます。
学校では息子は周りの子供たちを見ながら、行動しているのですが、(だから教師が気付かない)家で自分から時計を見て考えて行動する事が難しいのかもしれません。
また生活のパターンを見直してやっていこうとおもいます。

No.9 11/01/28 09:59
お礼

>> 8 詳しく教えて頂き✨ありがとうございます!
うちの息子は、多分、空間把握も言語も関係していると思います。
本人の気持ちを大事にしつつ、少しずつ教えてみますね😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧