義両親と仲良くなれずに困っています。

回答4 + お礼1 HIT数 2708 あ+ あ-

専業主婦さん( 30 ♀ )
11/05/08 15:25(更新日時)

結婚3年目、今年子供を出産したばかりです。同居はしていませんが義実家へは車で30分の距離です。

義両親の事がどうしても好きになれず、自分でも困っています。
アポ無し訪問、口出し、旦那への週1の電話など…子離れできていない義両親に結婚当初からウンザリしてしまいました。

少し放っておいてほしいです。距離を置きたいです。

旦那から以前義両親にやめるようにお願いしてもらったのですが、少し成果があったくらいであまり意味がありません。
今年になって子供が産まれたので、旦那は孫の顔を見せに行きたいみたいです。私はストレスになるのがもういやなのでもう少し時間を置きたいのです。旦那もそれを分かってるらしく我慢してくれています。

旦那は私の味方をしてくれていて助かっていますし、私の両親に対してもとてもよくしてくれているので、逆にこんな自分が情けなく旦那に申し訳ないです。

適度な距離を保ちつつ、つきあっていくコツはありますか?行ったら行ったでまた振り出しに戻りそうで怖いです。

タグ

No.1589052 11/05/08 14:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/08 14:15
専業主婦さん1 

うちは結婚6年ですが、仲良くというのは中々・・・(^^;幸い、自宅から義理の実家までは車で1時間くらい。義理両親は車に乗れないので、勝手に自宅に来られるとかないし、干渉もされないし・・・です。それでも好きになるというのは中々出来ません。1度言ったくらいではダメなら、再度注意して欲しいことを旦那さんに言ってもらっては?月に1度は孫の顔も見せに行くから・・・とか約束して、突然来るのはやめてもらうように約束してもらったり・・・。難しいかな?

No.2 11/05/08 14:30
働く主婦さん2 ( ♀ )

週1の電話くらいしょうがないですよ。
訪問に関しては、来る時必ず連絡して欲しいと伝えるしかないですよ。
口出しも旦那さんから『ほっておいて…』と言って貰う。
でも……同居してないだけ救いだと思って💧

No.3 11/05/08 14:35
通行人3 

私は同居2年目です。
やはり子離れできていない姑のことは嫌いです。でも我慢して同居してるいます。
毎日顔を合わせ、一緒にご飯を食べ、干渉もされ。それに比べたらたまに顔を出しに行くくらいその時だけ我慢すればいいことだと思います。まして子どもも生まれたならなおさら…
別居できるだけ幸せですよ。
もっと苦しんでいる人がいると思えばいんじゃない?

No.4 11/05/08 14:36
通行人3 

私は同居2年目です。
やはり子離れできていない姑のことは嫌いです。でも我慢して同居しています。
毎日顔を合わせ、一緒にご飯を食べ、干渉もされ。それに比べたらたまに顔を出しに行くくらいその時だけ我慢すればいいことだと思います。まして子どもも生まれたならなおさら…
別居できるだけ幸せですよ。
もっと苦しんでいる人がいると思えば楽になるんじゃない?

No.5 11/05/08 15:25
お礼

皆さん、早速の回答ありがとうございました。

そうですね、同居してないだけよしとしないとですね。

味方でいてくれる主人に感謝の心を忘れず、私なりに少しずつ頑張ろうと思います。

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧