注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

首と手が奮えます…

回答9 + お礼9 HIT数 1870 あ+ あ-

働く主婦さん( 35 ♀ )
11/04/04 23:21(更新日時)

10年位前からなんですが、突然 動機と手の奮えと汗が出て確か発熱もしたと思うのですが、それが最初の症状でそこから たまに不安や緊張感から 同じような症状がでる事がありました。事務員をしていたのでお客様に出すコーヒーも手の奮えでガチャガチャとなりとても嫌でした。それから何年かしてパニック障害というのがあると知り 症状を調べたら 似てはいるけど、死ぬかもしれないという恐怖はないので違うのかな…と。ただの緊張かと思うようにしてるのですが、緊張する事がない時も突然その症状になりしんどくなります。向かいに人が座ってたら 手も奮えるし首も飲む瞬間に奮え、知られたくないので乾杯した後には口つける程度しか出来ず… 誰も見てない時まで喉が渇いてても飲めず… あと最近では免許の更新で名前呼ばれるまですごくドキドキし、歩く時は足も奮え、写真撮る時はまた首が奮えます。不安症とか聞いたことあるんですが、それなんでしょうか… 同じ様な方おられますか?

タグ

No.1567099 11/04/04 12:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/04 16:16
通行人1 ( ♀ )

パーキンソン病❓

No.2 11/04/04 16:32
通行人2 

自律神経のバランスの崩れ、甲状腺疾患でもそんな症状が出る場合があるそうです。

一般の健康診断では多分わからないと思いますから、かかりつけ医がいらっしゃるならそちらでご相談されるか、総合病院て検査されてはいかがですか?

No.3 11/04/04 16:41
お礼

1さん ありがとうございます。パーキンソン病ですか。聞いたことはあるんですがどんな病気でしょうか…調べてみたいと思います…

No.4 11/04/04 16:46
お礼

2さん ありがとうございます。
自律神経や甲状腺からの問題もあるんですか…
やはりこういう症状があるのは普通ではないんですかね… 掛かり付け医もいません。 実は兄が精神病でしたので、私まで精神的な事からの病があったら…母が辛いだろうと、 絶対違う 不安や緊張してるだけだ…と思うようにしてたんですが… やはりこういった症状があるなら病院に行ったほうがいいんでしょうか…自然に治ることはないんでしょうか…

No.5 11/04/04 19:04
通行人2 

自律神経のバランスが少し崩れた位なら体調管理とストレスを溜めない気を付けていれば自然に良くなっていく事もあるでしょう(繰り返しになりますが症状が軽い場合の話です)。

でも何が原因で具合が悪いのかは病院へ行かないとわからないです。症状が出る様になった頃と今を比べて、昔より酷くなっていたり精神的に不安が大きくなっているなら受診された方が良いと思います。

No.6 11/04/04 19:28
お礼

2さん 丁寧に再レスありがとうございます。

軽い場合は自然に治るんですか。多分自分の判断では軽い方だと思ってるのですが…
10年前と今では症状は悪くなってるようではないですが、頻度は増えた気がします… 子供の幼稚園行事などもあるし 出ていく機会も増えたからかもしれませんが…
診断するかよく考えてみます…
ありがとうございました。

No.7 11/04/04 19:53
通行人7 ( ♀ )

病院に行くしかないですね。
精神的なものなのかどうか知る為にも病院へ

自分でどうこうなるなら医者なんて存在しませんからね。

No.8 11/04/04 20:06
お礼

7さん ありがとうございます。そうですよね、自己判断で済ますのはよくないですよね…
ただ兄も精神病でしたし、よく聞くのが、すぐに精神病だと診断され、すぐに薬を出され 薬漬けになる とかですので怖い気持ちも少しありました。
あと前スレにも書きましたが、母の事も考え 私まで精神的疾患を抱えたら…と 私は違う 違う と振り切ってきました…
あと 病院に行く人はきっともっと重症な人で、私みたいな程度では行くもんじゃないんじゃ…と考えてました。
けど自己判断せずにやはり一度診察してもらったほうがいいのですよね…

No.9 11/04/04 20:09
通行人2 

再び失礼します。

勘違いがあってはいけないのですが、

「症状が軽いなら良くなる事もある」と言ったのは軽い自律神経失調症の場合です。

甲状腺疾患等、他の病気の事ではないですのでその点ご注意を。

No.10 11/04/04 20:12
お礼

2さん ありがとうございます。
そうですか昉じゃあ尚更自己判断ではだめって事ですよね…
わかりました。ありがとうございました。

No.11 11/04/04 20:36
働く主婦さん11 

主さん血圧正常ですか?高血圧の方でも見掛けます。総合病院の内科から診察されれば、先生の見解でどの科へも行けると思います。

No.12 11/04/04 20:42
通行人12 ( ♀ )

不安症じゃない?ストレスたまりやすいのじゃないかな?

私も過呼吸症の時は緊張して体がこり微熱も出ます。体をほぐしリラックスすると違うし。

休日とか癒しの時間作って無理しすぎないでね!

No.13 11/04/04 21:21
通行人13 ( 30代 ♀ )

甲状腺の震えも自律神経から来てます

自律神経症を鍛えるのは適度な運動しかないそうです規則正しい適度な運動❗
ウォーキングが一番楽で身近な運動です
って新聞に書いてありましたよ😊

No.14 11/04/04 21:44
お礼

11さん ありがとうございます。
血圧は妊婦の時から計ってないのですが、昔からいつも低血圧なほうでした…
総合病院で相談すればいいんですね。ありがとうございます。

No.15 11/04/04 21:50
お礼

12さん ありがとうございます。
不安症っぽいでしょうか。 先の行事の事とか考えたり 電車に乗る事を考えたりすると不安で このような症状になります。人が来る時も 夕飯を作るのが遅くなって焦るとなったり…
やはり受診したほうがいいですよね。

No.16 11/04/04 21:53
お礼

13さん ありがとうございます。
自律神経症ならウォーキングがいいんですか。もしそれならウォーキング出来るだけしてみたいと思います。

No.17 11/04/04 23:07
通行人17 ( 20代 ♀ )

全く症状が同じで驚いてしまいました。

私は首の震えがとてもひどい💦首が固まってしまい、ギギギギッて鳴る時もあります…

乾杯の後震えてしまうのよくわかります。お酒が入れば症状が収まりませんか?
やはり緊張から来てるのかなぁと…主さんは大きい音とか平気ですか?私は苦手でびっくりして首が震えてしまう事もよくあります😔
めっちゃ恥ずかしいので、気にして人に接するのを避けるようになり、おかげで今ではレジで接客してもらうのも緊張しすぎてしまいます…

No.18 11/04/04 23:21
お礼

17さん ありがとうございます。
全く同じなんですか渹
辛いですよね…
首がギギギッてなる時もあります昉 写真などじっとしなきゃいけない時に昉 レジでもですか昉
お酒で和らぐのは 感じた事ないです昉 お酒すらまともに飲めず昉 大きな音は…どうかちょっとわからないですが昉
17さんは病院行ったりしてるのですか??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧