注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

母親…

回答11 + お礼11 HIT数 3116 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/07/25 08:55(更新日時)

籍いれる前に現在妊娠中です。
順番を間違えた事は反省していますので中傷はやめて下さい。

私は母と二人暮らしでした。
そこへ今の彼と出会いました。

うちの家計が苦しいのを承知で私や母にも色々と世話をやいてくれました。

ですが妊娠後、彼の借金が発覚しました。

何度ももめましたが、
お互いにちゃんとしようと話し合い借金は払うしかない、頑張ろうってなりました。

ですがそんな時母が生活保護の申請をしていて…確かにそのもめてる時は母の収入だけで生活していたので金銭的にすごく大変でした。

だけど今は彼も仕事を頑張っているのでうちに渡せる生活費くらいはあります、だから私達は早く籍をいれたいです。


でも今日…
『籍いれてどうやってくの?どうすんの』

『籍いれて生活保護打ち切られたらどうしたらいいんだろ?』

と母に言われました。

続きます

No.1637567 11/07/20 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/20 22:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ

No.2 11/07/20 22:09
お礼

母は借金持ちの彼を
信用できないから
本当に生活が成り立っていけるのか不安だと言います。

私は、引っ越し費用がたまるまでは実家に居させてもらうつもりだったので、

食費は全部私達が、
そして月々決まった額を
渡すから安心してと伝えてありました。

そして彼も歓迎しているし
母がいいなら引っ越し費用がたまったらもう少し広い家に引っ越して母をサポートしながら一緒に暮らしたいと思っていたのに…

不安って、私達がうまくできるかじゃなく自分が生活できるかが不安なんじゃないの?

と今日かなり落ち込みました。

娘が頑張ると言っているなか、なんで頑張ってねじゃなくお金の心配?

確かにお金なきゃ生活できないけど、なんかショック…

籍いれないでってことかなぁ。

母は体もそんなによくないし
友達も居なくて親戚も仲悪いし私しか居ないから

母を置いては行けない。

妊娠中だからか
余計に涙が止まらないや…。

彼は俺のせいだねと
自分を責めるし、
本当にもうどうしよう。

なんか支離滅裂な文章ですね
すみません、
今興奮していて…

気分を害された方
スルーして下さい。

No.3 11/07/20 22:47
お助け人3 ( ♀ )

主さんと彼は入籍して二人で住み、お母さんは一人で生活保護で暮らせばいいのでは❓

No.4 11/07/20 22:55
通行人4 ( ♀ )

3さんに同じ。

妊娠して、『お母さんを置いて行けない』ってのもねえ…。

No.5 11/07/20 23:31
通行人5 ( 40代 ♀ )

悲しい現実ですね。

No.6 11/07/21 04:04
通行人6 ( ♀ )

お母さんを養う余裕があるなら、彼と二人でお母さんを説得して籍入れて、お母さんも一緒に暮らせばいいと思います。
お母さんを養う余裕まではない場合、お母さんが彼を信用出来ないからと同居拒否した場合はお母さんとは別々に暮らし、お母さんは生活保護受けたらいいと思います。

No.7 11/07/21 07:19
匿名 ( ♀ BeSyw )

お金がたまったら引っ越しするって言ってる時点で信用性ないでしょう そりゃあお母さん不安だわ

お母さんが心配なら さっさと家出て お母さんの近くに住んであげて 様子見に行くのが最善なんでは?
借金持ちの旦那ともうすぐ働けなくなる妊婦がどう頑張るのか具体的な説明が必要ですよね

私がお母さんの立場なら 私の心配より自分達の心配をしろと思います

No.8 11/07/21 07:45
通行人8 

問題の根元は主さんが『結婚してもお母さんと住む』ってとこだと思います。

引っ越し費用が貯まってから入籍したらいいじゃん。そして主さんだけ引っ越せばいいじゃん。

恋愛で頭がぽやぽやになって彼が一番に物事考えてるからいけないんだよ。

借金はいくら?

借金してまで女に見栄張るような男と一緒になって生活が成り立つと思ってることが凄く不安だわ。

結婚するなら主さんが出て行くことでお母さんは生活保護受けられて解決なのよ。

自分が親から離れられないのを、お母さんが心配とかってのにすりかえないで。

No.9 11/07/21 08:17
通行人9 ( 40代 ♀ )

主さんは早く彼と入籍して家を出て、産まれてくる赤ちゃんと新しい家族としてやって行くべきだと思います。

No.10 11/07/21 13:48
通行人10 ( ♀ )

借金はいくらくらい?
本当に生活していける?貯金は?

No.11 11/07/21 14:18
お礼

>> 3 主さんと彼は入籍して二人で住み、お母さんは一人で生活保護で暮らせばいいのでは❓ お礼レス遅れてすみません、
書き込みありがとうございます!

そうですね…
今は私もその方向で考えています。

No.12 11/07/21 14:20
お礼

>> 4 3さんに同じ。 妊娠して、『お母さんを置いて行けない』ってのもねえ…。 お礼レス遅れてすみません、
書き込みありがとうございます(^_^)

彼と母と三人で暮らしてた時期があったんですが、結構うまくいってたんです。

だから結婚したあとも…と思ってましたm(_ _)m

No.13 11/07/21 14:21
お礼

>> 5 悲しい現実ですね。 お礼レス遅れてすみません、
書き込みありがとうございます!

はい。現実です。

No.14 11/07/21 14:23
お礼

>> 6 お母さんを養う余裕があるなら、彼と二人でお母さんを説得して籍入れて、お母さんも一緒に暮らせばいいと思います。 お母さんを養う余裕まではない場… お礼レス遅れてすみません、
書き込みありがとうございます!


全くその通りです。
昨日私ちょっと感情が高ぶってしまって彼ともまだ喧嘩ちゅうなんですが、日曜日母と三人でもう一度話し合えることになりました!

そこで母の意見をもう一度聞いたうえで私達も決断するつもりです!

No.15 11/07/21 14:28
お礼

>> 7 お金がたまったら引っ越しするって言ってる時点で信用性ないでしょう そりゃあお母さん不安だわ お母さんが心配なら さっさと家出て お母さん… お礼レス遅れてすみません、
書き込みありがとうございます。

お金たまってから引っ越しするのはなぜ信用性がないのでしょうか?😔

一応ちゃんと計画をたてて決めたつもりなんですが…

私今臨月なので働いていませんが妊娠中に資格もとったし、何人か知り合いに仕事を紹介してくれる人がいるので母にも赤ちゃんが首座ったらすぐにでも働くよと言ってあります。

そもそも母は私達の心配じゃなく、一緒に暮らしても自分が生活できるかを心配しているんですよ(;_;)

No.16 11/07/21 14:35
お礼

>> 8 問題の根元は主さんが『結婚してもお母さんと住む』ってとこだと思います。 引っ越し費用が貯まってから入籍したらいいじゃん。そして主さんだけ引… お礼レス遅れてすみません、
書き込みありがとうございます。


入籍はちゃんとしないと
子供が彼からしたら養子になってしまうんです。

だから、入籍を伸ばすことはできません。

もう今は恋愛とか全く頭にありませんよ(笑)

彼が一番だなんてとんでもないです。

借金は総額、約200万です。

まぁ借金の話はもう片付いたことなので、生活が成り立つと思えるとか思えないとかじゃなく信じて頑張るしかないと思っています。

母も別々とは決して言わないとこが謎なんですよねぇ…

多分世話になりたいはなりたいんだけど生活できるか不安といったとこでしょうか。

本当に参ります。

別に私は別々ってなったらなったで心配ではありますが母と離れることは全然できますよ。

逆に一回そうした方がいいかなとも昨日今日で考えてみました。

母も私も依存しあってると思われてるみたいですが、それは絶対にないです。

いつも『金』でもめます。

No.17 11/07/21 14:37
お礼

>> 9 主さんは早く彼と入籍して家を出て、産まれてくる赤ちゃんと新しい家族としてやって行くべきだと思います。 お礼レス遅れてすみません、
書き込みありがとうございます!

はい、日曜日に話し合いをするのでもう一度詳しく聞いてみます。

その上で決めようと思ってます(^_^)

母は一応働いてるし
働ける体だし、
別々に暮らしても
困った時に助けあえたら

って思います。

No.18 11/07/21 14:40
お礼

>> 10 借金はいくらくらい? 本当に生活していける?貯金は? お恥ずかしながら
貯金はないです
彼の土地しか…笑

借金は200万ですが、
彼が朝夜働いてくれてるおかげで生活はカツカツですがちゃんとできると思います。

産後私も働きにでるし
私がちゃんとやりくりをして
絶対なんとかなります(^_^)

No.19 11/07/21 14:40
通行人19 ( ♀ )

多分私は主さんのお母さんと同世代ぐらいです。
お母さんには生活保護に頼らず自立して貰って下さい。
主さんも生活保護で生活を賄ってる人の収入(家)に甘えないで旦那さんと自立して下さい。
納税者である私からすれば心底苛立つスレです💢

甘えんな‼💢 こっちは死にもの狂いで働いて税金払ってるのに‼

No.20 11/07/21 14:47
お礼

>> 19 書き込みありがとうございます。

すみません。
あの時は本当に生活保護うけるしか食べるすべがなかったんです。

妊娠してなかったら
今すぐにでも働きたいです。

これからちゃんとしていきます。

だけどこれだけは誤解しないで下さい。
生活保護も最低限で、
最低限の生活しかしていません。

決してそのお金で楽をし、
楽に暮らしているわけではないです。

No.21 11/07/24 19:34
お姉さん21 

主さん無理しないで頑張って下さいね😊

No.22 11/07/25 08:55
お礼

>> 21 ありがとうございます(^_^)v

昨日、三人で話し合って
無事分かってもらうことができました!

これから私達で努力をし、
いつか本当に認めてもらえるように頑張ります(^O^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧