節電効果?オール電化住宅の電気代。東北版

回答3 + お礼4 HIT数 3117 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
11/05/13 09:54(更新日時)

新築に住んで約二年です。
戸建てのオール電化住宅で東北に住んでます。
今回の震災で電気は停電になり、最初はカセットコンロ、反射式のストーブで過ごしました。
でも停電から3日くらいで復旧。でも不安定なのでもちろん節電しながらの生活でした。
ガス、灯油は供給が難しくしばらくうちには一家族同居。

震災から主人や子供にも節電意識が芽生え我が家の電気代は7,000~10,000の節約になりました。
やればできるもんだなぁと思いつつ、昨年は16,000、今年は10,000ちょっとの電気代でした。
我が家は使いすぎてたのでしょうか?比べるにも何となく聞きづらいです。
例年は
夏は3,000~4,000
春秋は13,000~17,000 春でも雪が降るときあります。
冬は24,000~27,000

環境違えば電気代違うと思います。

みなさん節電効果でましたか?

No.1590967 11/05/11 09:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/11 09:46
通行人1 

冬の電気代が気になりました。通常よりもかなり高いのでは。1戸建てに生活していて暖房は主にコタツとヒーター、パソコン3台、テレビなども入れても冬は、高くて16000円くらいです。

No.2 11/05/11 10:06
通行人2 ( ♀ )

うちもオール電化です。5人家族。九州です。夏はエアコンなし扇風機で我慢、シャワーで4000円代の時あります。冬の暖房はこたつのみで 7000円代です。
オール電化にして半分になりました。
主さんとこは高いと感じたけど東北だから冬は暖房代がかさむからかな?

No.3 11/05/11 10:32
お礼

>> 1 冬の電気代が気になりました。通常よりもかなり高いのでは。1戸建てに生活していて暖房は主にコタツとヒーター、パソコン3台、テレビなども入れても… 1さんありがとうございます。
部屋数も多く、
冬は蓄熱暖房をいれるだけでの違いで10,000~20,000跳ね上がります。

今年は皆集まって寝たので使わない部屋は暖房を全てきったらやすくなりました。
やはり冬は高いですよね⤵

ありがとうございました

No.4 11/05/11 10:37
お礼

>> 2 うちもオール電化です。5人家族。九州です。夏はエアコンなし扇風機で我慢、シャワーで4000円代の時あります。冬の暖房はこたつのみで 7000… 2さんありがとうございます

冬はやはり雪がつもりますから高いです。その前は灯油でしたが、やはり高かったです。
その分?なのか夏はあまりエアコンはもともとつかわないです。
都会でいう、寝苦しい夜や夜も気温が高くなることはあまりありません。お盆休みで人が集まる時とかに入れたりしますが、たいてい涼しいです。
冬ですよね~、節電意識が家族にせっかく芽生えたので日常的になるようにしたいです。
ありがとうございます

No.5 11/05/11 21:37
お礼

ちなみに今回の震災をきっかけにして節電が料金に表れたかたいますか?

No.6 11/05/12 07:56
通行人6 ( ♀ )

結論から言うと、節電効果でました🐱
初めて、1万円切りました‼

うちもオール電化で夏も冬も18,000円くらいで、春秋は13,000くらいでした🆗

ちなみに…
・冷暖房200kw(店舗並)使用、夏と冬は24時間ほぼつけっぱなし
・節電したことない
・お風呂は毎日沸かさない
・九州

です🐱


オール電化安いですよね🐱

No.7 11/05/13 09:54
お礼

>> 6 6さんありがとうございます

節電効果はやはりでかいですね!
詳しい回答ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧