辞めて正解か?

回答9 + お礼9 HIT数 7732 あ+ あ-

悩める人( 21 ♂ )
11/07/12 10:04(更新日時)

大学生の男です。殆ど、愚痴ですが聞いてください。
先日、入っていたサークルを辞めました。
僕は、部長だったのに、辞めさせられました。
サークルのみんなで話し合った結果が、僕を辞めさせるで一致したんでしょうね。
みんなの前で、辞めろと言われました。
なので、辞めました。
理由は、色々あるんでしょう。
僕自身にも問題があるんだと、思います。
でも、今までサークルの事を一番に考えて、自分なりに新歓やイベントを考えて実行してきました。
正直言って、周りはあんまり協力的とは言えなかったです。
一人で一から、考えて実行するのは大変でした。
なのに、辞めろと言われました。
今まで、活動に積極的に参加してなかった人も自分を辞めさせる時だけ、みんな一致団結してました。
世の中こんなもんなんですか。
信用してた人にも裏切られた気分です。
僕が甘いんですか?
人を簡単に信用したらダメですね。
人一人を追い詰めるのって、結構簡単にできるんですね。
自分の辛さは自分にしかわからないですよ。
その後、サークルの子から、こんなメールが来ました。
「今まで、色々大変だったと思う。お疲れ様でした」と。
こいつに、自分の苦労なんかわからないだろうと思いました。
サークルに関係ない友達は皆、辞めて正解だったと言います。
僕は、間違ってますか?
こんな所で、愚痴るのはカッコ悪いですかもしれませんが、もう精神的にも疲れました。。。

No.1631415 11/07/11 16:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/11 17:07
通行人1 ( ♀ )

主さん何やったの?他人の彼女に手をだしたんでしょ?

No.2 11/07/11 17:14
悩める人2 ( ♀ )

ここで言いたい事吐き出して、スッキリしちゃえば👌

辞めさせて後から困るのは残った人達。大変さも、わかると思うよ😁

あとは、知らん顔しとけば、いいよ👌

No.3 11/07/11 18:32
通行人3 ( ♂ )

サークルに関係のない人はわかってくれる。リーダーとなる人は、決して怒ったり自分の思い通りにしないことじゃないのかな。

間違いなんかじゃないよ。部員をどう上手く活動させたらいいのか考えるだけでよかったんじゃないのかな。

相手を責めるより、主さんは一生懸命やったんだよ。いい経験したんじゃないのかな。

主役は、主さんじゃない。部員さん達なんだよ。

No.4 11/07/11 18:37
お礼

>> 1 主さん何やったの?他人の彼女に手をだしたんでしょ? レスありがとうございます。他人の彼女に手は出してません。
ただ、女性関係で先輩ともめた事ならありますが。。。
でも、それも当事者間では解決しましたけど。。。

No.5 11/07/11 18:43
お礼

>> 2 ここで言いたい事吐き出して、スッキリしちゃえば👌 辞めさせて後から困るのは残った人達。大変さも、わかると思うよ😁 あとは、知らん顔… レスありがとうございます。
自分が辞めてからの事はわかりません。。。

もう、関わらない方がいいですよね。
愚痴は友達にも聞いてもらったんですが、それでも、まだ収まらないですね。。。

No.6 11/07/11 18:50
お礼

>> 3 サークルに関係のない人はわかってくれる。リーダーとなる人は、決して怒ったり自分の思い通りにしないことじゃないのかな。 間違いなんかじゃない… レスありがとうございます。
いい経験なんですかね。。。
僕は、人をまとめる柄じゃない事がわかりました。

リーダーにはなりきれませんでした。
正直、部長を決める時、周りの誰もがやる気がなかったから、自分から立候補しました。
でも、結局はこんな終わり方になってしまいました。
僕一人を辞めさせる事がサークルの改善に繋がるならいいんじゃないですかね。
もう、何も言えません。

No.7 11/07/11 18:50
通行人7 ( ♂ )

物事には必ず理由がある。
一方の立場だけだと判断がつきません。
部長の立場。部員の立場。
客観的に自分を見る目をお持ちですか?
冷静さが必要です。

No.8 11/07/11 19:03
通行人3 ( ♂ )

捻くれちゃ絶対ダメなこと。いつか将来、主さんが上司という立場になった時、わかる時が必ずくるんです。

社長さんになるんだったら別だけど。確かに、誰も先のことなんかわかりません。
今は、わからなくていいよね。

No.9 11/07/11 19:10
お礼

>> 7 物事には必ず理由がある。 一方の立場だけだと判断がつきません。 部長の立場。部員の立場。 客観的に自分を見る目をお持ちですか? 冷静さが必要… レスありがとうございます。
客観的に見たら、僕も向こうも悪いですよ。
最後まで、冷静さは失ってないと思います。。
辞めろと言われた時も冷静でした。
サークル辞めたのは、自分の意志ですが。
「サークルもやめるの?」って聞かれましたが、部長辞めさせられた後、どんな顔してサークルに残ればいいんですか。。。

僕も人間ですよ。

これで、サークルに残って居られる程、精神的に強く無いです。


話がそれましたが、自分を客観的に見ることはできます。冷静に物事を考える事もできます。

それでも、どうしようもない時もありますよ。。。

完璧な人間なんかいないですからね…

No.10 11/07/11 19:22
お礼

>> 8 捻くれちゃ絶対ダメなこと。いつか将来、主さんが上司という立場になった時、わかる時が必ずくるんです。 社長さんになるんだったら別だけど。確か… レスありがとうございます。こんくらいで、捻くれてたらダメですね。
もっと、強い人間になりたいです。
でも、まだまだ、自分はガキなんですかね。。。

No.11 11/07/11 22:14
先輩11 ( 30代 ♂ )

主にも少なからず辞めさせられる理由が間違いなくあるのだと思う。別に責めているのではないからあしからず、ただ部長までやる器なのだし今回の件を主にも認めたくないだけで必ず反省すべき点があったと思い、今後の人生の肥やしにしてもらいたいね、ここでまた自分を見つめ直す良い機会ととれることによりまた人間として成長できるかもしれないし、それは主しだいだね、人生順調過ぎてもダメだから良い意味でとらえてください。決してヘソ曲がりな人生にならないよう祈ります。

No.12 11/07/12 00:04
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
そうですね、この経験を無駄にしたくないです。
この件を通じて、誤った方向に行かないよう気をつけます。
そして、人間的に成長できるように頑張ります。

No.13 11/07/12 00:19
お姉さん13 ( ♀ )

ところで何が原因で辞めろと言われたの⁉

何も聞かず納得しないで
辞めた訳じゃないよね

私も昔サークル活動してたから部長とかの大変さは解るけど

理由解らないままだと社会に出てからも同じトラブルよ

No.14 11/07/12 00:52
通行人14 

人を辞めさせるのだから、主さんに問題があったと思いますよ。
こころあたり有りませんか?

No.15 11/07/12 07:15
通行人15 

他のサークルに入ったら?
せっかく大学に入ったんだから交友関係を広げて楽しもう。

No.16 11/07/12 10:01
お礼

>> 13 ところで何が原因で辞めろと言われたの⁉ 何も聞かず納得しないで 辞めた訳じゃないよね 私も昔サークル活動してたから部長とかの大変さは解る… レスありがとうございます。
何が原因かは聞いてません。。。
辞めろと言われたので、辞めただけです。
日頃の言動がダメだったんだと思います。

No.17 11/07/12 10:02
お礼

>> 14 人を辞めさせるのだから、主さんに問題があったと思いますよ。 こころあたり有りませんか? レスありがとうございます。
心当たりはありますが、それで辞めさせられるとは、思ってませんでした。

No.18 11/07/12 10:04
お礼

>> 15 他のサークルに入ったら? せっかく大学に入ったんだから交友関係を広げて楽しもう。 レスありがとうございます。
もう三回生なんで、今更、他のサークルに入るのはちょっと抵抗があります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧