注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

猫の縄張り争いに人間の干渉

回答12 + お礼12 HIT数 14050 あ+ あ-

学生さん( 19 ♂ )
11/04/12 01:35(更新日時)

先日、彼女から「猫が喧嘩してる」という電話が入りました
聞いてみると、彼女の🏠の前で、いつも平和に暮らしていた彼女の飼い猫の前に、どこかからやってきた猫が縄張り争いを仕掛けてきたらしいのです
まだ睨み合ってる段階だけどどうすれば良いかと聞かれたので
「勝手に人ん家に入って来て喧嘩売ってきたんだろ…?したら、○○(彼女)の猫は悪くないんだし、自分のペットなら守ってやりなよ。このままじゃ喧嘩なって、怪我するかもしれない。○○の猫は悪くないんだし、喧嘩売ってくる礼儀知らずな猫なら、怪我しない程度に蹴り飛ばしな」
と助言しましたが
「猫を蹴るのはちょっと…」
「これが猫の世界なんだ」
「怖くて近付けない」
等と言って、結局二匹の争いに干渉せずに、彼女は🏠に入ったそうです
ちなみに、猫を🏠に入れるという選択は、彼女の父が絶対に許さないそうで、できないみたいです
結果その日から、前まで元気だった飼い猫は元気が無くなり、よく見ると足に怪我もしていたそうです
彼女は「△△(主)の言う通りにすれば良かった」と嘆いていました
しかし実際はどうなのでしょう
私のように、相手の猫だろうが自分の猫だろうが、その後どうなるかを予測し、しつけに悪い方の猫を蹴り飛ばす(あくまで怪我はしないように)という人も居れば、彼女のように「きっとこれが猫の世界なんだから干渉しない。しつけでも、猫を蹴る事はできない」という人もいます
私は自分が間違ってたとも思いませんし、彼女が間違ってたとも思いません。ただ変わりないのは、彼女は今後悔しています。
皆さんなら、自分のペットが他の動物に喧嘩を売られている現場を見たら、どうしますか?

No.1571053 11/04/10 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/10 11:32
通行人1 ( 30代 ♂ )

猫を家に入れないって、それは野良猫では?
なら、人間が干渉するべきではないと思う。 ただ、庭を荒らされたくないとかでならアリかな。

No.2 11/04/10 11:34
通行人2 

そのままにしておくが怪我は病院に連れていく。ルールが猫社会にもあって新入りが古株を倒してまた近所の猫社会が変わります。猿もそうです。動物全般‥多分彼女さんの猫も前にいた猫を戦い、倒してそこに居座っていたと思うので喧嘩・縄張り争いは止めれませんよ人間が割って入るとそれこそ駄目だと思います。

No.3 11/04/10 11:36
通行人3 ( 20代 ♀ )

ネコの世界なんだから人間(他種)は手出し無用かと。特に蹴るなんて虐待ですよ。手出しするならもっと普通に、やり方はあります。霧吹き程度に水や柑橘類の香りをかけるなど。あと普通に「コラッ❗」って言うだけでも逃げます。
ただネコを外に出してる時点で、縄張り争い、喧嘩、当たり前にあると思います。
本末転倒ですが家で飼えないなら飼うべきじゃないと個人的に思ってます。
主さんのように、「蹴る」程度ならまだしも「殺す」と思ってる人間もいますから。実際、知り合いのネコが殺されたこともあります。

No.4 11/04/10 11:45
お礼

>> 1 猫を家に入れないって、それは野良猫では? なら、人間が干渉するべきではないと思う。 ただ、庭を荒らされたくないとかでならアリかな。 レスありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。

これまで彼女の🏠に居座るような動物は居なかったのですが、元々は野良猫で、いつの間にか居座るようになったので、飼おうという事になったそうです。

餌を与えてから居座ったのではなく、何もせずとも居座り続けたので飼う事に決め、それから餌を与え初めたみたいです。

今では、首輪もし、朝も夜もご飯を与え、寝る場所用にと小屋も設置しています。
特別、他の🏠の所に行く様子もなく、いつ、どの時間帯に外に出ても、目の見える所に居る程なので…
もはや野良猫とは言い難い気がします。
一応、「放し飼い」状態だけど、見た限り全然外出しない猫という事になってます。

No.5 11/04/10 11:55
お礼

>> 2 そのままにしておくが怪我は病院に連れていく。ルールが猫社会にもあって新入りが古株を倒してまた近所の猫社会が変わります。猿もそうです。動物全般… レスありがとうございます。

1さんへの回答レス通り、これまで猫が住み着いて居たような事はありませんでした。

また、もし仮に知らない内に住み着いている猫が以前にもいたとして、そこへ新しい猫(現在飼っている猫)がやってきて縄張り争いに勝ち、今の状況に至ったとしても…

彼女はその猫を「飼おう」と決めて飼っています。

もし、今飼っている彼女の猫がその喧嘩に負けた時、彼女の猫はどこに住むのでしょう?

自分のペットが縄張り争いに負けたから、どこぞの知らない猫に場所を占拠され、今まで抱っこしたり一緒に散歩したり散々可愛がっていた飼い猫とはお別れ。

これで良いのでしょうか…?

No.6 11/04/10 12:03
お礼

>> 3 ネコの世界なんだから人間(他種)は手出し無用かと。特に蹴るなんて虐待ですよ。手出しするならもっと普通に、やり方はあります。霧吹き程度に水や柑… レスありがとうございます。

そうですね…
怪我しない程度とはいえ、蹴るのは少し乱暴過ぎるかもしれません。
殺す人もいるなんて…酷すぎます…

私は、動物が嫌いな訳じゃないのです。
むしろ、犬も猫も大好きです。
病気で亡くなってしまいましたが、昔、犬を飼っていた事もありました。

家で飼えないなら、飼うべきではない。という事なのですが…

「放し飼い」というのは、「飼っている」とはまた違う事なのでしょうか…?

No.7 11/04/10 12:40
悩める人7 

放し飼いは飼ってるのかは
動物の種類にもよると思いますよ

放し飼いは家畜のイメージがありますね

猫や犬なら完全に野良のイメージ。





てか
犬も猫も好きなら蹴る選択肢は出ないだろうね


猫が蹴られた時の痛々しい飛び方、ギャンって声聞いた事ねぇのか?


人間からしたら大した力で蹴ってなくても猫からしたら巨人に蹴られた同じだろ

力が違うんだからよ

猫飼ってる人間からしたらありえねぇ


地面蹴っただけでも逃げるよ猫は

No.8 11/04/10 12:41
通行人8 ( 20代 ♀ )

野良猫同士が戦って怪我をしても、動物病院などに連れていくのはかなり難しいです。
まず捕獲ができない…
野良猫は自然の野性動物ではありません。
多かれ少なかれその地域の人に世話になっているし、人間がいなければ野良猫も住み着きません。

怪我を回避させるために、喧嘩を止めるのは悪いことでは無いとおもいます。

「庭で飼っている状態」なら尚更ですよ。

野良猫同士の喧嘩は声が大きいので激しそうに感じますが、人間が出ていくと割りとサッと逃げていきますよ。

人間に向かってきたりはしないです。

No.9 11/04/10 12:47
お礼

>> 7 放し飼いは飼ってるのかは 動物の種類にもよると思いますよ 放し飼いは家畜のイメージがありますね 猫や犬なら完全に野良のイメージ。 … レスありがとうございます。

そうですね…
加減をしようがしまいが、蹴るのはいけません。
少し言い過ぎました。申し訳ございません。

話を聞くと、一度だけ近付いて「やめなさい」と大声で注意はしたみたいなのですが、聞く耳持たずお互い畝って居たそうなのです。

No.10 11/04/10 12:56
通行人10 

「庭で飼ってる」「庭から外には出ない」なら「外部からよその動物が入ってこない」ように工夫をすればいいだけでしょ

うちは完全室内飼いですが、網戸だけにすると野良猫がやって来て喧嘩じゃなくて逆に網戸越しに接触(仲良く)するので、病気の感染が心配なのと野良猫が寄り付く=近所迷惑になる為に、工務店に野良猫が入って来ない工場をしてもらいました

No.11 11/04/10 13:01
お礼

>> 8 野良猫同士が戦って怪我をしても、動物病院などに連れていくのはかなり難しいです。 まず捕獲ができない… 野良猫は自然の野性動物ではありません。… レスありがとうございます。

彼女からすれば、野良猫ではなく飼い猫なので、今日病院に連れて行ったそうです。

薬を貰って、また、抗菌剤?なる注射をしてきたと聞きました。

猫社会のルールもあるとは思いますが、やはり飼っている同然の扱いをしている飼い猫には、他の動物と喧嘩して欲しくはないですね…

皆さんのレスを見て、先程彼女に聞いてみました。

「もし、ピノ(彼女の飼い猫)が、縄張り争いに負けて家を出てったら、どうする?」と。

>考えて無かった…
>
>家の猫だから、うちに居てくれるんだと思ってた。

と返信が来ました。

そんな甘い考えでペットを飼うな。
と皆さんならお叱りになるかもしれません。

私も今更ながら、そう思います。
しかし、毎日彼女と彼女の飼い猫が楽しそうに遊んでるのを見てると、とても野良猫とは思えなくなりました。
もうこの猫は彼女の家族なんだな、と。

私が飼っている訳ではありませんので、私自身が何をする訳ではありません。
当然、思わず口にはしてしまいましたが、蹴り飛ばすなんて言語道断です。
不快に思われた方へ、この場を借りて改めて謝罪致します。
申し訳ありませんでした。

No.12 11/04/10 13:11
お礼

>> 10 「庭で飼ってる」「庭から外には出ない」なら「外部からよその動物が入ってこない」ように工夫をすればいいだけでしょ うちは完全室内飼いですが… レスありがとうございます。

私も同じ事を考えましたが…
すぐにその考えは捨てました。
言葉じゃ少し説明できないのですが、どんなに頑張っても、「他の猫が入って来ないように工夫できる環境ではない」のです。

庭と言っても、草や土があって花が置いてある等の庭ではなく、車が普通に出入りするようなコンクリート状態です。

彼女の家は新築で、敷居の広さはそれなりにあります。
見ていると、飼い猫の移動範囲は決まって彼女の敷居の範囲内なのですが、もしそれらを囲むとなれば、人間も出入りできないような状態になるのです。

でも念のため、10さんのアドバイスを参考に彼女に伝えて見ようと思います。
ありがとうございます。

No.13 11/04/10 14:27
通行人13 

自分家の猫でしょ?
縄張り争いで負けたら追い出される可能性ありますよ


手を出さないって事は追い出さていなくなってもいい、って事になりませんか?普通手を出すでしょ


知らない猫なら手出ししなくていいでしょうけど

No.14 11/04/10 14:34
お礼

>> 13 レスありがとうございます。

私も、13さんに激しく同感です。

彼女にも言葉は違えど同じ事を言いました

「家族だろ?猫社会がどうのって、逃げるのか?それでも飼い主なのか?」と。

彼女は、「後で怪我してないか見てみる」と言って、このザマです。

本当は、家の中で飼えれば一番良いのでしょうね…

今現在は、前ほどの元気はありませんがひなたぼっこして気持ち良さそうに寝ているそうです

No.15 11/04/10 18:56
通行人3 ( 20代 ♀ )

再です
放し飼いは飼ってるにならないのか❓ですが
飼ってるのではなく、ただ囲っているだけだと思います。
飼う=命の責任 です。残念ですが、その彼女には責任なさそうです。
当たり前である、予防接種、健康診断、避妊去勢、排便物のチェックしてますか❓
そのネコが夜中に家の外に出てないと何故言えますか❓
よそ様の庭に糞尿ゲロ傷付けをしてないと言いきれますか❓子作りしてないと言いきれますか❓ネコの病気をばらまいてないと言いきれますか❓
ちなみに、病気は接触なしでも風でうつるものもあります。
私は完全家ネコを飼ってるので、放し飼いは無責任の一言につきます。
主さんに言っても仕方ないですが、これが私はネコを飼う上の常識だと思います。

No.16 11/04/10 19:14
通行人16 ( ♀ )

猫…………野良猫の真夜中の鳴き声😒
人間の赤ちゃんと間違える鳴き声😒
ハッキリ言って 気持ち悪いです。
縄張り争いの声も勘弁してください😒
猫が好きじゃない私は全てが無理です。

No.17 11/04/10 19:17
お礼

>> 15 再です 放し飼いは飼ってるにならないのか❓ですが 飼ってるのではなく、ただ囲っているだけだと思います。 飼う=命の責任 です。残念ですが、そ… 再レスありがとうございます。

御最もな意見でございます。
今日、彼女に「放し飼いがどういう事か」を、皆さんのレスを参考に、説明しました。

と言っても、今まで何も注意せず、ただ遠目から「可愛いね」と笑っていた自分には、それを彼女に教える資格は本来ありませんが…

彼女は、今一度親を説得してみるそうです。
どうしてもその猫を、「家族」として一緒に居させたいようなので…

今は、車庫の2階なら誰も使ってないし日当たりも良いからどうだろうかと会話してるようです。

私は彼女に「放し飼いが嫌で、室内で飼う場合は部屋の掃除、トイレの設置、一日に一回以上は散歩させなきゃならない。俺は猫に詳しく無いけど、他にももっとたくさんやらなきゃいけない事はたくさんある。それでも良いのか?」という質問には、「できる」と一言返ってきました。
これまで見てきた中でも、決まり事だけは絶対に破らない子なのですが…
大丈夫でしょうか。
もう何週間も住み着いている猫だけに、彼女にとっては子供か、兄弟みたいなものなのでしょうか…
私が彼女にできる事は、ここで経験者さん達のお話をよく聞いて、彼女に動物を飼う事がどういう事か教えるくらいです。

No.18 11/04/10 19:20
お礼

>> 16 猫…………野良猫の真夜中の鳴き声😒 人間の赤ちゃんと間違える鳴き声😒 ハッキリ言って 気持ち悪いです。 縄張り争いの声も勘弁してください😒 … レスありがとうございます。

さいですか。私は猫が大好きです。

喧嘩の鳴き声や怒鳴り声は、猫だろうが人間だろうが嫌いです。

No.19 11/04/10 21:48
通行人3 ( 20代 ♀ )

再再でし失礼します。
そのような話し合いを彼女としてくれて嬉しいです。
ただ気になったのですが、ネコは散歩不要です。
じつはネコに必要な運動は広さではなく、高さです。
うちは普通の一軒家ですが、ネコは7匹います。広さは充分です。
ネコは高さなのでキャットタワーや、階段になるような段差の家具が必要なんです。
散歩はしないでくださいね(^ω^;)
病気もらいにいくようなものなので。
ネコAIDSもありますし。

No.20 11/04/10 22:43
お礼

>> 19 レスありがとうございます。

室内で飼う場合、犬と同じ扱いで一日に一度は散歩に行くものだと思っていました💦

大変貴重なアドバイス、ありがとうございます。

彼女の敷地を見ると、車庫の2階や、現在の家に隣接し、取り壊さず残してある古い家(以前住んでた家)など、広さよりも高さに恵まれた環境が多々見られた気がします。

彼女が猫を飼い初めた時にも、手伝いがてら色んな猫のサイトを拝見しましたが、まだまだ知恵不足でした💦
なんだかんだで自分も心配性でおせっかいな人間ですが…。
もっと猫に関する知恵を付けて、積極的に彼女と、彼女の猫を助けて行こうと思います。

アドバイスありがとうございました。

No.21 11/04/11 00:51
通行人21 ( ♀ )

すみません。

彼女の猫はおすですか?メスですか?

縄張り争いというより、単なるフケテルだけでは
春先なので、この時期その可能性が強いかと…。
因みに私も25年ぐらい猫飼ってます。

No.22 11/04/11 01:26
お礼

>> 21 レスありがとうございます。

オスのようです。
春頃になると雄も雌も落ち着き無くなる。という話を聞いた事があるのですが、性別によっても違うのですか?💦

No.23 11/04/11 23:44
通行人23 ( ♀ )

相手の猫に水をかけます。鍋を叩いて大きな音をたてたり、とにかく飼い猫は飼い主が守ってやらないと。この家に寄ると怖いと恐怖心を与えるとそのうち避けて通るようになります。

No.24 11/04/12 01:35
お礼

>> 23 レスありがとうございます。

もし次に喧嘩しそうな時があったら、そうするように彼女に伝えてみます。

アドバイスありがとうございますっ☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧