注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

チームプレイ❓

回答5 + お礼5 HIT数 1452 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
06/11/05 21:55(更新日時)

こんにちは😃
最近は、バレーボールが熱いですね🔥💪😃
私も今日、職場のバレーボール大会がありました❗
そこで悩みがあるのです😽
団体競技のスポーツに大切なものは、何でしょうか⁉
私は、今まで水泳・テニス・弓道のスポーツを経験しています。この3つのスポーツは、団体はあるものの、バレーボールや野球のような団体ではなく、個人競技が強いと思います❗
今まで個人競技(と思ってる) をやってきた私は、大人数のスポーツとなると、ヘタだから…などと思って、上手く出来ません😢
また身長が150cmないので、バレーボールになると、緊張してしまいます。
団体競技のスポーツを経験した方、団体競技に大切なものは何でしょうか❓教えてください❗🙏

タグ

No.153242 06/11/04 19:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/04 19:07
通行人1 ( 20代 ♀ )

本格的ではなく職場の大会でとかなら💡誰かが失敗しても上手な人がカバーしたりするといいと思います😃
後は励まし合いかなと思います💡

No.2 06/11/04 19:17
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

チームワーク!
私は部活でバレーをしていました。言い方が悪いのですが…上手な人が下手な人のフォローをする。下手な人も『怖いから』とか『できな~い』なんて思わないで、一生懸命やる。誰だって失敗はする。だから、それに対してイライラしたり、失敗を恐れて何もしなかったりすると、『輪』が乱れてしまうので、上手い・下手関係なく、試合を楽しむ心が大事だと思います。

No.3 06/11/04 19:25
お礼

>> 1 本格的ではなく職場の大会でとかなら💡誰かが失敗しても上手な人がカバーしたりするといいと思います😃 後は励まし合いかなと思います💡 1さん、ありがとうございます‼😊
職場のバレーボール大会だから、もう少し気を張らずにやれば良かったのかもしれません😣
職場では一番若いから、動かねば‼と思いながらも、どう動けばいいのか、頭と体が一緒にはついていけなかった感じでした😃
でも、1さんのおかげで気が楽になりました❗😃
次はもうちょっと、気を張らずに楽しんでやりたいと思います❗ありがとうございました‼😊

No.4 06/11/04 19:30
お礼

>> 2 チームワーク! 私は部活でバレーをしていました。言い方が悪いのですが…上手な人が下手な人のフォローをする。下手な人も『怖いから』とか『できな… 2さん、アドバイスありがとうございます❗😊
団体競技には、チームワークが欠かせないんですね❗
2さんは、バレーボール経験者なんですね❗😃
2さんのレスから、私、ヘタだから…と考えすぎて、楽しむことを忘れていたと思います❗
ボールも、近くの人が取るだろう…と頼っていた気がします😣
頼る・自分でやる範囲が良くわからないのですが、良かったら、教えてください‼🙇

No.5 06/11/04 19:37
通行人5 ( 10代 ♀ )

私は今までにでバレーとバスケをしました。

団体競技はチームメイトと繋がってなければ成り立たないので、人と人との繋がりが大切だと思います。

No.6 06/11/04 20:37
お礼

>> 5 5さん、コメント💬ありがとうございます❗😃
バレーとバスケ、両方やってたのですね‼😃

『団体競技は、人と人との繋がり』って、カッコイイ‼☺
団体競技って、そういった人との繋がりが、感動を生むんですね😊
人と繋がるって事は、コミュニケーションが欠かせませんよね❗😚
私は、人とコミュニケーションを取るのにすごく難しく考えちゃうんですが、5さん、上手くコミュニケーションをとる方法ってありますか❓😃
もし良ければ、教えて下さい❗😃

No.7 06/11/04 22:29
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

2です。
ボールを取る範囲…とありましたが、自分の正面に来た場合は、積極的に取るといいと思います。自分じゃ取れないと思った場合は、『お願い!』て大きな声を出す事です。みんなで声を掛け合う事も大事なんですよ。それから、自分の守備範囲を初めに決めておくといいですね。もちろん、みんなと相談してですよ😃
上手な人に、正しいレシーブの型を教えてもらって、正面にボールを返せる練習をしてもらうといいですね。そうすると、信頼関係も築けますから。
楽しみながら、頑張ってくださいね☆

バレーの事ならいつでも話聞きますよ☺

No.8 06/11/05 10:51
お礼

>> 7 2さん、ありがとうございます❗😃
今日になってしまって、ごめんなさい💦💦🙇

まさに、私が悩んでいたのは、2さんの言っていた、守備範囲もあるんです❗自分の取れない範囲は、声を掛け合えば良いのですね~😂
この声を出したりっていうのが、なかったです😭
次からは、チームの人と話し合い、楽しくプレーしたいと思います‼😃
気持ちも前向きになりました。
2さん、またバレーボールのスレを立てたら、よろしくお願いします‼☺
ありがとうございました💮😊

No.9 06/11/05 12:41
通行人5 ( 10代 ♀ )

方法ですか?
私もあまり得意じゃないですが、とにかく仲間のことを知ることですかね。

上手く答えられなくてすみません。

No.10 06/11/05 21:55
お礼

>> 9 5さん、ありがとうございます❗😃
コミュニケーションをとるには、仲間の事を知ることなんですね😃
職場のバレーボール大会は、職員の意外な一面が知れて、楽しかったんです😊
これを機に、職員の事を知る機会になったと思うから、良かったです😊
ありがとう❗🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧