注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

地震・千葉県

回答6 + お礼1 HIT数 1732 あ+ あ-

お助け人( 30 ♂ )
11/03/12 13:10(更新日時)

千葉県の外房に救援物資を送りたいのですが届くでしょうか…

タグ

No.1542501 11/03/12 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/12 11:57
通行人1 ( 10代 ♂ )

千葉県住みです。

外房辺りは、無理っぽいですよ…。

家の方は、朝・夕刊は来ましたが外房や九十九里等海に面した部分はライフラインがまだ復旧してないと思います…。

こんな大きな地震初めてなので…余震ばっかりで夜寝れませんでした…。

命の尊さや自然災害には、人間は小さいなってことがよく分かりました…。

No.2 11/03/12 12:05
お礼

>> 1 ありがとうございます。そうですか…
私にできることはなんですかね…
1さんもお気をつけ下さいm(_ _)m

No.3 11/03/12 12:15
通行人1 ( 10代 ♂ )

今出来ることは…自分自身の安全の確保と食料等の確保でしょう…。

コンビニでバイトしていますが、地震直後から商品がバカ売れなので早めに買うべきです。

ライフラインが復旧した後に直ちに送れるようにインスタント等を買いためするとか??

あと…ろ過が出来る商品を買う等ですかね…。

ライフラインが復旧しない限り、どうしようもありません…

No.4 11/03/12 12:46
社会人 ( 40代 ♂ flAsCd )

千葉県内の海岸沿いは大津波警報が出ているので道路は通行止めになっているでしょう!

それよりも被災地では輸血用血液が不足してるはずだよ!
献血協力しましょう!

No.5 11/03/12 13:02
通行人5 ( ♀ )

外房といっても広いです

私が住んでるのも外房。
海がある町です。サーファーが多い町です
大津波警報発令されてます。
しかしうちの地域は特に津波被害そして地震被害ありません。

外房と一言にいっても結構被害を受けた地域とそうでない地域があります

こちらに物資を送りたいなら報道されてる町に連絡をしてそれからが無難
連絡が取れるまでが大変だけど

No.6 11/03/12 13:09
通行人5 ( ♀ )

5ですが、今防災無線でうちの町は避難勧告解除されました。
でもまだ大津波警報は発令されてます。
だからこちらは大丈夫

もっと上の方が大変

No.7 11/03/12 13:10
通行人7 ( ♀ )

個人の物資は迷惑みたいです
企業規模の物資がいいみたいです

今できることは募金や献血です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧