注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

決められなくて毎日頭痛いです。

回答4 + お礼3 HIT数 2610 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/03/31 20:04(更新日時)

もういい加減にしたいです😭
結局進路について決まらないし何ヶ月も悩んでいてただの時間の無駄😭

辞めてバイトやろうとしてもトロイし要領悪いからやる勇気ない。
いい加減にすべて終わりにしたい。
学校の授業も練習頑張ればそんなについていけないって訳ではないと思うけど一年間練習しないで悩むだけ悩んで友達いるし、学費もったいないからって通っただけだし、将来その職種に就くってなったらどことばされるか分かんないし。
独り暮らしなんてこんな状況でできる訳ない。
そんなにやる気ない。
多分また学校行って通うだけ通って技術つかなそうだ。
分からない。
不安だらけだ。
甘いのはわかってるけど決められない。
どっちにしても足がすくんで毎日頭痛くてもう自分が意味分かんない。
昔はまだ努力してたのに覚えるの遅い忘れるの早いで、努力する意味がないと思ってきた。
努力しなきゃいけないのは高校の勉強とかじゃなくて、卒業してからだった。
臨機応変に対応出来ないので接客、販売は難しいと思う。
もう就職なんて無理なんだ…バイトすら無理なんだ…
終わりにしたい
弱すぎる。

何もできないからこそ学校行った方がいいのか…
専門学校通って損した人いますか?
興味無くても就職の為に行った方がいいのかな…
無理に覚えても就職先でつづかないのかな…

No.1562597 11/03/28 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/28 17:07
学生さん1 ( 10代 ♀ )

同い年なのでつい気になりました。練習てかいてるけど主さんはどういう学校にいってるんですか?

No.2 11/03/28 17:51
お礼

>> 1 ありがとうございます。
パン作りなんです。 二年になったらもっと複雑になるとか、生地の仕込みから始めると言うのを聞き、不安だしあまり頑張ろうという気もないのです。
専門学生さんですか?

No.3 11/03/28 19:41
学生さん1 ( 10代 ♀ )

残念ながら私は専門学生ではありません。四年制大学に通っています。パンを作るんですか、すごいですね。主さんはなぜパンの専門学校に入ったんですか?私も進路は本当に悩みました。正直自分のやりたいことなかったし…でも大学はでなくてはという気持ちで進学は希望していました。映像系に興味があったので、いまの大学に進学しましたが、絶対就職は映像系にいけるとはあまり思ってません。ただ、就きたい仕事が見えてきたらまず調べるなり行動するべきです。こんな私は言える立場ではありませんが、私は音楽関係に興味が傾きました。しかし狭き門です。だからいま音楽制作を家でしています。でも音楽制作の仕事したいの?と聞かれると黙っちゃいます。しかしとりあえず行動はしています。要するに、まだ夢がはっきり決まってません。主さんもまだはっきりやりたいこと決まってないなら、ちょっと興味がでたらやってみてください!今の専門学校やめるの、その後でも遅くないです。バイトでいろいろ体験してから決めるのもいいです。なんだか生意気ですみません埈

No.4 11/03/29 16:26
お礼

>> 3 長文ありがとうございます。
同い年なのにしっかりとした意見をお持ちでうらやましいです。
元々パン、お菓子の専門学校でお菓子で挫折し、パンに進もうとしています。

通いながら他の事とは考えていませんでした。
それもいいかな~とは思いましたが実習が増え、記述のテストや国家試験の勉強もしなければいけないのでトロイ私には難しいと思います💧
音楽制作なんて凄いですね✨
興味が出たら進めて行くのが大切なんですね!
考えてばかりなんで進めて行く事を心がけていきたいと思います。

友達いて楽しかったりはするんですけどね…
1年続くのか分かんないです💦

No.5 11/03/29 19:31
学生さん1 ( 10代 ♀ )

全然しっかりしてませんよ埈私もいますごく学校が嫌な状態なんです。学業も嫌だけどいまは人間関係で悩んでます。もう行きたくないな~とかばっかり涬
だから私も正直言える立場じゃないんです…主さんは興味があって進んだ、それだけでまず第一歩になってます。私もね、進学じゃないけどあることにやるかやらないか悩んで何回もここに相談したんだ。みんなはやったほうがいいって勧めてくれたけど、私は悩みすぎて動悸がしたり大変だったからやめたんだ埈だからずっと決心できない主さんの気持ちもすごいわかる。ただ、私の場合逃げになるかもしれない。でも自分がおかしくなったらやだからやめたよ。主さんもあまり抱え込まないでほしいです。

No.6 11/03/30 06:35
お礼

>> 5 そうでしたか💦
私も考え過ぎて体調悪くなったり動悸すごかったです。
人間考え過ぎるとこうなるんですね😭
今回はじめて知りました。

人間関係大変ですよね😢
高校時代は人間関係に悩んで終わりました。
今回は人間関係に恵まれてるので学校行きたいと思う反面、1年間通う気力と体力がもうない気がします。
友達求めるだけで行っても崩れた時どうなるか…
辞めても何もないから通えばいいんだろうけど朝早くて自分には続かないとか思うともう授業やる気なくなって、あの時辞めとけばよかったってなるんだろうな😣
辞めてもどっち行ってもきっと後悔するんです😥
抱えて込んじゃダメですよね…ちょっと頭冷やしてみます。

No.7 11/03/31 20:04
学生さん7 

私も要領は悪いそのうえ頭の回転は遅いしトロいしで何をやっても上手くいきません😭

今月高校を卒業しバイトをしていますが始めた当初は注意を受けてばかりでもう少し頭を使って仕事をしろと言われ呆れられている状態でした😱

現在も頭を使えとはよく言われます。

頭の回転も悪いため,どうやったら要領よく仕事できるかがパッと思い付かず何事も上手くいきませんでした😱
しかし,失敗をもとにどうすればその仕事を要領よくできるか家で考えて出勤すると,仕事も少しは早くこなせるようになりました☺
要領いい人並みにはならなくても努力で少しは変わることが分かりました☺

臨機応変に対応できないのは未だに困ってますが‥‥💦

それと努力することは絶対に無駄にはならないと思います。

私はコツコツやってやっと成果出るタイプなのですぐ成果が出ることはあまりないのですが
努力続けてると何らかの形で結果出てくると思います❤

私はいつもそうです😍

せっかく入った専門学校なのだから辞めてしまうのはもったいないですよ👍

自分の就いた職が向いてる人なんて一握りだと思います❤
働いているうちに向いてくるんだと思います👍

春から私も専門学校に行きます☺
お互い頑張りましょう👍‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧