注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

離婚準備

回答35 + お礼14 HIT数 5306 あ+ あ-

専業主婦さん( 30 ♀ )
11/03/29 14:26(更新日時)

今すぐではないですが旦那と離婚するつもりでいます。
旦那とは性格や価値観の不一致、旦那が育児をほとんどしなかったため私の愛が冷めた…など理由はいくつかあります。
また私の妹と✉をしてるのですが私をネタにしてコバカにしてるような✉があり本当に腹が立ちました💢
✉を見た私も悪いですが離婚するつもりでいたので見ました。離婚経験者の方にアドバイスを頂きたいです。
私は今、仕事を探してる状態です。旦那には借金があり貯金は全くありません。
離婚するには最低でもどれくらいお金を貯めたら良いですか⁉あと1歳の娘がいますが絶対に旦那には渡しません。
離婚のメリットとデメリットも教えて下さい☝
あと母子手当はいくらくらい支給してもらえるのでしょうか⁉
よろしくお願いします🙇

No.1561218 11/03/26 09:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/26 09:42
通行人1 

私は離婚経験ありませんが、妹が経験ありです✋

手当についてですが、1人目は41720円です😃 (以後、2人目5千円、3人目以降3千円) ですが、所得税に応じてなので収入がいいと全額もらえない方もいます😫
保育料なども前年度の所得税でくるので、妹は別れても高い保育料を1年払って大変だったと聞きました😭
後は、親権ですが一般的に子供が小さい時は、母親がよほど育児放棄とかしてない限りは取れるみたいです☺
参考になれば…

No.2 11/03/26 09:52
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます🎵
教えて頂いた母子手当は最高額でしょうか⁉
妹さんは離婚して後悔はしていませんか⁉

No.3 11/03/26 09:53
通行人3 ( 30代 ♀ )

子供が二才になる頃離婚を決意、三才で家を出ました。

決意してから職場復帰し、お給料を丸々貯金しました。

離婚準備の為の一年間、旦那のお給料で生活させてもらっていたので、慰謝料はなしです。

約六百万が新生活の資金になりました。

手当てはもらってないのでわかりません😃

ちなみに、養育費は月八万円です。

No.4 11/03/26 09:59
通行人1 

手当は全額の場合です☺
妹は後悔はしていませんが、3人子供がいますのでやはり生活は苦しいようです😨
あとは養育費をいくらもらえるかだと。ただ借金とかもあるならあまり期待はできませんね😨 公的役場などで、きちんと書類を制作してもらうといいと聞きましたよ。

No.5 11/03/26 10:39
専業主婦さん5 ( ♀ )

もう少し 頑張ってみませんか❓
性格 価値観の違いって自分と同じ人は居ません。結婚何年目か知りませんが 旦那の性格は知って結婚された筈ですし 病める時も…と誓った筈です。結婚なんて そんな甘くないのは分かる筈です。(若ければ別)
もう少し頑張って欲しいですね…

No.6 11/03/26 10:39
通行人6 ( 40代 ♀ )

うちは旦那が2年で転職9回 生活が安定せず
そのことで喧嘩 しまいにはDV...
そこまで追い込んだ。 お互いの為別れました。

メリットは貧しくても心穏やかに過ごせること
デメリットはたくさんあります。
子どもが病気の時は保育所では預かってくれないので
仕事も休みがち...生活の安定は小学校からでした。
父親役と母親役をこなすこと。
叱る時に厳しく、そしてホローもしなくてはならない。
思春期に苦労しました。
進路を決める時 上の子は大学を通信に替えて頑張ってくれました。下の子は大学を諦め専門学校に...
資金で子どもに気を遣わせてしまった。
子どものため 清く正しく生きたいと願い
恋愛はすべて切り捨ててしまった。
 
離婚はデメリット多いけど私は悔いはないですが
あの時もう少し旦那に大きな心を持っていたらと
反省はしています。

No.7 11/03/26 10:44
通行人7 ( ♀ )

離婚経験者ですが、主さんの理由じゃ旦那さんが納得しないと離婚出来ないと思いますよ。専業主婦してるんだから借金で生活出来ないというわけでもないんでしょ❓専業なら家事育児は基本的には主婦の仕事だとおもいます。メリットやデメリット考えてる時点で考え方甘いです。本当に離婚しないとならない時は損得なんか考えません。

No.8 11/03/26 10:50
お礼

>> 3 子供が二才になる頃離婚を決意、三才で家を出ました。 決意してから職場復帰し、お給料を丸々貯金しました。 離婚準備の為の一年間、旦那のお給… ありがとうございます🎵
600万ですか⁉⁉⁉
すごいですね😱
私には全額貯金しても無理です…😢
でも100万は頑張って貯めるつもりです❗

No.9 11/03/26 10:51
お礼

>> 4 手当は全額の場合です☺ 妹は後悔はしていませんが、3人子供がいますのでやはり生活は苦しいようです😨 あとは養育費をいくらもらえるかだと。… 再度お返事ありがとうございます🎵
全額なんですね😊
参考になりました❗

No.10 11/03/26 10:56
お礼

>> 5 もう少し 頑張ってみませんか❓ 性格 価値観の違いって自分と同じ人は居ません。結婚何年目か知りませんが 旦那の性格は知って結婚された筈です… ありがとうございます🎵
もちろん頑張っていきたい気持ちはあります。
でも旦那が私とは合わないとか価値観にこだわるんです💧
同棲も2年したのに結婚して子供ができたら旦那の本性がみえてきました⤵

No.11 11/03/26 10:57
通行人11 ( ♀ )

離婚裁判を控えいる者です。
離婚って損得感情でするものじゃありません。
私みたいに離婚裁判になった時に、貴女には1年や2年手当て貰わず子供一人養って行ける経済的能力あるんですか💢

離婚したきゃすればいいよ。でも離婚ってね簡単にいくわけないの。最近は『私離婚しましたぁ~』『バツイチ子持ちでぇ~す✨』って多くなったから自分もって感覚になる気持ちわからなくはないけど、主みたいにまず手当てはいくら?とか聞いたりすると、手当てありきって感じに見えるよ。
手当てはね毎月いくらじゃないの。子供手当てみたいに年3回の支給で、月あたりいくらって感じ。
子供手当てだって基本的に月1万3千円円でしょ?でも毎月1万3千円もらえませんよね?4ヶ月に1度でしょ?母子手当てもそれと一緒で4ヶ月に1度しか支給されないの。
離婚してすぐ支給なんてされないの。離婚届を提出した足で役所の母子関係の窓口に行き、自分に受けられる手当てを知る。そして書類を貰う。必要な書類を集めてまた役所に行き正式に申請する。申請したら審査をかけて結果が出るのは数ヶ月~半年後。
そして役所いったら今度は家裁に行って子の氏変更届をやる(旧姓に戻す戻さない関わらずやらなきゃいけない)
んで手当てなんてすぐもらえるわけないんだし、手当てがくるまで、主の給料で子供を養っていく。

No.12 11/03/26 11:04
お礼

>> 6 うちは旦那が2年で転職9回 生活が安定せず そのことで喧嘩 しまいにはDV... そこまで追い込んだ。 お互いの為別れました。 メリットは… ありがとうございます。
お子さんたちは気持ちが優しいですね☺

No.13 11/03/26 11:04
通行人11 ( ♀ )

離婚する為に貯金なんていりませんよ。
やる気さえあれば貯金なくなって離婚できるし、離婚の為に動けます。
貴女は何をやってるの?

本当に離婚したいの?貴女の文を読んでると切羽詰まって本気で離婚したい!!って伝わってきません。
ラクをしたいのが見え見え。メリットやデメリットとか言ってる以上貴女はまだまだ離婚するべきじゃないし、離婚したら苦労するよ。貴女の場合離婚はデメリットばかり。今のまま結婚して、家庭がうまくいくように頭使ってやる方が貴女にとっても子供にとってもメリットだらけですよ🎵

一つ聞きます。離婚後はどこで生活するの?アパート借りるの?実家?
実家なら親はOKしてくれてる?
OKしてくれると思うじゃないよ

No.14 11/03/26 11:12
お礼

>> 7 離婚経験者ですが、主さんの理由じゃ旦那さんが納得しないと離婚出来ないと思いますよ。専業主婦してるんだから借金で生活出来ないというわけでもない… ありがとうございます💨
離婚は旦那も考えています。
むしろ旦那から夫婦をやめた方が良いと言ってきました。
私も子供ができてから漠然と何かあるたびに離婚を考えるようにはなってましたが口にはしてませんでした。
今はまだ娘と2人で生活していくための基盤ができてないので離婚はしてませんが基盤ができてあとは離婚する勇気があれば離婚します。まだ勇気がなく不安もあるので離婚経験者の方にアドバイスを頂きたかったんです😊

No.15 11/03/26 11:14
通行人11 ( ♀ )

7さんもいってるように、本当に離婚したい!!と思ったら離婚のメリット デメリットなんて考えないよ。とにかく離婚する為にはどうしたらいいか?って考える。

子供の事を第一に考える。なんとか子供を養っていかないといけない。その為には無職じゃだめだ…とかね。
貴女はお気楽に考えてないだろうけど、実際離婚した人や私みたいに離婚で揉めてる人からしたらお気楽だなぁ…って思う。
同棲してたみたいですが、旦那さんだけ変わるはずはないの。貴女だって絶対変わったの。貴女だって旦那さんには変わったなぁ…これが本性かぁ…って思われてるよ

それが結婚なんだよ。

No.16 11/03/26 11:18
お礼

>> 11 離婚裁判を控えいる者です。 離婚って損得感情でするものじゃありません。 私みたいに離婚裁判になった時に、貴女には1年や2年手当て貰わず子供一… 大変な時期にお返事ありがとうございます💨
損得感情で離婚をしようなんて考えていません。
今はまだ私が仕事を探してる状態だし(面接控えてる)娘には経済的には苦しい思いをさせたくないので聞いたのです。
今は離婚しても仕事も決まってないし旦那と分け合う財産もないので離婚ができないのです。

No.17 11/03/26 11:22
お礼

>> 13 離婚する為に貯金なんていりませんよ。 やる気さえあれば貯金なくなって離婚できるし、離婚の為に動けます。 貴女は何をやってるの? 本当に離婚… 実家は近いですが帰るつもりはありません。
今は市営住宅に住んでいるのでそのまま名義を変えて住むつもりです。
離婚をお気楽には考えていません。
ただ慎重には考えています。

No.18 11/03/26 11:26
お礼

>> 15 7さんもいってるように、本当に離婚したい!!と思ったら離婚のメリット デメリットなんて考えないよ。とにかく離婚する為にはどうしたらいいか?っ… 離婚をお気楽には考えていません。
旦那からしたら私も変わったと思います。それはわかってますがそれ以上に許せないところが旦那にあるんです。
離婚経験者とか周りにいないので教えて頂きたかっただけです。

No.19 11/03/26 11:32
通行人11 ( ♀ )

まだ甘いよ考えが…

名義を変えて住むつもりです。
全て貴女の頭の中でのシュミレーションでは?旦那さんはOKしてるの?。
私は今実家にお世話になってますが、はじめから実家にお世話になる気すらなく、実家に帰らず離婚しようと離婚活動してました。仕事してましたし、経済的にも安定してましたから…
ただ状況的に専門家に相談してもとりあえず今は実家が一番との助言でした。

主の考えって相手が納得するかな?よ~く考えてみな。離婚ってね自分の思い通りになんていくわけないの。

まぁとりあえず子供を預けて経済的自立するのが主のやるべき事だよ。
離婚の話し合いはそれから

No.20 11/03/26 11:37
通行人11 ( ♀ )

冷たく聞こえるでしょうが、DVや死別ならともかく、無職 貯金なし母子で生保を受けたりするとね。頑張ってる母子からも批判されちゃうんだ…

無計画だ!!!って頑張ってる母子にもどうせあんた達だって…😒って目で見られちゃう。
頑張ってる母子に迷惑かけないように主も経済的自立して頑張るしかないんだよ。

No.21 11/03/26 11:37
専業主婦さん21 ( ♀ )

離婚は..旦那さんが「離婚してもいいし親権もいらないよ」って言ってるなら離婚じたいは簡単にできると思う😣でも、離婚してもいいけど親権は絶対渡さないとか言ってきたら揉めて長期戦になる⤵


仕事は見つかりそうですか?子供がまだ小さいと子供が病気とかしたり熱だしたりしたら、それで仕事休んだり早退されたりするだろうからウチではお断りですって面接で落とされたりもあるから⤵
私はパートの仕事探してたときあったけど小さい子供がいるからって理由で不採用ばかりだったよ

理解のある職場が見つかるといいですね✨

No.22 11/03/26 11:49
お礼

>> 19 まだ甘いよ考えが… 名義を変えて住むつもりです。 全て貴女の頭の中でのシュミレーションでは?旦那さんはOKしてるの?。 私は今実家にお世話… 市営に住むことは旦那も了解してます。
経済的な余裕をつくるために仕事を探しています。保育園が決まるまでは親に見てもらいます。認可保育園の保育料を親に払うことで了承してもらいました。
まだ手がかかる子供がいると仕事も決まりません。今までにも不採用ばかりです…。
離婚したらどんな生活になるかは実際わかりません。だから頭でどういう感じで生活していくか良いことも悪いことも想像しておくのは甘い考えなんでしょうか⁉
離婚が甘いことではないことはわかっています。

No.23 11/03/26 11:53
通行人23 

うちは母が離婚して自分たち子供を引き取って育ててくれました。父は経済的に不安定だったため、母はまずは経済的安定を得るために公務員になりました。冷め切ってましたが離婚は考えてなかったようです。やはり離婚は子供のためにならない、自分が我慢しなければ、その一点です。

自分たちが高校生になったとき、子供側から母に離婚してくれと頼みました。母は驚いてました。まさか子供側から離婚をしてくれなんて言われると思ってなかった、と。

母は本音ではずっとずっと離婚したかったんです。経済的には自分1人でやっていけますから。ただ子供を父親無しにしたくなかったんですね。

メリットやデメリットは自分中心に考えるのではなく、子供中心に考えるべきなのです。手当や養育費ありきのメリットでは幸せにはなれません。

だからあなたは甘いと言われるんです。

No.24 11/03/26 12:34
通行人11 ( ♀ )

因みに手当ては収入に応じてなのでみんな満額もらえるわけありません。
満額もらいたかったら、働らいてもちょっとしか働かないで、納税者からの税金を使って暮らすしかないです(つまり生活保護ね)

手当てなしに生活してやる!!って根性があればいいけどないなら批判されても仕方ないね。

頑張ってる母子に対して失礼だし…離婚するなとは言わない。でも手当てよりまず正社員だよ。福利厚生しっかりしてる定職だよ。

旦那も離婚を口にしてるってそれが本気かどうかわかりませんよ。
喧嘩の度に離婚を口にする人沢山います。
その一人は私の旦那です。
でも本当は違ったんだよ…
売り言葉に買い言葉ってあるんだからね。
離婚はその場の感情でするものじゃないの。子なしならまだしも子有りなら尚更。旦那もこう言ったからじゃなくて、まだまだ主さん夫婦はやり直しきくと思いますよ。

うちみたいにやり直しが出来ない夫婦じゃないと思う。ただ主が働く事は離婚するしない関わらずこのご時世当たり前だと思います。
まだまだやり直しききそうなのに離婚は勿体ない。
離婚はなるべくするべきじゃない。

No.25 11/03/26 13:36
通行人25 ( 30代 ♀ )

主さん。
私も11さんの言っている事に激しく同意します!
主さんは離婚しない方が良いですよ☝
今の年齢で、一才の子供がいたらパートでもなかなか仕事なんてありませんよ💦

私もパートをやっと見つけて勤め始めたばかりです。
私にはまだ技術職があったので採用されました。
うちは離婚はしていませんが、漠然と「子供が大きくなったら離婚したいな…その為には資金を貯めよう」とパートを始めました。
ちょうど旦那の借金を知った時に決めたので、旦那は私が生活の為に働きに出たと思っています。
でも実際に働いてみて…主婦が子育てをしながらの仕事がこれほど大変なものか💦と思い知らされました。
独身で働いていた時と全然違うのです。

仕事を見つけたから…直ぐに離婚は絶対にやめた方が良いですよ!
お子さんが小さいなら尚更です。
先日うちの子供達が全員インフルエンザになりました。
その時にやはり病院に連れて行ってくれる家族がいなければ、大変でした💦

看病疲れでもその日のうちに洗濯等の家事を済ませ次の日には仕事に行かなければなりません。

一才のお子さんがいて今まで専業主婦だった主さんには、もっと過酷だと思いますよ。

もう一度11さんのレスを読み直して、離婚は思い止まる方が良いですよ!

No.26 11/03/26 14:19
通行人26 ( ♀ )

旦那が子供に暴言を吐くので離婚しました。元々共働きで経済的には安定していました。

メリットは子供がのびのび育つようになった。家がくつろぐ場所になった。
デメリットは兄弟をつくってあげられない。子供にひどいことを言う人がいる。

離婚時には、養育費の先払いを含めて夫婦の貯金800万を全額貰いました。家は社宅に引っ越しました。

No.27 11/03/26 14:29
通行人27 ( ♀ )

子ども(当時10歳)1人いて離婚しました。
離婚する時に、働いてはいましたが月8~10万(持病があり働く時間を増やすのは難しい)
離婚するかどうか迷ってる余裕無かったです
離婚しかなかった
実家には帰れない
アパート借りるのは無理だし…
役所に何度も行き、払いのけられながら母子寮のこと聞き出しました。
ちなみに養育費を調停で決めましたが、払われてません
慰謝料はなし
そこまで調停をしていたら、娘に食べさせていけなくなる状態だったので…
当時手元にあったお金4万


離婚したあと、父に話しました
「ギリギリまで頑張って行きますが、どうしても生活出来なくなったら娘だけお願いします」
私はその話をする時に、父に娘を託したら二度と会わずにいようと思いました。
そのくらいの覚悟で離婚しました。
もちろん父にお願いすることなく、育てています

No.28 11/03/26 15:21
匿名希望 ( 30代 ♀ NOorc )

まずは 本屋に行って離婚についての本を一冊買って読んだら 大概メリット デメリット書いてあります☺
あとは ネットで離婚経験者のblog読んだりね☺勉強になるよ✌
仕事は 職業訓練校に行ったりするといいかも 母子手当は 確か 貰い始めて4年したら減額されるはず💦
調停の為に 財産 借金 旦那の年収がわかるものなど しっかり証拠になるものの確保✊
されたことや言われたこと等 日記などに 小まめにつけとくこと✊
しっかり 下準備して 賢く離婚しましょ☺
安心して離婚するための準備期間と思えば 頑張れるはず✊
ここに 聞いても 叩かれるだけだよ💧
女は 腹をくくれば強いよ☺

No.29 11/03/26 19:22
通行人29 ( ♀ )

離婚は結婚以上にエネルギー要ります。

無職 子供がまだ幼い…離婚は厳しく有りませんか⁉

やり直しが無理なら損得抜きで離婚すると思う。

手当ては自分で何度も足を運んで(役所)納得行くまで聞きまくる

皆さんも仰る様に直ぐにはお金は入って来ませんから
仕事してないなら決まるまで離婚は待った方が無難かと。

因みに私も息子が当時二歳で離婚しました(旦那が不労の上に家にも帰って来なく探しては戻りの繰り返しで)子供育てられないの(旦那が)わかってましたし協議離婚しました

住まいも結婚時と同じ所に二人住んでます。

因みに私は独身の時の職場で今もずっと働いています(生後3ヶ月から子供保育園に預けてました)子供が病気の時は時間貰って病院に行き実家に預けまた職場に戻り休憩時間取らず仕事する事がたびたび…

有り難い事にある程度は融通が利く職場だったので働けてますが

今のご時世…手のかかる子供が居る主さんを雇う職場があるかどうか…

それだけ離婚は大変な事です

優先順位は子供を路頭に迷わさない事 自分の気持ちは後回し(生活環境が整ってから)

No.30 11/03/27 07:27
通行人30 ( ♀ )

気になるのは仕事をするのを「経済的に余裕を作るため」と述べてる事です。
特殊なスキルがあって、働く環境も何も問題なく、キャリアがあるなら頑張ればいい給料貰えるでしょうが…
主にとって母子家庭となって働く事は、旦那さんからの養育費と母子手当に色を付ける程度の位置付けとしか見えません。

養育費なんて、予定通りに払われる方が圧倒的に少ないんです。相手が再婚したら減額もあります。母子手当もいずれ減額されます。

もう、誰もあなたに金を出して養ってくれはしないんですよ。あなたは、二人分自分の体一つで生活させなきゃならない。子供の高校は?大学は?中学でお金のかかるクラブに入りたいと言われたら?塾に行きたいと言われたら?

余裕なんて表現はやめましょう。

No.31 11/03/27 12:27
通行人31 ( ♀ )

暴言とか暴力ないなら離婚しない方がいいよ。娘さんまだ小さいし💦
小さい子供連れて離婚したら今以上に苦労するよ?親にも迷惑や心配かけるし。
私も旦那と価値観違うし、不満は沢山あります。でもそれってお互い様なんですよ。旦那さんだって絶対主さんに不満あります。
暴力や度重なる不倫や毎月何十万もの借金支払いがあるとか、ギャンブルで借金繰り返すとか…そういう事なら離婚も仕方ないと思いますが、主さんはまだまだ努力すべきだと思いますよ。専業主婦で子供のそばにいられるのは旦那のおかげです。育児手伝わなくてもあと5年もすれば楽になります。子供は間違いなくママっ子になります。
育児も楽になるし、子供は主さんを慕ってくれるし、パートで働きながら適当に家事をこなす。
その方が絶対いいですよ。

今以上に苦労するのは断言できます。だって今は家事育児だけで済んでるけど、今度は旦那さんの役目だった『お金を稼ぐ事』も主さんがしなくてはならないんです。養育費と母子手当じゃ生活出来ませんしね。
価値観が合わないから離婚したい…は私はわがままだと思います。自分一番で子供の事何も考えてない。まだ娘さん生まれてたった1年。忍耐なさすぎです。

No.32 11/03/27 12:51
通行人32 ( ♀ )

主さんの場合、離婚する方が絶対デメリットのが多いです。今のままの方が楽ですよ

No.33 11/03/28 08:12
通行人33 

愛が冷めました
性格の不一致です
離婚します
手当はいくらもらえますか?

って納税者舐めてるよね(笑)

まあ主に限らずシングルなんてほとんどがこういうネジの緩んだ人間だろうけど。



稼ぐ能力や根性のないお馬鹿は収入に応じてそれなりに貰えますよ。
主の場合はやる気なさそうなので満額いくかも垬

No.34 11/03/28 08:48
悩める人34 ( ♂ )

33さんのいう通り💡

父親をなくす子供、子供に簡単にあえない父親の気持ちは?

メリット、デメリットって、自分勝手な人ですな~😒

No.35 11/03/28 08:56
通行人35 ( 30代 ♀ )

私も離婚計画してます😺
主さんと同じで、子供が小さくて今すぐは無理だから、コツコツ貯金したり宝くじ買ったりしてます💰
離婚したい理由は、旦那の浮気によって信頼関係が崩壊し、コイツやコイツの親の老後の世話なんて無理‼と思ったことですが、私が切羽詰まってないのは、旦那に暴言・暴力がないこと。旦那の収入が良いので、私が働かなくても済んでいること。(できるだけ子供と一緒にいたいから、保育園には預けたくない…)
やっぱりメリット&デメリットを考えて、メリットの多い方を選択していますよ。
今すぐ離婚したいのはヤマヤマだけど、馬鹿旦那のせいで苦労するなんでアホくさい😪
今は毎月もらっている生活費を《慰謝料》だと思って受け取り、できるだけ節約して旧姓の私名義の通帳に離婚貯金😁
旦那のことは、私に家と生活を提供してくれる親切な人、おまけに子供の養育までしてくれる《あしながおじさん》だと思うことにしています。
子供一人を育てあげるのは1千万くらいかかるそうです。
それならしっかり育てていただいてから、旦那を捨てましょうよ😃
離婚後に養育費すら払わない人、たくさんいますからね☝
子供のために一緒に頑張りましょ⤴

No.36 11/03/28 10:25
専業主婦 ( VeezCd )

私も離婚検討中です。自分の事の様に全て読ませていただきました😌うちは暴言が酷く(暴力はありませんが言葉で『殴るぞ』(もっと汚い言葉で…)とか押さえ付けられてます。生活費もギリギリしかくれません。今月は給料日とっくに過ぎてるのにマダくれず子供の病院にも行けず(でもお金の事を言うとキレてひどい暴言なので言えません)『俺に話しかけるな‼家事だけしとけ‼』と言われているのでなるべく一緒にいない様にしています。旦那が🏠にいるだけで苦しく息がつまります。毎日お葬式みたいです。ようやく子供が小学生になるので学校に慣れたら…って考えいます。(養育費と慰謝料はあの旦那からは貰えないと思うので)母子手当てをあてにしていました。私も甘いですね。手に職もなくノホホンと生きてきた自分。就職すら難しいと思いますが先ずは頑張って仕事をみつけます。貯金は独身時代に貯めてたのが80万ほど(生活費が足りない時にに使っていたので減りましたが)あります。自分が決めて結婚して出産したのに離婚したいなんて子供に申し訳ない気持ちです。やっぱり父親はいた方がいいと思うので。旦那も(休みで)機嫌がいい時は可愛がってくれるので…離婚の母子家庭には世間の風当たりも強いと聞きます。長くなりましたが主さんが旦那様と一緒にいてまだ精神的に病んでいないのなら(DVもなく)あと少しお子様が大きくなるまで(コツコツ貯金をして)時期をみた方がイイと思います😌無理をしない様に一緒に頑張りましょう。

No.37 11/03/28 10:51
お礼

>> 33 愛が冷めました 性格の不一致です 離婚します 手当はいくらもらえますか? って納税者舐めてるよね(笑) まあ主に限らずシングルなんてほと… 舐めてなんていません。
手当をあてにしてるわけでもないです。
子供がいると仕事もなかなか決まらずましてや契約社員になることも難しいです。子供に生活だけでも苦しい思いはさせたくないと思うので少ない給料でも必死で働き正社員になれるまでは母子手当など助けて頂きたいと思っただけです。

No.38 11/03/28 10:55
お礼

>> 34 33さんのいう通り💡 父親をなくす子供、子供に簡単にあえない父親の気持ちは? メリット、デメリットって、自分勝手な人ですな~😒 子供から父親を離してしまうのは本当に申し訳ない気持ちでいます。
そこは自分勝手だとわかってます。
じゃぁ、子供はつくるだけで妊娠中に労りもしない子供が生まれても育児はしないでも自分は飲みに行き遊んで子供に目を向けないのは自分勝手ではないのですか?父親は仕事をしていれば育児はしなくて良いのですか?

No.39 11/03/28 11:00
お礼

>> 35 私も離婚計画してます😺 主さんと同じで、子供が小さくて今すぐは無理だから、コツコツ貯金したり宝くじ買ったりしてます💰 離婚したい理由は、旦那… ありがとうございます❗
理由が違っても同じ境遇の人がいて心強いです👊
私もとりあえず今はお仕事を探してお金を貯めることを考えてます❗
一緒に頑張りましょう😊

No.40 11/03/28 11:04
お礼

>> 36 私も離婚検討中です。自分の事の様に全て読ませていただきました😌うちは暴言が酷く(暴力はありませんが言葉で『殴るぞ』(もっと汚い言葉で…)とか… ありがとうございます💨
自分のことのようにと思ってくれて私だけではないんだと思い心強い気持ちになりました。
子供のために一緒に頑張りましょう😊

No.41 11/03/28 11:13
通行人33 

>>38
大人になれよ(笑)

旦那に張り合ってるだけで離婚したら絶対後悔するよ

向こうだって自分勝手じゃん俉
て、子供じゃないんだからさ

子供にとっていい父親かどうかは子供が決めることだし、1歳じゃまだ判断つかないよね

メリットデメリットって繰り返してるけど、一体誰にとっての?
そういうところが自分勝手だって批判される要因じゃない?

No.42 11/03/28 12:15
通行人23 

離婚準備とか仰々しく言ってるわりに無職・採用見込無しなんだもの(笑)で、手当いくらですか~とか言ってる時点でお伽話にしかならないでしょ💧

だから、次は仕事決めてからスレ立てて✋

No.43 11/03/28 18:57
悩める人34 ( ♂ )

自分にお父さん、いなかったらって考えたことあります?

No.44 11/03/28 22:26
専業主婦 ( VeezCd )

再レスします💦💦批判が多くて😢😢です。皆さんが批判する事も分かります…。うちも育児は何もしてくれません。平日は21時以降の帰宅なので専業主婦だから育児は私の仕事って思っていても子供が高熱で魘されてようが飲みに行ったり「静かにさせろ」って怒鳴ったり😢本当に悲しくなります。子供にも汚ない言葉(荒い言い方)です。でも機嫌がいい時はオモチャやお菓子を買ってきたり(私からすれば違うと思いますが…)愛情はあるみたいです。まだ小さいので子供もオモチャやお菓子につられていますが…私自身、思春期の時に父が亡くなり母子家庭になりました。母はすごく頑張って働き(子供みんな塾にも行かせてくれて)大学まで行かせてくれました。本当に尊敬していますし自分には…正直まだ自信がありません。父親がいない気持ちも分かるので😢まだ色々と悩んでいます。主さんも色々悩んで考えてるだと思います。頑張って仕事が早く見つかるといいですね。応援しています💡💡私も頑張ります💡

No.45 11/03/28 23:23
通行人45 

主の発想は子供じみてる。

余裕をつけるために働く口を今から見つけます?

手当は欲しいです?

意味が分かりません。

自分の思い通りに行かなかったら離婚で、離婚したら思い通りになるとでも思っているのでしょうか。

大きな間違いです。

こういう母子家庭が増えてるから日本が破たんしそうになってるんだと思います。
子供が子供を産まないでほしい。

No.46 11/03/28 23:24
悩める人34 ( ♂ )

いい父親か、どうか子供が決めるってぐっとくるわ。。
僕も正直、父の偉大さをほんとにわかったのは自分が働きだしてからかも。

離婚事態は否定せんけど、どちらの親に面倒を見てほしいかはほんとは子供が決めるべきよね😒

No.47 11/03/29 11:08
悩み人 ( CXFOw )

とりあえず もう少し我慢してみたらどうでしょう?

どの道歩んでも 辛抱や我慢、努力しなきゃ幸せにはなれないのですから…。

実は何処の家庭も旦那(妻)に不満持って生活しているんですよ。
その中で小さな幸せに感謝して、妥協しながら家族を築いているらしいです。

結婚したら 永遠に幸せって訳では無いらしいです。

No.48 11/03/29 12:46
通行人48 

すみません。読んでて腹立ちました。あなたの考え方に理解はできますが、納得できません。詐欺だよ。
すみません。自分のおかれてる環境と一致していたので…

No.49 11/03/29 14:26
悩める人34 ( ♂ )

48さんと同✋

最近、多いみたいよ😅

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧