注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

迷って答えが出せません

回答3 + お礼2 HIT数 1142 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
11/06/29 01:01(更新日時)

高校を中退してイタリア料理の世界に入りました。
努力が認められステップアップしていったのですが、実はシェフの紹介でイタリアにある名ばかりではない二ツ星レストランで働く話を頂いたのですが
それと同時に日本のトップクラスの一ツ星レストランからヘッドハンティングされ、スーシェフとして来ないかという話を頂きました。

イタリアで修行したい思いもありますし、日本のそのレストランはスーシェフというポジション柄、自分の色を試せる場でもあります。
日本で世界に知られるシェフとも知り合うことが出来、将来的にはその交遊の広さが必ず意味を持ちます。
ただスーシェフとして働く以上4、5年やってイタリアに行くというのも店の名に泥を塗りますし、お客からの信用にも関わります。

若い感性のままイタリアに行くのは物凄く刺激になるということもわかりますし
若い時に留学→日本→留学と2度行く人もいます。

どちらにもメリットが大きすぎて答えが出せません。
皆さんは迷った時、なにを1番に考えていますか?

タグ

No.1623189 11/06/28 18:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/28 18:46
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

料理人は経済的な面や人脈だけではなく感性や技術も関わってくるので難しいですが…

主さんはどこを目指しているのですか?
本場のイタリアンを目指しているのか、それとも皆に美味しいと思って貰える料理を作る過程でイタリアンを勉強しているのか。
前者なら本場修行に、後者なら日本に残ってやるのが良いように思います。

No.2 11/06/28 18:48
オカリナ ( 20代 ♂ z8T0w )

 こんにちは(^^)
 えっと、スーシェフとか、海外と日本の違いとか全くわからないんですが、自分も何箇所からかヘッドハンティングの話をもらっていた時期があります。
 自分の場合は自分が何をしたいのか。または初心に戻って、当時どういった志を持っていたか。それを考えて、それに合った選択をしました。
 想像ですが、おそらく海外に行くなら日本とは全く違った文化や味を経験することでより「広い視野」を持てると思います。
 国内で最高級の店なら日本らしい知識や技術をより「深い視野」で持てると思います。役職が変わると責任や仕事内容も変化して心境の変化もあると思います。
 漠然と「良い」だけでなく、こんな感じに具体的に何がどうプラスになるかを見た上で、自分はどうしたいのかを選択してみては?と思います。
 例はあくまでも何となくなイメージで言っただけなので、本来どうなのかはわかりませんので、参考程度で。

No.3 11/06/28 23:07
お礼

>> 1 料理人は経済的な面や人脈だけではなく感性や技術も関わってくるので難しいですが… 主さんはどこを目指しているのですか? 本場のイタリアンを目… ありがとうございます。
そのどちらもですね。イタリア料理に魅せられてやってきたので本場は経験するつもりですが、その時期が今なのか数年後なのかで揺れて……

No.4 11/06/28 23:12
お礼

>> 2  こんにちは(^^)  えっと、スーシェフとか、海外と日本の違いとか全くわからないんですが、自分も何箇所からかヘッドハンティングの話をもらっ… 「広い視野」と「深い視野」
なるほど!
スーシェフは副料理長のことです。その店にしても同レベルの店にしても、私の年齢でスーシェフに抜擢される例はほとんどないので
それだけの評価をして頂けたことは嬉しく思い迷っています……

若い時から本場を知ることや、一流の現場の上に立てるプレッシャーや責任、遣り甲斐
どちらにもメリットがあり……
まだ時間はあるので考えます!

No.5 11/06/29 01:01
通行人5 

様々な料理人の人生観を見てきたり著書を見ての考えから、主なりに思い悩む時期にきているのかなと感じましたが、
チャンスは待ってはくれないという事実はあるのは確かです。

数年後、日本で修業しそれなりの地位と名誉を得て、その自信ある実力をひっさげて、はるばる海外へ旅立つのも良いが、それは過信した自惚れとプライドが邪魔をし、かえって日本で得た料理技術が何の役もたたず干されてしまう場合も、場によってはあり得るから覚悟は必要です。
できれば志の大きなチャンスを受けていくのが、真の料理人になれるチャンスでもあるのであえて不安のある方へ真っ向から進んでいく意気込みは大事だとは思います。

決めるのは貴方本人ですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧