注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

払いたく無いけど。。。

回答13 + お礼0 HIT数 3927 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/04/22 09:04(更新日時)

わが家は地区でたった1軒の借家です。今回、払うべきか払わないかで悩んでいます。それは神社の修繕費用です。最初は5万円で済むと言う話だったのに、地区の役員さんが建築会社(同じ地区の)の負担を少しでも減らそうと手を出したところ大きく損傷してしまい修繕費が100万円になったそうです。そこで地区の人が1世帯5千円以上を出し合うことになったと手紙に書いてありました。23日に集金にくるので用意して下さいと書いてましたが、わが家は払いたくありません。恥ずかしいお話、夏には子供産まれますしたかが5千円とはいえども地震の影響で仕事が激減した主人の給料は手取り17万円しかありませんでした。貯金も多少はありますが切迫早産と今、言われていましてもし入院となれば貯金を崩さなければならないほど追い込まれています。皆さんにとってはたかが5千円でもわが家にとっては1週間の食費になります。もともとゴミステーションを利用するために町内会費は払ってましたが、冠婚葬祭などは出さないと町内会に入る時に会長さんに言いましたが昨年、変わって引き継ぎはされて無いようです。やっぱり断るのはイメージ悪いでしょうか?ちなみに町内会費は秋祭りなどに使われますがわが家は一切参加していません。もともと1軒しかない賃貸で近所との仲もあまりよく無く家賃が安いのが取り柄ぐらいです。

No.1577771 11/04/20 22:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/20 22:46
通行人1 ( ♂ )

状況を長々と書かなくても賃貸なら払う必要ないと思いますよ。

神社の修復費用は氏子の負担になりますし、地域の共有財産との捉え方でいけば、賃貸居住者はいずれ転居する事になりますので、負担を求めるのは筋違いだと思います。

No.2 11/04/20 22:48
通行人2 

最初のそのような話をされていたのでしたら払わなくて良いのでは??
関係は悪くなると思いますが・・・
町内会に入らなくてもゴミは捨てられます。
厳しいなら退会しても良いと思いますよ。

No.3 11/04/20 22:51
通行人3 ( ♀ )

私も払わなくて良いと思いますよ。
氏子が出す話だし、集金の氏子総代の方、来ないんじゃない⁉

No.4 11/04/20 23:00
通行人4 

自治会で使う会館の修理なら出すのが望ましいと思いますが、神社と自治会は関係ないですよね? 私の自治会の話し合いの時に、神社の修理がいくらって話ししてたお爺さんいたけど、自治会とは関係なかったよ。
その神社の会員?その人達が寄付してましたよ。
私の家には話しなかったです。
自治会で神社を利用してもないなら、 断っても良いと思います。

No.5 11/04/20 23:15
通行人1 ( ♂ )

>4

自治会が公的に使用する集会所等の修繕費であるなら、当該の市町村が負担すべきものですよ。住民が負担するものではないと思いますが。

自治会で私的に使用する建物なら自治会負担もありでしょうが。

No.6 11/04/21 00:03
通行人6 

払いたく無い!と言うと角が立つので、出産を控え物入りで払いたいけど払えない。と言えばどうでしょう??
氏神様になるのだし、わざわざ嫌われる言い方さえしなければ…

No.7 11/04/21 08:01
通行人7 ( ♀ )

払う必要ないし、冠婚葬祭にまで払う必要ない。

No.8 11/04/21 09:13
お助け人8 ( ♂ )

お金がないから払えないと正直に言えばいい。

No.9 11/04/21 12:25
通行人9 

子供生まれたら地域の人間関係はホントに驚くほど緻密になります。保育園、小学校、中学校‥直接関係ないようで地域の委員さん方のネットワークはすごいものです。『あそこだけ払わなかった』ってあっと言う間です‥お子さんの為にも人間関係のためにもここは払った方がよいかと😔

No.10 11/04/21 13:09
通行人10 

田舎って村八分が凄いでしょ
それでなくても余所者に対しては好奇心だけで歩みよりなんかしてくれない
私も経験ありますが、借家でしかも家賃も結構高くて…でも、平和に暮らす為に仕方ないと払ってました
その他にも草刈りや掃除等で何かと駆り出され、参加できない場合は罰金5000円!…仕事の時はそれを理由に断り罰金を払ってましたが大変でしたね

払いたくないなら正直に理由を話すしかないですが、すぐに話が広まるのは確実です
理由なく払わなくても「あの家は~」と陰口叩かれつま弾きにされる可能性が大きい
それを我慢できるか、それより無理してでも払うか引っ越す事を考えては?(できれば引越しが良いです)

No.11 11/04/21 18:21
通行人11 ( ♀ )

私が主さんの立場なら、払いたくないけど、子どもをその地域で育てるなら払うかな。将来引っ越す予定があるなら事情を話して払わないですね。

No.12 11/04/21 19:10
学生さん12 ( 20代 ♂ )

払う必要ないです 町内会費も払う必要ないです 

俺が大黒柱になったら、親はいないっていう😁 親が亡くなった後も 知らないっていうと思う 


もちろん一軒家です✌

No.13 11/04/22 09:04
通行人13 

私は皆様方とちょっと違います
神社さまの修繕費用との事ですので、是非支払ってはと思います

借家かどうかは全く関係なく、その地をお守り下さっており
又お腹のお子様の産土様になりますので、財政的に大変とは
思いますが叶うものでしたら、気持ちよく参加されては?
お守り頂いている感謝の気持ちを!と思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧