注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

(初)原付ショボ~ン⤵

回答24 + お礼23 HIT数 5340 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/02/19 13:01(更新日時)

いきなりすみません💦

私は昨日
原付バイクが家に届いて
今日初めて乗るのですが
怖くてなかなか乗れません😭

ヘルメットはドン・キホーテでFREEサイズのを購入したのですが…FREEサイズとはM~Lの間なんでしょうか❓
(私は身長151cmなのですが、買ったヘルメットをかぶると頭でっかちに見えるのですが、そんなもんなんでしょうか❓ちなみにジェットヘルメットです。)


また
大雨、強風、大雪のとき
はどのような事に
きょうつけたら良いでしょうか😥❓

いろいろと教えてください皆さんお願いします。

聞いてばっかりですみません⤵⤵

No.1526367 11/02/17 08:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/17 08:44
通行人1 

悪天候のときは乗らないのが一番です。注意するならば、雪のときは川などの上の橋を渡るときは慎重に、地面が濡れているときの白線は滑りやすいから気をつけて。

No.2 11/02/17 08:49
通行人2 ( 30代 ♀ )

悪天候の日は自信が付くまで控えないと危険ですよ。

No.3 11/02/17 08:50
お礼

>> 1 悪天候のときは乗らないのが一番です。注意するならば、雪のときは川などの上の橋を渡るときは慎重に、地面が濡れているときの白線は滑りやすいから気… ご意見ありがとうございます😃

やはり
白線の上は危険ですね😥

No.4 11/02/17 08:51
通行人4 

×きょうつける
○気をつける

誤字には気をつけて下さい。

No.5 11/02/17 09:15
お助け人5 

おわんみたいなヘルメットは事故ったら死にますよ。あんなんで原付乗る人の気が知れない。
耳まであるタイプがいいですよ(^∀^)ノ

No.6 11/02/17 09:16
悩める人6 

ヘルメットを被ると誰でも頭デッカチに見えるよ、
バイク運転中は脇を閉めて
目線は10メール先を見る

コレで貴女もライダーズ・ハイ

No.7 11/02/17 09:21
通行人7 ( 10代 ♂ )

基本スピード出さんのと
焦らんとゆっくり乗るんが
いいと思いやす淲
とか言うてる自分
3回事故って2台潰してたわ
バイクは気をつけてね淼

No.8 11/02/17 09:22
通行人8 ( 30代 ♀ )

20歳の時に、ヤマハのビーノに乗っててヘルメットは半ヘルでゴーグルが付いてるやつでした。顔に一生残る傷が出来ました。だからフルフェイスか透明のバイザーみたいなのが付いてるヘルメットをお薦めします。

No.9 11/02/17 09:24
通行人9 

運転は《慣れ》です
怖ければスピード控えればいいですよ
クラクション鳴らされよーが、怒鳴られよーが、安全運転第一です
てか30㌔以上はダメなんですよね💦
ヘルメットはそれでおかしくないです大丈夫です
顎紐しっかりね😄
私は嵐でも原付きで出勤なので、少し💴高めのカッパに長靴に手袋装備です
カッパはジャンバーの上からも着れるようにとても大きめサイズ買いました
色は白系がいいです
顔はマスク→ネックウォーマー→カッパのパーカーの紐をギュッと締めます
近所お買い物や友人宅からレッツ原チャですね

  • << 16 30㌔は遅いと よく聞きます😥 あの~ヘルメット何ですが かぶったら頭スカスカなのですがスカスカでも大丈夫なんでしょうか😱
  • << 17 30㌔は遅いと よく聞きます😥 あの~ヘルメットの事なのですが かぶったら頭スカスカなのですがスカスカでも大丈夫なんでしょうか😱

No.10 11/02/17 09:46
通行人10 ( 30代 ♂ )

原付の30キロ走行ほど危険な事はない。それは車を運転した事がある人なら分かるはず。国道は別にしても市県道で50キロ程度の流れなら合わせた方がいい。事故は追い抜き追い越し、車線変更に起因するからね。原付が30キロで走れば事故は起きないと思ったら大間違い。原付法定速度は時代遅れで実情から著しく外れているしそれは警察も考慮してる。市県道で流れで走ってれば捕まる事はまずない。
ヘルメットは安いものほどデカくて不細工。Araiとかメーカーの値が張るやつはスリムで格好いいですよ。

No.11 11/02/17 10:22
お礼

>> 4 ×きょうつける ○気をつける 誤字には気をつけて下さい。 すみません😥

No.12 11/02/17 10:23
お礼

>> 5 おわんみたいなヘルメットは事故ったら死にますよ。あんなんで原付乗る人の気が知れない。 耳まであるタイプがいいですよ(^∀^)ノ ジェットヘルメットなので

フルと半の間みたいなやつなので大丈夫です😥

No.13 11/02/17 10:27
お礼

>> 6 ヘルメットを被ると誰でも頭デッカチに見えるよ、 バイク運転中は脇を閉めて 目線は10メール先を見る コレで貴女もライダーズ・ハイ みんな同じですよね😃

でも気になるのが
そのFREEサイズのヘルメットかぶったときに

頭がスカスカなんです💦
こんなもんなんでしょうか💦❓

No.14 11/02/17 10:28
お礼

>> 7 基本スピード出さんのと 焦らんとゆっくり乗るんが いいと思いやす淲 とか言うてる自分 3回事故って2台潰してたわ バイクは気をつけてね淼 大変ですね😱
自分も気をつけます👮

No.15 11/02/17 10:31
お礼

>> 8 20歳の時に、ヤマハのビーノに乗っててヘルメットは半ヘルでゴーグルが付いてるやつでした。顔に一生残る傷が出来ました。だからフルフェイスか透明… 半ヘルは危ないですよね😱

私が買ったのは
フルフェイスに似たやつです

でも頭スカスカなんです😭

No.16 11/02/17 10:34
お礼

>> 9 運転は《慣れ》です 怖ければスピード控えればいいですよ クラクション鳴らされよーが、怒鳴られよーが、安全運転第一です てか30㌔以上はダメな… 30㌔は遅いと
よく聞きます😥

あの~ヘルメット何ですが
かぶったら頭スカスカなのですがスカスカでも大丈夫なんでしょうか😱

No.17 11/02/17 10:35
お礼

>> 9 運転は《慣れ》です 怖ければスピード控えればいいですよ クラクション鳴らされよーが、怒鳴られよーが、安全運転第一です てか30㌔以上はダメな… 30㌔は遅いと
よく聞きます😥

あの~ヘルメットの事なのですが
かぶったら頭スカスカなのですがスカスカでも大丈夫なんでしょうか😱

No.18 11/02/17 10:40
通行人18 ( ♀ )

普通にスピード出してたら捕まります💧
時代遅れとかなんですか😥?
現に40キロ以上だして捕まりましたよ~✋
車と並んで走ったらダメでしょって言われたし😥

横レスすいません💧

No.19 11/02/17 10:42
お礼

>> 10 原付の30キロ走行ほど危険な事はない。それは車を運転した事がある人なら分かるはず。国道は別にしても市県道で50キロ程度の流れなら合わせた方が… 50㌔は今の自分にはキツイ速度ですね💦
早く慣れなければ😥

私が買ったヘルメットは
とにかくデカくて中スカスカなんです😥
ドン・キホーテで4980円でしたが返品は難しいですよね😥❓

No.20 11/02/17 10:46
お礼

>> 18 普通にスピード出してたら捕まります💧 時代遅れとかなんですか😥? 現に40キロ以上だして捕まりましたよ~✋ 車と並んで走ったらダメでしょって… 警察方のその日ね気分で捕まる気が…とか私はちょっと思ったりします(笑

そんなことないんでしょうけど😂

スピード少し出しただけで捕まるのは嫌ですね😱

No.21 11/02/17 11:09
通行人 ( ♂ ApouCd )

頭スカスカのヘルメットはダメですよ。あんまり緩いと転んだり、ぶつかった時にヘルメットが外れます。頭にピッタリのヘルメットじゃないとダメ。

No.22 11/02/17 11:16
お礼

>> 21 ですよね😥
返品はもうできませんよね😔

いろいろと買い物に行く暇がなく焦って
ドン・キで購入したのが間違いでした😥

ちゃんとした
専門の店に行くべきでした😭

No.23 11/02/17 11:29
通行人 ( ♂ ApouCd )

ドンキで返品出来ないですか?
自分は新井のヘルメットしか買いませんが、大体安くても3万ぐらいですよ。
それからヘルメットは買う前にかぶってみないとダメですよ。
あんまりきついのもダメですが、頭振っても動かない感じのがいい。

No.24 11/02/17 11:37
お礼

>> 23 返品できるか、できないかは
まだ
わからないのですが

昨日買ったのですが返品したいです😭
買うときはちゃんとかぶってからにしたいと思います😥

頭を振るとガタガタします揺れますね😭

No.25 11/02/17 11:58
通行人10 ( 30代 ♂ )

>>18
普通に?それはあなたが何も考えないで走ってるからでしょ。そりゃ違反は違反なんだから堂々と走れるとは言ってない。あなたは周囲を見てないからパトカーに気が付かないんだよ。パトカーの目の前でスピード出してたらいくら何でも捕まえるだろ。でも例えば交差点に白バイが取り締まりで隠れてたとして、30キロ超で走ってたからって必ず追いかけては来ない。ネズミ取り地点で40キロで走ってても必ず捕まる事はない。つまり考慮してるんだよ。
時代遅れとはね、この規則が出来た時代の事。あれがいつ出来たか知ってるか?今の交通事情、自動車技術と当時とはまるで違うって事。原付とは原動機付き自転車だぞ?あなたが時代遅れって言ってるんじやないから。
主さん、主さんも運転すれば法定速度30キロがいかに現実と合ってないか分かるよ。だからってむやみにスピード出せとは言ってないからね。ヘルメットは安いのはフリーサイズがほとんど。でも数万もするヘルメットは買えないよね。下にニット帽かぶってみたら?ハッキリ言って多少ブカブカでもピッタリでも死ぬ時は死ぬよ。そもそも安全言うならフルフェイスじゃないとだし。

No.26 11/02/17 12:09
お礼

>> 25 そうですね😥

安いヘルメットはFREEサイズがほとんどなんですね😥

No.27 11/02/17 12:22
通行人27 ( 20代 ♀ )

大雨・大雪・強風なら乗らない方が良いですよ。特に慣れるまでは…かなりハンドルとられます💦もし転倒して車道側に転がれば車に跳ね飛ばされますよ。

頭でっかちに見えるのは私も同じです。

No.28 11/02/17 12:24
お礼

>> 27 慣れるまではキツイですね💦

みんな同じですよね😃

No.29 11/02/17 17:28
grandクン ( VBc9w )

頭がスカスカならスポンジかタオルをヘルメットの中に入れたら良いと思います!

それか買った時のレシートがあれば返品可能と思いますから一度聞いて見たら良いと思います!
あとヘルメットを選ぶポイントは少しキツメのやつが良いと思いますね!

それから雨の日の走行は白線とマンホールには気を付けて下さい😩
滑ります

No.30 11/02/17 20:13
お礼

>> 29 貼るスポンジみたいなのを貼りたいと思います

白線やマンホール気をつけます😥

ヘルメット買うときは専門店で買いたいと思いました

No.31 11/02/17 21:10
匿名希望 ( xTj5w )

まず、緩やかな下り坂で、エンジンをかけずにゆっくりと下りながら、ブレーキの感覚を覚えることから始めると良いでしょう。

私が初めて原付講習を受けたときは、そこからでした。

平坦路でしたら、エンジンをかけないと加速できませんが、その場合、アクセルは慎重に、少しずつ開けて下さい。

比較的よく聞く悪いパターンは、いきなりアクセルを全開にしてしまい、急加速に驚いて慌ててブレーキレバーを思い切り握りしめ、急ブレーキで転倒して、血まみれになるパターンです。

これをやると、以降バイクに触れることも、怖くなってしまうようです。

アクセルのみならず、ブレーキも慎重にゆっくりと、ジワッとかけるようにすることです。

初心者のうちは、悪天候時は運転しない方が良いでしょう。

まずは、好天候時の運転に、慣れることです。

ヘルメットは多分、試着されなかったのでしょう。

専門店でなくても、試着用のサンプルは、たいがい置いてあります。

ディスカウント店やホームセンターは、OGKやマルシン製が多く、価格が安いです。

専門店はアライ、ショウエイ製などが多く、価格も高めです。

No.32 11/02/17 23:41
通行人32 

サイズは勿論あってないと危険だし(主さんのは明らかにあってないです)、そもそも、バイク用ヘルメットは「SGマーク」と「PSCマーク」が入ってないとダメですよ。

SGマークは、緑色の「S」の周りを、黒い「G」が取り囲んでいるマーク。
PSCマークは、白黒で、丸い輪の中に「PSC」と書かれているマークです。

これらが入ってない物は、バイク用ヘルメットとして認可されていない物です。
おそらく主さんの物も認可されていない物でしょう。

パッと見で認可されていなさそうな物であれば、勿論警察にも止められるし、事故にあった時頭部を怪我して(最悪死んでも)、認可されていないヘルメットを被っていれば、その分不利になると思いますよ。最悪ノーヘルと判断されて、多大な過失があるため保険がおりなかったり…

バイクショップでもマークの入っていないヘルメットも置いてあったりするので、きちんと確認して下さい。
ヘルメットとして有名なメーカーなら、ほぼ大丈夫だと思って良いと思います。
AraiとかSHOEIとか。
きちんとした物は視界も良いです。そりゃおもちゃみたいなヘルメットだと、視界も悪くて怖いですよ。

No.33 11/02/18 00:22
お礼

>> 31 まず、緩やかな下り坂で、エンジンをかけずにゆっくりと下りながら、ブレーキの感覚を覚えることから始めると良いでしょう。 私が初めて原付講習を… 今日は乗りませんでした
明日は仏滅だからと周りに言われ今週の土曜日に(初)原付デビューです。
まず
ブレーキの感覚をつかむ練習をしたいと思います😃

あと
右折の練習も😂


専門店は結構お値段が高めなんですね😥

安価の所でちゃんとサンプルかぶって自分にあったのを探したいと思います😃
アドバイスありがとうございました。

No.34 11/02/18 00:33
お礼

>> 32 サイズは勿論あってないと危険だし(主さんのは明らかにあってないです)、そもそも、バイク用ヘルメットは「SGマーク」と「PSCマーク」が入って… 全然合ってません😥

今日ドン・キホーテに返品しに行ったのですが
ダメでした😢

私が購入したのはPSCマークともう一つついてました😃


ちゃんと
焦らず
選びたいと思います😂

No.35 11/02/18 00:39
通行人35 ( 30代 ♂ )

他のレスを読んでないんで同じ事を言ってるかもしれませんが💦
1、髪型がくずれるのでイヤかもしれないけど、必ずフルフェイスのヘルメットにする。バイクの転倒は危ないです。特にアゴ!女の子は顏に傷がついたらダメですからね!転倒はよくあります。

2、雨の日はマンホールや白線の上に乗らない!
すべってこけます。

3、白バイは原付きがターゲット!リミッター一杯の60キロまで出さない!40キロなら捕まりにくいです。
4、新車バイクはU字ロックを必ずかける!新車は盗まれやすいです。

5、マフラーやスカーフはビラビラさせて乗ってはダメ!走行中何かにひっかかったら、首がしまって大事故になります。なのでしっかり結ぶが服に入れちゃう。

6、飲酒運転は絶対しない!

7、車の左横は走らない!車からは視覚になるから危ない!車のミラーにうつる場所を走る

安全にきをつけてね

No.36 11/02/18 00:48
通行人36 ( 30代 ♂ )

原付は危ないんだよ
死ぬおもいするよ
残念ながら。

覚悟すること

私はは容認した親がビックリです

転んだらあり得ない苦痛と治らない大怪我後遺症など可能性あるので。

女の子だからね

身体を使う2輪です

4輪とはまたちがいますよ

No.37 11/02/18 00:53
お礼

>> 35 他のレスを読んでないんで同じ事を言ってるかもしれませんが💦 1、髪型がくずれるのでイヤかもしれないけど、必ずフルフェイスのヘルメットにする。… 詳しく教えていただき
ありがとうございます😃

安全性を重視したいと
思います😃

Uロックなどは
普通にホームセンターとかでも売ってますでしょうか❓😥

No.38 11/02/18 00:58
お礼

>> 36 原付は危ないんだよ 死ぬおもいするよ 残念ながら。 覚悟すること 私はは容認した親がビックリです 転んだらあり得ない苦痛と治らない大怪… 心配していただき
ありがとうございます😃

私の家は
いろいろと親が子供に無関心なので
事故とか怪我とか
全く気にしない親なのです😥

No.39 11/02/18 01:07
通行人35 ( 30代 ♂ )

1000円ぐらいで売ってますよ!

おどしてるわけじゃないけど、原付きは本当に危ないから気をつけて!
絶対にフルフェイスですよ💨
原付きと転倒は切り離せません。
いつかは転倒するもんだから!

ちなみに知り合いでバイク事故にあって亡くなった人が一人います。

意識不明になった人も一人います!

兄貴も救急車で運ばれました!骨折三ヶ所💧
事故ってからでは遅いんで、頭は確実に守ってください!

ヘルメットはかなり重要ですよ

No.40 11/02/18 02:07
お礼

>> 39 わかりました。
買いに行きたいと思います😃

完全装備で安全運転
頭はかなり大事
毎日気を抜かず気をつけて運転したいと思います。👮

No.41 11/02/18 11:01
匿名希望 ( xTj5w )

ヘルメットには、内装が脱着できて、洗濯できるようになっているものもあり、このタイプの方が、清潔に保てます。

あと、意外かもしれませんが、OGKやマルシンなどの安いヘルメットの方が、アゴヒモがワンタッチクリップ式になっていて、脱着が容易だったりします。

もう1つ、ヘルメットの下に被って、ヘルメットの内装を汗や皮脂で汚さないようにする、アンダーキャップというものもあります。

値段、仕様はピンキリで、教習所で売っている¥100から、バイク屋さんで売っている¥2000ぐらいのものまであります。

教習所のものは極めて薄手ですが、バイク屋さんの¥2000クラスのものは、やや厚手ですので、もしかするとこれを被ると、ブカブカヘルメットも、幾分か調整できるかもしれません。

No.42 11/02/18 12:07
お礼

>> 41 わかりました😃
探してみて
ヘルメットに付けてみたいと思います😃

詳しく教えていただきありがとうございます😃

No.43 11/02/18 12:27
さくら ( 40代 ♀ dzE9w )

私は遅くに、原付スタートで、味を知ったらチャリが馬鹿らしい。ヘルメットは、付属で付いてましたが、サイズは問われませんでした!かなり、髪型がベチッと崩れますが、考えないように!最初は、10キロ位を家周り回る練習で、たまに2段階右折が有る地区とか研究して捕まらないように!雨雪は滑りやすいので慣れてから。後、すいてる田圃道でも砂利があり滑るのと、日が違えば混んでいる!私のはガソリンメーターが無いのでしょっちゅうガス欠!後、馴染みの修理屋を見つけましょう。

No.44 11/02/18 19:54
お礼

>> 43 いろんな
アドバイスありがとうございます😃

まず慣れなければいけませんね😂

No.45 11/02/19 01:53
匿名希望 ( xTj5w )

>> 43

原付の味を知ると、チャリが馬鹿らしくなる。

でも更に、

自動二輪の味を知ると、原付が馬鹿らしくなる(30Km/hの速度規制と2段階右折の煩わしさ)

だいたいお決まりのパターン?

No.46 11/02/19 02:12
通行人35 ( 30代 ♂ )

↑↑↑同意します

自分は400㏄と110㏄のスクーターtypeを持ってますが110CCは通勤通学には最強ですね!
すり抜けも出来るから渋滞なんて関係なし!
スピード違反もひっかからない!
維持費も安い!
安定性も原付きとは比較にならない!

100クラスのスクーターが最強です!
400はたまにしか乗りません(笑)

No.47 11/02/19 13:01
お礼

>> 45 >> 43 原付の味を知ると、チャリが馬鹿らしくなる。 ↓ でも更に、 ↓ 自動二輪の味を知ると、原付が馬鹿らしくなる(30Km/hの速度… 慣れは
あるいみ怖いですよね😱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧