入院中の彼について

回答2 + お礼2 HIT数 1143 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
11/02/05 10:12(更新日時)

精神科の閉鎖病棟に入院した彼がいます。

タバコと携帯は使用禁止の病院ですが私が面会に行くと必ず病院の規則に反してタバコくれ 携帯よこしてとしつこくなります。

彼のために面会に行かない方がいいかすごく悩みます。

手をつないだり背中さすったりしないと眠れなかった彼だし今 制限される入院生活を送り おびえていて切ないです

タグ

No.1517980 11/02/04 23:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/04 23:56
オカリナ ( 20代 ♂ z8T0w )

 こんばんは(^^)
 えっと、彼が入院している理由も、その病院の方針もわかりませんが、カウンセリングの中には、悩んでいる人にずっと何もさせない技法もあります。
 何もしない生活を続けていると人は何かをしたくなるんですよね。その「何かしたい」って意欲をドンドン引き出す技術なんですが、そういった意図もある病院なら面会はあまり良くないですよね。
 ただ、彼の入院の理由が措置入院とかならその技法を活用しているわけではないと思いますし、状況によるとは思いますので参考程度で。

No.2 11/02/05 00:07
お礼

>> 1 そうですか そんなやり方もあるんですね

アルコール精神分裂の疑いで入院してますが身内がいなかく保護者が市長になってます 先生に治療方針の疑問をぶつけたら貴方は保護者じゃないからと言われ何もできません

カウセリングもお願いしてもそのままだし

辛くて1日二回電話してくる彼に何が今最善かなって思い悩みます

No.3 11/02/05 00:56
オカリナ ( 20代 ♂ z8T0w )

 再度です。
 えっと、暴れたり、自傷したりされたんでしょうか?それとも自分自身で病院に行ったんでしょうか?
 前者なら保護者が市長って部分を見ても措置入院(要は強制入院)だと思います。それだと治療方針まではちょっとわかりませんが、確か退院だかの要望を出せば、病院は半年に一度退院可能か(自傷他害の恐れがないか)の診断をしなければならなかったと思います。そんなに詳しくないので知りたければ精神保険福祉法の一読をお勧めします。

 後者なら医者と本人の対話による治療をしなければなりませんので、医者に治療の話し合いをしたい旨を言うように彼に伝えれば良いと思います。

 どちらにしても主さんから医者に伝えるのではなく、彼本人の意思で医者に伝えなければならないと思います。
 制度などを勉強し、その知識や助言をすることが主さんに行えることだと思います。
 あくまでも個人的にはそう思うって意見ですが。

No.4 11/02/05 10:12
お礼

>> 3 自傷他害はありませんでした
私と一緒に病院にいきました。
本を読みました
他害は全くなかったけど アルコールを飲むことが自傷にあたるのかな
先生はそれで今回のような措置を取ったのかなとも取れました

詳しくありがとうございます 助かりました

良いサポート出来るように考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧