注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

私がへん?

回答6 + お礼6 HIT数 2371 あ+ あ-

専業主婦さん( 24 ♀ )
11/02/17 17:00(更新日時)

旦那は四人兄姉の末っ子の次男です。最初は第三子の長男夫婦が同居してましたが嫁と舅がケンカして出て行ったので私たち夫婦が同居を始めました。義兄夫婦は毎週のように遊びにきます。それだけならいいのですが(毎週は嫌なんですけどね)私の子供と義兄夫婦の子供は同級生です。私が第二子妊娠中(上の子は2歳)義兄夫婦の子が風邪をひき発熱していたのにばあさんの所に行きたいって言ったからって泊まりに来ました。私の子供が遊びたがると具合悪いと近づかせない。有り得ないと思い旦那から帰れって言って貰いましたが こっちにも小さい子供いるし妊婦もいるのに泊まりに来るのはなしだと思うのですが。姑も泊まりを許可する意味わかりません。嫁に言えなくても義兄に言って断るのが普通と思います。 続きます。

No.1526532 11/02/17 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/17 15:14
通行人1 ( ♀ )

どうぞ

No.2 11/02/17 15:17
お礼

ありがとうございます。今月の連休も相手方が泊まりに来る予定だったのですが うちの下の子が二週間くらい熱が上がり下がりしていて 10日の夕方に38.6℃まで上がり 比較的元気でしたが メールしたら 今度行くって言ってくれたので安心していたのですが日曜日の昼前に連絡なし(姑には連絡し許可)で来ました。(相手方には4歳と3ヶ月の子供がいます)えっ!?って思いましたが 出来るだけ部屋にこもっていましたが夕飯まで食べてく始末。前回の事もあるし 些細な事もありでの今回だったので腹が立ち家出しました。そしたら旦那から言ってくれたのですが まず自分の子供に移って熱を上げようが構わないそうです。常識、常識うるさいとも言われたみたいです。そんな言うなら 幼稚園にも言うのか とかも。私が過保護・うるさすぎるのですか?考えがおかしいですか?皆様の意見が聞きたいです。読みづらい文ですが 最後までありがとうございます。長文失礼しました。

No.3 11/02/17 15:36
お姉さん3 ( ♀ )

完全同居なんですか?
それなら義兄さん夫婦ももう少し気を使えば良いのになと思いますが
きっと、主さん達じゃなく、お姑さんに会いに行ってるんだから。
というような感じなんだと思います。

誰が悪いとか
過保護だからとかどうとかじゃなく

来ないのが常識だから
というのも違って
皆価値観が違うんだなと。
風邪などでも来るとかならやはり部屋にいて自衛策をするなどが一番かなと。

No.4 11/02/17 15:50
お礼

>>3 ありがとうございます。完全同居です。価値観が違うのは当たり前とは思います。だけど嫌いすぎて無理なんですよね。
こちらに来る理由はうちの子と遊びたがるからと言っています。

泊まりに来ても上げ膳据え膳。茶碗も洗わず。夕飯支度中も話にくるだけで手伝うの一言もなし。買い物についてきても毎回財布も持たず子供のお菓子も私が出し。布団も敷かず片付けないで帰る。こんな事ばっかりで嫌気がさして。 何をしててもイラっと。でも来ると子供は遊びたがるから部屋に籠もる訳にもいかず。


お礼が愚痴になってしまいすいません。

No.5 11/02/17 16:01
お姉さん3 ( ♀ )

主さんにそういう気持ちがあるなら
多分向こうも主さんが好きじゃないんだと思います
うちの実の姉と義姉がそんな感じです
子供の年齢が近いので上辺では仲良しですが
お互い裏では愚痴の言い合い。

人付き合いは合わせ鏡なんだなと。
きっと主さんが変われば向こうも変るんじゃないかなとは思いますが
そこまで嫌ってると難しいですよね。

No.6 11/02/17 16:12
通行人6 ( ♀ )

喧嘩して出て行ったのに毎週遊びに来るなんて変な兄夫婦ですね😥毎週遊びに来たり泊まれる位なら出て行かなければ良かったのにと思うし都合良すぎですよね💨私が同居嫁だったら出て行ったくせにのこのこ遊びに来るなと言ってしまいそうです。

No.7 11/02/17 16:13
お礼

>>3 再度 ありがとうございます。

そうだと思います。そう思っているなら頻繁に来なくてもなって思います。


旦那の家族だから仲良くしたくて 良いとこ探してみたけど無理でした。年金生活の両親からガソリン代・タバコ代・缶コーヒー代を貰い 挙げ句 ローンまで払って貰うことも度々。そのため義両親はうちらに金貸してと言ってきたり。嫁さんも食費がないだのお菓子買ってあげれないだのと催促。それでいて自分達は使いたい放題。良いとこ見つけられません。


どうやっても無理なので 今は同居解消を視野に入れています。

No.8 11/02/17 16:16
お礼

>>6 ありがとうございます。


ですよね。私もそう思っているけど 言えないです。自分だったら 一生 顔出さないのにな。

No.9 11/02/17 16:26
専業主婦さん9 ( ♀ )

ストレスたまりまくりになりますね昤 義理兄がうまくいかずに出てったとこで何故同居するはめになったのですか?? 同居やめたほうが身のためですよ~渹

No.10 11/02/17 16:39
お礼

>>9 ありがとうございます。


旦那が転職して 正社員になる3ヶ月の間 間借りをお願いしていました。その間にケンカで出て行ってしまい、同居する事になりました。出て行ってから半年くらいは全くこなかったのですが それが毎週に。


出て行きたいですが そうなると仕事をしなきゃないのですが県外に嫁いだので 親・親族がいなくて 子供が病気の時預け先がなく 仕事を休まなきゃなくなるんですよね。日曜日は旦那が休みなので いいのですが 祝日は違うので休める仕事がいいのですが。これを期に職安行ってみます。中卒なので 厳しそうですが。

No.11 11/02/17 16:50
専業主婦さん11 ( ♀ )

うまくやるには同居解消しかないと思います。

生活が大変なのなら市営住宅に申し込んだり、多少古かったり部屋数が少なくても我慢して住むしかないと思います。


そんなにしょっちゅうこられたら主さんも嫌になりますよね。義姉たちがそんなに遊びにくるのは同居を解消しストレスから逃れてお互いお姑さんといい関係になれたんでしょうね。


頑張って自立するか、無理なら我慢するかどちらかだと思います

No.12 11/02/17 17:00
お礼

>>11 ありがとうございます。


義両親も愚痴言ってくるんですよね。私の事も義兄夫婦に言ってるんでしょうけど。

我慢も厳しいです。週末になると動悸・息切れ・めまいなどしてきます。


市営住宅も視野に入れています。今は子供も小さいので部屋数なくても大丈夫ですし 探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧