何月生まれ??

回答19 + お礼18 HIT数 4594 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/05/20 01:10(更新日時)

妊娠希望です⭐

私は2月生まれがいいかなぁと思うのですが旦那は4月がいいと言います。

旦那自身が4月生まれで、早生まれは損なことしかない、反対に4月生まれは特だと言います😲

私は11月生まれで特に早い遅い考えたことなかったので何月生まれでもいいとは思っているのですが…参考までに聞かせて下さい。


もし選べるとしたら皆さんなら2月か4月どちらがいいですか??

ちなみに女の子希望です✨

タグ

No.1596436 11/05/19 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/19 18:30
通行人1 ( 30代 ♂ )

自分は2月だけど、早生まれは子供の時不利ですよね。2月生まれと4月生まれでは一年差があり、子供の時の一年は大きいです。
それを考えると4月が1番有利かな。

No.2 11/05/19 18:39
もーりん ( 40代 ♀ HN6gCd )

小さい頃は、やはり、差が出ますね…
でも、あっという間に追いついて、関係なくなりますよ😊

大人になると同級生より、少しの間、一つ若い年が言えるよね(笑)

No.3 11/05/19 18:45
お礼

>> 1 自分は2月だけど、早生まれは子供の時不利ですよね。2月生まれと4月生まれでは一年差があり、子供の時の一年は大きいです。 それを考えると4月が… なるほどぉ。
4月生まれは成長が早い分“出来て当たり前”的なプレッシャーが掛かるんじゃないかなぁなんて思ったりもします😣

回答ありがとうございました⭐

No.4 11/05/19 18:49
通行人4 ( 30代 ♀ )

娘が7月と3月生まれですが、保育園では早生まれは損と感じることが多かったですね。

保育園の発表会や鼓笛隊などでも目立った役をもらえたことなかったです(泣)


逆に7月生まれの娘の方はどんくさい面も多々ありましたが発表会では割と目立つ位置、鼓笛隊では指揮者をやりました。

幼少期は発育の差が大きいせいでしょうね。

小学校はいってからは徐々に差が縮まってきたように思います。

最終的にはまあどちらとも言えないですが、全く同じ能力の子供で比較するなら4月に生まれた子供の方が早く生まれた分だけ能力も先に開花するんじゃないかなと考えます。

なので4月生まれに1票💡

No.5 11/05/19 18:55
お礼

>> 2 小さい頃は、やはり、差が出ますね… でも、あっという間に追いついて、関係なくなりますよ😊 大人になると同級生より、少しの間、一つ若い年が言… それも思いました✋
女の子だったら同級生の中でも最大約1年若くいられるんですもんね。
でも若いと取るか遅いと取るかはやはり本人次第ですかねぇ😊

回答ありがとうございました⭐

No.6 11/05/19 19:00
通行人6 ( 30代 ♂ )

四月!
ウチの娘は三月産まれで、今年3才に成りました。今、園に通ってますが、やはり、一番遅く産まれたのも有り、一番チビで、まわりの、お友達は、ウチの子を、赤ちゃん扱いで、嫌がる娘を無理矢理抱っこしようとしたり、まるでお人形扱いで、抱っこも危なくて、中には首を掴んで抱っこしようとする子も居て、娘が気を失いかけも有りました、オモチャの取り合いも力で必ず負けます。
娘も2歳の頃よりかは、たくましくは成ってますが、回りのお友達には、かないません。四月産まれとは言いませんが、せめて、10~12月頃ならと、思います。
因みに、不妊治療を二年程やり成果も無く、闇雲に、日々エッチをやり続けた自然妊娠で、
望んで出来た娘です。

No.7 11/05/19 19:10
お礼

>> 4 娘が7月と3月生まれですが、保育園では早生まれは損と感じることが多かったですね。 保育園の発表会や鼓笛隊などでも目立った役をもらえたことな… 発表会ですかぁ☺
そこまでのことは想像すらできてなかったです。
最終的に差がなくなるにしても子供の頃の差が大きいならやはり4月がいいかもしれません🌱

回答ありがとうございました⭐

No.8 11/05/19 19:21
通行人8 ( 30代 ♀ )

4月がいいかなぁと思います。
しっかりしてるイメージがあります。

ただ4月1日生まれだと1学年下になってしまうのでややこしいですよね💦(確かそうでしたよね💦)

あと予定日が3月末~4月頭だと、生まれによって学年がひとつ変わるのでドキドキしそうですね😃

No.9 11/05/19 19:24
お礼

>> 6 四月! ウチの娘は三月産まれで、今年3才に成りました。今、園に通ってますが、やはり、一番遅く産まれたのも有り、一番チビで、まわりの、お友達は… 娘さん生まれてきてくれて本当に良かったですね😍✨

今からの子作りスタートだと早くて来年の2月に生まれることになるのでそうなると少し待って4月がいいんじゃないかという話しになったのであえて2月か4月の二択で質問させてもらいました😊

回答ありがとうございました⭐

No.10 11/05/19 19:34
お礼

>> 8 4月がいいかなぁと思います。 しっかりしてるイメージがあります。 ただ4月1日生まれだと1学年下になってしまうのでややこしいですよね💦(確… ほんとですね😱
4月と仮定して計算通りに行けば4月下旬に生まれる予定なのですが最近になって生理が少し不規則になってきたりしてるのでかなり気になるところです💦

あ…すみません、人の生理事情なんて知らんがなですよね😥

回答ありがとうございました⭐

No.11 11/05/19 19:57
経験者さん11 ( ♀ )

私も長女も4月ですが、
二人とも4月はイヤ派です。
新学期始まってすぐの誕生日、友達からは祝ってもらえない。仲良くなって誕生日はいつ?と聞かれるも、もうすでに終わってた😲なんて。

親の立場では、春生まれは育てやすいですがね。
うちは春、真夏、秋口の4人います。
春生まれは生まれてからどんどん薄着になり、寝返りなど成長が早い、一歳過ぎるとおむつトレーニングも暖かい時期だからやりやすい、寒い冬を迎えるころには体力ついてる、などです。 離乳食始めるのも食べ物が豊富な秋ですしね。
春生まれはおすすめです😄

No.12 11/05/19 20:06
専業主婦さん12 ( ♀ )

何番さんかもおっしゃっていましたが、私も春産まれが育てやすいと思います!5月くらいをねらって子作りを頑張ってみては?4月をねらい過ぎると、3月になる可能性がありますので(笑)

No.13 11/05/19 20:18
経験者さん13 ( ♂ )

うちの娘…2月生まれ…子供の発達は1ヵ月違うとかなりえらい違いです…学年の中で比較されるので…うちは女房2月生まれで秀才だから良かったが私は凡人だから早生まれは嫌だったな…うさぎ年の連中の中で龍年は浮く☆

No.14 11/05/19 20:27
通行人14 ( ♀ )

得とか損って考え止めませんか?産まれが早くても遅くても、そんな事大した事じゃない。何月に産まれても、みんな自分の産まれた月日が好きだと思う。

No.15 11/05/19 20:32
通行人15 ( ♀ )

私九月生まれなんですが、一人目は八月の半ばに生まれ、二人目は九月半ばに出産予定です。

母親は4月生まれで妹も4月生まれ、姉は5月です。

どちらかの親の誕生日近くに生まれるお子さん多いですよ

No.16 11/05/19 20:32
お礼

>> 11 私も長女も4月ですが、 二人とも4月はイヤ派です。 新学期始まってすぐの誕生日、友達からは祝ってもらえない。仲良くなって誕生日はいつ?と聞… 親としては育てやすいのですね✏
確かに長女が12月生まれですがトイレトレーニングも暖かくなってから…と少し待ちました🌸

回答ありがとうございました⭐

No.17 11/05/19 20:35
お礼

>> 12 何番さんかもおっしゃっていましたが、私も春産まれが育てやすいと思います!5月くらいをねらって子作りを頑張ってみては?4月をねらい過ぎると、3… 回答ありがとうございました⭐

旦那も絶対4月というこだわりはなく5月でも、それこそ何月でもいいのですが4月と狙って3月に…というのは避けたいです😊💦

No.18 11/05/19 20:46
お礼

>> 13 うちの娘…2月生まれ…子供の発達は1ヵ月違うとかなりえらい違いです…学年の中で比較されるので…うちは女房2月生まれで秀才だから良かったが私は… 回答ありがとうございました⭐

干支が違うと浮くんですね😥私は気にしたことなかったですけどそういうのもあるんですね☝

No.19 11/05/19 20:58
お礼

>> 14 得とか損って考え止めませんか?産まれが早くても遅くても、そんな事大した事じゃない。何月に産まれても、みんな自分の産まれた月日が好きだと思う。 基本的に損得は考えてません👌もちろん授かりものだと思っています👶

ただ親としてはいつ子作りするかで自動的に出産予定月を計算しますよね☝

何月に生まれるかで出産準備から育て方、成長も違ってくるので将来的なこと見通しての質問でした😊

回答ありがとうございました⭐

No.20 11/05/19 21:04
お礼

>> 15 私九月生まれなんですが、一人目は八月の半ばに生まれ、二人目は九月半ばに出産予定です。 母親は4月生まれで妹も4月生まれ、姉は5月です。 … そうなんですか😲

それは意図的にされてるんですかね❓私はどちらかというと家族に同じ月の誕生日がいると“かぶる”みたいな考えになってしまいます😁💧

回答ありがとうございました⭐

No.21 11/05/19 21:21
通行人21 ( 20代 ♀ )

私は2月生まれです!
小さい頃は誕生日がなかなか来ないので嫌でしたが、今では2月生まれがとても気に入っています😃

4月生まれの人より1年近く若いからです(笑)

しかも私の学年はちょうど昭和63年・64年・平成元年の時期で、私は平成生まれなんです✨

昭和生まれの友達には「平成生まれでいいなー」と言われます。

高校でも大学でも、社会人の今も「平成生まれの子が入ってきたよ」と注目されました(笑)

2月に生んでくれた親に感謝してます🍀

No.22 11/05/19 21:21
通行人22 ( ♂ )

私も2月生まれ

何が損て車の免許を取る時‼
4月生まれは高校3年になって即自動車学校通えて免許取得出来るけど、早生まれは卒業間近に😨

No.23 11/05/19 21:35
お礼

>> 21 私は2月生まれです! 小さい頃は誕生日がなかなか来ないので嫌でしたが、今では2月生まれがとても気に入っています😃 4月生まれの人より1年近… 私は63年です✨
生まれ月関係なく言うと私は昭和最後の子で良かったと思ってますよ👍
昭和に生まれたってだけで平成にしか生きてないわけですけどね😃

回答ありがとうございました⭐

No.24 11/05/19 21:37
通行人24 ( ♀ )

4月❗❗早生まれにならないように子作りしました❗
小さい時は大変だし、成人式は20歳で迎えれないし可哀想で😥

No.25 11/05/19 21:49
お礼

>> 22 私も2月生まれ 何が損て車の免許を取る時‼ 4月生まれは高校3年になって即自動車学校通えて免許取得出来るけど、早生まれは卒業間近に😨 回答ありがとうございました⭐

私の妹が1月生まれなんですがいつも損だ損だと言うんです。やはり免許、あと高校一年でみんなバイトしてる中自分だけ15歳だから遅かったと…。

No.26 11/05/19 21:55
お礼

>> 24 4月❗❗早生まれにならないように子作りしました❗ 小さい時は大変だし、成人式は20歳で迎えれないし可哀想で😥 成人式二十歳で迎えれない⁉

ほんとだ🔥お酒飲めないんですね😱そっかぁ…完全に盲点でした👀

回答ありがとうございました⭐

No.27 11/05/19 22:05
専業主婦さん27 ( 20代 ♀ )

2月が良いなぁ🎵私は1月、子供は3月、旦那は4月で1番 旦那が損してるから

No.28 11/05/19 22:12
お礼

>> 27 回答ありがとうございます⭐

4月生まれの旦那さんがなにか損されてるんですか😲❓

No.29 11/05/19 22:18
専業主婦さん27 ( 20代 ♀ )

再レス🙇旦那は周りの人より誕生日が、早いからオヤジ扱いです。でも私や息子(小学2年)は小さい時から 皆に可愛がれて育ちました。

No.30 11/05/19 22:24
通行人21 ( 20代 ♀ )

主さん同い年だったんですね😲
気づかないでレスしました💦
なんか平成生まれって連発してしまって不快だったらすみません😨

No.31 11/05/19 22:25
通行人31 ( 20代 ♀ )

11さん‼わかります‼

私も4月生まれなんですが、クラス替えして慣れないうちに誕生日は過ぎてしまい、他人の誕生日を祝うだけ…💧
それが小学生から大学まで毎年➰😱

かなり寂しい思いをしました💦

なので、5月くらいが絶対いいです‼(笑)

No.32 11/05/19 22:29
お礼

>> 29 再レス🙇旦那は周りの人より誕生日が、早いからオヤジ扱いです。でも私や息子(小学2年)は小さい時から 皆に可愛がれて育ちました。 これを言っちゃもともこもないですがやはり人それぞれですよね😣

桜もいいですが雪の季節っていうのが素敵だなぁと思ってます❄
長女が12月で初雪の日に生まれたので特に☺

再レスありがとうございました⭐

No.33 11/05/19 22:36
専業主婦さん27 ( 20代 ♀ )

再、再レス🙇桜の季節 良いですね💕ちなみに私は吹雪(30センチぐらい積もった)の日に産まれました

No.34 11/05/19 22:38
お礼

>> 30 主さん同い年だったんですね😲 気づかないでレスしました💦 なんか平成生まれって連発してしまって不快だったらすみません😨 どうして不快ですか☺❓むしろ同い年の方にレス頂いて嬉しかったです✨

社会に出て「平成生まれ?」と聞かれた時に「昭和です」と答えたら「良かった」と言われました。

なぜならその人は一回り年上で今の旦那だからです😁

私が平成だと抵抗あったみたいです⛔変わらないんですけどね😂

再レスありがとうございました⭐

No.35 11/05/19 22:43
お礼

>> 31 11さん‼わかります‼ 私も4月生まれなんですが、クラス替えして慣れないうちに誕生日は過ぎてしまい、他人の誕生日を祝うだけ…💧 それが小学… 回答ありがとうございました⭐

はぁ~なるほど😲実際にその月に生まれないと分からないことってあるようですね✏

ん~こう考えるともう2月でも4月でも無い物ねだりになっちゃいますね😥

No.36 11/05/20 00:22
通行人36 ( 30代 ♀ )

2月、夜中に赤ちゃんのお世話をするのと、4月にするのを考えると…4月ですね✨


寒いのはツラい💦

ちなみにうちの子供は5月生まれ😃
お世話楽でした❗
暑くもなく、寒くもなく…😃

No.37 11/05/20 01:10
お礼

>> 36 回答ありがとうございました⭐

12月生まれの長女の時は一日中暖房・加湿器つけてました💸

お風呂もかなり気を遣ったし首のすわらないうちはずっと寒さと戦ってました😊💦

冬生まれがいいなぁと漠然と思うのと実際に子育てする親の立場で考えた時とでは違ってきますね💬

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧