注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

大病を患った母

回答3 + お礼0 HIT数 1091 あ+ あ-

みく( 24 ♀ PV4pc )
11/02/01 01:13(更新日時)

母がくも膜下出血になり、退院して1ヶ月経つんですが、よく意見の食い違いでぶつかります。父はそれを見ても知らないふり。友達などと付き合いだからと言って飲みに行ったりしてます。私は母といる時間が長いし、母は自分でやろうとする人なので、洗い物で洗い残しがあったり、料理などで不衛生な状態になった時に、それは止めて!とかゆっくりでいいから、ちゃんとやってみよ。と言うと、自分が前に勤めていた食品関係の仕事と重ねて理解をしてくれません。これも記憶があやふやで、まだ言葉がうまく伝えられなので解らないですが…父はあてにならないし、このまま母とぶつかり続けて、またストレスを与えるのが怖くて自立を考えています。でも、父は当てにならないから心配だし、このままじゃ後の事をカバーしきれないし…何か良い案はありませんか?私は綺麗に調理器具を使えなかったり、無理に重い物を持つのを控えて欲しいんです!

タグ

No.1515472 11/01/31 20:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/31 20:54
通行人1 

主さんは、お母様に何を求めていらっしゃるの?
もしかしたら、病気の前のお母様にもどってほしいなどと考えていませんか??

病気の前のお母様は、きちんといた方だったのでしょう。
しかし、クモ膜下出血という病気になり後遺症が出、主さんは落胆しているのでは、ないのですか??
だから、今のお母様を受け入れられずに、イライラとしてしまうのでしょう。
やはり、主さんには、家を出る事をお勧めします。
主さんが、いなくてもお母様は、リハビリとしてやる気があるのですから、しばらくは静観してください。お父様も直に、家事やお母様の援助をすると思います。それが、夫婦というものなのですから。主さんは、ご自分の将来だけを考えればよろしいかと思います。

No.2 11/02/01 00:31
通行人2 ( ♀ )

あなたが赤ちゃんだった時、食べ物を手でグチャグチャにしたり、お皿をわざとひっくり返したり、『私もできる~!』と言ってお母さんの家事を結果的に邪魔したり…
そんな時がきっとあったと思うんですよ。
赤ちゃんは可愛いから親は我慢できるけど、年寄り相手に我慢できない子供の気持ちは分かります。
ただ、もうちょっと広い心で見てやって欲しい。
やりたいように、生きたいように生きさせてやっても良くないですか?
大病すると、また病気になるのが怖いって気持ちになりますから。

No.3 11/02/01 01:13
匿名 ( ♀ BeSyw )

下手くそでもいいから自分でやらせてあげないと 脳が益々退化し体力も低下するから 寝たきりになる可能性ありますよ
気に入らないなら後でやり直ししたらいいですし 心配だからさせたくないって言うのは 逆効果です

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧