注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

離婚の危機

回答34 + お礼13 HIT数 4843 あ+ あ-

主夫( 35 ♂ jLz5Cd )
11/03/11 03:14(更新日時)

嫁がもうすぐ4才になる長男と2才になる長女をつれて実家へ出ていきました。
2人の親権をとり、離婚すると言っています。

原因は仕事してない自分にもあるのですが、話し合いの結果の現状です。

昼間の仕事もしていたのですが、いろいろと事情があり、嫁が昼間バイトをして、夜もスナック(嫁母家業)で働く事に。
必然的に私が家事をする事となりました。

夫婦生活の中でたまには口喧嘩もあります。
嫁は昼夜働いているのに、喧嘩で年上の私から、上からものを言われるのが苦痛だったようです。(元々は私が昼間働き、嫁は週末にスナックに出勤する程度でしたので、上からものを言う癖が付いてます)
家事の手抜き(というか今の私の限界)も不満だったそうです。
私に内緒で、嫁の母や周りの友人に愚痴や離婚の相談を数ヶ月前からしていたようです。


数日前に離婚届にサインするように言われ、頭に血が上った私はサインしてしまいました。印鑑は嫁が持ってます。
親権の欄にはまだ記入されていませんでしたが、子ども2人は連れ去られるように連れていかれてしまいました。

なにも夫婦で相談する事もなく説得する私の話を聞く耳ももたず(せめて子どもは置いていけと言いました)、「わたしはもうじゅうぶん悩んで考えた結果決めた事だ」といい、子ども2人を連れ去ってしまい、もしこのまま離婚となってしまったらこちらに子どもを取り戻す事は出来るのでしょうか。

私は貯金もなく所持金もほとんどないので早急に仕事を探します。
子どもは幼稚園、保育園に入れ、私が仕事している間の面倒は私の両親が見てくれると言ってくれました。


(↓書ききれないのでレスに続けます)

タグ

No.1541180 11/03/10 04:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/10 04:20
お礼

対して嫁側は、嫁と嫁の母はスナックで働き、嫁と嫁の母が子守り出来ない昼間と夜間は、嫁の兄(無職)が子守りしているそうです(私の代わりがたまたま居たってだけですね)。

ネットで調べたところ、子どもが小さいうちは母親が親権を取るのに有利とありましたが、生活環境的に私が有利(仕事は早急に探します)なのかな?と思いますがどうなのでしょうか?
また、夫婦で話し合いもなく勝手に子どもを連れて出て行くのは法的にはいいのですか?
悔しくて堪りません。






長文、乱文ですみませんでした。よろしくお願いします。

No.2 11/03/10 04:21
匿名 ( ♀ ktBnCd )

主が働かないのが悪いよ

No.3 11/03/10 04:29
お礼

夫婦でスナック勤務した方が稼げたので、昼間の仕事をやめてしまったのです。

が、子守りの問題などいろいろ事情あり、現状になりました。もちろん夫婦で相談した結果です。

子どもが幼稚園に入り、高齢の私の両親でも面倒みれるようになれば私も働く気でいました。
その事も嫁と相談済みでした。

No.4 11/03/10 04:33
通行人4 ( 30代 ♂ )

本当に仕事は早く見つかるの?そして仕事を続けられるの?

No.5 11/03/10 04:36
お礼

問題は、嫁が私と話し合う事もなく子どもを連れ去った事、子どもを連れ戻せるかと、離婚届にサインしてしまった事です(汗)

最悪、嫁との離婚は仕方ありません。元は他人ですから。
話し合いをしながら2人でやってきていたのに、いきなり離婚と言われるのはあんまりだと思うのですが。


数日後に両家で話し合う機会は設けてますが、書類が提出されているかいないかは不明です。離婚するとしても、子どもは絶対譲れません。

No.6 11/03/10 04:38
匿名 ( ♀ ktBnCd )

上からものを言われるのが不満だった と 奥さんが言うのなら
直せばよかったんじゃないですか?

自分は子育てしながら昼間も夜も働いてるのに 旦那は働かないで威張っていたら 女なら誰でも 嫌気がさすかも

No.7 11/03/10 04:39
通行人7 

裁判しない限りお子さんを取り戻すのは無理でしょう
現状では仕事をしていない主さんの方が不利な立場にありますよ

勝手に子供を連れ去る事だけはしないでください

No.8 11/03/10 04:43
お礼

No.4さん

子ども2人を養わなきゃならないんだから、仕事見つけるしかないでしょう。
最悪、タクシーの運ちゃんに戻ります。
給料面ではトラックの運ちゃんの方が良いのですが。

No.9 11/03/10 04:46
通行人9 ( ♀ )

バツイチ三人の子持ちです。私も強行突破で実家へ帰り離婚しました。


私も親権の問題があり、色々調べましたし悩みましたよ。


有利とか不利とかではなく、お子さんがどちらと生活することが幸せなのかが一番だと思います。


お子さんが小さい時は特に、やっぱり母親が必要なんですよね。
父親でもなく、義祖父母でもなく 一番は母親なんです。主さんは、小さい時誰が一番好きでした?


そして「今現在」はとても重要です。
実際、奥さんのご実家で新しい生活を始められているのですよね?


まずは 家庭裁判所での調停となり、何度か調停を重ねて話し合いがつかなければ裁判となりますが、裁判で判決が出るまではだいぶ時間がかかります。


その間、ご実家で生活されているお子さん達に対し、特別重大な理由が無い限りは、これから新しい環境の元で父親と暮らしなさいという判決は まずおりないでしょう。
聞いたことがありません。


勿論 幼児虐待や母親には絶対に子供を任せられない 理由があれば 話しは別でしょうが、無いとしたら リアルタイム 今現在もお子さんと生活されている 奥さんから親権とお子さん達を奪うことは 難しいでしょうね。

No.10 11/03/10 04:47
お礼

No.6さん


直すもなにも、その不満を知ったのは離婚届を持ってきた時で、何を言っても聞く耳もたなかったんですよ。

もちろん嫁が戻ってくるなら、お互いうまくいくように心がけたいと思いますが、嫁は若く気が強いので、考えが変わるとも思えないんですけどね(汗)

No.11 11/03/10 04:57
お礼

>> 9 バツイチ三人の子持ちです。私も強行突破で実家へ帰り離婚しました。 私も親権の問題があり、色々調べましたし悩みましたよ。 有利とか不利… No.9さん


今まで主夫してたのは私で、子どもが暮らしてたのは私の実家敷地内の離れです。
もちろん嫁の母より、うちの両親に懐いてましたよ。
嫁の実家には嫁の母と嫁の兄しか住んでません。嫁と嫁母はスナックのママとチーママの立場です。
嫁兄が仕事したり結婚したりで、子どもたちの面倒見られなくなったらと思うと。。。
てゆか子守りさせられてる嫁兄も可哀想だと思いますが(汗)


やはり裁判所で調停離婚ですかね?
もし嫁が勢いで離婚届を提出してしまっていたら手遅れなんでしょうか(汗)

No.12 11/03/10 04:58
働く主婦さん12 ( 40代 ♀ )

🌃稼げる何て
今は過去の話だなまるっきり専業
ならばしっかり
やって当然だが
お互い兼業なら
稼ぎが少ない方が動く率は高くなるお互い手抜きも出て来る👣
しっかり話し合い駄目ならそれまでだと👣

No.13 11/03/10 04:59
匿名 ( ♀ ktBnCd )

主が やり直したいなら
何度も何度も足を運び 悪いところを反省し謝り続けるしかないのでは?

それでも離婚となったならしかたがないと思う。
親権は、、現在仕事もなく貯金もない主が育てるよりは 奥さんと奥さんの実家にいたほうが 子供は幸せだと思いますけど。

まぁ仕事がなければ 裁判しても 親権取れないでしょう。

No.14 11/03/10 05:07
働く主婦さん14 

今、早急に仕事を探すことができるのに、なぜもっと前から動かなかったのですか?
奥様と子供さんが安心して暮らせる環境をつくることができなかった主さん、家族の危機はもっと前から来ていたのですよ。
上からものを言う癖も、癖というか普段から奥様の器の大きさに気づきもしないで感謝していないからだと思いますが…
それが積み重なると、まともに話し合うこともできなくなりますよ。
奥様の気持ちとてもよく分かります。

No.15 11/03/10 05:08
お礼

>> 12 🌃稼げる何て 今は過去の話だなまるっきり専業 ならばしっかり やって当然だが お互い兼業なら 稼ぎが少ない方が動く率は高くなるお互い手抜きも… No.12さん


嫁のうちの店は儲かってるんです。
世間的にみたらお金持ちの家です。
経済的にみたら子ども2人とも嫁の家で育てた方が不自由なく育つと思います。


ですが、私も父親で、主夫して毎日子どもの面倒見てた分、余計に愛しくて、とても子どもを渡す気にはなれません。

離婚の話し合いもなく、いきなり孤独で無一文にされたとなれば慰謝料や手切れ金も欲しい位です。(まだ離婚確定したのかは不明ですが)

No.16 11/03/10 05:08
通行人16 ( 20代 ♂ )

離婚届は、もう提出されている可能性が高いんじゃない?
そうなると、親権も決定してる事になるだろうし、母親である奥さんに、かなりの落ち度がない限り、変更は難しいと思いますよ。
提出前の場合は、奥さんが1人で実家に帰ったのなら、可能性あったかもしれませんが、今は主さんは、子供と別々に暮らしてるみたいだし、仕事があったとしても、親権取るのは、難しいと思いますよ。

No.17 11/03/10 05:21
お礼

>> 13 主が やり直したいなら 何度も何度も足を運び 悪いところを反省し謝り続けるしかないのでは? それでも離婚となったならしかたがないと思う… No.13さん


なんか、皆さんに仕事してないのが悪いみたいに言われるんですが、複雑な家庭環境なので夫婦で話し合い決めた事なのですよ。
嫁が昼間働くと言ったのも、嫁自身が出来ると言い張り、始めた事です。
昼間4時間くらいのパートでもするように進めたのに無視して昼間9時間のバイト始めたのも嫁自身です。

いつも「疲れた」と言うので「俺が仕事するから辞めれば?」と言っても無視してたのも嫁。
短い時間のバイトにしないのも嫁。
睡眠削ってるんで、嫁の身体を心配してたんですけどね。

なにか今のバイト辞めたくない理由でもあるのかとか勘ぐってしまいますよね(汗)



離婚しないようにと嫁に話を合わせて何度も頭も下げましたが、内心はハラワタ煮えくり返ってます。

No.18 11/03/10 05:24
匿名 ( ♀ ktBnCd )

え?慰謝料?手切れ金?
何言ってるの?

子供が幸せならそれでいいじゃない?
一番に子供のこと考えられないのかな?

主は 早く仕事見つけて
男一匹、がむしゃらに働けば?
子供に会うとき お金がなければ おもちゃの一つも買ってあげられない父親じゃ嫌でしょ。

No.19 11/03/10 05:33
通行人19 ( ♀ )

離婚届出されているか確認して、もし出されていなければ不受理届を役所で出せば奥さんが提示しにきても受理されません。
その上で話し合いの席をもうけては?

不受理届は一定期間だったと思いますので、期間がきれたらまたださないといけなかったと思います。

  • << 23 ありがとうございます! 今日中に役場へ行ってみます! そして後日に控えてる話し合いの席までに仕事のあてを見つけ、嫁の説得に努力します!
  • << 24 あ、もしかして不受理届に印鑑必要ですかね? 三文判でいいのかな(汗) 結婚届とかにつかった印鑑はみな嫁に持っていかれました(汗) 私にとって嫁は泥棒で誘拐犯ですねw

No.20 11/03/10 05:38
お礼

>> 14 今、早急に仕事を探すことができるのに、なぜもっと前から動かなかったのですか? 奥様と子供さんが安心して暮らせる環境をつくることができなかった… No.14さん


何度も書き込むの疲れました(汗)
話し合いで、子どもが幼稚園に入るまで、私が主夫をすると【夫婦】で決めた事です。


うちの両親も高齢だから、子どもが幼稚園に入るまでは私が子守りすると【夫婦】で決めた事です。

あと少しで子どもが幼稚園に入るって時に、いきなり離婚届でショック受けてるのは私ですよ!

昔は私が昼間働き、夜は子守り!夜泣きが酷い時です!
昔は私の収入で暮らし!子どもを2人も出産し!その度に出産も育児もかなりフォローしてきたのを覚えてないのかっ!


って言いたいのです。
スナックでの給料につられて昼間を辞めてしまった事が間違いでしたね(汗)すみません。
うちの両親が高齢でなければスナックを2人で続ける事も出来たんですけどね(泣)

悪い方へ悪い方へって感じです。


良かれと思い、夫婦で決めてきた事なんで俺だけ悪者にしないで下さい。

No.21 11/03/10 05:46
お礼

>> 16 離婚届は、もう提出されている可能性が高いんじゃない? そうなると、親権も決定してる事になるだろうし、母親である奥さんに、かなりの落ち度がない… やっぱり子ども連れて行かれちゃったのは厳しいですかね(泣)

まだ離婚届を提出してない事を祈ってみます。。。


子どもたちは今まで私の実家の方で生活し、嫁が出ていってから数日しかたってませんが、連れていかれちゃったらそれで終わりですか?

子どもを置いていけ!って言ったんだけど嫁の母親が長男抱きしめて放さなかったんで、さすがに「連れていけばいーだろ!」ってキレてしまいました。

No.22 11/03/10 05:47
お礼

>> 18 え?慰謝料?手切れ金? 何言ってるの? 子供が幸せならそれでいいじゃない? 一番に子供のこと考えられないのかな? 主は 早く仕事… は?
子ども奪われて「それでいい」ですか?
いいわけないでしょうが。

No.23 11/03/10 05:51
お礼

>> 19 離婚届出されているか確認して、もし出されていなければ不受理届を役所で出せば奥さんが提示しにきても受理されません。 その上で話し合いの席をもう… ありがとうございます!

今日中に役場へ行ってみます!

そして後日に控えてる話し合いの席までに仕事のあてを見つけ、嫁の説得に努力します!

No.24 11/03/10 05:58
お礼

>> 19 離婚届出されているか確認して、もし出されていなければ不受理届を役所で出せば奥さんが提示しにきても受理されません。 その上で話し合いの席をもう… あ、もしかして不受理届に印鑑必要ですかね?
三文判でいいのかな(汗)
結婚届とかにつかった印鑑はみな嫁に持っていかれました(汗)

私にとって嫁は泥棒で誘拐犯ですねw

No.25 11/03/10 06:16
おばかさん25 ( 30代 ♂ )

つまり、夫婦で貯めた貯蓄も一切合財妻が子供もろとも持ち去ったが故に、今の主は手持ちの金が無い訳やね?離婚をするなら、財産は半分ずつ分けて然るべきもの!
奥さんに半分返してもらいなさい。

それとね、いきなり離婚を言い出した背景には、男が絡んでいる場合もあります。
その際、いちゃもんを付けたり、無理難題な理由を降って湧いたように言って来るのも、この手の常套手段。

これまでの経緯を考えると、計画的に仕組まれた離婚への準備だったのでは?
夫を無職にしてしまえば、離婚調停でも妻が有利ですからね。
しかし、何故職捨ててまで、スナックで共働きしようって話しに乗せられたの?
子育てする環境として最悪だと考えていれば、無職になる事もなかったんでは?
主さんも、軽薄でしたね。

No.26 11/03/10 06:49
通行人26 ( ♀ )

主は自分のことを肯定してもらいたいだけなんや

No.27 11/03/10 06:55
匿名 ( ♀ ktBnCd )

だってさ、奥さんのお母さんが わざわざ かわいい孫を父親のいない子供にするかな~?
子供をお母さんが抱いて離さなかった!てことは、主には渡せないと思ったんだよ。
奥さんはまわりの人にずっと何かを相談してたんでしょ?

主の言い分だけじゃなく 奥さんの言い分聞いてみないとわからないよね!

No.28 11/03/10 07:01
通行人28 

調停すればいいと思いますよ。仕事をしていなかった貴方には不利ですが。面会交渉ですかね。

No.29 11/03/10 07:10
通行人29 ( ♀ )

現在離婚届けを提出してない状態と考えると

○役所に不受理届けを出す(以前は半年間の有効でしたが今は期限がありません。一度出せば出した本人が離婚届けを提出または不受理届けを取下げない限り有効)
○家裁に離婚調停を申し立てる
○同時に簡易裁判所(簡裁)に子の引き渡しを審判を申請する。
そうすれば調停で子の引き渡しについても話し合う事になる。

○離婚調停不成立または離婚調停をしない場合、つまり子の引き渡し審判だけをしたい場合、審判になります。

子の引き渡しについては、家庭裁判所にいる家庭調査官が調査して、裁判官が決める

No.30 11/03/10 07:14
通行人29 ( ♀ )

追加

やることやって、それが奥様側に決まったとしても悔いはないでしょ?

やることやらないで、あ~だこ~だってさ…

No.31 11/03/10 07:26
通行人31 ( 20代 ♀ )

貴方は、自分は自分はですね💦💦

多分奥さんから上から目線って言われたのもそういう意味じゃないですかね。

奥さんは育児放棄でもしたのですか?
昼間も夜も働いて貴方を含め子供達を養ってたわけですよね?

まずはその事について感謝すべきでは?
貴方は昼間も仕事すると決めたのは嫁、時間を長くしたのも嫁!と頑張ってる奥さんを悪く言うのもよくない。

子供カワイイのはわかりますが、子供ってやっぱり何だかんだ言っても母親必要ですよ。


高齢の親がいるからと言ってますが、親を頼らなくては育児できない環境も仕事を今してない状況も親権取るには難しいでしょうね。


奥さんが育児放棄とか虐待してないかぎり、働いて頑張ってる奥さんが親権取れます。


貴方のホントその偉そうな言い方イライラしますよ。

No.32 11/03/10 07:49
通行人32 ( 30代 ♀ )

お礼の文面を読んでも主さんは自己中、これでは奥さんの立場からしたら主さんを捨てたくなるよね、自業自得です、女々しいですよ、あきらめましょ。

No.33 11/03/10 07:56
通行人33 ( ♂ )

元々、主が昼間に働いてたら上から目線の物言いの癖がついてたって?マジか?

主の考え方を根本的に変えなきゃ、裁判しても無理やろ。

離婚届に署名したのは致命傷やし。

カミサンを、泥棒・誘拐犯呼ばわりしてる主の意見が、裁判所で通るとマジで考えてる時点でアホやろ。

裁判しても、厳しいかもしれんな。

思考回路を入れ換えて、弁護士さんに相談しなきゃ、弁護士もつかんで。

今から、タクシーの仕事でも見つけようって主さんに、子供を養育する能力さえないやろ。


自分の考え方を反省し謝罪してからの話し合いしかないやろな。

No.34 11/03/10 07:59
通行人34 ( 40代 ♂ )

夫婦で決めた事、という事に甘んじすぎ。


基本家庭は稼ぐ者が主導権を持ってしかるべき。


稼ぎもしないのに上から目線なら言われて当然、昔は昔、現状の家計など把握してた?


全てにおいてあまいです、逆に妻の浮気なら決定的証拠を持って調停すべし。


なにもできないならなるようにしかならない。

No.35 11/03/10 08:03
通行人35 ( 20代 ♀ )

ただの意地になってません?
私にはそぅ感じます。

落ち着いて良く考えるといいですよ

No.36 11/03/10 08:41
通行人36 

離婚しても生活出来る奥さんと
生活出来ない主さんとでは
話し合いにもなりません。

No.37 11/03/10 08:51
通行人37 ( 40代 ♀ )

やたらと、夫婦で決めたことと強調してるけど、意味ないよね


離婚になると、現状がどうなのか?だし


貴方が無職、しかも嫁の収入に頼って、わざわざ無職になったみたいだしね


不況でリストラであえなく無職なら、同情もあるけど


自ら、髪結いの亭主に成り下がったのに


みっともない言い訳タラタラ、しかもレスしてる方にも上から目線

コミュニケーション能力に欠けてますよ


会話が成り立たない人みたいだから、奥さんも話し合いすらしないのでは?


今から仕事探しますって💧決まってから相談しましょうよ


再就職がそんな簡単には決まらないと思いますがね

No.38 11/03/10 09:09
専業主婦さん38 ( 30代 ♀ )

いたたまれない状況ですね。子供さんが可哀想です。子供を手放したくないという主さんは父親として当たり前の気持ちですし、奥さんも同じでしょうね。 だけど、今から仕事を見つける事から始まり 子供は親に見てもらうっていうのは考えが甘いように思います。先ずは仕事を見つけ 生活規模を整えて、お金にも不自由ない暮らしができるようになってからじゃないですか? じゃないと 子供が可哀想すぎますよ。 前は主さんが働き、生活してきたかもしれませんが、だから何?今現在自立して 生活する余裕がなきゃ意味ないやんて私なら言いますね。まずは生活を自分で立て直してからにしてほしいと思います。

No.39 11/03/10 09:12
通行人39 ( ♀ )

男女が逆で、これだけ回答が違うなんて、この掲示板の嫌な部分が凝縮されたスレだね(-_-#)


主さん、とりあえず不受理届け頑張って⤴

私も男がいるんだと思う。

No.40 11/03/10 09:26
通行人40 ( ♀ )

39さんに同意✋ここは、男性に超厳しいからね😥これが逆に旦那が昼夜働いてても、家事育児をするのは当たり前とか言われて、専業主婦だからって家事育児するなんて決まってないとか言ってて、旦那が専業主夫だと完璧にしないと駄目とかおかしいね😥ここに相談しても、叩かれるだけなので信頼できる人に相談したほうが良いですよ。

No.41 11/03/10 09:57
かな ( ♀ C6LBw )

難しい問題だと思います。主さんは、お子さんを自分で育てたい。奥さんもお子さんを手放さない。お子さん達は、、どう思っていますか?
親の気持ちだけで片親にされ、挙げ句、親権を争う。お父ちゃんもお母ちゃんも子供からすれば大好きな存在です。
原点にもどりましょう。
今の状況からみて、将来的にも子供達が幸せになれるとは思えません。
いくら貧しくても貧乏になってもお父さんお母さんがいて初めて幸せを感じるんですよ。
もう一度言います。
子供達を幸せに、みじめな不幸にしたくないならもう一度奥さんと話し合い夫婦揃って子供さん達を愛してあげてください。
誠実な愛は、いずれ大きな愛になって自分たちに返ってくるでしょう。

No.42 11/03/10 12:48
通行人42 ( ♀ )

主さんは、とにかく話し合いがしたいのですよね?
でしたら不受理届を出したその足で調停申し込みに行ってください。
“近いうちに”ではなく、すぐに。率先すべきは就活ではなく、そちらの手続きですよ。
調停申し込みから数週間ほどで一回目のお知らせが届きますから、まずは申し込んでから落ち着いて就活してください。

裁判所は土日祭日はやっていません。よって調停は平日、しかもこちらから日時指定はできません。裁判所から指定された日時しかないのです。
タクシードライバーは比較的時間の融通がきくと思うのですが、面接時に予め調停の話はされておいたほうが良いと思います。多ければ月1、だいたい2ヶ月おきくらいにどうしてもシフトを動かせない日があります、と伝えておかないと。

No.43 11/03/10 13:14
働く主婦さん43 ( ♀ )

奥様凄いです。
昼夜働くなんて…

それに比べて主さんは❓

文句言ってる場合じゃない❗

そんな人に子育てできるの❓
可愛いだけじゃ子育てできないよ❗

何かあれば直ぐ親❗
親権は奥様が無難だよ🎡

No.44 11/03/10 23:27
通行人44 ( 20代 ♀ )

主さんは、奥さんや義理母にキレたり性格が激しいそうですね

それで子供引き取れるの?

やる事やってから、文句いったらいいのに

No.45 11/03/11 01:24
通行人45 ( 30代 ♀ )

四の五のいうより働きなはれ 親権は無理でしょ 高齢の親 死んだらどうするん?結局 他の人まかせじゃん
あなたみたいなだんな 三行半あたりまえ

No.46 11/03/11 02:16
働く主婦さん46 

39、40さんに同意です✋

別に今の時代、妻が働いて夫が専業主夫なんて珍しくないでしょー。夫婦が同意してのスタイルならそこは他人がとやかく言うことじゃなぁ~い。みんな食いつくところ間違ってるよ😠

主さんとりあえず、役所で離婚届不受理届の手続きを🏃

私も奥さん男がいるんじゃないかと思います。

弁護士に相談された方がいいと思います。まずは無料相談で
今度の話し合いの席
では一応離婚回避の方向でお願いという姿勢でいっといて

並行して奥さんの身辺調査も進めてみては(探偵)

妻の不貞があった場合、離婚して主さんが慰謝料&親権とれると思います

不貞なく離婚回避も 無理の場合は、調停か裁判で親権について戦うしかないでしょうね

No.47 11/03/11 03:14
通行人47 ( 30代 ♀ )

39、40さんの言い分も分かるけど
家を任されたなら
「限界だから出来ない」
じゃなく
「頑張ってるけど出来ない」
の態度だったら
また違ったかも

あと家事云々以前に
配偶者としっかり向き合って話し合えない人は
男女関係なく
夫婦としてやってくのは難しいと思う

どちらかが核心から逃げれば
どちらかが我慢することになる
その我慢の限界が
離婚です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧