ドアクローザー詳しい方

回答6 + お礼2 HIT数 1978 あ+ あ-

くま( 30 ♀ bKnpc )
11/07/09 00:03(更新日時)

家のリビングのドアにつけたいのですが、どれがいいかわかりません。

メーカーや付け方が簡単な物など。

詳しい方教えてください。

タグ

No.1629378 11/07/08 12:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/08 12:35
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

取付方法はどのメーカーでも大して変わらないと思います。
プラスチックや金属製、芳香剤の出るタイプなど色々ありますしドアの大きさによるクローザーのサイズやドアの内側か外側どちらに取付可能かなど付けたい場所を確認し販売店に選んでもらったらいいです。

ドア枠(枠なしの場合壁)が木製か金属、コンクリートで取付難易度は変わり木製以外は工具類がないなら自分では難しいでしょう。

No.2 11/07/08 12:55
通行人2 ( 30代 ♂ )

今、ドアクローザーは、付いてますか?
もし壊れて、自分で取り替えたいなら、
ネットでドアクローザーで検索してみて下さい。
専門の取り替え業者が居て、
今付いてるドアクローザーの画像をメールで送ると、今付いてる同じ物か、それの代わりに成る品物を提案してくれます。
ですが、多少、加工など必要な場合が有ります。
またホームセンターで、室内、屋外では分けられてますが、オールマイティーに取り付けれる商品も有ります。が、これも、やはり、加工が必要な場合が有ります。
ドアクローザーって、結構難しいんですよ、

No.3 11/07/08 14:37
通行人3 ( ♂ )

二方に準じます、図解説明書は入ってても微妙な適切な取り付け位置、調整と難しいですよ。
室内なら木製枠等に取り付けでしょうから天然木製はともかくMDF材(木のクズを圧縮した物)への固定は一発勝負にも近く、やり直しはビスが効かなくなる恐れも配慮しなくてはいけません。
物が物だけに取り付け部位に非常に力が加わる場所、
よってビスも長めで太くキリで下穴空けたりと電動ドライバーをお持ちで無ければかなり苦難な作業になると想像付きます。業界の方に依頼された方が無難ではないでしょうか。

No.4 11/07/08 14:37
お礼

ありがとうございます。
今はついてません。
私も簡単に調べたり、ホームセンターへ見に行ったんですが、家のドアにどれが合うのかわからず悩んでしまいました。
やっぱり難しそうですね。
業者に頼むといくらくらいするんでしょうか。
ドア専門のお店ってあるんですかね。

No.5 11/07/08 15:24
通行人3 ( ♂ )

取り付けは知ってる限り一番関わる職種はサッシ屋さんと思います。
サッシ業は室内とは無縁にも思えると思いますが、室内ドアもサッシメーカーが普通に参入しドアクローザー取り付けはサッシ屋にしてみれば日常茶飯事な仕事の一部で経験も知識も豊富です。
他はホームセンター、建具屋とか、ホームセンターは知識豊富な担当者がいるかどうかでしょう、居なければその類の作業はサッシ屋とか専門店に依頼する形で結局一緒という事になっちまうんですよ。

No.6 11/07/08 15:59
通行人3 ( ♂ )

費用を言ってませんでした、室内のは安くなかったけ、3000円くらいからとか、作業代金も1時間でしょう、3000円とか5000円くらいとかでは。
サッシ屋は取り付けは確実に任せられても注文になるかも知れない、ホームセンターは商品も豊富で選べ即手には入るが取り付けは店次第とそれぞれ対応が異なることもあり得るでしょうね。

No.7 11/07/08 16:40
通行人2 ( 30代 ♂ )

費用は、取り付ける品物によりけりです。
品物代(5千円~1万5千円)
ぐらいです。
また取り付け工賃は、取り付けやすい物なら5千円ぐらいです。
また、技術介入度が高い品物だと、2万~です。
また、ドアクローザーだけで済めば言いのですが、ドアが閉まって開かないタメの金具 (ラッチ)が付いてますが、その金具がドアクローザーにした時、
うまく機能してくれない場合も有ります。
原因は経年変化による摩耗により閉まり具合が悪く成ってるからです、ドアクローザーのゆっくり閉まるスピードに対応しきれなく、ドアが最後に、カチャンと閉まらない場合が有ります。
その場合、その部品も取り替えと成る場合が有ります。
長々とウンチクこいてますが、ドアクローザーって、ウンチクこきたくなる程、ややこしいんですよ。

No.8 11/07/09 00:03
お礼

ありがとうございます。
親切に教えて頂き助かりました。
自分でつけるのはやめて、業者に頼もうかと思います。
まずは近所でサッシ屋とホームセンターに聞いてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧