注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

犬の散歩中のオシッコ

回答21 + お礼4 HIT数 5697 あ+ あ-

おばかさん( 36 ♀ )
11/05/27 01:13(更新日時)

犬を飼っている方。散歩中に家のブロック塀にオシッコさせるのはやめて頂きたいです。

なぜか、なんて言わなくてもわかると思うので書きませんが。

私は犬などを飼った事が無いのでわかりませんが…犬はマーキングをする…という事は聞いたことありますが、だからと言って人の家の塀にさせて、モラルはないのですか?
ウンコも公園の隅や広場などでは、させっぱなしの人多いです。

なぜ、させるのですか?

ご自分の家の中でもさせたい放題?
庭は自分の飼い犬のオシッコ、ウンコだらけにしてるのですか?

犬は猫みたいに、トイレはないのでしょうか。
ちゃんと躾をしても 散歩中にオシッコしまくる動物なのですか?
警察犬なども?

だとしても、他人の家にオシッコかけないで下さい。

No.1600967 11/05/26 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/26 15:26
通行人1 

犬かったってみたら?
気にならなくなるかも!

No.2 11/05/26 15:27
通行人2 

自分のとこにも犬いますが雑草のとこでさせてます。

主さんの地域に犬や猫の排泄物の条例などはないですか?

壁に張り紙するなり立て札立てるなりして、それでもだめなら偽者でいいので監視カメラをつけるなどしてみてはどうでしょうか?

No.3 11/05/26 16:45
お礼

>> 1 犬かったってみたら? 気にならなくなるかも! 1番さん ありがとうございます。

いや…犬は飼えないですねー。
好きじゃないし、環境もダメだし、それに何と言っても怖いです💦

No.4 11/05/26 16:50
お礼

>> 2 自分のとこにも犬いますが雑草のとこでさせてます。 主さんの地域に犬や猫の排泄物の条例などはないですか? 壁に張り紙するなり立て札立てるな… 2番さん ありがとうございます。

以前市役所に聞いたところ 市の条例は何もないと言うことでした。

「この人がさせてた」と 特定すれば注意しに行きますとの事でしたが、そこまでするには抵抗があります。

看板等を立てるのはうるさい地域なので出来ないです。

監視カメラはいいかもしれないですね。

猫避けみたいな物は沢山売ってるけど、犬避けは無いんですよね。

No.5 11/05/26 16:56
通行人5 

近所のおじさんで連れてる🐶がオシッコするたびに🏠から持ってきたペットボトルに入れた水かけてましたよ😃

No.6 11/05/26 17:06
通行人6 ( ♀ )

田舎者ですが林檎畑に小さな看板がありA4サイズ位で、犬のフンは持ち帰りましょうって書いてありました。オシッコは書いて無かったけどたぶん市役所作成だと思います。
うちは猫ちゃんの放し飼いはやめましょう看板が欲しい。犬も猫も飼っていますが一時期林檎畑の消毒で小型犬の急死が近所中で相次ぎ散歩は獣医さんに聞いてやめました。

No.7 11/05/26 17:21
通行人7 

犬の散歩ってウンチやシッコさせる為にするものなのかな

家にいるときはどこでするんだろう

猫は飼ってたことあるけどね。

No.8 11/05/26 17:23
通行人6 ( ♀ )

犬もちゃんとトイレありますよ。平面的なのが。

No.9 11/05/26 17:34
通行人9 ( ♂ )

飼ってはいませんが、レジ袋(大用)と水入ペットボトル(小用)を持参して散歩する人がいます。
最低限それくらい持参するのがマナーだと思います。

No.10 11/05/26 17:48
お助け人10 ( 20代 ♀ )

室内犬飼ってます。基本的には住宅側の道は歩かない。オシッコはペットボトルに水入れて流します。ウンコはスーパーで無料で貰える透明ビニル袋持参で行きます。塀とかにすると跡ついたり、変色しますよね?一戸建てに住んでるから主様の気持ちもよく分かります。室内ではペットシーツにオシッコもウンコもします。昼間天気良いと外に出しますが犬小屋の近くの砂は臭いがつきにくい砂(土)にしてます。うちの犬は場所を決めて、そこにしかしないから。そこの土をたまにかえます。

No.11 11/05/26 17:50
通行人11 

主さんの仰ることは至極ごもっとも。
他者さんのレスにあった、気になる気にならないの問題ではない。

糞を片付け尿は流すのは当然で、もしも人の家などにしそうな場合は、引っ張ってでも別なところでさせるのが当然。

自分の家に人が立ち小便していたら怒るだろうに、犬なら良いと考える意味が分からない。

私の住むところは、町内会でペットの糞尿問題を取り上げてから、かなり改善されました。

No.12 11/05/26 17:50
悩める人12 

犬の飼い主を代表して謝ります。

主さん 大変不愉快な思いをさせまして申し訳ありません。

私もひとさまの敷地で排泄させる飼い主って理解できません💢

犬はきちんとした躾をしていれば、排泄の場所と時間をコントロール出来る生き物なんですよね…

だから それが出来ない飼い主の家は 多分悲惨な事になってますよ~😁

飼い主を引っ張るだろうし、噛んだり、無駄吠えもしますし、家具もボロボロになってるはずです😁

主さんは心の中でザマーミロ!と叫んでいいんです😁

で 対策は 排泄される場所にハイターを撒いてみて下さい🙇

主さんの敷地ですのでハイターは誰にも迷惑がかかりませんよね?

で 立て札でも貼紙でもいいですから

「犬に有害な薬を散布していますから立ち入らないで下さい」

と書けばいいでしょう。

健闘を祈ります🙇

No.13 11/05/26 17:51
通行人 ( BIxMw )

我が家には犬も猫もいます
猫は自宅でトイレしますが、犬は散歩に行き大小させてます
散歩に行く際には小さなバッグに水を入れたペットボトル、レジ袋、スコップを入れていて、オシッコしたら水をかけます。大の場合は殆どを袋に入れて持ち帰りますが、土手などで近くに花壇とかないばしょでした場合にはスコップで埋めてしまう事もあります
私のやり方に異論がある方もおられるとおもいますが、毎日2回の散歩で、出来る限りの処理をしているつもりです
ペットを飼ってる人は、動物が嫌いな人や動物に迷惑を感じている人の事をしっかり考えなくてはいけませんね…

主さんのお宅にオシッコさせたままにしている飼い主だって、きっと自宅に同じ事をされたら嫌なはずです

結局はモラルの問題なのかな?

No.14 11/05/26 17:58
通行人14 ( ♀ )

散歩を排泄させるためだと思ってる人が多いみたいですよ。散歩は気晴らし、運動です。うちの前を散歩させてるおばさんは、電柱や人の土地などにマーキングさせて歩いてます。不快ですよね。私も室内犬飼ってますけど、生後半年で去勢してるからマーキングはまったくありません。躾たわけでもないけど、散歩行くよって声かけて首とか用意すると、トイレシートでオシッコとうんちを済ませるので外ではしないです。飼い主が犬のマーキングを止めさせない限りダメですよね。リードつけずに飼い主は手ぶらで散歩してる人はうんちもさせっぱなしですよ。

No.15 11/05/26 18:19
悩める人15 ( ♀ )

敷地ではないですが家の前の電柱に小をさせて放置する飼い主がいます。
斜め前の家の人です。

いつも夕方散歩させるのでその頃を見計らってバケツに水入れて待ち構え、小させたらすかさず水をバシャーン‼
とかけに行きます。 あからさま、これ見よがしに。
それでも止めないんです。
風向きで臭うので、これからの季節、ほんとに止めてもらいたい。

飼い主の家のポストにメモも過去に入れましたがダメなんです。

No.16 11/05/26 19:12
通行人16 

そういう非常識な人間には犬を飼ってもらいたくないですね
家の中でトイレをする事を教えて散歩前にさせてから行く・どうしても家の中でしない犬は自分の家の敷地内でさせる…を徹底するべきです
それでもするのなら、例えばオシッコなら排水溝等の「してもいい場所」でさせるように教えればいいのに

No.17 11/05/26 19:30
通行人6 ( ♀ )

水を掛けても迷惑な人は迷惑でしょうね。自分の庭にやられても我慢してるのかな? まあ我が家は野良猫ちゃんの糞尿、出産被害が凄いです。

No.18 11/05/26 19:51
お礼

皆様沢山のレス ありがとうございます🙇

犬もきちんと躾をすれば、お散歩前に排泄をすませる事ができるのですね。

ペットボトル等を持っている人は家の回りにはいないです。 電柱や道端にオシッコさせてしまうならせめて水で流してほしいです。
でも人の家の塀には絶対にNG。
電柱にもしないのがマナーですが…。
躾をすれば出来るのならするべきですね。

猫のトイレはCMなどでやってますけど、犬はどうしているのかなと。
そう言えばオシッコシートがあるのか🐩

マナーを守らないと、キチンと飼っている人も 同じ目で見られてしまうし、元々犬猫嫌いの人は憎しみさえ持ちます。
だから毒の餌などを撒いたりする人もでてくるのかな…それはまたちがうか…。

でも結局、人間が飼うのだから、キチンとしないと犬まで嫌われて可哀想です。

「犬に有害な薬を撒いてあります」はいいですね。やってみようと思います。

あと花壇にウンチを埋める方。
花壇も次の季節には植え替えをします。
掘り返したら~だらけ…では…。担当の人が可哀想すぎますよ。
やはりちゃんと持ち帰るか、躾をして頂ければと思います。

ペットを飼うなら普通にマナーを守っていれば、お互いに気持ちよく暮らせます よね。

沢山のご意見ありがとうございました。

No.19 11/05/26 20:38
サラリーマンさん19 ( ♂ )

塀に、何か刺激臭のある、化学物質でも塗っておけば、犬にマスキングをされないでしょう。(犬は、嗅覚が鋭いんで、とても近寄れないでしょう。)
犬の飼い主に 期待するよりも、犬が 寄り付かないようにすればいいんです。

No.20 11/05/26 21:04
通行人20 

そんなに気になるならハッキリ言ったら

それが嫌なら、塀に殺虫剤でも掛けてみたら

そしたらしなくなりますよ

No.21 11/05/26 21:37
悩める人12 

主さん お返事をありがとうございます🙇

お怒りの中であっても冷静で非常に聡明な文章に感銘致しました🙇

残念ながら飼い主に注意しても、保健所にお願いして飼い主に注意をして貰っても そういう飼い主は全く気にしないんですよね…💢

だからひとさまの敷地で平気でさせられるんですが…

また躾が出来なかった飼い主は注意されると必ず逆ギレしますから気をつけてくださいませ🙇

先にレスしました通りハイターが一番効きます☝
(ハイターが使えない材質ならば酢を撒いてみてください。どちらにせよ 定期的にお願いします)

うちの裏のお宅も 犬の糞害で非常に迷惑していましたからハイターを私が撒いてあげましたら 一発で寄り付かなくなりましたよ✌

酢も犬が嫌う匂いです✋ツーンとくるまで撒いてみて下さい。

大体 マーキングや排泄をさせる飼い主は犬のリード(犬を引くひもの事です)が長すぎるんです⤵
だから 犬は飼い主を引っ張るし勝手に歩く為、あちこちの匂いを自由に嗅いで自分の匂いを残そうとするんです。

飼い主がリードを短く持って、自分の側にピッタリ添わせて歩けば絶対に起こらない現象なんですけどね…

ともあれ 同じ犬の飼い主として大変恥ずかしい気持ちでおります🙇

それと使役犬(盲導犬 警察犬 麻薬探知犬 介助犬 検疫探知犬など)は 決められた場所 時間以外での排泄は許されません。そのように訓練されてるんですよ。

躾と言うのは 人間と犬の両方の安全を守る為であると共に、他人に迷惑をかけない為でもあります。

No.22 11/05/26 21:45
通行人2 

酢はだめです!

犬は近寄らないけどハエがたかりますよ

No.23 11/05/26 21:47
通行人6 ( ♀ )

犬のペットシーツ売ってます。我が家は新聞紙見開き大の大きさのを使っています。
犬の看板は犬を飼っている私でさえなるほど~って思いました。
埋めて堆肥になればいいのですがどうでしょうか?
犬にせよ猫にせよ、マナー守らないといけないですね。
要は大人のたちしょんと一緒ですから。

No.24 11/05/26 21:58
悩める人12 

2さんへ(主さん 横レスすみません🙇)

そうだったんですか?
教えて下さってありがとうございます🙇

実はハイターを使う前は酢を使って野良犬対策してたんですが…💧これが結構効いてたんですよね…

明日にでも敷地内で試してみます💨💨

ありがとうございます🙇

No.25 11/05/27 01:13
お礼

皆様沢山のレスありがとうございます。 一括のお礼になり申し訳有りません🙇

色々な方法を教えて頂いてありがとうございます。

何かを撒く、など全く気がつきませんでした💦
明日は雨の予報。
晴れたらさっそくやってみます。

猫も庭にされると臭うし困りますよね…💧 野良猫ならまだしも飼い猫も。家の庭にもやって来ます。猫避けもあまり効きませんね。

飼い猫は人に慣れているのか、シッ!とやっても 目を見据えて ニャ~ア…ちょっと怖くなります。
すみません。犬猫苦手でして。

マナーを守りお互いが気持ちよく暮らせるといいです。

でも今は 空き地などもなく、道路はみんなアスファルト。

ワンちゃん達が綱から外れて思いきり走り回れる場所が 近くにあるといいのにと思います。

皆様ありがとうございました🙇😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧