注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

娘の友達が物を壊した時

回答7 + お礼1 HIT数 3233 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/07/01 15:13(更新日時)

高学年の娘がいます。娘の友達の事で相談させて頂きたいのですが…

先日、娘が友達に修正テープを貸した所、壊れてしまい、ただ『壊れた』とだけ言われたそうなんです。
昨日は、友達が娘の机にかけてあった筆箱にぶつかり、筆箱のチェーンの部分が壊れました。
わざとでないにしろ、謝るなどしたらいいのに…と思いましたが、一応娘にはフォローしたんですが、知人に相談した所、連絡帳に書いてやればと言われたんですが、皆さんならこんな時どうしますが?

No.1623963 11/06/29 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/29 23:01
通行人1 

娘さんは何と言ってますか?

No.2 11/06/29 23:30
通行人2 ( 30代 ♂ )

安いもんだし交遊関係にひびが入るとかわいそうだから当人同士に任せます。

子供から相談があって悪質なものだと思えば、親が介入するのもありかと考えます。

No.3 11/06/29 23:39
通行人3 ( 30代 ♀ )

子供は子供の世界、人生があります。

酸いも甘いも経験させてあげて下さい。

親である主さんの極限より、娘さんの極限がくるまで見守ってあげて下さい。

No.4 11/06/30 06:21
通行人4 ( 20代 ♀ )

私が小学生だった頃は、保護者が子どもの事に口を出してくるとみんなからバカにされてました。

すぐ親に頼るから遊ばないでおこうとか言われて、友達も減ってました。

まだ様子をみてみたらどうですか?

No.5 11/06/30 22:47
通行人5 ( ♀ )

私ならこんな事位で親は入らない😱 子供に嫌な気持ちを友達に伝える事を教えます💦

今の親は本当にびっくり💦
自分の子供をかばってばかり 相手にきちんと伝える事で、相手の為にもなるんだと教えて欲しいです。

学校生活は色々な事があります、その何かある度に親が解決したら子供は本当に困った時に自分の力では何も出来なくなるよ😢

No.6 11/06/30 23:41
専業主婦さん6 ( ♀ )

連絡帳には書く事ではないと思います。故意にされたものなら書く必要もあると思いますが。

こんな時は自分の子供には 「そのお友達はわざとやったわけじゃないけどごめんねが言えないんやね、○○(子)はそんな時はちゃんとごめんねって言おうね」 って教えます。
高学年でもごめんね、ありがとうが言えない子もいますよね、それを教えるのは親か身近な大人です。主さんはその子には会わないんですよね?なら教えることは出来ないので、その子も友達と接してるうちにそういうことを身につけて学んでいくんじゃないでしょうか。もし、娘さんの目の前で違うお友達に同じ事したら 娘さんが ちゃんとごめんって言わないと って教えてあげるのもいいかもしれませんよ焄

No.7 11/07/01 15:05
お礼

レスありがとうございます。


私も娘には、わざとじゃないんだしと言いましたし、もし自分がそうゆう事があったら謝った方が言い事も教えました。

知人は、書いた方が言いんじゃない?と言ってきたのですが、私は『付き合いずらいと思われたら、この先娘が大変になるから、とりあえず今回は様子みるかな』と言いました。


皆さんならどうするかなと思い、スレ立てました。

No.8 11/07/01 15:13
通行人8 ( ♀ )

わざとじゃないなら書きません。

高学年でもいろいろ至らないところがまだまだありますよ~。

我が子と話せる良い機会になると思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧