独身者、理解してよ⤵

回答19 + お礼3 HIT数 7095 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/07/28 17:42(更新日時)

旦那は32歳でよく同級生から誘いがあるんですが同級生がとにかく独身ばかり💧
家庭に理解がなく、身勝手な友達ばかり⤵見た目も悪くないし彼女いたりするのに結婚しない人ばかり💧
私はもうすぐ出産なんですが帝王切開で来月頭に手術が決まっています。
昨日、同級生から旦那への電話。

友人「13日みんなで飲み会するけど来るだろ~❓❓」
旦那「え⁉出産してやっと退院したくらいなのに無理だよ💧」
友人「退院してるなら大丈夫でしょ❓ダメなの❓」
旦那「俺も傍にいたいし無理だよ💧」

みたいなやり取りでした⤵
手術して1週間入院、13日なんて退院して2日後くらいです…旦那が飲みに出るのが普通なんでしょうか😥

前にも私が貧血で倒れた日に友人は飲みに連れ出したまま旦那を解放してくれなくて、上の子と病院で点滴⤵
悪阻でしんどい時も旦那を飲み会に連れ出して…

私がダメって言うと同級生は「お前の嫁は厳しい」とか「浮気するんじゃないかってヤキモチなんじゃないの❓」とか言われてシャクだから飲み会行かせてました⤵

でもさすがに旦那も今回はダメだって分かって自分から断ってくれたけど💧

今回も行っておいでと言うべきでしょうか…私の心が狭いだけなのかな⤵
上の子二人と乳飲み子抱えて飲み会なんて送りだす気分になりません😥三回目の手術だし安静にしていたい⤵
だし今回慣れない旦那の実家で療養する事になってます⤵
義両親の優しさに甘えましたが、まさか実家に私達置いて飲みに出て来いなんて…

因みに旦那は本心行きたいけど私に気を使っているだけで、行っておいでと言えば多分行きます…

No.1641171 11/07/26 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/26 11:41
通行人1 

独身だとか関係なく辛さは本人にしかわかりません。
ご主人が自ら断るしかありません。


私も激しいつわりや出産・帝王切開も経験しましたが同じ女性でもわからない人多いです。

辛さも感じ方も人それぞれなのに、私は平気だった…とか言う人いるじゃないですか。

病気の手術と違って帝王切開だとなんともないと思う人多いんでしょうね。


今回ご主人が断ってくれたなら、行かないでいてもらって落ち着いたら「前回はごめんね。そろそろ落ち着いてきたし飲み行ってきたら😄⁉」って送り出してあげたら🎵


私には↑↑こんな優しい言い方できないけど(笑)

No.2 11/07/26 12:04
通行人2 

周りがというより、旦那が断れない事が、すべて悪いと思いますけど。
スレ内容の様子だと、旦那も、同級生に、嫁が厳しいって愚痴を言ってると思うし、独身気分を直さないと駄目だと思います。
だけど、すぐには無理だろうから、妥協できる部分はできるだけ大目にみてあげて、少しずつやっていけば良いのではないかな。

No.3 11/07/26 12:22
専業主婦さん3 ( 20代 ♀ )

私も2さんと同意見です✋

独身者の友人に理解がないというよりは、旦那さんがどう行動するかですよね?

主さんが貧血や悪阻で大変だった時も、友人が連れ出したり解放してくれなかったのではなく、旦那さんがはっきりと断ればいいだけです。大人なんですから。

今回も本当は友人と遊びたいだなんて、旦那さんに夫・父親としての自覚がたりないように感じました。

No.4 11/07/26 13:29
通行人4 ( ♀ )

私も独身者云々よりも旦那さんだと思います。

その状況で旦那さんも呑みに行きたいなら、主さんが嫌いな独身者と旦那さんは同じレベルですよね。

No.5 11/07/26 13:51
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も皆さんと同意です。

旦那さんまだまだ独身気分が抜けてないですね。飲み会に連れ出すとか解放しなかったとか…友達は旦那さんの首に縄でも結んで、嫌がる旦那さんを無理矢理…なら友達に問題ありですが、違いますよね?
最後にも書いてあるじゃないですか。「因みに旦那は本心行きたいけど私に気を使っているだけで、行っておいでと言えば多分行きます…」って。

理解なく独身気分の抜けない旦那さん持つと大変ですね…

No.6 11/07/26 13:57
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちも同じでしたよ。
ダンナの友達は独身とバツイチばかり。
何かといえば飲み会、行ったら朝まで帰らない。友達も友達だけどダンナもダンナですよね😥
それでいつもケンカばかりしてて、私は束縛の強い嫁として友達にも煙たがられてました。
お金もないのにそう再々飲み会行かれても困るのに…
結局離婚しました💦

No.7 11/07/26 14:41
通行人7 

旦那を解放してくれない、旦那を飲み会につれ出して…って旦那と友達の関係って😥?


嫌がる旦那さんをムリに閉じ込めて解放してくれないの?
嫌がる旦那さんを無理矢理引きずり出されるの?

友達が悪いんですかね?

旦那さんの意思は?

もう少し夫婦で話合った方がいいと思いますが…💧

No.8 11/07/26 15:33
通行人8 ( ♀ )

出産直後の大変さをご主人に話するべきです。
悪気はないと思いますが、男性はなかなか理解できないと思います。

No.9 11/07/26 17:33
お礼

皆さんありがとうございます💦

確かに独身の友達がうらやましいみたいで断れば自分が置いてきぼり喰らう気がしてるみたいです⤵
でも、ヨソの奥さんは出産直後でも旦那さん飲みに行かせてるって旦那の友人に言われて旦那に「束縛ばっかりしてるけどお前の嫁の考えは違うと思うわ。同級生の集まりの大事さが分からないなんて、俺が悪者になってお前の嫁に嫌われてもいいから出てこいよ」みたいな言い方されて私はその友人とずっと口きいてません⤵

旦那は一応家族の大事さをアピールしたりしてるけど友達みんなに否定されるから自分が相手にされなくなるのが怖いみたい⤵

旦那は身勝手な部分があるし私もだいぶ諦めてますけど💧旦那が愚痴ってるから友達がそんな言い方するんでしょうね⤵

No.10 11/07/26 19:21
通行人10 ( ♀ )

でもやっぱり旦那さんの友人ってより、問題にすべきなのは旦那だよ?
あなたが旦那の友人を毛嫌いしたって仕方ない。
旦那にとっては友人なんだから。
旦那さんが断るなら断る、ときっぱりしたらいい話し。
逆にいくなら行くではっきりいえばいい話しだよ。

No.11 11/07/26 19:45
通行人11 ( ♂ )

普段は快く送り出し一切不満を言わないですか?
それによっても違ってきます。
普段から行かせてはくれても愚痴言われながらだと行かせてもらえてるうちに入らないのですよね。
普段気持ち良く行かせてもらえてたら、大切な時も気持ち良く断ってあなたのそばにいます。
「私に気を遣ってるだけ」てのが気になったので聞いてみましたが。

No.12 11/07/26 19:59
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

旦那がキチンと断ってるんだし、何も問題ないでしょう?

他人に理解しろってのは無理ですよ。

No.13 11/07/26 20:20
通行人13 ( ♂ )

旦那に遠慮する必要はありません…飲み会に行こうとする気持ちが誤りであると気がつかせてあげなさい…でないと旦那の莫迦友も気がつかないし・気がつかないなら本物の莫迦とは・友達の縁を切らすべきですね…災いの元です…旦那に~こんな時に!飲み会か!!ふざけんな!!行ったら二度と帰らない覚悟で行け!!~と言って・しかとぶっこくのです…そんな莫迦連中に良い顔は必要なしだよ☆

No.14 11/07/26 20:37
通行人14 

あぁ。めんどくさ。

お互いにめんどくさ。

お互いにめんどくさいとおもってるよね。

自己中ばんざい。

No.15 11/07/27 02:18
お礼

送り出す際は快くって言うより寂しげに送り出してます💧
「早く帰って来てね」とか寂しげに言ってハグして送り出します😥

旦那は毎回「寂しい思いさせてごめんよ⤵早く帰れるようにうまい事途中で抜けるから💦」とか言います💧

たいていちゃんと早く帰って来てくれるけど、文句を言ってしまう時は体調が悪い時くらいです💧

No.16 11/07/27 02:36
通行人16 ( 30代 ♀ )

旦那も友達も 似たような人種なんだね~。常識なくてかわいそう。
だいたい 縛るとかうるさいとかじゃなく 気持ちの問題だよね~ なんで旦那は三人も子供いて それくらいわからないの?
うちは私がキレるし 旦那のまわりもそのこと知ってるから 誘って来ないし 誘われたらキレるよ。常識ないねって言ったら 旦那も行かない。
だいたい子供かわいそうだよね

No.17 11/07/27 03:22
GARDEN ( 20代 ♀ jtNcCd )

今回は断るのが妥当です。次は飲みに行かせたらいいと思います😄そして、早く帰って来てねなど寂しげに送り出すのはNG😱たまに飲みに行くときくらいは午前さまでもいいじゃないですか✨飲みに行った日はメールも電話もしない方が旦那は楽しめます😆うちはホントたまにしか飲みに行かないのでそうしてあげてます✨

No.18 11/07/27 03:29
働く主婦さん18 ( ♀ )

妻には「早めに帰る」といいながら、友人には日頃から「妻がうるさい」と旦那さんが言っている気がします💧
実際旦那さんにも何か不満があり、結果として歯止めがきかないのかと。

主さんが旦那の友人ともある程度仲良くする事で変な誤解が無くなり解決しませんか?

「奥さん寂しがってるよ。早く帰れ‼」
とか味方してもらえるような関係を主さんと独身友人で築くとか💡

No.19 11/07/27 08:02
通行人19 

旦那、板挟みで飲み会行ってもストレス溜まるばかりだね~
グダグダ言う友達も悪いし

あちこちにいい顔する旦那も悪いし

たかが数時間、飲みに行くのに寂しい寂しいって連呼する妻…
子どもが可哀想が常套句


み~んな

自分の事しか考えてないね。


友達も旦那も主も
誰かを悪者にして、結局何がしたいんだか…

No.20 11/07/27 08:23
サラリーマンさん20 ( 30代 ♀ )

それ友達じゃないよ💦

普通なら
「飲みに行こうよ」
「嫁さん調子悪いからパス」
「そりゃ仕方ないね~。お大事に」
って流れになりますよ。

旦那さん含めて皆子供なんですね。

今回は、きちんと断って貰えたしヨシとしましょう。そして、大丈夫な日には気持ち良く送り出してあげようね🎵

No.21 11/07/27 16:53
働く主婦さん21 ( ♀ )

偏見になるのかな?私は接客業してるんですが、妊娠退職する旨をお客様に話したら、子供いる女性や子供がいない女性(できなかった女性でも)はみんな体を心配してくれました。しかし、独身の男性のお客様はおめでとうもなかったり、「妊娠しても長く働く人もいるよね?」なんて言われます💢私の仕事は妊婦では無理な仕事でした。孫や子供がいる男性は「そんな重いの持って大丈夫?」と言ってくれます。
 
独身の男性のお客様で、その商品はないと言ってるのに何度も「〇〇ちょうだい」と何度も何度もしつこくいってくる。申し訳ありませんが、そちらの商品はもうないですと言ってるのに「え~💧〇〇〇ないと気持ち沈むな」と⤵だから、おじさんの歳なのに結婚してないんだ…と思ってしまいます💧
主さんとは少しずれますが、独身の女性は妊娠や子育てにまだ理解あるけど独身男性は全然わからないんだと思います💧

No.22 11/07/28 17:42
お礼

寂しい寂しいはダメだったんですね⤵
反省です💧
今回は我慢してもらって、余裕が出たらまた気持ちよく送り出したいと思います😃
友達は…話する機会があれば話してみようと思いますが旦那が私の悪口を言ってるとしたら…怖くてコンタクトとりにくいです⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧