注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

友達の言いなりな娘

回答12 + お礼7 HIT数 5259 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
11/08/03 18:54(更新日時)

中二の娘が友達AさんBさんと映画を観に行く約束をしてました。
前日になり、一番近い映画館の上映時間(17時~)やバスの時刻を調べて打ち合わせしようとAさんに電話をしたら、Aさんが『19時から塾があるから無理。昼間の上映なら行ける』と言ったそうです。 最寄りの映画館では昼間は無く、昼間の上映のある映画館は電車で行かなくてはなりません。
うちの娘は午前中部活で、帰宅は13時。
そこで『14時ぐらいの分ならギリギリ間に合うかな😅』と言ったところ、『13時50分のがあるからそれに間に合うように行こう』と言われ、バスの時刻(12時半)を指定されました。部活は早退しないといけません。そして終演は16時。その後は三人でうろうろしてAさんは塾だから一旦帰宅して晩ご飯食べるから18時には帰宅するように、お母さんに言われたそうです。せっかく電車に乗って出かけるのに、一時間しか滞在できません。映画館のある駅と自宅の中間に塾はあります。 うちの娘とBさんも一緒に帰るように、と。
なんか腑に落ちません。こちらは部活早退させてるのに友達の塾の時間に合わせて帰る、早退しても昼ごはんを食べると、提案された経路では時間的にキツいのでバスは止めて駅まで私が車で送迎することにしました。
最寄りの映画館ならバス一本で行けます。
日にちを変えればいいものを、わざわざ塾のある日に押し切られてしまいました。部活があるから、と意思表示しない娘が悪いのですが、要領悪いしモヤモヤします。
こういうやりとりは親は一切関知しない方がいいのでしょうか。
Aさんに振り回されてるようで、なんか苛立ちます。

No.1645634 11/08/02 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/02 11:39
通行人1 ( ♀ )

もう中学生なら親が口を挟むのはどうかな~
自分の部活や都合と合わないのなら断る選択もあるということを娘さんにも学ばせないとね。

中学生になると小さな社会ができてきます。
助言程度なら娘さんに言うのも悪くないと思うけど…
それをしてしまうといくつになっても自分で考えて行動することが苦手な子になってしまうような…

もどかしい親心はわかりますが娘さんがどう判断するか見守っていてはどうでしょうか。

No.2 11/08/02 11:48
通行人2 ( ♀ )

それって
部活の事ちゃんと言わない娘にイラつくんですよね❓

性格が優しいのか…
大人しく気が弱いんでしょうね😃


ちゃんと相手にも自分の状況説明するように促して
後は自分に任せるしかないのでは❓

性分って簡単には変えられないですし
じれったいですけどね

No.3 11/08/02 11:57
通行人3 ( ♂ )

Bとだけ行けばよかったんじゃないの?
普通の大人なら時間が被ったら断るけど、やっぱり考える事は子供だね~
どうしてもAは観たかったのかな?

No.4 11/08/02 11:59
お礼

>> 1 もう中学生なら親が口を挟むのはどうかな~ 自分の部活や都合と合わないのなら断る選択もあるということを娘さんにも学ばせないとね。 中学生にな… レスありがとうございます。
そうですよね。
基本、私はあまり干渉しないのですが、Aさんのお母さんが色々後ろで言ってるので
その割りに無駄な時間やルートを提案してくるので、あらら?となり…。

うまく都合つけて折り合いをつけてくれたらいいのですが、
押し切られた感じです。
話、聞いて下さってありがとうございました。
時間の経過とともに
気持ちはおさまってきました。

No.5 11/08/02 12:07
お礼

>> 2 それって 部活の事ちゃんと言わない娘にイラつくんですよね❓ 性格が優しいのか… 大人しく気が弱いんでしょうね😃 ちゃんと相手にも自分の… レスありがとうございます。
電話での会話が続かない間柄?なのかもしれません。
親としても Aさんに合わせてあげたのに
帰りも、と聞いて
悔しい思いがしまして。
話、聞いて下さってありがとうございました。

No.6 11/08/02 12:11
風夏 ( 20代 ♀ N611w )

主が車で送って可能にしましたよね?

No.7 11/08/02 13:28
お礼

>> 6 レスありがとうございます。
そうです。
時間が間に合わない!と思い、バスで駅に出るより早いので、送りました。
案の定、娘は昼ごはん(お弁当作っておいた)半分も食べてなかったです。

なんか疲れました😞

話、聞いて下さってありがとうございました。

No.8 11/08/02 13:34
お礼

>> 3 Bとだけ行けばよかったんじゃないの? 普通の大人なら時間が被ったら断るけど、やっぱり考える事は子供だね~ どうしてもAは観たかったのかな? レスありがとうございます。
AさんはAさんで
下調べしてたみたいですが、当日塾があることを把握してなかったらしいです😅
前日打ち合わせするときになって思い出した?のか、その電話で全部決めてしまうこともないのに。

部活も無く、塾も無い日があったろうに、後の祭りです😅

振り回されました😅
話、聞いて下さってありがとうございました。

No.9 11/08/02 13:49
通行人9 

娘さんが決める事、そんな事にまで親は口出しちゃ何も成長出来ませんよ。

今回の件で後悔するなら次回から判断すると思います。何でもかんでも親は口出さず・が良いです

No.10 11/08/02 14:45
通行人10 

車で送るってのも過保護にしか思いません
普段からそういう親子関係だから子ども間での話に介入するのでしょうね

日にちをずらす案については主さんに賛成です
いくら近いからと言っても夕方からしか上映がない映画館には行かせません…子どもさんを心配してる割りに、こういう点が気にならないのは不思議ですがね

3人のスケジュールがぴったり合う日に楽しむのが一番なんですが、それなら皆で意見を言い合い相談すれば良いのです
娘さんは自分の意見も言えないおとなしい子どもなんですか?友達の言いなり?

中学生なんだからそれぐらいは自分達で何とかするべきです

No.11 11/08/02 15:56
お礼

>> 10 レスありがとうございます。
夏休みで、今週午前中は部活があり、中途半端な時間帯(14時~)に上映してないので、17時~のでも仕方ない、と考えていました。
電車に乗って行くよりは近い映画館なら行きはバスでも帰りだけは迎えに行くつもりでした。

地元から行動範囲があまり広くない子供たちで、普段自転車にもあまり乗り慣れていません。
かといってバスや電車に乗る習慣もない地域なので、たいていは送迎しています。
今回でそれぞれ学習するのではないかな?と思います。
ありがとうございました。

No.12 11/08/02 16:04
お礼

>> 9 娘さんが決める事、そんな事にまで親は口出しちゃ何も成長出来ませんよ。 今回の件で後悔するなら次回から判断すると思います。何でもかんでも親は… レスありがとうございます。
Aさんのお母さんがかなり心配性で、普段からよく送迎もしてますし、映画はチケットもネット予約したりスケジュールたてたり手間をかけていらっしゃるので、少し気を回したのですが。
『塾があるから』
を連呼されたので、『うちはあなたの子供に合わせて部活早退したのに😞部活と塾は違うの?』
と言いたくなりました。

半日しか部活動してないのに早退するのは先輩方の手前、娘が肩身が狭いのでは?と思ったからです。しかも遊びで早退するのはよくないですからね。

私は普段あまり関知しないのですが、今回で学習したことでしょうから、
約束は慎重にするようになればいいのですがね。

ありがとうございました。

No.13 11/08/02 16:35
専業主婦さん13 ( ♀ )

部活も塾も比重は同じにしなければ駄目ですよね。
どうしてもその日に行かなくてもいいのに…。臨機応変に変える事がまだできないんですね。
中学生で映画に行くなら、自分達で計画して自分達の力で映画館に行った方が色々勉強になりますよね。
まぁ、今回は仕方ないので次からは、お互いに予定が合う時に行くように言ったらどうでしょう。


No.14 11/08/02 16:44
お礼

>> 13 レスありがとうございます。
今回で要領よくなり、学習してくれればいいのですが。
部活も塾も無い、三人が都合いい日なら、近場の映画館にバス一本で行けたので、時間が無い中、わざわざ電車代使って行くことに疑問を感じました。 Aさんのお母さんが発案したのでよけい理解できなくて。
自分中心にスケジュールを勝手に進めちゃいけない、友達の都合も聞いて
妥協できるところは妥協して、という風に考えられるようになって欲しいものです。
話、聞いて下さってありがとうございました。

No.15 11/08/02 16:48
通行人15 ( 20代 ♀ )

どちらかが無理するのってよくないですよね><
これからも遊ぶ機会があると思いますので、
上手く折り合いをつけられるといいですね。

No.16 11/08/02 17:32
風夏 ( 20代 ♀ N611w )

部活を早退した理由が、いずれ誰かの耳に届いて部活内でもめた時どうするんだろうなぁ。
なんの部活かは知らないけど、レギュラー目指すような部活ならレギュラーの座は険しいね。             
Aの母親主導なら、うちの子供は部活もあるので時間が合う時にお願いできませんかくらいメールなりで言うのも良いんでは?
母親の下手なスケジュールの組み方が原因だし。              
子供同士では、親が口を挟む事ではありませんけどね

No.17 11/08/02 21:45
専業主婦さん17 ( 30代 ♀ )

遊びに行くのに部活早退を許したんですか?💦

あと、そんな大きな子供同士の事は親が関与することないですよ💦

私自身友達といろいろあったけどずっと自分で解決したり乗り越えて、親がでしゃばった記憶ないなぁ💦

私が主さんの立場なら 遊びで早退をまず許さない。日にちを変えればと提案します。

No.18 11/08/02 23:33
悩める人18 ( 20代 ♀ )

見てて、私の高校生の時を思い出しました。友達だと思っていた人に高圧的な態度をとられ、泣いていたら、「そんなやつに泣かされて悔しくないのか!」と母に言われました。今思えばほんとそうです。

No.19 11/08/03 18:54
風夏 ( 20代 ♀ N611w )

で、その後の経過は?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧