注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

義親との同居について

回答11 + お礼2 HIT数 3534 あ+ あ-

専業主婦さん( 25 ♀ )
11/04/22 14:28(更新日時)

旦那は27私は25子供二人です
同居を始めるまでは、ある程度仲もよく喧嘩などしていませんでした
同居に違和感なくお互いどんな性格か知らないまま同居をはじめてしまい今は私だけ実家において帰られてしまいました。
私は人見知りも激しく内気で自分から話していけないタイプ何ですが、旦那の父は話しやすくて打ち解けれたのですがやはり旦那の母とは何を話していいかわからないし話しかけても素っ気なく叱られているようで話す気になれなくなりました。それを見かねた旦那が自分は文句ばかりいって家のことは疎かにし義母とも仲良くしない。と言われました。そんなことが何度となく続いて実家に家にと行き来している状態で最近では家にいると疲れからか死んでしまいたくなり
薬を大量にのんで入院してしまい見捨てられたようです

退院し帰る際頭が痛くなり
心療内科の予約もあったので 行ってみると帰りたくない拒絶反応だと言われ実家に1人おいていかれました。
旦那には
病気のせいにするな
旦那の母には
自分から変わろうと努力をしないのに物事はよくなりません
と言われました

確かに私が悪いのは事実です
ですがそれじゃ私は私らしくいたらいけないのかなとも思うし時間が空けば空くほど家にいずらくなり
何もかも手に着かない状態です同居から別居への話もありますが金銭的にやってはいけないと旦那にいわれ
子供は待機児童で預ける宛もなく私も体調が優れないため職にはつけません

ただ離婚だけはしたくない
なにもかも失ってしまいますし後悔しか残らないのなら
したくないんです

やはり私の性格の問題でしょうか?

No.1576736 11/04/19 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/19 10:50
通行人1 ( ♀ )

これだけは確かなこと。
旦那が嫁の味方をしないとこは絶対うまくいきません。絶対です。

何故なら嫁は血の繋がらない他人家族だから

だからこそ旦那は嫁の味方につき、嫁を守らなきゃならないのに 男ってのは所詮マザコン
何にもわかってない。

肉親とはどんなにけんかしようが、血は繋がってる、だから絶縁にはならないけど、お嫁さんやお婿さんは所詮他人なのよ。
肉親同士が他人を邪険にしたらうまくいくものもうまくいくわけない。

No.2 11/04/19 11:31
お礼

レスありがとうございます。
確かにそう思うます

ウチはどちらかというと味方ではないような気がします
私が何をしようがお前が悪い。義母が気が気でならないようです
でも一緒に住みたいとは言ってくれます。
信じれば裏切られまた期待させておきながら裏切り

信じてよいものかわからなくなりました

No.3 11/04/19 12:38
働く主婦さん3 ( ♀ )

うちは同居20年になりますが、旦那が嫁の味方=うまくいく、は違いますね。
それは嫁側を中心とした道理であって、それでうまくいく程、嫁姑関係は簡単なことではないですよ。

うちの旦那はどちらの味方もしません。客観的に判断して悪い方が悪いと私も姑も言われます。

大体自分の親を悪く言われ気分の良い人はいません。

私は人見知りだからと歩み寄らなければ何も変わりません。
認めたくないかもしれませんが同居をしたってことは家族です。血の繋がらない家族がうまくやっていくにはそれ相当の努力は必要です。

負けるが勝ち精神で折れることもあります。これだけは譲れないってことには自分で意見します。
そうやって私も徐々に強くなりました。

申し訳ないけど…子供さんも居るのに大量に薬を飲み今はご実家とのこと…修復は難しいのでは?と思います。
主さんも辛いし、旦那さんや親もまた何かあれば薬を多量服用するんじゃないか…と気が気でないと思います。子供さんにもそんな姿は見せたくないですよね…可哀想です。

No.4 11/04/19 13:10
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

辛い思いをされましたね…
ウチも同居。
半年ですがまぁ~次から次へと問題がでること…
別居なら悩まないような事で悩まされて喧嘩します💧
私も実家に行き来して旦那は最初は送り出してくれたけど今はまた実家か💢と…
確かに実家からは離れないといけませんが…
気を遣うから疲れるからリフレッシュしたい!と息抜きで帰るけどそれが溝になり喧嘩。
…疲れます💧
子供がお腹にいるのでお金がかかるからと同居させてもらってる身ですが月に10万もいれて貯まる訳なく💧
おまけに気を遣う…
本当に疲れて私は離婚も考えたし実家に帰れ!と言われる喧嘩もしました。
姑は結局息子が可愛く息子も両親が大切…
子供の為を思うなら離婚より別居をすすめます😔
別居できない!と旦那さんが言う理由は金銭面だけでしょうか?
休まる家庭がなく旦那さん疲れてませんか?
主さんも大変だけど出来る事をしてみてはどうでしょう?
歩み寄っても拒絶され…の結果なら旦那さんも考えてくれませんか?
笑顔のない奥さんお母さんでは別居してもうまくいかないと思います😔

No.5 11/04/19 13:39
通行人5 ( 30代 ♀ )

2さんに同意です。
例えご主人が主さんを庇おうと、姑さんが主さんを嫌いな気持ちは悪化はすれ、改善は有り得ません。

まずは主さんが好かれる努力をしなければ何も変わりませんよ。

猿だって群に入れて貰うときは媚びへつらいコミュニケーション取るのに。
対等じゃ無いんです。
仕事での取引先だと思って接すれば何か変わるかも。

No.6 11/04/19 14:18
通行人6 

3番さんに同意。

同居で失敗する人って嫁にしても姑にしても核家族で育った、もしくは過ごした人でしょ。
何にもわからないくせに安易に同居しちゃいけない。
旦那に何を求めるか、自分の立場はなにか、経験として学んでなかったんだろうな~。

実家も娘を簡単に受け入れてたらダメ。

みんな自分勝手で弱すぎる。

No.7 11/04/19 15:56
通行人7 ( ♀ )

同居大変ですよね💧

私は長男嫁ですが
旦那が自営なので同居は
してません。
でも年に数回帰りますが姑とは普通に話しますよ☝
最初は気はつかったけど
疲れるし実の親だと思って
接してる😁
勿論遠慮もしません👍
買い物行けば食べたい物勝手にカゴに入れるし、外食も姑払いで連れてってもらいますよ😊
実息子(旦那)より我が儘言ってるかも😃

No.8 11/04/19 16:04
サラリーマンさん8 ( ♂ )

自分の嫌な事は相手にも求めてはいけないです。ですから、私は嫁に同居させるつもりはありません。
いろいろな意見はありますが、どうしても同居できない人もいます。
できる人は、すれば良いですが、主さんのように体調まで壊すなら、とにかく別居するべきです。
そのための方法はいくらでもあると思います。
相手がワガママなら、それに合わす必要はありません。

No.9 11/04/19 16:36
通行人9 ( ♀ )

旦那さん甲斐性なしだね⤵

主さんの実家で同居したら?

そしたら主さんの立場を少しはわかってくれるんじゃない?

薬飲んで入院…て、いざ離婚になったら子どもは旦那側にとられますよ

嫌われてもいいから頑張って自己主張はしましょうよ✊

頑張れ!

No.10 11/04/20 07:10
お礼

頑張れですか…
私には今一番つらい言葉かも。電話さえなんてかければいいかわからなくてする勇気がでません。
もう私がいないほうが
向こう側も気が楽ですし
幸せな気がしてきました

No.11 11/04/20 07:44
専業主婦さん11 ( ♀ )

主さん自身が、自分を追い込んでるように見えるんだけど…。
内気で人見知りが激しい…でもさ、そんな性格でも旦那さんと知り合ってお付き合いして、結婚したんでしょ⁉
そんな旦那さんの親なんだから、壁作らずに何でも話したりすれば良いのに…。自分の性格はこうだからとか、決め付けない方が良いよ。
こっちが心開いて話し掛ければ、向こうだって心開いて話し掛けてくれるよ。
頼ったりした事ありますか⁉
質問したり、分からない事は教えて下さい…って、気軽に聞けば良いよ。
そうやって自分から話題提供してみたら⁉
テレビの話題だって良いんですよ。


まずは気楽に行こう。

No.12 11/04/21 14:39
通行人9 ( ♀ )

頑張れなんて軽々しく言ってごめんなさい⤵

今は頑張ろうとすればするほど疲れるんだと思います。

お子さんは何歳くらいですか?

今は幼稚園でも3歳になった時点で入園できたり、2歳児保育がある幼稚園もあると思います。

とすれば約2年ほど家で子どもをみれたら自分の時間を作れると思いますよ?

私も一時期「頑張れ」と言われることがつらい時期がありました。

また体調が優れず何もしたくないことも多々ありました。

ですが今年からやっと一人目が幼稚園の年中さんとして入園し親子で規則正しい生活をすることによって体調もよく家事育児にやる気がでてきましたよ✌

体調をよくするにはまず規則正しい生活が一番だと実感しました。

主さんがどのような生活スタイルなのか想像で書いてしまい申し訳ありませんが、まずはご実家で体調回復を目標とし、ゆくゆくは義理実家との別居を考えてみて下さい。

あと自分が悪いなんてあまり思わないで下さいね!

悪いことを想像すれば上手くいってることも上手くいかなくなったりしますから、今の状況が悪いと思えば「体を休めるチャンスなんだ!」と良い意味に捉えて、何事も良い意味にスイッチして下さいね

自分がどうありたいのかたくさんたくさん想像すればいつか理想の自分に近づけますから!!🍀🌷

No.13 11/04/22 14:28
通行人13 ( 20代 ♀ )

嫁姑問題の部分ではよっぽどの事がない限り(どちらかが存在自体を否定、金銭の貸し借り等)誰が悪いという問題ではないと思います。姑とうまくやるのも嫁の仕事と言われますが私はそうは思いません😲自分を殺してまで、体を壊してまで合わせる必要はないと考えているので😞家の事を疎かに…と言われる原因は思い当たりますか?あれば改善しあとは話合うのみです。ちなみに私は同居歴3年元々は核家族育ちです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧