子ども手当

回答31 + お礼0 HIT数 2509 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
11/08/04 15:28(更新日時)

生活に苦しい人にとっては

ありがたい政策😃

今年の10月で児童手当に戻す案が出ていますが…😭

皆さんはどう思います?

こちらは正直 戻ると辛いです😱

No.1646426 11/08/03 18:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/08/03 18:43
通行人1 

うん。まあ。ありがたいけどさ、でも正直そこをアテにして生んでないよね。


こんな時だから仕方ないよね。
助け合わなきゃ。


ないもんはないんだから、それでもやっていくだけ。

No.2 11/08/03 18:48
通行人2 ( 30代 ♀ )

ありがたい政策?

最初から財源ないのがわかってて政権取りたいがためのバラまきですよね?

あてになんてしてませんでしたので、自民党時代に戻ってほしいです。

このまま、民主党のバラまきが続いたら子どもたちが大人になったときがかわいそうです。

No.3 11/08/03 18:53
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

貴方の生活を楽にする為の政策ではありませんよ☝
「子供の将来の為」に使うべきお金です!

No.4 11/08/03 19:02
通行人4 

もちろん主さんは金銭的に育てられるから、子供作ったんですよね😒

No.5 11/08/03 19:04
通行人5 

子供手当も児童手当も、あなたの子供世代がはらっていかなきゃいけない借金で、子供を育てる為に支給されてるものなんだけどなぁ。

あなたの生活支えるためのお金じゃないですよ。

No.6 11/08/03 19:04
通行人6 

なんでつらい?もともと無かったものでしょ?子供名義に貯金、子供の衣料品などを買う、それ以外に何がある?

普通に生活費にしてる親って…情けないと思うよ。

No.7 11/08/03 19:06
通行人7 ( ♀ )

なくならないと思いますよ。
多分一万になるとおもいます。所得制限つきで。

No.8 11/08/03 19:11
通行人8 

廃止で良いし児童扶養手当もいらない。それより家で怠けてる人の控除廃止して欲しい💢なんで私が一生懸命納めた税金が働きたくない人の分の控除にまわるんだか意味不明💢

No.9 11/08/03 19:15
通行人9 ( ♀ )

なくなりはしないでしょうね。

民主党最後の砦だしね。

日本人の家庭や子供に支給するのには私は全く文句はないけど、外国人に支給するのには大いに不満ありです。


外国人になんて支給する必要なし!!

No.10 11/08/03 19:21
通行人10 ( 20代 ♀ )

は❓頼らなきゃいけないほどお金に困ってるのに子供作ったの❓情けな~。恥ずかしくないわけ❓

大事な子供の為のお金を、生活費になんて使ってないので辛くもなんともありません😊

手当て無くしてもいいから、扶養の復活を願うばかりです⤵

No.11 11/08/03 19:31
通行人11 ( 30代 ♀ )

子供の為のお金なら自分で稼いで貯めるべき。子供育てる金もないなら子供作らなきゃいい。もともと無いお金です。

どうせ親が遊ぶ金になってると思うし。

No.12 11/08/03 19:42
サラリーマンさん12 

民主党は、日本経済が破綻しそうなのに、バラマキ政策を進め許せない。

日本に住んでない、外国人の子供にも、お金をばらまいている。

信じられないこと、やっている。
早く解散、総選挙実施しろ。

No.13 11/08/03 19:44
通行人13 

ここで回答されてる方は皆さん子供手当て貰ってないかのようなレスですね💦

私のまわりでは子供手当て普通に助かってると言ってる方沢山いますよ。
給料だって国立病院での勤務でお金に困ってる人はいませんし、税金払ってるし、貰えるものはしっかり貰います。

主さんがお金に困ってるかどうかは解りませんが、子供と生活しているから貰えるのでしょうから食費や学費、習い事など子供の為に使われてるのは間違いないのでおかしくもなんともありません。
子供の将来が不安なのは子供手当てが始まる前からの事ですしね。

私も正直貰えて嬉しいですよ😊だって税金いっぱい納めてますから💦

No.14 11/08/03 20:04
通行人14 ( 30代 ♀ )

子どもが4人います。
我が家では子ども手当ては全て子どもに渡したいので、全く手を着けずにいます。
私は子ども手当てをなくして、給食費を無料にした方が良いと思います。
手当てはもらうのに給食費を支払わない親がいる現実を考えると、その方が平等だと思います。

No.15 11/08/03 20:08
働く主婦さん15 ( 30代 ♀ )

13さん、子供手当てで偉そうに言ってる人も貰ってますよ。
貰って嫌な感じしないしね。
貰って嬉しいのが普通の感覚ですよ。
私は子供手当てなんか反対です的な事を、偉そうに言いたいんでしょうね。
H24年度から高校無償化廃止も検討に入った様だしね。
高校無償化は助かってる家庭も多いのにね。
私の県は無償化で公立受験者数は増えましたよ。
自民党は民主党公約を全て廃止するのが目的なんですよ。
くだらん争いしてるよ。

No.16 11/08/03 20:15
通行人16 

子ども手当廃止より、若年扶養控除廃止の方が問題だと思うよ。
あやふやな子ども手当と違って、この増税は既に決定住みで、来年6月から完全施行されるんだから。

今日テレビで試算してたけど、子ども手当が一人1万円になった場合、結局増税になる家庭がかなり出るらしい。
手取りが増える家庭でも、年間2万円ほど。

子ども手当のことは総合的によく考えなくちゃね。

No.17 11/08/03 20:18
32♂ ( 30代 ♂ X7Pqc )

一刻も早く廃止して、その財源を東北の復興に回した方が良い。

No.18 11/08/03 20:25
通行人18 ( 20代 ♂ )

子ども手当は必要
生活保護は不要

No.19 11/08/03 20:33
通行人19 

議員に頼んだら。何か優遇してくれるかもよ

No.20 11/08/03 20:39
悩める人20 ( 20代 ♀ )

子供手当て廃止になったら、扶養控除廃止も元に戻るのでしょうか?もし、扶養控除廃止が元に戻らないのなら、詐欺だと思います。

No.21 11/08/03 20:58
通行人21 ( ♀ )

子供にツケを回して平気な親ばかりで悲しい世の中ですね

自分の懐具合より日本の行く末を考えた方が良いでしょう

No.22 11/08/03 21:00
通行人22 

「子供手当」という目先のお金に目がくらんだ人達が民主党にいれた結果がコレです。
ちなみに私は自民党に入れました。

はなから子供手当を当てにしていません。バラまき政策ですから、長く続くとは思っていませんでしたし。

No.23 11/08/03 21:02
通行人16 

>>20
戻らないんじゃないかな。
片や手当、片や税金だからね。

No.24 11/08/03 21:13
通行人24 ( ♀ )

22さんと 全く同感
それに うちは子供手当該当しないし。

No.25 11/08/03 21:30
鳳雛33。 ( 30代 ♂ GxyAw )

☆民主党の「子供手当て」が続くと、旧与党だったK明党が困るんですよ。☆だから、G民党をけしかけて廃止にしたいんです。☆世論は、K明党の思惑通り、民主党政策は駄目と洗脳されてしまいましたとさ。☆G党&K明党の失策での借金何か、子供手当ての何倍、何十倍なのに…。

No.26 11/08/03 22:01
通行人26 ( 30代 ♂ )

買票歳出ですからね。政策とすら呼べない。


貰ってるやつらの分は、票が見込めるってそれだけ。

朝鮮絡みの票だけじゃ心許ないし、んでプラスαで、子持ち連中の票を買っているわけだ(´∀`)ノ。



いずれにしろ、民主党では日本は破綻するよ。


No.27 11/08/03 22:41
サラリーマンさん27 

手当ては年収1千万の人達からの考えがあると噂で聞きました、

年収1千万の人達は必要なのでしょうか?


桁を1つ多く間違ってないでしょうか?



事情がありソフバンのpremiereを照明代わりに使い救われています。


戦時中は照明を覆い隠し空襲に脅えたそうです。

今なをpremiereでの照明を使う、
タエガタキヲタエ 、
シノビガタキヲシノビ💦

No.28 11/08/03 22:53
通行人28 ( ♀ )

男なら仕事増やせばいいじゃないですか。
深夜バイトとか…
子供の為なら何でも出来るでしょ?
貰わずに頑張ってる方々もたくさんいるんですから。

No.29 11/08/04 08:45
通行人26 ( 30代 ♂ )

はい😄廃止決定✨

No.30 11/08/04 15:19
通行人30 ( ♀ )

10~3月までは3歳未満15000円、3歳以上10000円になったんでしたっけ?
来年度は児童手当に戻るみたいですね。
これで扶養控除戻らなかったら詐欺ですね。消費税も煙草税も酒税も上がりますし、年金受給額も下がり、支給開始年齢は上がり…
日本は住みづらいですね⤵

No.31 11/08/04 15:28
サラリーマンさん31 ( 30代 ♂ )

扶養控除が戻らなかったら単なる増税で、それこそだまされた感じ😣

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧