注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

ママ大好きっ子

回答3 + お礼4 HIT数 2217 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
11/05/17 23:50(更新日時)

はじめまして!

私はシングルマザーで実家暮らし,子供は1歳7ヶ月です。
(家族と不仲なので肩身せまいです)

今月の30日から基金訓練に通う予定です。
(PC事務系の初心者コース)

訓練を受けようと思った理由は
子供を育てる為に正社員で就職したいと資格がほしいと思ったからです。

日にちも残り少ないなか…行くか迷いだしてしまいました(ToT)

理由ですが…
①子供の保育園が決まりません

13日審査日でした
保育園に入所がきまっても
通知がくるのが来週中~
入所できるのが早くて6月1日です

ぢゃ30,31日の二日間は1時保育すればイイぢゃんと私も考えました。

ここからが問題?なんです(ToT)

うちの子生まれてから
私と離れたことがほとんどない為
極度のママっ子なんです!

暇さえあればおっぱい吸ってます💔
トイレまで見張られ…

私がいないと叫び泣きです…家族でさえあやせません(ToT)

そんな子をいきなり約7時間保育園に預けて
大丈夫でしょうか?
普通慣らし保育トカしますよね?

なにより私が子供同様離れたことがないので
心が痛んで今から心配で不安で…

ですがいつまでも実家にいたくない…
お金がほしい…
自由な時間もほしい…
などとも思ってしまいます。

悩みまくった結果二つの答え?がでてきたのですがそれが決められません⤵

①訓練は今回だけではないので
保育園が決まり子供を徐々に慣らしながら
ゆっくり進んでいく

②今回がチャンス!子供が可哀相だし母親も離れるのは辛いが
将来の為にがんばる

くだらない悩みかもしれませんが本当に悩んでます💔

No.1592729 11/05/14 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/14 00:43
会社員♂♀母 ( 30代 ♀ fuifCd )

訓練に通う決心したのはえらいです!
保育園の事、お子さん心配ですね。子どもは、初めての保育園は泣くの当然で、泣こうが喚こうが、預けなければ親が仕事に行けなくて困るから、皆後ろ髪引かれながら預ける訳です。しかし、初めて(しかも一時保育)でいきなり7時間は、受け入れてもらえないと思います。なので、用がなくても30日の数日前から、2時間→給食まで→昼寝まで、という感じで慣らしの為に一時保育をしてもらうのが良いのではないでしょうか。保育園決まるといいですね!今の主さんの状況で保育園決まったら、それはとてもラッキーな事ですので、決まったら頑張って下さい!

No.2 11/05/14 00:57
お礼

>> 1 初めてのカキコミでドキドキしていました❗笑 ためになるアドバイス✨ありがとうございます❗
入園できたらご報告しますね そして子離れできる強い心がほしいです(笑)

No.3 11/05/14 02:13
悩める人3 ( 20代 ♀ )

私立の託児所なら急に7時間とか可能ですが、やはり低年齢のお子様。少しずつ慣らすのが一番かと。うちも下は1歳から預けてます。下チビは基本的に家にいたら今年少ですが、常に私の後ろついてきてますよ。上の娘達は半ば呆れてます。どんなにママっ子でも保育園は保育園で楽しんでますから、主様が心配しなくても。あと仕事も保育園にしても、やはり協力者は必要です。突発的に熱出たり集団生活だと病気ももらいやすい。パートではなく正社員希望なら御家族の協力は不可欠です。

No.4 11/05/14 10:50
お礼

>> 3 ありがとうございます✨
やはりべったりサンたくさんいるんですね(^^)安心しました❗
家族の協力大事ですよね…
父は単身赴任で母姉は朝早く夜遅いんです⤵
その前に母姉はまったく協力してくれません…
私の考えを話しても
「ぢゃ無認可に預けたら?」と言われました
預ける場所の話ではなく,子供の精神面などの話をしたのですが
彼女達には私が行きたくないからそう言ってるようにしか聞こえないようです…

No.5 11/05/14 12:09
通行人5 ( 30代 ♀ )

子供を預けるのって本当に辛いですよね。家の上の子供も極度のママッ子でお迎えや送っていくのは旦那だと嫌がって大変でした。周りの子供は1ヶ月ぐらいで慣れて普通にママにバイバイしてましたか、家の子供は半年たっても毎朝泣いていました。でも、大丈夫ですよ。一緒にいる時間を大切にして夜やお休みの時はいっぱい甘えさせてあげて下さい。家の子も慣れて来たらバイバイいってらっしゃいと笑顔で見送ってくれてましたよ。そんな子供も今年中学2年生、今では反抗期でうるさがれてます。(笑)頑張ってる姿は子供にも伝わりますよ。

No.6 11/05/14 14:02
お礼

>> 5 ありがとうございます✨
わぁ!反抗期まっさかりですね(ToT)そんな時がいつかくるのか…笑
子供の成長でもありますが
こうして母も強くなっていくのですね❗

前の皆さんのアドバイスを聞き,今回はやめようとも思いつつ
行きたい気持ちも…
コロコロ気持ちが変わってしまいますねf^_^;

来週保育園入所できる❗と通知がきたら
保育園に電話して
状況など説明してみようカナ…と考えています❗

No.7 11/05/17 23:50
お礼

第二希望でした訓練校近くの保育園入所可能の通知本日届きました! 明後日免許更新の為,一時保育初体験✊?してこようと思います! 3時間の利用ですが今からハラハラしています!笑 体験後子供の反応をみて,なにより自分の気持ちを確認し…笑 訓練に行くか行かないか決めたいと思っております! 途中経過でした!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧