注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

夢の終焉

回答8 + お礼4 HIT数 2388 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
11/03/12 11:38(更新日時)

妻と3歳の娘との3人で暮らしています。安月給で、ギリギリの生活をしています。
高卒で資格もなく、生活水準の低さ、劣等感から、『このままではいけない』と思うようになりました。
その結果、税理士を目指すことにしました。
知識ゼロでしたので、まずは簿記3級から始めました。お金はかけられないので、独学で勉強することにしました。
そして、3ヶ月で3級・2級のダブル合格を果たしました。
現在は、1級の勉強を開始したばかりです。
時間の大切さや、目標を持ち努力することの大切さに気付けました。向上心が生まれ、劣等感を忘れることもできました。
そんな矢先、ここにきて妻に反対されました。
家事などは、勉強前よりむしろ手伝っているのですが、試験前の追い込み等で、ほったらかしにしてしまっていたからだそうです。
それを言われてからは、一緒にいる時は勉強しないようにして、夜中に自分だけ起きて勉強をするなど、工夫しようとしていました。
ところが、今日も夜中に起きて勉強していると、妻が入ってきて『なに勉強してんの、寝るよ』と言われました。それに反発して、『いいじゃん、そんなんじゃ勉強なんかできねーよ』と言ったのですが、そこからは修羅場。いきなり怒鳴りだし、激しい応酬がありました。
その後も、『勉強なんか結婚する前にやれよ!』とか、色々言われました。
現在は勉強しているといっても、毎日2時間程度ですし、家族がいない時や寝ている時なんです。なのに、そこまで言われなければならないのでしょうか?
結婚したら夢を見てはいけないのでしょうか?勉強してはいけないのでしょうか?

No.1541886 11/03/11 02:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/11 02:33
ナツミ ( 20代 ♀ S5vXw )

奥さんは理解してないのかな?

No.2 11/03/11 02:45
お礼

>> 1 たぶん、理解してくれていないと思います。
たぶん妻は、考え方がネガティブなんですよね。色々と、悪い方ばかり見ようとします。

No.3 11/03/11 10:26
通行人3 

そんな勉強する暇があるんなら働けって思ってるんじゃないの?

もし、税理士の資格がとれなかったら今までの時間は無駄になるんじゃないの?
それならば、受かるかわからないその時間で仕事してたら少しは稼げたんじゃないの?

お嫁さんは現実主義なんでしょうね

No.4 11/03/11 11:11
匿名 ( 20代 ♀ 8lz9w )

働いて家事も手伝ってくれたり
勉強も夜中だけで主さん頑張っているのに、反対する奥さまの気持ちが全く分かりません💧

もう一度しっかり話し合いは難しいですか??
諦めてしまうのは、もったいないと思います!!

No.5 11/03/11 11:27
お礼

>> 3 そんな勉強する暇があるんなら働けって思ってるんじゃないの? もし、税理士の資格がとれなかったら今までの時間は無駄になるんじゃないの? それ… 確かに、かなりの現実主義です。現実主義を超えて、ネガティブ主義かもしれません(笑)
もっと働けとは、どのようにでしょうか?アルバイト?転職?
私も転職は考えていて、ハローワークに行ったのですが、高卒・無資格では今と変わらないところしかありません。むしろ下がるところの方が多いくらいです。転職して給料が上がるのは、スキルがある人だと思います。
アルバイトは、夜勤不規則な仕事上、難しいです。
何か確実に給料が上がり(現在は手取り21万円)、需要もある資格とかってありませんか?

最後に、税理士の夢は確かに遠いです。だからこそ、やり甲斐があると思っていますし、達成すれば今よりは稼げるので、家族の為にもなると思っています。
買い物、旅行、遊園地に行くとか、お金がなくて出来なかったことを出来るようにしてあげたいんです。

No.6 11/03/11 11:51
通行人3 

では
いつ税理士に合格して、いつ税理士の仕事に就けるのでしょう?

何ヶ月後?
何年後?

そんな先の事より
今、大変なんです。
もし何年もかかったら?
その頃には奥さんが働いてるかもしれません。
働けない今が辛いんじゃないですか?

どちらかと言えば私は奥さんの味方かな(ゴメンナサイ)

双方の考え方の違いだと思います。

No.7 11/03/11 11:56
お礼

>> 4 働いて家事も手伝ってくれたり 勉強も夜中だけで主さん頑張っているのに、反対する奥さまの気持ちが全く分かりません💧 もう一度しっかり話し合い… ありがとうございます。

昨日と、少し前にはメールでも話しあいましたが、気持ちは相容れないようです。

どのような話しあいをしたら良いのでしょうか?

なんだか、悔しくて泣きたくなります。

No.8 11/03/11 12:01
お礼

>> 6 では いつ税理士に合格して、いつ税理士の仕事に就けるのでしょう? 何ヶ月後? 何年後? そんな先の事より 今、大変なんです。 もし何年も… そうですね。確かに、先は見えません。そこからの不安も大きいと思います。
批判はごもっともなのですが、それならばどうしたら良いでしょうか?
考えても考えても、資格を取る以外、分からないんです。

No.9 11/03/12 00:26
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

何かを学ぶって気持ちはあってもなかなか思ってても実行できなかったりするけど主さん凄いですね!
お仕事に支障なく夜中やなんか時間を作り勉強してるんだもの~何が問題ですかね?
今すぐ必要じゃなくても必要な時に資格を持っているって事が大事だと思います坥
奥さんは何かに夢中になってる主さんを見て面白くない…そんな気持ちじゃないかと思います竑
辞めないで勉強頑張って下さいねⅤ
応援してます淼

No.10 11/03/12 01:07
悩める人10 ( ♀ )

手遅れなことってないと思う。
奥様の考え方は、希望を潰してしまう。
主さん頑張って!!

No.11 11/03/12 06:15
りょう ( 30代 ♂ eKs6w )

主さんすごいな~って素直に思えました。

今でも一応生活は出来ているわけですよね。

それでも主さんは向上心から、家族のためを思って、寝る間も惜しんで勉強していらっしゃる。

本当に頭の下がる重いです。

どうして奥さんは理解してくれないのかな~・・・。何か悲しくなります・・・。

どなたかがおっしゃっていたように、頑張っている主さんを見て、腹が立つんでしょうかね。

頑張っている人ってすごく生き生きして輝いてみえますもんね。

そんな主さんと自分(奥さん)を比べて、イライラしたりするのかな・・・。

可能であれば話し合いが必要なんだと僕も思いますが、やっぱり難しいですかね?ネガティブ主義の奥さんとは・・・(汗)

No.12 11/03/12 11:38
通行人12 ( 20代 ♀ )

主人も今年転職しました。
大手の工場で10年以上正社員として働き生活も安定はしていましたが、先を考えるとこのままではいけない3年間だけチャレンジする時間を与えて欲しいと…

初めはとても驚き強い不安や迷いもありました。
3年前から仕事の後や休日はほとんどを勉強に当て本当に必死に勉強している主人の姿を見て本気さが伝わり心から応援出来るようになっていきました。
その間も多少寂しさや不安はありましたが出来るだけサポートし簿記3級から始まり2級、行政書士…昨年には司法書士の資格を取ることが出来ました。

今の環境を捨て何か新しい事へ踏み出す勇気は本当に大変なことだと思います。
また一からのスタートで本人が一番不安なところ少しでも家族に支えてもらえれば頑張れる気持ちも違ってきますよね。

ちなみにここだけの話主人は高卒で学生時代の成績は1と2ばかりだった様です…
何事も本人のやる気と努力が大切なんだと改めて感じました。

何かを始めようという気持ちは本当に素晴らしいと思います。奥様も先の不安や迷いを感じておられるのかも知れませんね。理解が少しでも得られるようによく話し合いもっと勉強に集中出来るようになっていければいいですね…主さんご家族の未来を応援しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧