仕事って…。

回答6 + お礼3 HIT数 1561 あ+ あ-

通行人( 35 ♂ )
11/06/21 10:42(更新日時)

色々仕事の悩みを見ていると、自分の判断基準が分からなくなる事があります。
ブラック企業に勤めていたんですが、法に抵触する恐れがあったし、会社の労働条件も違っていて去年すぐに辞めたんです。幸いな事に先月内定が決まり、また勤務開始までしばらく間があるので失業手当が前職分の受給が可能だったのでまるまる受給出来そうです。

ただ、前述した様に皆さんある程度我慢して働いてるのが印象深かったんです。失業中仕事悩みの投稿を読んでるうちに多少の労働条件の相違も仕方ないと妥協して受け入れた方がいいのかなと思う様になりました。勿論、上司から殴られたり、肉体的精神的苦痛の極限までいけば別なんでしょうが、会社の労働者に対する条件などはどこも理不尽でやるせなくさせるものなのかなと…。

皆さんはサービス残業に対してサイトで文句は言うが辞めずに働いてますよね。

あまり長く働いてきた経験がないので長く働けるコツを教えて欲しいんです。やはり理不尽な事にも多少は目を瞑った方がいいんでしょうね。。

No.1617946 11/06/20 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/21 04:25
通行人1 ( ♂ )

大抵の会社勤めの人間は妥協しながら働いているでしょう。その我慢を強いられるのも給料のうちとも言えるかもしれない。

辞める時って、もう一人の自分が他にも道はあるはずだと思い始めて辞めるに至る事が多いんじゃない?ただ逃げたい場合もあるけど。

サービス残業できる会社はまだいいかもね。会社によっては残ってると指摘されて時間内に仕事ができていないと評価されるから。

仕事や勤務に対する考え方は世代にもよるし、自分がこの先どうしたいか、どうなりたいかではないですかね。

No.2 11/06/21 05:07
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

私は多少といっても程度があります。

サービス残業も何分何十分なら話は別ですが何時間もサービス残業なんか絶対にしません。

それは明らかに違法だし、労働基準法37条違反です。罰則は半年以下の懲役刑あるいは30万円以下の罰金刑に処せられます。

裁判したら確実に勝てます。みんながみんなが訴えたら確実に勝てます。

会社任せにするからおかしくなるんです。

本来労働契約は交渉によって決めるものテ。

一方的に決めるのは不当です。

そりゃあ入ったばかりなら文句は言えないですが、仕事もでき一年もいたらいう権利はあります。

しかし労働法を勉強しておかないとダメです。

そして職場のみんなに伝え労働組合をつくれば、給料もボーナスも交渉によって決めることができます。

ですからブラック企業をつくるか?つくらないか?は経営者の責任もありますが労働者にも責任があると思います。

会社をよくするには労働法を知ることです。労働法を知らないからブラック企業を作り出すと思います。

No.3 11/06/21 05:25
通行人3 ( 30代 ♀ )

理想的な企業はないので、起業志向でなく、雇われて働き続けるつもりなら、目を瞑らないと。

私は サービス残業はわりと平気ですね。それで仕事にケリがつくなら

いわゆる転職癖がつくのは、良くないです。年齢とともに、転職先が減っていきますし、信用もなくします。

善悪はさておき、そういう国なんです。

No.4 11/06/21 07:08
通行人4 

男の世界で上下関係での理不尽は当たり前の事でしょ?
殴られ、踏み躙られてそれでもはい上がっていく奴が大成するもんだし。

殴られ蹴られしたからってビクビク言う事聞いてるだけじゃ舐められるばっかだから、自分の意志と芯はしっかり持って、いつか見返してやるぐらいの気持ちでそいつらからドンドン仕事奪ってればいいんだよ。

No.5 11/06/21 08:47
サラリーマンさん5 ( 20代 ♂ )

ブラックにも色々なケースがあるかと思いますが、私の場合は、どうせ辞めるなら、理不尽な事象に対していちいち白黒つけていく事に挑戦してからにしようと考えました🙆

そうしてみると、一見理不尽に思えてちゃんとした理由があるケースやただの習慣や人に依存するケースがありました、人に依存する場合は理論武装の上、相手が(社長以外の)誰であろうと「白黒つけましょう」と徹底抗戦しました🌀わりと、30のハナタレが50のオッサンを論破出来たりします。(どうせ辞めるのだから余裕です👍)
非常に体力と精神力を使いますが、今は自分がイニシアチブを持って改善にあたれるのではないかと考えています🙆味方も現れますしね(でも、辞める覚悟は捨ててません👍)

もしくは何事にも興味を示さず、愚痴を吐かず、私情を挟まず、淡白に仕事をこなしてく方法もあるんでしょうけどね🙆オレはイヤだな🙆

No.6 11/06/21 09:21
お礼

皆さんありがとうございます。


ブラックってグレーゾーンでやってるから、僕みたいな国家資格所持者として勤務する場合免許が悪用される場合もあるんですよ。
免許持ちは悪用されることが分かっていて業務をこなしていたら、免許所持者も罰せられる等いくつか法律で取り締まりを受けてます。
ここが厄介な部分で…。
せっかく頑張って国家資格取ったのに剥奪されたら誰だって嫌ですからね…。免許も何もなくブラックに勤めるのなら被害者一辺倒で立場的に有利にもなるんですが、国家資格で業務をしているとグレーゾーンは生半可な責任をブラックは押しつけてくるし、精神的プレッシャーの中で働かないといけないから余計に体壊します。

No.7 11/06/21 10:02
通行人1 ( ♂ )

ちなみにいま流行りの過払い弁護士の関係でしょうか?

No.8 11/06/21 10:30
お礼

過払い弁護士?

いや医療専門職関係で…。
なかなかブラックは難しいです。トラウマになったのが…辛いです。

No.9 11/06/21 10:42
お礼

社会保険労務士もモラルがない奴がいる。
ブラック会社のやり方に加担して離職票手続きも変に不手際を装い、詐欺まがいな事してきやがって…。
所詮雇われ労務士なんてその程度なんだろうな…。
ハローワークの課長にひたすら文句を言って会社に監査に入る様に頼んだ。
離職票手続きをしない、辞めた人間の年金手帳返さない…どんだけ汚い会社なんだよ…。あぁ…俺の復讐心が煮えたぎる。

今こそバーニングハート。燃える鉄拳ぶちかませ。やるか、やられるか…。俺はやる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧