注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

理解しあえないの?

回答12 + お礼0 HIT数 1656 あ+ あ-

通行人( 19 ♂ )
11/04/28 10:14(更新日時)

人はどうして本当の意味で理解しあえないんだろう?

どんなに察しのいい人だって他人の心境なんて分からないし。。その人と同じ体験をしないと真に理解出来ない。


男と女,大人と子供,日本人と外国人。。。

もし,世界中の人が真にお互い相手の事を思い,理解し,交流を持てればこの世に争い事なんて無くなるのに。。

って,皆わかってるのにそれが出来ないのは,人全ての器の小ささなのでしょうか。。?


それとも,人は一生妬み,憎しみあって死んでいく生き物なのでしょうか?

だとしたら悲し過ぎます。。

長くなりましたが,最後まで読んでくださって有り難うございます…

皆さんの意見聞けたらなって思ってスレ建てました。

No.1582375 11/04/28 03:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/28 04:17
通行人1 

そう感じたあなたから、一人でも多くの人と対話していくことが、始まりなんだと思います。一人の人の持つ平和に対する思いや願いは、少しずつでも人から人へ広がれば大きなものになると思います。素敵なことですね☆

No.2 11/04/28 05:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

素敵な考えをお持ちですね。
人を理解したい。理解しよう。みんながみんなそう思えたら争いが
減りそうですよね。
「相手を想い理解し合いたい」そんな気持ちを、心を持っている人は、
人を大切にしたい。人と心の交流がしたい。そんな人たちが多いと
思うので、どこまでも争ったり人を憎み続けたりしないと思います。
世の中みんながそういう気持ちを持てるとほんといいですよね。

問題は、どこまでも争いたい人。何としてでも人を蹴落としてでも自分が勝ちたい人。
それと、辛いことが多すぎてそれを消化できなくて憎しみが強い人、又は全てを諦めた人。
そういう人たちは、「人の気持ちを理解しよう」という余裕がないと思います。
そしてどうしてもそういう人たちが主となって、争いやら憎しみやらの悲しい出来事を
引き起こしてしまうのだと思います。
そんな人たちがどうやったら理解し合いたいと思えるようになるのか・・・
単純に、愛。しか今の私には思いつきません。本物の愛に触れ続けることで、
自分とは違う人間のことも理解したいと思えるようになれれば・・・
いいですよね。そういう人達も、そういう心を持ってしまった原因や背景があると
思うので、まずはそこから理解していけるといいですよね。

なんにしても、人を本当に理解したい。と想うあなたはとても素敵です。
ぜひぜひたくさんの人と関わり、いろんな心を理解してみてください。

No.3 11/04/28 05:27
通行人3 ( ♀ )

今もどこかの国で戦争をしている、ということを考えると、人は、生来、争うのが好きな生き物なのかもしれない、と思ってしまいます。

一時期流行った、勝ち組・負け組みたいな思考ですら、私は嫌ですが…。
「人の上に立ちたい願望」がある限り、いざこざは無くならないのかな。

No.4 11/04/28 06:43
通行人4 ( 30代 ♂ )

私が思うに
戦争をいつも考えて牙をむくのはいつの時代も男性のような気がします
いつの時代も男性は破滅をもたらすのです

そして 女性は子を育み豊かなすること。これは女性にしかできません


人間は社会組織に巡して生きる動物だからでしょうか


それがなかったら、殺すのは、常に自分の子孫だけ残すため相手の女性家族の子供なのでしょうか

噛み殺すライオンのように

主さんの質問が女性的なようで不思議な感じがしました

No.5 11/04/28 06:45
通行人5 

主さんの様な発想が、宗教の基礎だよね。

色んな人がいるから、世の中が楽しいこともある。
端から分かち合えていたら、恋愛はつまらないよ。
分からないからこそ、幸せが産まれるんだよ。

No.6 11/04/28 06:50
悩める人6 ( ♂ )

かつて万民太平を目指した日本が大東亜戦争に負けたんだからそりゃ無理でしょうな
全ての人間と理解し合うなんて
でも戦争で逝った祖父の遺書には全て人類が永遠なる平和を享受できる世を望むと綴ってあったから世界平和が訪れて欲しいとは思っています

No.7 11/04/28 06:58
通行人7 ( 20代 ♂ )

だって人間なんて108の煩悩の塊だもの。あなたもそのバディに秘めてるよ。

No.8 11/04/28 07:55
なお ( 40代 ♀ mWqPw )

主さんは純粋な方ですね~


ただ今の世の中あなたのような繊細な方は生きていくのが大変です。


目を背けたり耳を塞いだり口を閉ざしたりする狡さも必要‥深く追及すればするほどがっかりする~

所詮世の中はそんな物って割り切れる強さが持った方が生きやすいような気がします。

No.9 11/04/28 09:21
通行人9 ( ♂ )

それを昔から「孤独」というわけで…。人を好きになればなるほど感じること。

だからこそ人は寄り添うんだね。

意志・感情の疎通が当たり前にできたら人の目を見て話すなんてしなくなるね。

No.10 11/04/28 09:34
専業主婦さん10 

理解し合えないからこそ、少しでも理解しようと努力する。
努力することが重要で、意味があるのだと思います。
そこから優しさや思い遣りが、生まれてくるのではないでしょうか。

人間は、そういった絶対的な孤独を裡に懐いた、哀しくも愛しい存在なのですね。

完全には理解できないからこそ、他人は大切なんだと思います。

No.11 11/04/28 10:09
おばかさん11 

世界には生まれた時から戦争や治安の悪い国で生きる人達は

その為に自分を守るように、人を殺めようとするもの殺められそうとするものが、殺める、
そうやって生きていく事が当たり前になる

そこから人間も人の子、憎しみあい。
最初から何の戦いもない方が良いが
生まれもって理解や出来た人間なんていない。
傷付けたり傷ついたり失敗しながら成長するしかないのだと思う。

No.12 11/04/28 10:14
通行人12 ( ♀ )

同じ経験してなくても、話を聞いたり、励ましたり、なにかできないかなと努力するのは大事だよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧