注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

試験落ちて生きがいを失いました。

回答15 + お礼6 HIT数 4636 あ+ あ-

さくらんぼ娘( 41 ♀ MOVCw )
11/04/06 23:24(更新日時)

唯一の心の支えとしていた医療事務のテストに落ちてしまいました。気持ち落ち込んでいます。もう一回チャンスは有りますが、がんばる気持ちになれません。仕事でも我慢の連続、家では家族から早く嫁に行けと言われます。医療事務が駄目ならば、社員で介護の仕事をして3年して介護士になるか、結婚して家庭に入るしか道はないと言う選択肢しか頭に浮かびません。結婚に一度失敗してますからまだ再婚する気持ちになれません。試験に落ちてしまい気持ち落ち込んでいます。何か自立して手に職を付けたいのですが何か良いもの有ったらアドバイスお願いします。

No.1566167 11/04/03 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/03 00:34
通行人1 ( ♂ )

気持ちを切り替えて、負けん気でやらねば・・・・

No.2 11/04/03 00:37
通行人2 ( 30代 ♂ )

介護で良いじゃないですか。
自分は、危険物の試験落ちた為、仕事を辞めて介護の仕事に就く予定です。

No.3 11/04/03 00:38
通行人1 ( ♂ )

>2
何か介護の資格とか経験あるの?

No.4 11/04/03 00:46
ぺ ( R05hCd )

主さんには複数選べる道があります。道を選べない人や一つしか道がない人に比べると複数の未来、チャンスがあります。人は考え方次第で幸せにも不幸にもなります。好きな仕事をしてる人ってごくわずか、仕事をしてくうちにやりがいを感じたり、なれてきて得意になったり、結婚と一緒で、してみないと分かりません。前向きな考え方をした方が得です。頑張ろう!

No.5 11/04/03 00:49
通行人5 ( ♀ )

厳しいレスになりますが、主さんの地域は医療事務の仕事沢山ありますか?主さんの年齢で未経験雇ってくれる所ありますか?
ぶっちゃけ医療事務なくても医療事務の仕事してる方います。
未経験者OKとあっても経験者優遇です。

介護は3年やったから介護福祉士じゃない。
試験受けて受からないといけない。
合格率高い国家資格だけど(合格率約50%)
もし主さんが介護の世界に入り実務経験で介護福祉士を受ける時、実務経験3年以上且つ実際働いた日数540日以上。プラス600時間の講習を終了した者という決まりの年になると思います。

結婚も相手いらっしゃいますか?

No.6 11/04/03 01:03
お礼

>> 1 気持ちを切り替えて、負けん気でやらねば・・・・ 有り難うございます。今は無理だけど少しずつ前向きに頑張ろうと思います。

No.7 11/04/03 01:07
お礼

>> 2 介護で良いじゃないですか。 自分は、危険物の試験落ちた為、仕事を辞めて介護の仕事に就く予定です。 有り難うございます。2番さんも大変ですね?レス読ませていただいて頑張らねばと思いました。一緒に頑張りましょう。「力こぶ」

No.8 11/04/03 01:17
お礼

>> 4 主さんには複数選べる道があります。道を選べない人や一つしか道がない人に比べると複数の未来、チャンスがあります。人は考え方次第で幸せにも不幸に… 有り難うございます。私自身何か決めるとき必ず最悪な状況を考えています。もし医療事務が駄目なら介護で見習いを積んで介護士になる、それが駄目なら別の道と考えるようにしています。今はパートで調理補助五年間しています。将来考えたらそれでは先行き不安と思いまして医療事務の勉強を始めたましたが、駄目でした。😢次の方法考えますか、今は落ち込んで前向きになれないです。少しずつ前向きに成ろうとは思いますが😢

No.9 11/04/03 01:23
お礼

>> 5 厳しいレスになりますが、主さんの地域は医療事務の仕事沢山ありますか?主さんの年齢で未経験雇ってくれる所ありますか? ぶっちゃけ医療事務なくて… 親の紹介のお見合いも視野に入れています。あと結婚相談所も考えては居ます。あとは看護助手として働いて行くことも考えています。そうしながら結婚相談所で探そうと考えています。他にも色々考えていますが、今は立ち直ることが先決です😢

No.10 11/04/03 01:44
通行人5 ( ♀ )

辛いのはわかります。
ただ国家資格でもない医療事務に落ちて落ち込んでいるようじゃ、介護の仕事や介護福祉士の受験なんて無理だと思います。結婚も…
介護って簡単な仕事じゃありません。
私は介護福祉士持ってますが一発合格ではありません。3回目で受かりました。
介護福祉士は年1回しか試験ないんです。
4~8万お金出して実技免除を受けた人なら3回目までに筆記合格しなければ実技免除を受けた意味なくなります。
実技免除を受けないで受験する場合、一次試験(筆記)に合格してそれから二次試験(実技)にも合格しなくてはなりません。
筆記合格して、実技落っこちたら、また筆記からです。
そういう事まで考えたら、医療事務で落ちて凹んでるようじゃ介護の世界は無理です。
色々な利用者や家族 職員がいるので、精神的にもある程度図太くないと…

それにコレが駄目だから次はアレとかやってたらきつくありませんか?
結婚も一度失敗しているのならわかると思いますが(私もバツイチ)維持が大変ですよね。
看護助手も先が不安定ですしね(医療従事者ではない)
まだあと1回あるのでそれに対して頑張るしかないです。
国家試験ではないのだから、何クソ!!って頑張らないでどうするんですか

No.11 11/04/03 01:45
通行人2 ( 30代 ♂ )

3番さんへ 経験は、有りますよ。 結果として違う職種になる事は有りますけど。

No.12 11/04/03 02:04
お礼

>> 10 辛いのはわかります。 ただ国家資格でもない医療事務に落ちて落ち込んでいるようじゃ、介護の仕事や介護福祉士の受験なんて無理だと思います。結婚も… 有り難うございます。少しずつでも前向きに頑張っていきたいです。元旦那とは嫌いで別れたのでなく、私自身が未熟過ぎて精神的に親戚や舅姑に付いていけず、離れることになりました。今でも愛しています。彼からは沢山学ぶ事が有りました。今度は私が立派になって彼に恩返しをしたいと考えています。我が儘で何も出来ない私に色々出来るようにしてくれたのが彼です。両親より彼が大事です。彼も私の幸せを心から考えてくれました。彼の為にも独り立ちするのが恩返しかなと思い頑張っています。長くなってすいませんでした。

No.13 11/04/03 06:26
通行人13 ( ♀ )

主さん、調理補助の仕事してるなら、調理師の免許とったら?

私は介護の仕事を15年くらいしてきて、体調崩して最近辞めたけど、40過ぎからの介護職は、大変と思います。若い時は体力あるからいいけど。

No.14 11/04/03 08:41
通行人14 

医療事務と介護の仕事は全く仕事内容が違いますが、主さんが一番したい仕事は何ですか?

仕事でも初めから上手くいかないし、経験や失敗から学んで成長するから、諦めてはダメですよ😥


41歳は実年齢?
求人ありますか?


そして結婚については、縁もありますが、子供を持ちたい男性もいるだろうし、そうなると厳しいと思います。

❌付きみたいだし、世間の目は厳しいでしょうね…💦

No.15 11/04/03 09:14
通行人15 ( ♀ )

あの…厳しいことを言ってすみません。

医療事務って求人厳しいこと知りませんか?
ここでもよく話題になりますが…。

この職種は若い人中心で経験もないと就活しても受からないですよ。主さんの年齢なら尚更です。
良くて派遣ですが、女性ばかりのキツい世界、しかも周りは若い子ばかり…やっていけますか?

残業、休日出勤多い割には給料も少ないですし、生活するのは大変です。パートしているのと対してかわらない…。

リサーチしてから資格受験したのかわかりませんが、今それで落ち込んでいては、仕事決まらないでいる時に勉強した理由もわからずもっと落ち込むことになりますよ。


今経験している職種で資格を取りステップアップするのが一番良いかと思いますけど。
どんな職種も主さんの年齢になると経験必要になると思います。


キツいこと言っているかもしれませんが、実際に医療事務して思うことを書きました。

No.16 11/04/03 15:22
通行人16 

試験に落ちたら誰でも落ち込んでやる気失いますよ。でも、いつまでも沈んでばかりいられません。いつかは顔を上げて前を歩いていかなければいけない…その先に続く道に、ゴールがなかったとしても。私も今の仕事に就いてから、パワハラに耐えて必死に歩いてきたのに、プライベートも体も何もかもズタズタだなぁって感じます。他の人みたいに、結婚して幸せそうな顔したかったのに、それすら叶わないんですよね…本当に世の中は不平等だと思います。その中で、試験だけが公平なものじゃないですか。合格さえすれば、それがまやかしであっても、今いる人生に一筋の光を与えてくれます。
私は医療事務関係の試験ではないですが、一緒に曇り空の上空にある太陽を目指しましょうよ。

No.17 11/04/03 16:16
通行人17 ( ♀ )

私は20歳の時に医療事務の試験に合格しましたが、医療機関は経験者優遇で何社受けても採用されず、医療関係ではない会社の一般事務をしています。
でも経験も資格もなく医療事務をしていた友達もいました。
落ちたことに悲観せずに、道は色々ありますから前向きに頑張ってください。

No.18 11/04/03 18:46
通行人18 

僕の母は60過ぎてますけど、退職した後専門学校に通って看護師の資格をとって今働いていますよ。医療事務は詳しくないけど、看護の資格持ってれば50、60歳でも仕事はあります!準看護の資格は比較的取りやすいと思います。専門学校に通う時間とお金がネックではありますが、友達も出来るしモチベーション上がると思います😄
母曰く、専門学校によっては40代の人も普通にいるそうですよ。
何をするにせよ、諦めないで頑張りましょう!僕も主さんを応援してます。

No.19 11/04/03 20:06
サラリーマンさん19 ( ♂ )

難しい試験ではないのに落ちるのはただの努力不足で 自分が悪いだけでは❓💧

心の支えだとか関係ないと思うけど💧

No.20 11/04/03 20:22
お助け人20 ( ♀ )

介護福祉士
介護支援専門員
福祉住環境コーディネーター
を取得しています😃

しかしどれも一度で受かっていませんよ…。
何度受験してもいいと思います。

No.21 11/04/06 23:24
お礼

あともう一回チャンス有るので気持ち入れ直して頑張ります。皆さんレス有り難うございます。また駄目なときスレします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧