仕事と家庭

回答16 + お礼2 HIT数 3148 あ+ あ-

働く主婦さん( 31 ♀ )
11/03/30 23:12(更新日時)

こんにちは。
甘えてるの承知です、よろしくお願いします。
旦那と2歳の子供の3人家族です。
私は現在、市役所の臨時職員(アルバイト)をしています。
住んでる地域は被災地で、電気ガス水道は止まり、津波の被害も受けました。
お互いの実家も停電&断水が続き(放射能もやや近くの地域)
保育園も一週間休園なので職場に連絡を入れて、一週間休みをもらい食材や紙オムツを買いに奮闘してました。一番に子供を守らなくちゃ!と思って必死でした。
週明けに出勤すると、こんな大事な時に休むなんてもうこなくて良い、辞めたらと言われました。
聞けばみんな地震の次の日から出勤して、被災者の対応に終われ、土日休みもなく働いてるとのこと。
休んだのは私ともう一人のアルバイトだけ。もちろん、市の職員である、という意識が欠落してて申し訳ないとは思いますが、2歳の子供を停電&断水の続く、放射能が心配の場所に預け、それでも勤務するのが普通でしょうか?
市の職員よりも、母親が先に出てしまったのですが、職場で孤立してしまいつらいです。 何か前向きに考えれる方法というか、気のもちようを教えてください

No.1562077 11/03/27 18:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/27 18:24
通行人1 ( ♀ )

別に家族を取るのは人それぞれですから悪いとは思いません。

でもこの大惨事に一週間やすんで堂々と出勤する主さんは厚かましい。と言うか。

神経うたがいます。

No.2 11/03/27 18:45
専業主婦さん2 ( 40代 ♀ )

初めまして。家族の事を心配するお気持ちは母親として普通だと思います。が職場に迷惑掛けてしまったのは事実でしょうから、後は信用を取り戻すべく誠意しかないんじゃないかな?他の方だって本当は家庭が心配なハズでしょう?孤立されてるって事ですが、きっと主さんの言動が信じられなかったのだと思います。きついレスでごめんなさいm(_ _)m

No.3 11/03/27 18:58
通行人3 

子持ち主婦で働くのに職場の理解ない場所は冷たい視線だったりしますよ💦

No.4 11/03/27 19:19
通行人4 ( ♀ )

解雇にならなかっただけマシですよ。

No.5 11/03/27 19:58
通行人5 ( ♀ )

家庭や家族があるのはあなただけじゃないよ。
それも一週間。それで普通に出勤するのはちょっとね。
アルバイトだからってそれは関係ないし。配慮がないよね。

No.6 11/03/27 20:22
通行人 ( 30代 ♀ fPM7w )

その間、連絡はしなかったのかな?

No.7 11/03/27 20:27
通行人7 ( ♀ )

普通というか、今回のような場合、出勤せざるをえない。のでは?

やってしまったんだし、あとは必死に仕事をするしかないと思います

No.8 11/03/27 20:41
通行人8 ( ♀ )

一回連絡入れて以降、出勤まで連絡を再度入れる事をしなかったんですね。
私なら、最初の連絡時に他の方々の状況や出勤の予定をわかる限り教えて貰います。休んでいる日も、毎日とは言いませんが、自分が休む事で仕事上負担をかけそうな人と直接電話で話します。

多分そこらへんのフォローがあれば、今ほど職場の対応は悪くなかったんじゃないですか。

No.9 11/03/27 21:08
通行人9 

私も市役所でバイトをした経験があります。

役所と電話連絡が取れていたら良かったのですが…

職員の方は緊急時の対応の研修を受けているようです。

私も主さんの立場なら正直休んでしまいそうです。頑張って下さい俉

No.10 11/03/27 21:47
通行人10 ( 20代 ♀ )

他の方も書いておいでですが、一度(休んだ初日)しか連絡しなかったのでしょうか。

うちも震度6でしたが、皆必死に出勤してきました(元々、乳幼児持ちは採用していないこともありますが)。あまり考えたくないけど、同じようなレベルの余震があったり、放射能うんぬんの事があったとしたら、今回と同じようにお休みする事になりますか?

…だとしたら、続けるのは厳しいんじゃないかな。逆に、市民の立場だったらどう感じると思いますか?

No.11 11/03/27 23:18
通行人11 ( 30代 ♀ )

公務員ですからね…⤵通常は、有事の際は出勤(出動)ですね。職務規定にも記載がないですか?
うちはいわゆる3セクですが、ライフラインに関わるので、何かあれば特定部署は会社に集合しなければいけません。(私の部署は違いますが💦)聞いたところによると、震度5以上は時間問わず出勤するそうです…😓
まあ、バイトだし✋そこまでしなくてもいいと思いますが…。

No.12 11/03/27 23:36
ぺ ( R05hCd )

価値観って人それぞれだから。悪く言ってる人は自分の行動が本心と違ったか、遣らされてる感覚が強い人では?本心で使命感を持って仕事してるなら 他人の悪口言ってる気分にならない気がします。自分に今、出来る事を頑張ろう。

No.13 11/03/28 00:27
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

バイトの公務より、母親の役目を全うした訳だから別にいいんじゃねえの。
ただ、非難されるのは我慢するしかないね。

で、バイトはクビ?

No.14 11/03/28 01:02
お礼

皆様、たくさんの意見ありがとうございます。

返事が遅くなり本当に申し訳ありません。

職場へは、3回ほど連絡しました。

ただ、3回目の電話(今週いっぱい休むと決めた時)を最後に連絡しませんでした⤵

冷静になって考えると、他の人のことを考えてない行為だったと反省しています😠

アルバイトだから、子供が小さいからと言い訳をしていたように感じます。

ただ、また同じことがあった時に、やっぱり子供を一番に考えてしまうし、
市民の安全より家族、と考えてしまう今は、市の職員はつとまらないんじゃないかと自信をなくしてる日々です。

意見を下さった皆様本当にありがとうございます✨

No.15 11/03/28 04:53
匿名 ( 30代 ♀ WDpQw )

大変でしたね。
厳しい意見多いけど、私も同じことあったら子供優先にします。
子供を守れるのは母親しかいないからね。
辛いけど、一つ勉強になったと思って頑張って下さい!

No.16 11/03/28 12:42
お礼

ありがとうございます。
気持ちを分かって頂けて嬉しいです。

でも職員の方に迷惑をかけたのは事実なので、がんばるしかないですね。

ありがとうございます。

No.17 11/03/30 12:14
通行人17 

休んだこともそうだけど、それ以上に対応がまずかったということだと思います。

私が上司だったら解雇するかな。
私にも小さい子どもがいますが。

No.18 11/03/30 23:12
専業主婦さん18 ( ♀ )

臨時職員なんだから休んだって別に構わないと思います。
待遇は公務員とは全く違います。

正職員が休んだっていうのなら問題ありですが。

主さんは間違ったことしていません。何か言われたら開き直っちゃって下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧