注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

親の世話

回答1 + お礼1 HIT数 999 あ+ あ-

働く主婦さん( 41 ♀ )
11/06/28 01:34(更新日時)

介護度2の母親と同居しています。家の中はゆっくりですが自分で気ままに無理のない範囲で動いています。でも最近トイレを汚したり物をこぼしたまま踏み付けても気がつかないようです。なるべくマメに掃除はしてますが段々回数が増えてくると正直疲れます。何か簡単な掃除方法あったら教えてくださいませんか。汚さずに済む対処法もあったらお願いします。   ちなみにヘルパーさん拒否、頭はしっかりしています。

No.1622149 11/06/27 01:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/27 09:09
通行人1 

主さん介護は日々葛藤ですよね。
私の母がそうでした。
日に日に耄碌していく祖母をみて、下の始末から罵倒など、とても見ていられませんでした。
私は母が可哀想で、祖母が嫌いになりそうでそんな自分も嫌でした。
祖母は頭がしっかりしていただけに、余計お互いに辛そうでした。
ただ主さん、介護は永遠ではありません。主さんが辛いのなら親が拒否したとしてもヘルパーに託しましょう。
主さんが壊れたら、誰が親をみるのです?
親ではなく、主さんが一番自分のことを気づかってあげてくださいね。

No.2 11/06/28 01:34
お礼

>> 1 お母さんもご家族のみなさまも大変なご苦労があったのですね。私にも年ごろの娘が2人いてきっと色んな思いを感じているかもしれませんね。主人も娘も言えば簡単な事は手伝ってはくれますが実母も遠慮があるみたいで私に頼りがちです。私も看護師として働いています。仕事柄忙しさはありますが、夜勤はないので助かってます。なるべく母が苦痛なくいづれお世話になる時が来るまでは自宅で家族と‥が願いなのですが‥何とか前向きに介護がしたいです。何かその時の知恵があったらお教えください。よろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧