いじめ?ふりまわし?へんな子にとりつかれた娘
小学3年生の娘の事で相談します。娘は今ひとりの同級生A美にまとわりつかれ困っています。そのA美の両親は共働き。学校から下校するとすぐに家に来ます。近所という事もあり1年生の頃からのお友達でしたので、私も大目にみてきました。しかしA美は本当に「育ちが悪い」というのでしょうか?勝手に冷蔵庫やクローゼットなど自分の家にいるよな感覚で「横柄」で「なまいき」。私が注意をすると「ババア、うざい」と食ってかかって来ます。家の出入りを断ると今度は、娘を呼び出し自分の通っているスイミング教室まで、娘を連れてゆき(電車で行く少し遠い場所)そこで自分が泳いでいる間、見学をさせたり、英語教室に行っている間、終わるまで待たせてたり。とにかく、娘を連れまわし、娘もヘトヘトになっています。何回も「うちの子は、電車にひとりで乗せるのは、まだ」とA美の親に言いましたがA美の親はその事を知らないらしく「うちの子は、そんな事はしてません」の一点張り。A美にも注意すると今度は学校のトイレに娘を呼び出し「今度、ママに告げ口をしたら怒鳴りこみにいくからね」と脅し娘の足や腕をつねり跡が残っています。泣きながら私に「もう、嫌だけど言うとA美ちゃんにひどい事をされる」と言い、黙っていいなりです。担任にも相談しましたが「子供の言う事を真に受けてはいけない」と言われ学校にも不信感が募ります。今後A美やA美の親とどのように、この事を話していけばいいのでしょうか?先輩ママ達のご意見をお聞きしたいです。
新しい回答の受付は終了しました
相即のレスありがとうございます。
「とりつかれた」これは、本当にそうなんです。うちが、外出や買い物に行く所へわざわざ来て自分も連れていってくれと、せがみます。
年がら年中、その子はうちの周りをウロウロしています。娘に聞くと「A美ちゃんは、どこにでもついてくる。「ほかの友達と遊ぼうとすると邪魔をする」と言ってます。
まさに「とりつき」です。では、他の言葉を教えてください。
少し続きです。
共働きの子供って、親の前では「いい子」。裏と表がハッキリしてる。だから、親は気がつかない。ホント、こんな子、大嫌い。でもその子の親は知らない。信じようともしない。学校の先生は「その事」に気がつく先生と気がつかない先生がいる。
どうして、大人の顔色ばかり見るのか?子供は、そうでなければ親から愛情をもらえないと思っているから。もう少し子供の様子をみてください。「うちの子は、手がかかならい。いい子なんですよ」なんてバカみたいに言ってる親バカな保護者もいる。影で何してるのか、教えてやりたい。
本当に、世の中、親も子も変なの。特に愛情に飢えた子供たち。そして親たち。子供を放り出してまで、自分の欲情に走る女や男。子供を生む資格なんてなし。
小3でよその家で勝手に冷蔵庫、クローゼット開ける、電車で連れ回すなんてどうかしてますし、A美の親に注意しても「そんな子ではない]の一点張りではA美は危険なタイプですし、A美の親はモンスターペアレントの危険があるかと思います。
私なら担任がだめなら、校長、教頭、主任に話してだめなら、教育委員会へ相談に載ってもらいます。
以前うちも似たようなことありました。
自分の家のようにくつろぐ、冷蔵庫開けてジュース、自分の子供のおやつ食べてしまう、めちゃくちゃな子で問題児で親の間では有名です。
遊びに来る度に物がなくなる家もありました。
うちは、小4になると平日は下校が4時過ぎるのであそべないと断り、土日も用事作るようにしてたら遊びこなくなりました。
小学校の先生ってそう言いますよね。うちもでした。Aが悪いのに、一人ばかりの意見をきいて魔の当たりにするのはお母さんがよくないと言われました。こっちは把握した上でグチャとなるぐらいの思いでいるのにと腹立たしい学校に教育委員会に相談機関があって先生の対応に疑問だと相談にいきました。とてもベテランの方が受け取って下さりアドバイスを頂きました。
主さんのような親バカも いるんですね。ある意味 びっくりしましたよ。
共働き、シングルマザーなどの子どもが 躾が出来てない子どもって・・・
そこまで偏見じみた考えをもたれた方の このスレも 事実なのか違和感がありますね。
まあ 主さんの偏見の悩みじゃないようですから どうでもいいことですが。
学校によっては、自らのクラスにいじめがあると 担任の評価が落ちるって学校もあるみたいなので、とりあえず 4さんの言うとおりだと思います。
ちなみに 先方の親から怒鳴り込まれた際や何か言われた際に、うちの子と遊ばせないで下さいって言わなかったのですか?
>> 11
小学校の先生ってそう言いますよね。うちもでした。Aが悪いのに、一人ばかりの意見をきいて魔の当たりにするのはお母さんがよくないと言われました。…
通行人11さん
レスありがとうございます。
担任の先生は1年生の時の先生は「A美ちゃんは、情緒的に問題がある。こちらも注意して見ます」と言ってくれ、その他の児童(こちらはシングルの子供)問題行動を起こしていたので、A美は影が薄かったのです。A美自身も行動を控えているようでした。
人格は持って生まれたものと、環境によるものとで成長過程が分かれます。
何とか、仲良く大きくなってほしいと思ってましたが、A美が最近になって万引きをしているのを偶然に見てから、この考えは捨てました。親に言っても多分、逆ギレするでしょう。
解決は簡単です
娘さんに習い事をさせましょう。個人レッスンで。そうしたらあとは『うちでは遊べないの』を貫き通しましょう。電車に乗ってどこかに行くのも『子供だけは絶対だめだから連れて行かないで』と釘をさしお金も出さない。あとは毅然とした対応を貫くのみです。それで何ともならなければ学校に間に入ってもらいご主人にでてもらいお互い話し合う必要があると思いますよ。一度校長に相談してみてはどうですか?担任の対応もかわるかもしれません
その子が家に来た時の状況を録音なり録画なりできませんかね?
あとは主さんのお子さんの絶対断るという意思も必要かも。
私はその子よりその親が悪いと思う。A美もある意味で可哀想です。まぁ主さんと娘さんが一番の被害者には変わりないけど…
酷なようですが、お嬢さんをちゃんとノーと言える子に育て直すのが先決かと思います。
嫌なことは嫌だと言って自分を守る術を身に付けないと、いつまでも親が守ってあげる訳にはいかないから。
主さんの理屈で言うと、例えばお嬢さんがドラッグに手を出しても、犯罪に手を染めてもA美に誘われて断れなかったから…ということになっちゃう。でもそんなこと世間では通用しません。
主さんちが抱えてる問題。お嬢さんがノーと言えるようになったら全て解決です。さぁお嬢さんに勇気を持つように話しましょう!
再です。はい バカです。
ですが、主さんのような偏見を持った 大バカじゃありませんよ。
うちは共働きですが、少なくとも 他人のお宅や子どもに迷惑を掛けるような躾はしておりませんので。
主さんのような対応能力の無さを露呈して、ここで全ての共働きの子どもを批判されるのは どうかと思いますが。
>> 18
酷なようですが、お嬢さんをちゃんとノーと言える子に育て直すのが先決かと思います。
嫌なことは嫌だと言って自分を守る術を身に付けないと、いつま…
専業主婦18さん
娘も再三に渡り「嫌だから。A美ちゃんはキライだから」と本人に言ってますが、それを言うと「なんで、あたしが嫌いなの?お菓子だってあげたのに。ぬいぐるみだってあげたのに」と言い「そんな事を言うと、こうよ!」とその場で殴りました。しかもグーで。
私が、止めなかったら、もっと殴られていたかも知れません。殴られた跡は残りません。どのくらい傷めつけると跡になるのか、ちゃんと知っているのです。
しかも、殴った言い訳もちゃんと用意していました。(もう、書けば書くほど、腹がたってきます💢💢)
将来、すごい大人になってしまうのでしょうね・・・
わたしも変な子につきまとわれた事あったけど…
近所のお姉ちゃん連中(登下校が同じ)に守ってもらい、ドッチボールクラブ(常に大人の監視役がいる)に入ったら、なくなりました!
やっぱり物理的に接触できないようにする方法が一番かも、ですね😅A美ちゃんの親にも角がたたないし。他のお友達が出来れば一番ですけどね⤵主さんツテのお友達(幼なじみや年が近いいとこなど)に、しばらく家に遊びに来てもらう、などどうでしょう?
このままいくと、流されるまま不良になっちゃうと思います。
1日も早く、娘ちゃんがつきまとい被害から悩まなくてよくなりますうに。
私が子供の頃、クラスにAちゃんみたいな子いました。その子は中学生になっても変わらずどころか、益々ひどくなってましたね。ある事件を起こし転校していきました。
私は主さん過保護とは思いません。Aちゃんみたいな子は子供同士で解決するレベルじゃないと思います。主さん頑張って守ってね。
主さん…
もう、いい年の大人なんですから頭使ってお話しましょうよ…ヒステリーみたいですよ⤵
まずは自分の娘さんの性格ですが、はっきりと嫌な事は嫌と言えないと。そこからでしょう…
つねに見張る訳にはいかないのだし、娘さんへの躾をしっかりしましょう。
そういう子達はいくつになってもいます。
娘さんが対処できなきゃ、つけこまれちゃいます。
相手親には伝えたんですよね?
なら家には絶対あげなければいいだけです。
電車乗っていくとありますが、それは娘さんが断ればいいだけ。
親がどんなに伝えても、流されちゃう子は流されちゃうので、娘さんがしっかりするしかありません。
後は共働きの家庭でも、しっかりと躾をされている家庭は山のようにあります。むしろ躾に厳しい家庭も多々あります。
主さんのは偏見ですよ。
私は専業かたまにパートをしてきただけですが、専業家庭も共働き家庭も躾変わりません。
もう一度読み返してみてください。すごい失礼な事書いてます。
A美ちゃんが可愛くみえますよ💧
30さんに同感です
共働きの親の子はみんなそう・・・って どんな感覚してるんだか・・・
この文章から 主さんの言う事が正しいとは思えない発言・・・
知らない方に こういう態度ですから
先生や相手の親に対しては かなり失礼な方だろうと察しがつきます
だから 子供に暴言はかれるのではないですか?😨
A美ちゃんてPTAでも話題に上っている問題児なんですよね。 だったら担任の先生の 「子供の言う事を真に受けてはいけない」という発言はおかしいですね。クラスの中の他のお子さんはなんて言っていますか? うちの息子も以前いじめに遭い、見かねた友達が自分の親に相談し親が担任へその事を話し、先生が全て対応してくれました。 今度学校に行く時は、主さん一人ではなく、クラスの子の親と一緒に行ったほうがいいと思います。それと…学校に小型レコーダーはやり過ぎだと思います。
それで結局のところ主さんはどうしたいのですか?
最初はこんな困った子にどんな対処を?みたいな相談かと思えば、途中から共働き夫婦中傷するような内容になったり。
誰かが案を出せばバッサリ切り捨てるし…
主さんはどうしたいのですか?
それから、共働きの云々は随分時代錯誤ですね。
私は専業ですが、中学生の息子と娘の周りは共働きの家庭が殆どですよ。
皆良い子です。
良い子ってのはおべっか遣いとかそんなんじゃなく、親が働く意味や働く親を尊敬出来てる良い子って意味。
料理が出来る、自己責任能力が高い、他人を見極める力がある等々。
家の子たちはかなりお子ちゃまです(笑)
働く母親の子が皆おかしいなら、今やクラスの八割おかしい子になりますよ。
おかしいのはそのクラスメイトであって、共働き家庭の子だからじゃないですよ。
>> 28
主さん…
もう、いい年の大人なんですから頭使ってお話しましょうよ…ヒステリーみたいですよ⤵
まずは自分の娘さんの性格ですが、はっきりと嫌な…
のこのこさん
レスありがとうございます。
そうですね。頭に血が昇って、つい書きすぎました。朝もその事で娘が学校へ、行きたくないとだだをこねたので、どうしてよいかパニックになってました。ごめんなさい。家にあげない。これは、もう実行しています。
A美の水泳教室や英語教室は、私でしたら、きちんと送り迎えをします。ひとりで、電車に乗って行くのはA美にとっては寂しかったのだと思います。なので、娘に一緒に水泳教室に通うか聞いてみた所、「A美ちゃんが通っているから嫌だ。」とハッキリ言ってました。
ほかの方のアドバイスにもありましたが娘がハッキリと「ノー」と言えるように説得していきたいと思います。
>> 32
A美ちゃんてPTAでも話題に上っている問題児なんですよね。 だったら担任の先生の 「子供の言う事を真に受けてはいけない」という発言は…
通行人32さん
レスをありがとうございます。
そうです。学校やPTAに話題があがっても、確証や、証拠がないのです。なので、「こうだ。」という事は言えないのです。しかし、最近「万引き」の件がありますので、今後、私のくちから学校に言うべきかどうか迷う所です。
小型レコーダーの件は、やはり同じような事をされている同級生のママの助言で、した事です。やりすぎという事も分かっていました。
そのくらい、口達者・ウソつき・子供とは思えない程の頭の回転の良さで大人を翻弄します。
もう、一種のホラー系にでで来る「呪われたナントカ」みたいです・・
主さん、はじめまして。
のこのこさんへの、お礼を拝見し、その中で娘さんが学校に行きたくないとだだをこねるとありましたが、それは娘さんからの重要なサインだと私は思います。
主さんやA美さんの事ってかなりストレスになってるのでは?。
ノーを言うことを教えるのも大切ですが、娘さんの心のケアも大切だと思います。
>> 42
通行人42さん
レスをありがとうございます。
今日、またA美が学校で問題を起こし、うちの娘も同罪という事で担任の先生からTELをもらいました。事の発端はクラスで絵のうまい子がいまして、教室の後ろに貼り出しているのをA美と娘はらくがきをしたという事です。娘に問いただすと「A美がやれと言った。やらないと、また殴るよ。」と言われたと言うのです。うちの娘とあと男子児童とA美。
男子児童はその「らくがき」を消そうとして、余計にひどくなったようです。(娘からの報告)。明日、学校に行き「らくがき」をしてしまった同級生のお友達とお母さんに謝罪します。A美の親は来ないでしょう。
「らくがき」の内容は「しね」でした・・・・
悲しいです。非常に。大きくマジックで・・・・(実物は明日見ます)
主さん、初めまして🙇
やっぱり、娘さんにも強くなって貰わないといけないんじゃありませんか?😥
いいなりでしょ?
うちの娘も3年生なんですが、その相手の女の子もかなりの強者ですね😂びっくりです。
お母さん、もう少し強く出ませんか?😥
友達の絵に落書きとは…💧私の娘も1年生くらいの時に、同級生にそそのかされたとかで、公園の遊具に落書きしていました。
めちゃくちゃ怒りましたけど。
友達を傷つけて良いことは絶対ありませんしね😥
娘さんに、ちゃんと嫌な事は嫌だと言えるような、意思の強いお子さんになって貰えるよう、お母さんからしっかり言うべきではありませんか?
ケンカしたって、それはそれで良いと思うんだけどな?😥
同級生なのに、家来扱いって、絶対あり得ないですもん。
手強いA美に強く言えるなら悩むこともないですが、大人だってヤ○○相手嫌って言えるかって話ですよ。先生やPTAの大人を困らすぐらいでしょうから小3の娘さんが一人で立ち向かっていくには危ないと思います。ましてやターゲットにされてるわ訳ですから!
確かに落書きは良くないです。しかし脅されて恐怖の中で落書きをする子供の気持ちを考えると可哀想です。
周りの大人が介入しないといけないと思います。
明らかにイジメられてるでしょ。主さんもナメられてます。
学校にも相談し、娘さんが学校行きたくないと言ってるんなら行かせないでいいと思います。今は娘さんを守ってあげるのが一番です。
次に守ってもらえると思えて安心できる環境で、娘さん自身が嫌と言えるようになることだと思います。
主さん、大丈夫ですか?
お礼拝見しました。
落書きの件、ショックだったと思いますが、強く怒らないであげてくださいね。
問題のA美さんのことですが、暴力まで振るわれているようなので、早く離れられる状況を作ってあげないといけないと思いました。
A美さんの両親が話し合いに応じない様ですので、もし他のお友達が暴力を振るったところを目撃しているのであれば、その旨を学校に相談し、学校に間に入ってもらって、話し合いをすると言うのはどうでしょうか?
主さん大丈夫ですか?娘さんのこと心配ですね。A美のような子はしたたかでズル賢く大人顔負けで本当に手強い相手だと思います。まだ小学生の娘さんを守れるのはご両親しかいません。娘さんは脅されてる訳ですからA美に対してノーと言えない状態になってますよね。やはり第三者が間に入らないとどうにもならないと思います。実は私も中学の頃にA美のようなタイプの子から離れられなくなり悩み苦しんだ経験があります。私は頑張ってノーと言いましたが返ってきた言葉が「私から離れたらココに住めないようにしてやる」でした。学校で知らない間に変な噂話を広げられイタ電や待ち伏せされ誹謗中傷されたり辛かったです。父親が相手の家に行き「大人をナメるんじゃない‼文句があるなら俺が相手になってやる」と一喝してくれてやっと離れられました。男性の真剣な怒りは相当怖かったようです。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧