旦那の愚痴です💢

回答13 + お礼11 HIT数 3858 あ+ あ-

古女房( 38 ♀ K5arc )
11/05/16 12:51(更新日時)

子供のしつけのことで喧嘩になります。
「ちゃんとしつけろよ💢❗」と言われます。私もフルタイムで働いて、帰ってすぐ晩御飯の支度、子供3人に目が届きません。ご飯中も、一人の子だけをみたり、足りない食器などを出して、(私の視野に入らない)他の子の姿勢が悪かったりすると、「ちゃんと見ろよ❗」と。「中途半端にするからだろ❗」とも。「何が❓どのように❓」と聞いても具体的な回答はありません。「今にわかる」とだけ。旦那のい言いたいことも解らなくはありません。

ただやっぱり時間的に無理で、例えば子供に、おもちゃの片付けさせてたのを本当に忘れて、終わってないのにご飯たべさせてしまうこともあります。

🔉『あんたの子供だから聞かないんだろ‼しっかりしつけしてほしかったら専業主婦できるぐらい稼いでこい‼』と言いたいです😢。

長文すいません🙇。

私だけが悪いのでしょうか❓

タグ

No.1591981 11/05/12 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/12 21:24
通行人1 

パパも一緒に見てくれたらいいのに…。父親が居るのに母親だけが躾するのは違いますよね。仕事などで、ストレスが溜まってるのかもしれませんが…

No.2 11/05/12 21:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんだけに押し付けるのは酷いですね💢

でも、自分の子を見れないって💧

そんな感覚にも?ですが💦💦

まだお子さんは小さいのですか?

小学生・中学生くらいですか?

No.3 11/05/12 22:54
お礼

>> 1 パパも一緒に見てくれたらいいのに…。父親が居るのに母親だけが躾するのは違いますよね。仕事などで、ストレスが溜まってるのかもしれませんが… レスありがとうございます。

「俺が言わなきゃいけないだろ💢」と昨日は言ってました。『それでいいじゃない』と言ったら、なんか怒ってました😥。基本的に私のせいにしたいのだと思います。『ソレ私のせいか❓💢』というのが過去にも色々ありました。

かわいく引けば賢い女房なのでしょうが、今までのことがありすぎて反抗心が湧いています😤。
仕事のストレスも転職して2ケ月なので有るとは思います。でも、自分できめたんだろっ👊💢とも思います。前の会社でのストレスも、散々やつ当たられてましたから😢。

No.4 11/05/12 23:21
お礼

>> 2 主さんだけに押し付けるのは酷いですね💢 でも、自分の子を見れないって💧 そんな感覚にも?ですが💦💦 まだお子さんは小さいのですか? … レスありがとうございます。
子供は小学生2人と年中です。

見れない🙈と言うのは、小学生は、宿題と明日の支度が出来たのか確認する事、末っ子おもちゃの片付けを見届けることです。食事を作る手を止めて一緒に見てあげれば良いのでしょうけど、食事→お風呂→就寝の時間がズレ込む💧。でも、やっぱり言うだけでは聞かないですよね。

No.5 11/05/12 23:28
専業主婦さん5 ( 40代 ♀ )

初めまして。子供の教育を妻任せにしてる旦那さんって、多くないです?何故なんでしょう?妻だけの役割じゃないと思うんですけどね。

No.6 11/05/12 23:35
通行人6 

旦那さん腹立ちますね。

『子供は2人の子供だろ。気づいた時に気づいた方が注意すりゃいい話だろ。』と思いますね。

私なら思うだけでなく言っちゃいますが…。

私は下の子供が小さいので今は内職だけですが、前に旦那に少しくらい、子供の面倒みてよって言っても、ちっとも見なくて喧嘩になった時に「俺は仕事しとるんやて」って言われたので、「じゃあ私が、あんたと同じだけ稼いでくるから、あんたは、主夫と、子育てと全てやりーよ。やった事もないくせに偉そうに言うなら完璧にこなしてみろ。」って言ったら、黙りました。

男は仕事さえしてりゃいいって考えは私は許せませんね。

No.7 11/05/13 00:58
お礼

>> 5 初めまして。子供の教育を妻任せにしてる旦那さんって、多くないです?何故なんでしょう?妻だけの役割じゃないと思うんですけどね。 専業主婦さんありがとうございます。

ホント何で他人事なのかと思います💧。最近ではイクメンも流行ってますから、もう時代遅れのオジサンですね。

No.8 11/05/13 06:09
お礼

>> 6 旦那さん腹立ちますね。 『子供は2人の子供だろ。気づいた時に気づいた方が注意すりゃいい話だろ。』と思いますね。 私なら思うだけでなく言っ… おはようございます。
共感して頂けるだけで嬉しいです。

私も通行人6さんみたいに言ってみたいです。頑張って『だったら代わりにやってみて。さぞ完璧でしょ。』と言ったら、怒って(ふてくされて)逃げました。
世の中には積極的に家事育児を手伝う旦那さんもいらっしゃるのに。私の(旦那への)しつけが悪いのでしょうね。

毒が吐けて、少しスッキリしました😃。

No.9 11/05/13 06:56
通行人9 ( ♀ )

『あんたの子だから~』 そのまんま言えばいいのに。
なぜ言われっ放し?

子育ては夫婦でするものでしょ?

うちは子供4人、私も仕事してますが
バタバタな中ででも注意散漫なこともありながら
夫婦で食い違うことはないです。

No.10 11/05/13 12:58
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

『あんたの子供だから…』って言ってはいけない言葉かと思ってました😭。しつけの方向性はお互いズレてないと思います。
毎日バタバタですよね。子供の行儀が悪いことを 私だけのせいにされるのが腹立ちます😣。

No.11 11/05/13 18:17
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

はじめまして。


主さん、毎日、お疲れさまです。


3児の母で、すごいな、と尊敬しています。



わたしの子供も、まだ、幼稚園の年長さん(5才)で、しつけは、まだ、まだ、あとからだと思っています。



今は、子供に、たくさんの愛情を、ふりそそぐことに専念しています。



わたしも、子育てで、とまどったとき、精神科の明橋 大二 先生というかたが書いた『子育てハッピーアドバイス』という本を買って読んでいます。



『子供を守るのは母親、その母親を守るのは旦那さんである父親』だそうです。



『子供が宝なら、その母親も宝』だそうです。




わたしは、主人が仕事が休みの日は、少しでも、時間があるとき、主人に、その本を読んで聞かせています。



亭主関白だった主人も、その本の影響で、心が、やっと、丸くなってくれました。

No.12 11/05/13 21:49
お礼

>> 11 こんばんは。レスありがとうございます。

『子育てハッピーアドバイス』、私も読んだことがあります。良いこと書いてありますよね。
素直な旦那さんで羨ましいです。うちのはプライドが高いので、興味示さないと思います😂。

No.13 11/05/13 22:37
専業主婦さん13 

なんなんでしょうか、躾は母親の役目的な解釈😣
主さんはフルタイムで働いて、帰って家の事してやってるのに❗

うちは専業主婦ですが家事で手一杯で躾までなかなか手がまわらないぐらいなのに…
旦那さんも協力するのが夫婦で家族だと私は思いますが⤵

No.14 11/05/13 23:31
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

こんばんは。


お返事ありがとうございます。


そうなんですね。


主さんも、精神科の明橋大二先生が書いた『子育てハッピーアドバイス』の本、読んだことがあるんですね。


本当に、いいことが書いてありますよね。


わたしも、実の父親が、かなり厳しくて、しかられてばかりで、ほめられたことがなかった。



結局、そういう家庭環境で、わたしは育てられてきたので、学生のころの、わたしは自分に自信がなくて、中学校という社会や、高校という社会において、学校で、はっきりと、自分の意見を友達に言うことができず、クラスの女子生徒、全員から、毎日、毎日、無視されるという、いじめを受けて心の病気になりました。



子供にだけは、わたしのような、つらい思いは、絶対、させたくないので、わたしは、子供には、しっかり、ほめてあげて本当の、あたたかい愛情をふりそそいでいこうと、心に、ちかいました。


わたしの主人も、主さんの旦那さんと同じように、『子育てハッピーアドバイス』という本を進んで読むタイプではないけど、主人が、自分の時間がありそうなときに、その本の、たいせつな部分を、声を大きくして主人に聞こえるように読んでいます。

No.15 11/05/14 07:35
お礼

>> 13 なんなんでしょうか、躾は母親の役目的な解釈😣 主さんはフルタイムで働いて、帰って家の事してやってるのに❗ うちは専業主婦ですが家事で手一杯… 13さんありがとうございます。
毎日私のせいだと言われる訳ではないけど、口から出るということは そう思ってることだと思います。

私も行儀悪いことを黙認してる訳ではない‼忙しくて目が届かないことをわかってほしい‼…です。

No.16 11/05/14 13:44
通行人16 

忙しくて手が回らない奥さんに、向かって言う言葉とは思えません。
ご主人も、奥さんに手をかけてほしいのでは?私には、「僕の話も聞いてよ」に聞こえます。
優しい言葉で、ご主人を労ってあげるとか。ご主人の大好物をご主人だけに用意するとか。
でもこのタイプは、ズにのるかな?
余裕の無さが言葉に出ていると思いませんか?何を言っても無駄、反論すると、八つ当たりの的になりますよ。

No.17 11/05/15 08:05
お礼

>> 14 こんばんは。 お返事ありがとうございます。 そうなんですね。 主さんも、精神科の明橋大二先生が書いた『子育てハッピーアドバイス』… 再びレスありがとうございます。

すぐに聞いてもらえなくても、耳を傾けてくれるなら、いつか効果あるかもですね。

No.18 11/05/15 08:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

再です😃

年中さんは大変ですね💦💦

うちは、5年生と1 年生ですが、5年生の方は何も見ません😂😂

任せてます💦

分からない所は聞いてくるから、それに答えるだけ☝

1年生の方は、宿題チェックと時間割見ます☝

ってか、おもちゃは『片付けなさいよ~』

で片付けませんか?
片付けなかったら、捨てちゃえばいいんですよ☝

年中さんなら、言えば分かるはず☝

No.19 11/05/15 08:40
お礼

>> 16 忙しくて手が回らない奥さんに、向かって言う言葉とは思えません。 ご主人も、奥さんに手をかけてほしいのでは?私には、「僕の話も聞いてよ」に聞こ… レスありがとうございます。

通行人16さんの仰る通りだと思います。私にも余裕がありませんでした。

でも、疲れます。子供3人+大きな子供1人では。

No.20 11/05/15 11:53
通行人20 ( ♀ )

一人っ子が3人いる状態なのでは?上の二人に末っ子の面倒を見させるようにしたら?性別がわかりませんが、男兄弟?ご飯の前におもちゃを片付けろと上の言うことを聞かせましょう。上の子に自覚を持たせたらどうですか?そんなにバタバタして夫婦喧嘩も絶えないなら 兄弟同士 せっかく3人もいるのだからもう少し自立して協力してもらえばどうかな? 主さん一人で何でもやろうとするから空回りするのでは? お母さんがそんなに忙しく頑張っているのだから、兄弟同士 面倒を見合うことは可哀相なことではないと思いますよ。

No.21 11/05/15 12:39
通行人21 ( 30代 ♀ )

この問題は、パートナーに言えないことがストレスに繋がっているね。

No.22 11/05/16 07:24
お礼

>> 18 再です😃 年中さんは大変ですね💦💦 うちは、5年生と1 年生ですが、5年生の方は何も見ません😂😂 任せてます💦 分からない所は聞いて… 再レスありがとうございます。

うちと同じぐらいの歳のお子さんたちですね😃。

ただうちは末っ子(♀)が強者で、『片付けなさい。』と言うと、「1人で片付けたら疲れるもん~。手伝って😠」と。『1人で遊んだんだから、頑張って片付けて!片付けが嫌なら出さないの。』と言ってもなかなか片付けず、持久戦です😠。

No.23 11/05/16 12:11
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

主さん、こんにちは。



お子さんたち、自分の意見を、きちんと言うことができて、とても、すばらしく育っていると思います。



お子さんたちが、お行儀が、あまり良くないと悩まれていましたが、わたしの子供も、やんちゃで、お行儀が良くないです。



この前、中学時代の女友達に、電話して、子供の話しになったとき、女友達に、「わたしの子供も、やんちゃで、片付けしないし、お行儀は、あまり良くないし………。」と言ったら、女友達が、「いいね~。やんちゃで、お行儀が悪いなんて、子供ならでは、で、うらやましい。わたしの子供は、障害があって、一生、寝たきりだから。」と言いました。




だから、主さん、主さんの子供さんたちも、やんちゃで、お行儀が、あまり良くないって、主さんが書きこみされていたけど、子供ならではの仕草・しぐさだし、健全に育っている証・あかし だと思います✨✨。

No.24 11/05/16 12:51
お礼

>> 20 一人っ子が3人いる状態なのでは?上の二人に末っ子の面倒を見させるようにしたら?性別がわかりませんが、男兄弟?ご飯の前におもちゃを片付けろと上… レスありがとうございます。

一番上のお兄ちゃんは割としっかりしていて、仕切ってくれるのですが、夕食準備中には自分の宿題や明日の支度が終わってないので 下の子を仕切れないと思います。自覚を持たせた方がいいですね。下の子達もお兄ちゃんの言うことを聞くように。

アドバイスありがとうございます✨。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧