注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

人間関係💧

回答2 + お礼2 HIT数 831 あ+ あ-

たちみ( 36 ♀ ZAirc )
06/10/11 18:47(更新日時)

小学校の子供の役員をしています。うちは核家族なのでどちらの両親もあてには出来ないのに 夜遅くまでの手伝いなど当たり前の様に参加の強制をされます。主人も 仕事が不規則なので子供だけを 家に残せないのに それを理由にすると 子供がおるのはどこも同じと 取り合ってくれません。子供の年も家庭環境も違うのにどこが同じなんでしょうか?長くなってすいません🙏

タグ

No.163649 06/10/11 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/11 13:23
通行人1 ( ♀ )

そういう無理解や押しつけがあるから.誰も役員なんてやりたくなくるんですよ。正 副の委員長がしっかりフオローが出来てないんですかね。私が役員を受けた時は.委員長がしっかりした方だったので.一日がかりの行事の時は.午前.午後交替で参考する方向で進めてくれたので.多少は気楽でした。仕事を持つお母さん達もいるし.考えてもらいたいですよね.なんか愚痴になってすみません。役員さんで話し合って少しづつ改善していくしかないですね。きついでしょうが.頑張って下さい。

No.2 06/10/11 15:03
お礼

>> 1 レス ありがとうございました🙇朝はかなり凹んでましたが わかってくれる人がいる✨と思うだけで 気が楽になりました☺

No.3 06/10/11 15:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

あーわかります…私も母子家庭で仕事もしててはっきり言って役員は大変なんですでも今時母子家庭も役員除外のたいしょうではないと言われ今役員してます(-o-;)でも始めに「……の為役員になっても行事参加役員会参加が難しくかえってご迷惑かけますので除外してほしいです」と言いました!だからあまり参加していませんし会長はじめ他の方も不満はあるだろうけど何も言われませんよ(^。^;)旦那さんが居てもそれぞれ環境は違うのにね(-"-;)
頑張って下さい!ただの賛成!コメントで失礼しましたm(_ _)m

No.4 06/10/11 18:47
お礼

>> 3 私の様にがんばっている人がいるとわかって 勇気づけられました☺レス ありがとうございました🙇聞いてくれるだけでも ありがたいんですよ☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧