注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

義祖父母のこと…

回答3 + お礼3 HIT数 1169 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/06/21 22:39(更新日時)

義母の両親(私からみれば義祖父母)に困っています😥

現在、二人とも良く食べて元気なのですが、軽くボケが進行しています。しかし、自覚症状がなく、まだまだ現役気分です。

二人とも、自力で歩行は出来ますが、杖がないと たおれますし、玄関の段差や靴の履き脱ぎは補助がないと上手く出来ません。
トイレに行くと、必ず汚しますし、ご飯もこぼしますが やはり自覚してません。指摘しても 『そうか』で終わってしまい、懲りてません😥

ここまでならまだ家の中なので 構わないのですが、問題なのは 外や庭に出たがることです。
それ自体は構わないのですが、自分で何かしようとして 必ずといっていいほど怪我をします。

注意しても止めません。逆に ほっといてくれ。と逆ギレしたり 意固地になったりします😥

根が頑固な二人なので
言い出したら聞かない。きつく注意すると 神経を逆撫でるような発言をする。

と困り果てていて
義母の疲れがピークにきています。

続きます。

No.1618359 11/06/21 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/21 14:47
お礼

続きです。

私も出来るだけ
義祖父母の家に行き、お世話をしてるつもりですが、実の娘である姑のいうことすら聞かない義祖父母たちですから 私のいうことなど 全く聞きません⤵

やることなすこと 厭味を言われ 我が子もけなされてしまうため 子供たちは 怖がって近寄りません😥
一度、姑が義祖父母たちに介護サービスや 半日ほど 介護ホームに行くのを 進めたことがありましたが、二人とも『そんな見知らぬ人の世話になりたくないし、老人ばかりがいるようなところに押し込んで厄介払いしたいのか💢』
と激怒されたそうです。
このままだと間違いなく姑は倒れてしまいます。
私も出来るだけ手伝いますが 子供がまだ3才と1才で 近くに2年幼稚園しかないため 預けることが出来ません。
その中でのお手伝いなので、情けない話しですが姑のように義祖父母をみていられないため、姑の負担が減りません😥

両家には頼れる親戚等はいません。

姑&舅は一人っ子同士。
旦那には弟がいるが
遠くに住んでいる。
私の母は片親で
またフルで働いているため子供たちを頼めないし…😥

姑に少しでも休める時間をあげたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

ちなみに 義祖父には
姑の目を盗んで夜中に徘徊(出歩く)癖があるため おちおち夜中も寝れないようです。
舅は仕事柄 帰りが遅いため お世話は出来ないと言ってますし、旦那も同じような発言でアテになりません⤵

No.2 11/06/21 15:01
かな ( 20代 ♀ LKzkCd )

こんにちはヾ(=^▽^=)ノ

義祖父母さんは介護認定など受けられていますか?

もしなにもないのであれば、役所にいき高齢介護課などに今の状態を話され、ケアマネさんを紹介してもらったり、保健師さんの訪問などいろいろ相談されたらいかがでしょうか?

頑固な方ほど第三者が話に来るとなれば意外とすんなり言うことを聞くことがありますよ。

No.3 11/06/21 15:07
経験者さん3 ( 40代 ♀ )

日中だけでも、と仰るならデイサービスなどに通って貰うとかですね。

うちの姑がグループホームに入居しています。認知症、要介護4です。

私の母方の祖母も、週に1度デイサービスに通って遊んで帰って来ていましたが、家の中で転倒し、暫く病院に入院していました。現在は認知症が進み、ホームに入居しています。

一度、『ちょっと具合悪くないかどうか、私も行かなきゃならないから、お母さん(お祖母ちゃん)着いてきてくれない?』とお姑さんに一芝居打って頂いて、脳外科に連れて行かれたらどうでしょう?

出来たら、お祖父ちゃんもお祖母ちゃんも両方診てもらった方が良いですよね。難しいかな?

うちの祖母も、デイサービス嫌っていて、お迎えが来てもおサボりしていたようです(笑)

つまづいたり、ご飯こぼしたりは仕方ないですよ。あまり叱らないであげて下さい。

No.4 11/06/21 15:16
お礼

>> 2 こんにちはヾ(=^▽^=)ノ 義祖父母さんは介護認定など受けられていますか? もしなにもないのであれば、役所にいき高齢介護課などに今の状… レスありがとうございます🙇

介護認定受けているのかどうか お恥ずかしい話しですが 私は知りません…😢

姑は 私には子供が居て大変だから…と気を遣って 色々聞いても あやふやにされてきました。
ですので、今まで、
姑のいうままに
私の出来る範囲内のことをしてきました。

でも それだとダメだと思うので 姑にはっきり聞いてみようと思います。

ありがとうございます。

No.5 11/06/21 15:22
お礼

>> 3 日中だけでも、と仰るならデイサービスなどに通って貰うとかですね。 うちの姑がグループホームに入居しています。認知症、要介護4です。 私の… レスありがとうございます🙇

内容をみて 涙が出ました😢
自分だけでは 何をしていいか わからずに 姑に申し訳ない気持ちや 舅&旦那の頼りなさに モヤモヤしてた気持ちがあったので 助言を頂いて やれることがあるってわかり 前向きに考えようと思います。

脳外科の件も姑に相談して 義祖父母たちを 見て貰えたら…と思います。ご飯やトイレの件も
もっとおおらかに受け止めていきたいと思います。

ありがとうございました🙇

No.6 11/06/21 22:39
経験者さん3 ( 40代 ♀ )

私なんて、スタッフさんにお任せしてばかりなんですよ。嫁として、大した事も出来ません😭

嫁いで来た頃には、姑は既に認知症の症状が出始め、心臓が悪かった舅が『子供達には迷惑をかけたくないから』と、地域の民生委員をなさっていた方に相談し、グループホームに入居した次第です。当時、下の息子が小さく、手がかかるなどで、舅が気を遣ってくれたのでした。舅は亡くなりましたが。

お祖父ちゃんお祖母ちゃんも、老いは感じてらっしゃるはずです。ですが、認めたくないのでしょうね。

まだまだ、若い者にはといった感じでしょうか。
失礼ですが、他に認知症と言いますか、症状などは見られますか?😥

認知症と老人呆けは、違います。一番良いのは病院で頭部のCTやMRI検査などをして貰う事ですね。

うちの姑の症状として、家事が出来なくなり、家の中は散らかり放題、同じ事を数分後にまた繰り返して聞く、自分の洋服に無頓着、数日間着替えない、着替えたかどうかも覚えていない、買い物に出掛けたが、帰る道順が思い出せない、それでグループホームに入居させようという話になった様です。

私は長男の嫁ですが、家が狭い為に別居をしておりました。

今は、グループホームに会いに行っても『嫁』は『先生』と呼ばれています😥

スタッフさん達を先生と呼んでいるので💦勘違いしているのでしょうね💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧