ギャン泣きほったらかし

回答100 + お礼11 HIT数 18363 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
11/02/07 13:26(更新日時)

本を読みながら、うたた寝してしまって赤ちゃん泣いてるのに気付くのが遅かったんですけど、
訪ねてきた義父がギャン泣きほったらかしでTV見てました😲

本当に常識ねえ

そのくせ、育児のアドバイスはいっちょ前にします。

年金暮らしで他に考えることがないから、何か言ったらずっと覚えてそうで我慢してます

これって普通なんでしょうか?

タグ

No.1518173 11/02/05 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/05 10:17
経験者さん1 ( 30代 ♀ )

そんなものじゃないですか😅

うちの父もそんな感じでどうしていいかわからず泣いてるよ~と伝えにくるだけでした😅でも、育児のアドバイスとかして来ますよ😆💦


言い方が悪いかもしれないけどそこまで泣かせてしまったのは主さんの責任ですよね⁉


周りに期待しすぎではありませんか⁉

No.2 11/02/05 10:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちの父は優しく子供好きですが、どうしてもギャン泣きの赤ちゃんはどうしたらいいか分からないらしいです💦
なので多分主さんと同じ状況なら急いで私に『泣いてる』と伝えにくるはずです。
まぁ、無視はせずに頑張ってあやしてくれるとは思いますが、ギャン泣き状態の時は絶対に抱っこできないアタフタする父です😃
男親ってそんな方多いのではないでしょうか。

No.3 11/02/05 10:40
通行人3 ( ♀ )

母親である主は、ギャン泣きほったらかしで寝てたんでしょ?

義父に常識ないとか言えますか?

実の父ならまだしも、義父ですよ?求めすぎです。

No.4 11/02/05 10:45
通行人4 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんに手を出すと貴女が怒ると思って放っておいたとか?

でもその状況が良く分かりません。
家人(主さん)がうたた寝している家に、勝手に上がり込んで主さんの家のテレビを観ていた?
それって強盗とかが入ってきて赤ちゃんに危害を加えたり連れ去られたり・・・ということも十分出来ちゃう状況ですね。
入って来たのがお義父さんで、まだ良かったですね。

No.5 11/02/05 11:34
通行人5 ( ♀ )

ギャン泣きに気付けないうたた寝ってなんだ?😂共感できないスレですね😚

No.6 11/02/05 11:45
通行人6 ( ♀ )

まぁ義父は男性だからね。私は子供の世話なんて期待してない✋実父も同じく✋

我が子がギャン泣きしてるのに寝てられる主さんも同じじゃない❓てかギャン泣きしてるのに知らん顔でテレビ見てるのも凄いけど、母親が寝てられる方が凄いかも😊

No.7 11/02/05 11:55
お礼

育児で疲れてしまって、つい、うたた寝してしまいました。

せめて、寝転がってテレビ見てないで、たたき起こして欲しかった

他にも頭に来ることが沢山あるから、

年金暮らしの暇人だから、孫の育児しか考えることがない
だの汚い言葉が出そうになります
息子育て上げたからなんなんだ?

No.8 11/02/05 11:55
お姉さん8 ( ♀ )

ギャン泣きに気づけない母親のが
どうかと思うがね

No.9 11/02/05 12:05
通行人9 ( ♀ )

うちの父は赤ちゃんが泣くって、必ず理由があるから、等などとアドバイスや育児の本もすすめてくれたりしますが、子供がくずったり泣き出したら、泣いてるよって言ってくるだけです(笑)義父も同じ感じです(笑)
男親はそんなもんかな~

No.10 11/02/05 12:09
通行人6 ( ♀ )

別にうたた寝は責めてないですが…疲れてても子供がギャン泣きしてたらすぐ起きれません❓それとも泣き声も聞こえないくらい遠い部屋でうたた寝してたんですか❓もしそんなに長い間泣いてたわけじゃないなら常識ないなど義父責めなくてもいいとも思いますし。

No.11 11/02/05 12:15
通行人11 ( ♀ )

イライラしてますね、いろんなことに余裕の無い方のようですね。
うたた寝もテレビもよく似たものでは?

No.12 11/02/05 12:15
通行人12 ( 30代 ♀ )

最近は嫁の許可なく孫に触れると絶縁されかねませんから…😆

No.13 11/02/05 12:17
経験者さん13 ( ♀ )

どんなに疲れてたって母親なんだから💧
もし誰もいなく、はいはいできたり歩くようになり
予期せぬ事故起きるかもしれないんですよ💧

普通は母親って疲れていても泣き声で起きるようになるから不思議とテレビでやってました。母親の自覚ないんですか?

No.14 11/02/05 12:34
♂♀♀ママ ( 20代 ♀ 1m4sc )

ちょっと母親の自覚が足らないかな⁉って😂
うちはいくら疲れてても少しの泣き声でも起き上がります💨体がそうなってると思うんだけど💦💦
主はなってないみたいだね⤵もっともっと頑張らないとね💪💪😊
あかちゃんはママしか頼れないんだからね💕👌

No.15 11/02/05 12:57
通行人15 ( ♀ )

その状況が想像出来ないのですが……絵本の読み聞かせをして一緒に寝てしまったのか、まさか義父が来てるときに自分の本を読んでうたた寝していたわけですか?

義父を責めているけど主さんが一番どうかと思いますが😥

No.16 11/02/05 13:00
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

自分は寝てたクセによく言うよ😂

No.17 11/02/05 13:14
通行人17 ( 30代 ♀ )

私も他の方が仰るとおり、主さんが間違ってると思います。

育児に疲れてうたた寝するのは仕方ありません。

子供と離れたところでうたた寝するのが私は理解できないのですが…。


義父に任せていたのであれば、泣かすのも義父のやりかたなのでは?

文句言われたくないなら義父に文句付けられないように、うまくやるしかないでしょう。

もちろん、ここで愚痴るのはokですよ。


今回の義父の対応を見て今後主さん的にはどうしようかと思ってますか?

No.18 11/02/05 13:28
通行人18 

子供が泣いていたらみてくれるって思いながらうたた寝していたから気付かなかったのではないですか?

No.19 11/02/05 13:30
通行人19 

自分がいっぱいいっぱいだから暇そうな義父がムカつくんですね。

でもそれは八つ当たりではないですか?

私はその状況なら義父がいてくれて良かった。と思いますけどね…ほったらかしでも、見ててくれただけでも感謝です。
もし、自分ひとりで赤ちゃんに何かあったら…と想像するだけで恐怖です。

No.20 11/02/05 13:38
通行人20 

義父だからじゃない?

実父なら実娘が産んだ子だからね。
まあ、実娘だけじゃなく、その娘の旦那の血も引いてるのが気に入らないが…。

No.21 11/02/05 13:43
働く主婦さん21 ( ♀ )

世の中耳の悪い人も沢山居ますが?
私も赤ちゃんの鳴き声拾えないけど、母親の自覚がないからだったんですね~。

No.22 11/02/05 13:46
専業主婦さん22 ( ♀ )

おいおい 自分は 寝てたくせに 人のせい?痛い母親

No.23 11/02/05 14:24
お礼

今後は、孫と触れ合いたいでしょうから好きな時にドンドン遊びに来てくださいといっといて
自分からは盆と正月しか行かない方向でいます

期待なんかいっさい出来ないと実感しました。

こっちは忙しいんだから、年寄りの話に付き合ってられませんし。少し言えば覚えられて何度もその話で大変。

あと、本当に疲れていたら、母親だとか関係なく眠りますよ?

耳は悪い人ももちろんいるだろうし、私の場合は、貧血がひどくて体が痛くてだるいだけなんですけどね。

No.24 11/02/05 14:58
通行人24 ( 30代 ♀ )

他の方のレスは見てませんが、自分の子供なんだから放っておかれたことに文句を言うのは筋違いだと思います

おじいちゃんなんてそんなものでしょう

私は逆に勝手に抱っこされる方がイライラしますけど…

No.25 11/02/05 15:19
通行人25 ( 20代 ♀ )

てか義父勝手に上がり込むのが信じられません✋
姑ならまだしも😱
もしお風呂上がりに真っ裸でいたら危ないですね。
おっそろしいですわ💨💨💨

No.26 11/02/05 15:21
通行人26 ( ♀ )

疲れて寝るのはいいと思いますけど、必ず子供のそばで(気配を常に感じていられる範囲)寝ましょうよ。
何かあってからでは遅いですし、何かあった時に主さんの貧血は理由にならないですよ。ましてや義父のせいにして責めることもできません。

お義父さまの行動や態度はどうでもいいですよ。可愛い我が子を守ってあげられるのは母親なんですから、常に(眠っていようと)子供に神経を集中させてあげてください。そばにいれば、寝てても異変があれば泣かなくても気配でわかるものですよ😊

No.27 11/02/05 16:16
お礼

>> 26 子供の隣でうたた寝してしまいました😢

泣き声で起きました😢

No.28 11/02/05 16:25
通行人28 

こう言う人って、赤ちゃんあやしてたら、勝手に抱くんじゃね~とか、言うんじゃないの?

No.29 11/02/05 16:32
お礼

>> 28 そりゃ言いますよ。

中途半端な善意で
勝手に触られて怪我でもさせられたら、母親の責任にだけなって大変。

No.30 11/02/05 17:18
通行人30 

主さんは、義理父にどうして欲しかったんですか?私には、義理父がなにをしても、主さんは、きにくわないように思えます。

No.31 11/02/05 17:31
通行人31 ( ♀ )

30さんに同意かな。

あと、男性は女性よりもあやしたりするのは苦手ですよね。

赤ちゃんの父親ですら、泣かれたらどうしたらいいかわからずあやせない人もいるし、ましてやおじいちゃんだったら仕方ないかなと思います。

No.32 11/02/05 18:12
通行人32 ( 30代 ♀ )

見ててあげるから 寝とき って言われたわけじゃないんでしょ晗晗 義父さんもただ泣いてるだけだし 起こさなくてもいいかな、嫁さんもこの泣き声ですぐ起きるだろうし と思ってたかもしれませんよ。 赤ちゃんが危ないのを口に入れたり 危険が及ぶ時に知らん顔してたら 怒るのはわかりますが。今回の件で 常識ない とは 感じる主さんが間違ってると思いますよ焄

No.33 11/02/05 19:03
専業主婦さん33 ( ♀ )

主さんには共感できません。

No.34 11/02/05 19:48
通行人34 ( 30代 ♂ )

マクベつなく接してくれているうちが華なんじゃね?
ストレス発散ですか?ここにスレたてたことで、あと10年は戦える。

じきに、これは良いものだと、壺を売つけにくるかもね

No.35 11/02/05 20:26
通行人35 ( 20代 ♀ )

結局、義父にどうして欲しかったの?

勝手にあやすのはダメ、泣かしておいたらダメ。
貴方を起こせば良かったの?

それは前もって義父に伝えておいた?

もし泣いてるから抱っこしたらどうするの?
あれもダメこれもダメってどんだけ自己中な嫁?

No.36 11/02/05 21:15
通行人36 ( 20代 ♀ )

主さん言ってることがめちゃくちゃでは⁉
母親でも疲れていたらねるけど、私は子供のことが気になってちょっとした動きや声でも目はさめます。
ギャン泣きで気づくのが遅かったってうたた寝って言うより、私からしたらどんだけ爆睡してるの⁉って感じです

No.37 11/02/05 21:27
専業主婦さん37 ( ♀ )

32さんに同意。
なんだか誰一人として共感してくれてる人いませんね。それが答えかと。。。頑張って育児しましょうね。嫁もね。

No.38 11/02/05 22:18
通行人38 

は?

No.39 11/02/05 23:11
専業主婦さん39 ( 20代 ♀ )

主さんがおかしいです‼

私も育児中ですが、グズる時点で目が覚めますよ‼

抱っこされても嫌、ほったらかしでも嫌なら自分で直ぐに起きれば良いんでは❓

自分が起きなかったのを棚に上げて舅さんを責めるのは違うと思います‼

No.40 11/02/05 23:44
通行人28 

母親として以前に、人として未熟なんじゃない?

No.41 11/02/06 00:15
通行人41 ( 30代 ♀ )

二歳と10ヶ月の年子育児中です。

他のレスやお礼もみてませんが、義父を責める前に、ギャン泣きでも気付かずうたた寝、挙げ句義父に文句って😒

私ならどれもあり得な~い😄

No.42 11/02/06 01:39
通行人42 ( 20代 ♀ )

私は何やっても泣き止まない場合はしばらく放置します。

No.43 11/02/06 02:25
お助け人43 ( ♂ )

赤ん坊なんて、ギャン泣きしたって、
死にゃしねえよ。

No.44 11/02/06 04:05
匿名 ( KuWMw )

主さんは義父が苦手もしくは嫌いだから、何をしても気にくわないのでは?

普段から義父に不満があるのなら、
イヤな事は角がたたないようやんわりと伝えては。旦那さんともちゃんとお話しましょう。大人としてのやり方、対応の仕方、有るはずです。相手の性格、ご家族の気持ちも考えたり察したりしながら。

色んなレスがある中、批判的なものには言い訳のような事を付け足したりして、主さんは自分の感情が何より優先みたいな感じがします。
赤ちゃんが泣いたからといってあやしはしないものの、義父は義父なりにちゃんと赤ちゃんを見守っていたつもりかもしれない。
そういった事はいっさい考えない?有り得ないと決めつける?

赤ちゃんばっかで、その周囲を取り巻く環境作りが下手くそすぎませんか?
自分から敵を作ってるの?

もっと心を広く、愛情持って生きましょうよ!
自分が好きな人間だけを可愛い可愛いすりゃいいってもんじゃないですよ

No.45 11/02/06 05:06
匿名 ( d71bCd )

うたた寝はしかたないですし泣くのもしかたない。私も3人子供いるけど、疲れがたまり、なかなか起きれない時もありますよ。それなのに旦那がしらんふり。私が起きたら、起きるの遅い。と文句言われむかつきます。義理父が、しらんふりしてるの分かります。テレビ見るくらいなら、あやしたり、抱っこくらいはできると思いますがね?主も何時間も寝てたわけじゃないと思うし母の自覚もあると思いますよ。皆さん言い過ぎ!

No.46 11/02/06 05:11
通行人46 ( ♀ )

45さんに同意です。

No.47 11/02/06 06:58
通行人47 ( 20代 ♀ )

はいはい、貧血と寝不足で起きれなかったのね
つまりは全部正当化して義父を悪人に仕立てあげたい。そして賛同してほしいってことね

No.48 11/02/06 06:59
通行人48 ( ♀ )

こんな性格悪い嫁もらう家、可哀相だな....
最低。ノイローゼじゃないですか?

No.49 11/02/06 08:09
通行人49 ( 30代 ♂ )

こんな人が妻でなくて私は幸せです

No.50 11/02/06 08:39
通行人50 ( 30代 ♂ )

28さんへの返レスが気になりました。

他の人に子供を抱かせたくないのは、
何か有ったら「母親の責任だけになるから」抱かせたくないんですか?


子供に、「もし何かあったらいけないから」抱かせたくないのなら分かりますが。


揚げ足を取るつもりはありませんが、
何か自分が基準になってますよね。
今は子供が基準にならないといけない時期だと思います。

自分が寝てしまった時に、「しまった、泣いてるのに」と思える方がいいですよ。

育児が大変でイライラしてしまってると思います。

皆さんからは叩かれてますが、

それでも主さんは頑張ってるでしょ?


少し考え方を変えるだけで色んな事に気づけますよ。
今はいっぱい愚痴を吐いてください。

文句もいって下さい。

失敗もしたらいいです。
(今回はちょっと失敗でしたね)

失敗を経験に変えて下さい。


それがいつかお子さんの成長と共に感謝の言葉に変わればいいですね。

陰ながら応援してます。

  • << 56 育児は細かいところまで気をつけて頑張ってますよ でも、母親はあなたなんだからしっかりしろと家族以外の人間に言われるとイラッとします 頑張ってるのは私なのに、「ポットの湯は浄水で沸騰させたものを入れなければ雑菌が入るからやめなさい。赤ちゃんが可哀相。」だのアドバイスされるとイラッとします そーか 自分を基準にしてしまってるみたいですね 気をつけます🙇 義父も寝転んでテレビ見たかった訳ではないだろうし 何か他にも赤ちゃんのことを考えた理由があるんでしょうね
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧