人身事故?

回答96 + お礼43 HIT数 13370 あ+ あ-


2011/08/13 14:53(更新日時)

先日、事故を起こしました。
私は車に乗っていて、そんなに広い道路でもなく、私の走っている車線に工事中のトラックなども停まっていたので、対向車線を時速30kmほどで走っていて、自分の車線に戻ろうとした瞬間、左の坂道から自転車に乗った男性が飛び出してきて、助手席のドアに激突しました。救急車を呼び、病院に運ばれましたが、幸い足の擦り傷だけで済みました。
大事故にならなかったのは良かったのですが、警察の方の対応がまるで、私が100%悪いかのような言い方で、納得いきません。
自転車が飛び出してきた方には、一時停止の標識もあるのに すごい勢いで飛び出してきたんです。回避の仕様がありません。弱者救済とはいえ、本当に納得いきません。相手の方も、擦り傷とはいえ、怪我をされているので、こんなこと言いたくありませんが、どちらかと言えば、私が車を傷つけられた被害者みたいなもんです。こんなんで、車が100%悪いって言われるなら、当たり屋なんて増える一方ですよね。
皆さん、どう思われますか?
来週、警察に来るよう言われているので、この際 言いたいこと言ってやろうと思って…参考までに皆さんの意見を聞かせてください。

No.1649927 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

工事中でトラックが停まっていたなら誘導がいたはずですよね?

片側通行なら 道路使用許可申請書を警察に出して必ず誘導員の配置が義務づけられています。

そこらへんの責任を問い詰めてみてはどうですか?

No.2



たしかに腑に落ちないのは同感です!


ですが現在の道交法で車輌は歩行者や自転車に比べ、いかなる状況でも圧倒的に不利です…


No.3

逆斬れッスか
自分が悪いのに
不満なら裁判で決着付けたらいいさ

No.4

主さんだけのお話だと
主さんは気の毒に感じますが、
警察官も現場検証してからの結果、
主さんが危険運転をしたんだと
判断したのですよね?

No.5

工事中で規制がかかっていたのなら、工事をしていた会社にも責任があるはずですよ。
工事車両のただの路駐だったら無理かもしれませんが。
自転車も悪いですが、本来、左側の状況が見えない場合の追い越しはするべきではないし、防ぎようがない事故だとしても、主さんが被害者だとは言いきれないと思いますよ。

No.6

4さんの仰る通り、警察が現場検証した結果です
すごいもので、そこで何キロ出ていたとか全てわかってしまうんですよね💦


左を確認しましたか❓
私は自転車に道路交通法は通用しないと思ってるので、必ず自転車はしつこく確認しますよ。

No.7

どちらが悪いかとかは、今後の話し合いで決める事だから、あまり気にしなくて良いんじゃないかな。
どうみても、主さんが100%悪い事態にはならないと思いますよ。
あとは、保険会社にすべてあとは任せて、現場検証に行く時は、指示に従ったら良いと思いますよ。

No.8

皆さん、ご意見 ありがとうございます。
逆ギレなんて言われるのは心外です。
実際、私の後ろを走っていた運転手の方も自転車の方に「こんな車道に坂からノンストップで下りてきたらダメだろ!」と怒っていました。

今のところ、6:4で私が悪いみたいですが、保険会社の方が現場を見て もっと詰めれると思うとおっしゃっていました。

No.9

主さんに非がありますよ。
そんなの当たり前でしょう。本当に免許持ってるんですか?

停車している車の横を追い越す時は、その車の向こうから人や車が出てくるかもしれない。

その危険予測をするのが当たり前。

10:0にはならなくても、主さんに大半の責任はありますよ。

  • << 15 停車している車を追い越したから、ぶつかった訳ではありません。停車の車が無かったら、後ろの車がぶつかってたかもしれないです。 危険予測って・・じゃあ、あなたは一時停止を無視した車にぶつかられても、文句言われないんですか?心広いですね。

No.10

>> 9 じゃあ、何で6:4になるんですか?

No.11

最近では、
自転車側の過失も認められるようになってきましたよ!

歩行者死亡事故で自転車側10、車側0の判決も出てたかな?

自転車側の過失もしっかり確認しといた方がいいよ!

No.12

お気の毒としか言い様がないです💧


車対自転車自体日本の法律では不利になる事が圧倒的に多いですよね😔💨


実際は左右確認せず横切る自転車を避けるすべはプロのレーサーでも無理です。


こう言うスレで主批判するのは免許ないのか車運転下手なのか知りませんが、体当たりする物を避ける事は出来ません。


ただ主さん…世の中矛盾してるんでね…😔


まだ昔より自転車の無謀運転は理解したかな?とは思うけど、まだまだですからね…😔


因み人身事故歴はございません。

タイミングが合えば事故る事は車を運転する以上多々あります。


スピードは一切関係ありません。


No.13

いや~ か~っとなる性格なのでしょうな
私は悪くないって頭しか無いし
相手が病院行かないから良いが 幾ら過失割合を持ち出した所で通院や休業保証等請求されたら莫大だろ😂
どんな道でも安全を考えて運転するのが免許取得者の勤めだ~😁

No.14

>> 13 カーッとなんてなってないです。ちゃんと、丁重にお詫びもしましたし。あなたは、普通の道でも徐行しながら走行してらっしゃるんですか?

No.15

>> 9 主さんに非がありますよ。 そんなの当たり前でしょう。本当に免許持ってるんですか? 停車している車の横を追い越す時は、その車の向こうから人や… 停車している車を追い越したから、ぶつかった訳ではありません。停車の車が無かったら、後ろの車がぶつかってたかもしれないです。

危険予測って・・じゃあ、あなたは一時停止を無視した車にぶつかられても、文句言われないんですか?心広いですね。

No.16

>> 5 工事中で規制がかかっていたのなら、工事をしていた会社にも責任があるはずですよ。 工事車両のただの路駐だったら無理かもしれませんが。 自転… 路駐している車を追い越したから、ぶつかった訳ではないんですけどね。

No.17

>> 6 4さんの仰る通り、警察が現場検証した結果です すごいもので、そこで何キロ出ていたとか全てわかってしまうんですよね💦 左を確認しましたか❓… 左を確認した時には、自転車が坂道をかなりのスピードで走って来ていたので、私は右にハンドルをきりました。なので、確認はしています。

自転車をしつこく確認するなら、私が走っていた道は5mほどごとに一時停止して確認しなきゃいけないので、大渋滞になるんですけど…

No.18

>14はい✌危険な見ずらい所は少なくともブレーキに足を乗せて速度は落としますね
自転車 子供は一番危険ですからね

主の考えだと 子供が飛び出しても責任は子供に有ると言いかねない
考え方によったら自転車が子供なら今頃お悩みなんかしてられんよ(笑)

因みに 主は事故を起こしたが私は十年以上無事故✌😁

No.19

主様へ
こういう言葉をご存じですか?
「事故を起こして反省しない輩はまた事故る」

主さんは、道路工事の車両が停まっていたので、対向車線を走ったんですよね?停まっていなければ、見通しも良かったんでしょうね。
道路工事の車両でただでさえ見通しが悪いところを30キロで走るのはいかがなものかなと思います。はたまた自動車学校で見通しが悪いところは30キロで走りなさいと指導を受けたのでしょうか? 主さんの通った道は高速道路じゃないから、歩行者や自転車だって道路工事車両の付近を歩いたり、飛び出したくることは想像がつくはず。
自転車が標識を守らずに飛び出したところを跳ねたんじゃなく、主さんが歩行者や自転車が飛び出してくる、歩いているかもしれないという危険予測を怠ったから跳ねたのが正解ですよ?
取り返しのつかない事故を起こす前に自転車に変えるか、免許証を返納するか、もう一度自動車学校に行く、この3つうちどれかをお薦めします。

No.20

>> 19 停まっていなかったら、もっと見通しが悪くなるんですけど…。
しかも、車のキズは助手席の後ろの方についてるんですよ?ということは、路地を過ぎてから横を見ろということでしょうか?それじゃあ、ただの脇見になりますよね?

No.21

>> 18 >14はい✌危険な見ずらい所は少なくともブレーキに足を乗せて速度は落としますね 自転車 子供は一番危険ですからね 主の考えだと … 私だって、危険な所ではそうしてますけど。
子どもが飛び出してくるのと訳が違います。
自転車で坂道を下ってきたら、どんだけ速度が出ると思ってるんですか?そんな勢いで車道に出てこられたら、確認なんてできません。

No.22

傷がど~とか(笑)
人身事故起こさないとあなた分からないみたいね
次は子供の飛び出しかな?
てか 他人巻き込むなよ~😱

No.23

>> 22 キズのことは別に、どうでもいいんです!そこだけ取り上げるの辞めていただけます?

巻き込まれたのは、こっちですし!

じゃあ、あなただったら平謝りされるってことですね。

No.24

ここで聞いても揚げ足取りにチャカされるか、荒らされるだけだから、主の加入して居る保険屋の担当に相談しなよ。(その為に、高いカネ払って保険に加入して居るんだべ?)そこで話をつめて行くと過失相殺が保険屋から提示されるからそれに納得行かなきゃ裁判になるか、納得いかずとも大方過失相殺の割合が呑める様なら示談にするかの二者択一しか選択肢は無い訳だし、事故の苦しみや困り事は当人にしか解らないから少なくともココで聞くのは、時間の無駄で傷口に塩を塗り込む様なモノで本当に意味がないよ。

No.25

はぁ~😥 あなたに説明しても無駄ね
自転車が坂を下り あなたの目前に出たら轢き逃げかも知れんね
見通し悪い交差点とか教習所で習うだろ😱
どんな理由 過失割合関係無く人身事故は起こすべきじゃ無いですから~✋
事故起こす人々の言い分は単なる自己チューですから
鉄の固まりを走らせるって事はいつ人殺しに成るか分からないって自覚持てよな 自転車も歩行者も自動車も安全を意識すれば起きない事故が大半

No.26

主さん

私の意見はもう出ているので敢えて省きますが、主さんは参考にしたくて皆さんの意見聞きたかったんじゃないの…?

意見くれてる人に噛みつく為にスレ立てたんじゃないよね?
意見を参考にしようと思ってるようには見えませんが…。

No.27

自転車側にも過失はあります。
子供じゃないから危険予測は出来るはずですから。
ただ、見通しの悪い住宅地の交差点は、道路交通法で徐行(時速10キロ)するよう定められていますよ。
そこを30キロとなると、かなりのスピード超過ですから、過失割合を決める場合にも、主さんに重大な過失有りと判断され、過失割合は2割増えます。

私も運転しますから、主さんの気持ちも分からないではありません。
ただ、自分が被害者だという考えを持つのはとても危険だと思います。
車は人の命を奪ってしまう力がありますから、もっと安全運転をしようという謙虚な気持ちが無いと、また同じような事故を起こしてしまいますよ。

No.28

>> 25 はぁ~😥 あなたに説明しても無駄ね 自転車が坂を下り あなたの目前に出たら轢き逃げかも知れんね 見通し悪い交差点とか教習所で習うだろ😱 … 逃げてないんですけど。

じゃあ、何で6:4の結果が出るんですか?自転車にも過失があったからですよね?

No.29

>> 26 主さん 私の意見はもう出ているので敢えて省きますが、主さんは参考にしたくて皆さんの意見聞きたかったんじゃないの…? 意見くれてる人に噛み… 納得できないからです。
納得できないことを、ハイハイって聞き流せるほど心広くないし、自分の名誉に関わることですから。

No.30

>> 27 自転車側にも過失はあります。 子供じゃないから危険予測は出来るはずですから。 ただ、見通しの悪い住宅地の交差点は、道路交通法で徐行(時速10… 私も29歳の大人が、まさか飛び出してくるとは思いませんでした。

10kmで走らなければならないなら、確かに超過してますね・・。
自転車は一時停止を守らなくてもいいんですか?

No.31

私個人の意見です。
自転車通勤してて思うのは、細い道から自転車の飛び出しが多い事多い事💧減速なんてせずに飛び出す人かなりいます。若い人、中年関係なく。
たまたま車がいなかったから事故にならなかった…ってのが殆どです…

一度痛い目見ないと危ないって事に気付かないのかなっていつも思います。

だから、どちらが悪いとかではなく…安全確認もせず飛び出すということがどれだけ危険か…気付かせてあげてほしいです。

自転車がノーブレーキで飛び出ししなければ…今回の事故はなかったハズですからね。

No.32

矛盾が有りますね…

えらい勢いで坂を下る自転車を主さんは確認出来たんですよね☝
主さん30キロのスピードで確認してる訳ですよ。

十分止まれるスピードど距離が有った訳ですが、自分優先だから自転車が止まると思ったのでは?

何故勢いよく下る自転車を見てて停止しなかったのでしょう?
主さん避けながらぶつけられたのですよね。

安全確認義務違反ですよ。

No.33

>> 32 矛盾じゃなくないですか?私は気付いて避けたのに、止まれないようなスピードで降りてきたのは自転車の方なんですから。

No.34

私も運転するので気持ちは少し分かりますが、やっぱり車が悪いですよ☝
自転車もいけませんねって言ってる方いますよ💦レスしてくれる方ほとんどに噛み付いてどうすんの😩❓

また是非報告してくださいね😁👋
カッカしないこと⤴

No.35

3 やめなよ

No.36

なんだか荒れてますね。。
スレ内容からみても、保険屋が言ってる6:4っていうのは、おかしくないし、もっと詰められるって言ってることから、交通ルールをまもってないのは、自転車側だと思いますよ。
なぜなら、車より自転車は交通弱者で、車より死ぬ可能性が高いし、有利になるようになってます。
車と同等の過失になるって事は、自転車の運転手は結構ひどい運転だったのは、明らかですね。
みんなは、車側の主さんばかり責めてますけど、自転車も人を殺せますから、ある程度の交通ルールを理解した上でのらなければならないのは、常識ですよね。
最近自転車の取り締まりなどが強化されたのは、こういう悪質な自転車の運転が増えたからですよ。

No.37

客観的にみても、3はただの荒らしだから 主さん気になさんな✋

実際に その状況を見たりなってみなきゃホントのとこなんて見解出来ないんだからさ。

6:4ってことは ほとんど半々でお互いに安全運転義務違反ってことだと思いますよ。
ただ、どんなに自転車が悪くても車側に過失が掛かるから1割余計になってるだけなんだよね。

>>1にレスしましたが、工事車両なら 道路使用許可申請書と誘導員がいりますから良く調べてみて下さい。

No.38

誘導員がいたのに事故が起きたなら警備会社を訴訟すべき。

いきなり横から突っ込んでくる自転車を避けられるほど自動車は身軽ではないです。
弱者(例えば女)に勢い余って殴られ「手が痛い」と言われてもこっちは顔面が痛いんだよ!って話。どっちが悪いの?

No.39

おはようございます。
ちょっと覗いてみたら、
かなりのレスがあって驚きました😅

38さんのレス
正しいと思いました。

工事中だったのなら、
道路使用許可みたいなものを
最寄りの警察署から取っているはずです。

許可を取るには、
誘導員の配置も絶対条件でしょうから、
もし、脇道に誘導員を配置していなかったなら
大問題です💦


でも、いくら工事中だといえ、
反対車線を逆走したのですから、
時速30㌔は速すぎでは⁉
工事の作業員が飛び出してくる危険性もありますよ。

徐行できなかったのですか?

No.40

自転車と走っている車の事故で6:4ということは自転車の過失を認めているということです

停まっている車に突っ込まれても10:0にならない場合もあるんですから…

納得出来ないかも知れませんが、それが弱者救済というものです

車を運転する以上覚悟して運転する必要があるのです

No.41

因みに 警備会社を追及ではなく その警備会社を配備した施工会社にです。

施工会社の管理ミスになりますので✋

No.42

自転車🚲側の一時停止義務違反は明らかですね!

一時停止義務違反は2万円以下の罰金だったかな?

警察官がしっかり取締しないから、道交法で罰則が強化されても守らない、守られないのですよ!

🚲側過失10割の判決も出て来てるから、🚲も交通弱者ではない!
🚲で歩行者を轢いて交通刑務所で受刑してる人もいるからね!

No.43

誘導員はいましたが、停車している車があってもなくても関係なく事故は起きていたと思います。その相手が私か後ろの方かの違いだけで。
停車している車の脇から出てきた訳ではないですし。
ちなみに、速度はメーターを見てないのでハッキリ分かりませんが、急ブレーキを踏んですぐに停まれるぐらいの速度だったので、30km弱と書きました。対向車も来ていたので、徐行はしたと記憶しています。

私は、相手に怪我をさせてしまって申し訳ないと、本当に思っています。別に、私だって自分が100%正しいとは言い切れませんが、どう考えても回避方法が分からないんです。私だって、避けた弾みで対向車にぶつかってたかもしれないし、ガードレールに突っ込んでいたかもしれないし…そしたら、もっと大事故じゃないですか。
弱者は何しても悪くないなら、信号も意味なくなるし、当たり屋は儲かる一方ですよね。



No.44

>>43

どーもです😄

30㌔“弱”とは書いてありませんが、
“急”ブレーキで止まれるスピードって
徐行ではないですね😅

ホントは防ぐことができた事故だったかもしれませんね😉

これから後遺症とか心配ですよね。

自転車の方にはお見舞いもかねて謝罪には行かれたのですか?

No.45

>> 44 ブレーキに足は置いていました。対向車が来ていたので。
それでも、自転車が飛び出してきたら、急ブレーキ踏むんじゃないですか?そのまま、突っ走るってことですか?

謝罪には、行きましたけど。

No.46

弱者は悪くない、と言っているわけではないですよ?

一時停止を無視した車両との事故は基本的に7:3から始まり、道路状況や各種違反行為と照らし合わせて修正加算や減算が加わります。

主さんがはじめて通る道だとすれば、どこに死角が存在するか解らないから当然、いつもより慎重に運転をしなきゃいけない。
道路工事により対向から戻ろうとした時にそこに人やその他車両に対する危険予測をしたか?当然30キロ程度で走ってるわけですから、そこは怠ったんでしょうね。急ブレーキをかければ止まるって思ったくらいですからね。

坂道を猛スピードで降りてきた自転車を確認したのなら、そこでブレーキを踏むくらいの余裕はあるはずですがね。結局徐行をしなかったから、こういう結果になったんですよ。

No.47

まあ、仕方ないね
車に乗る以上全ての情報を常に把握しながら運転しないといけないから
相手が死んでれば呑気に携帯なんかつついてられないからね

後、30キロ走行は徐行ではなく普通の走行ですよ

いちいち周りなんか気にしてられないってんなら運転はしちゃダメ

No.48

>> 46 弱者は悪くない、と言っているわけではないですよ? 一時停止を無視した車両との事故は基本的に7:3から始まり、道路状況や各種違反行為と照ら… 日常生活で使う道で、何百回と通ってます。相手の方は初めて通って、ここがどこかも分からないとおっしゃってました。皆さんが思ってるほど、車の少ない道ではありません。地元の方なら、ここで一時停止もしないで突っ走ったら 自殺行為だということは重々承知です。

対向車が来てたので、危険予測をして徐行しています。
横にぶつかってきたのに、確認できるとしたら 路地を通り過ぎてから脇見して確認ってことですか?

No.49

車にはブレーキが付いてるから踏めば止まります
脇道があれば徐行するなり一時停止して確認して進めば人が飛び出してもすぐに止まれるし人が確認できれば対処もできますよ

毎日通る道だと当たり前になって結構なスピードで走りがちだからね
慢心は事故の元

No.50

>> 49 あんな道で一時停止する人見たことありません。いつも、徐行はしますけど。

No.51

私の父も信号の無い交差点を優先道路側を通行中に一時停止側の通りから一時停止標識を無視した原付に突っ込まれて原付の少年は鎖骨を折る重症。警察からは悪者扱いで過失割合が7対3で7割の過失を問われたようです。納得がいかないと講義しましたがそうなってしまいました。しかし結局、何のおとがめも無かったようですよ。

No.52

主さんは自転車を確認したのは標識のある路地の手前何メートルですか?

主さんは自転車を確認して右によけて、自転車は助手席後ろ当たりにぶつかった(キズが助手席側にあったんですよね?)んですよね?
ちょっと話がおかしいんですよね?

標識の路地手前から自転車を確認したら、そこでブレーキを踏むなり回避をするはず。
ただ今回は自転車がぶつかる直前になって右によけているから、路地の前を通過中に自転車を確認でもしない限りぶつからないと思います。 左の確認はぶつかるまでしていなかったんじゃないですか?

No.53

>> 52 手前から確認は茂みがあるので出来ません。
私が路地を通る時に坂道から下りてくる自転車を確認したんです。
警察には自転車が一時停止をしてないのを見たわけではないですよね?と言われましたが、一時停止して、あの勢いなんて競輪選手でも無理だと思いますけど。

No.54

どうしても車が悪くなっちゃうもんね…💧💧
どう考えても自転車や人が悪いときだってあるのに。。
そんな言ってたら自殺しようと見計らって飛び込んできた人をひいても車が悪いみたいな…
なんかやはりマナーはありますよね…
車はハンドルもてば凶器になるし停車中の車や細い道とかは特に注意しないといつ何がでてくるかわからないから徐行したりキョロキョロみながら運転してます。
だけども…危険予測がどうのこうのって仮に50のとこでそんなんしてたらみんながみんな徐行運転なるわ💧💧💧
信号さだめるなり、道広くするなりミラーつけるなりなんかもっと対策ねってほしいですね。
事故現場たくさんみたことあるけどあからさまに運転手が可哀想なときも何回かありました💦

No.55

主さんの気持ちは分かりますが、6:4で自転車にも過失が認められただけ充分と思います💦💦
歩行者や自転車にぶつかっただけで、車両は不利になりますからね💦
どんなに回避できないものでも、車が悪いとなります➰渋滞を作ってでも危険回避をしろというのが今の法律です😢

警察に不満を言ってもたぶんなにも変わらないですよ💦
オマワリなんてそんなもんです➰
自分の言い分を決して譲らないですし😥

アホな自転車や歩行者は沢山いますからね➰
ホントやになります💦

No.56

>>45

どーもです😄

誰もそのまま自転車を轢けば良かった、なんて言っていませんよ💦
そんなこと書いていました?

アクセル踏んだ状態で
ブレーキに足を置いていた(?)のですね。
しかも対向車がいたのに、対向車線を逆走した…と💧
わかりました😉


ところで、メーターを見ていなかったと
書いていましたが、
当時はドコを見ていたのですか?
ケータイでミクルでも見ていたのかな😅

No.57

>> 56 対向車がいたのに、逆走って言われても誘導員に誘導されたので行っただけですけど。何か、私に問題あります?

前見てたに決まってるでしょ。ケータイしながら運転するようなバカじゃありません。

No.58

主さん、誘導員は警察じゃないよ😥
何で対向車が来てるのに誘導員の指示に従う訳?

対向車が来てるから急いだのでしょう😥
そして確認が遅れ止まれなかった。

反対車線から左の路地は見え易い角度に成ります。
本当に30キロ程度なら数メートルで止まれます。

その狭い道路でブレーキを掛けずに下って来たってのも信憑性がない。
自転車も悪いが、発見が遅れただけでしょ…

No.59

(笑)
だんだん話が追加されて変わってきましたね。

スレには誘導員の事も対向車の事も、一言も書かれてないのに、いつの間にか誘導員の指示に従って事故が起きた事になってる。

それに対向車がいたから云々と言ってるけど、誘導員が居て対向車ばかり気にしてたの?

本当に誘導されて追い越したなら、対向車は止まっていたでしょう?

レス17で

>左を確認した時には、自転車が坂道をかなりのスピードで走って来ていたので、私は右にハンドルをきりました。

こう書かれていますし、レス45では

>ブレーキに足は置いていました

と書かれていますよね?

自転車は事前に確認できていたのに、「もしかしたらあの自転車は止まらないかも」とは考えずに30km/hで走行して、ブレーキに足を置いていたのにブレーキ踏む前にハンドル切ったんですか?

行動が色々間違ってるの分かりますか?

No.60

まあ、自分に都合良く書いて「大丈夫!主は悪くない!」ってレスが欲しいのかな?

起こしてしまった事故は仕方無いじゃない。
相手の怪我も大した事はなかったんだし、今後の事を考えるなら、自分に都合の良い様に話を作らない事です。
なんの反省がないのが良い証拠。

相手が🚲として差し引いても、主には2~3割の過失が有る訳。
割合が本当ならね😒
その過失分の言い訳するより反省でもしたら?

嘘と言い訳だけじゃ、また事故起こすよ😱

No.61

見通しの良い道路ではなく、自転車は主さん側からは茂みで死角になる細い通路から飛び出したんですよね❓

だからその通路を通過する時じゃないと自転車を確認出来なかったんですよね。

注意してても死角から勢いよく飛び出され、しかも対向車いたんじゃ避けようがない気がしますが…😥

No.62

俺は主さんが事故起こしたのは仕方無いと思いますよ
事故なんてそんなもんだし ただ 言い訳しないで回避出来たか考えたら?同じケースで死亡事故起こさない様にさ😒
ぶつかったのが自転車でも死亡したらこんなん言ってられんよ
事故なんかみんなが注意すりゃ減るのだから

No.63

>> 58 主さん、誘導員は警察じゃないよ😥 何で対向車が来てるのに誘導員の指示に従う訳? 対向車が来てるから急いだのでしょう😥 そして確認が遅れ止ま… 私の発見が遅れたなら、何故 正面にぶつからないで助手席の後ろにぶつかったんでしょうね?おかしくないですか?
自転車が一時停止すれば済んだ話だと思うんですけど。

No.64

>> 59 (笑) だんだん話が追加されて変わってきましたね。 スレには誘導員の事も対向車の事も、一言も書かれてないのに、いつの間にか誘導員の指示に従… 分かりません。間違ってないので。

私が最初に誘導員のことも、対向車のことも書かなかったのは、それが この事故には関係ないからです。だから、誘導員のせいにもしてないし、対向車のせいにもしてないじゃないですか。皆さんが逆走だ、逆走だって言うから、誘導員の指示に従っただけだ、という話です。
そちらこそ、分かります?

No.65

>> 62 俺は主さんが事故起こしたのは仕方無いと思いますよ 事故なんてそんなもんだし ただ 言い訳しないで回避出来たか考えたら?同じケースで死亡事… 言い訳じゃなくて、事実です。警察に行っても、ちゃんと自分の主張ができて、必要なら調書の書き直しもしていただけるんですから、それを言い訳で片付けられたら、警察とか意味ないですよね。

No.66

まあ、事故をした事実は事実だから受け止めて次は気をつけて運転するよう心がけましょう
人身事故なので点数は加点になる可能性はあるね
相手にもしっかり治療してもらってください➰

No.67

>>57

どーも😄


主さん、前だけ見ていては危険ですよ💦
メーターもちゃんと確認しないと‼
ミラーも見てください‼
サイドも目視しなきゃ‼
アクセルに右足、ブレーキに左足で運転しているの?😓


まさか普段からそんなバカみたいな運転しているの?💧

今回の事故は何回目?

No.68

>>64
主さんの車が30km/hで走行して、自転車が助手席のドアにぶつかった。
これは間違いないですね?

30km/hの車は1秒間に約8m進みます。
自転車が坂道で加速しても、30kmでぶつかったら擦り傷では済まないので20km/h前後と思われる。
20km/hの自転車は1秒間に約5m進む。

横5m縦8mの長方形を想像してみて下さい。
1秒間に8m進む車の『助手席』にぶつかるには、自転車は左斜め前方9m前後に居ないと成立しない。
※9m前後は長方形の対角線


実際には、お互いに気づいてからブレーキをかけるまでの間に車も自転車も進んでしまいますし、それから制動がかかり、主さんは右にハンドルをきってますから、自転車と車が直線距離で斜め前方9mよりももっと離れた所に存在していないと、その事故は成立しないんですよ。

繰り返しますが、1秒間に8mも動く車の『助手席』にぶつかるには、横ではなく『左斜め前方』に自転車が居た訳で、これは『前方不注意』になります。

No.69

>> 67 >>57 どーも😄 主さん、前だけ見ていては危険ですよ💦 メーターもちゃんと確認しないと… 言われなくても、それぐらいのこと全てやってます。
事故なんて起こしたことありません。

No.70

>>69


え⁉でも、

メーターは見ていなかった
前だけ見ていた

…って😓

だんだん真相が明らかになってきましたね😉

No.71

参考のため皆さんの意見聞きたいってスレ立ててるのに、皆さんの意見に噛みついたり逆ギレしてるの何で??

レス見てる感じでは、アナタだけの言い分を信じられなくなるわ😒

No.72

主さん、事実事実ってね😥
68さんが具体的に言ってますけど、真実は数字に出るんです。

主さんの事実は思い込み程度で処理される部分が大半ですよ。
事実に基づいて真実を割り出すのが現場検証なんです。
とっさの事で勘違いしてる場合が殆どだし、あまり都合良く話を作っても作った事実は見破られます。

No.73

>> 70 >>69 え⁉でも、 メーターは見ていなかった 前だけ見ていた …って😓 だん… メーター見るって言ってもタイミングとかあるし、対向車線走ってんだから、メーター見るより前方見る方が優先でしょ。もし、それよりメーター優先なら、私が間違ってました。

No.74

>> 72 主さん、事実事実ってね😥 68さんが具体的に言ってますけど、真実は数字に出るんです。 主さんの事実は思い込み程度で処理される部分が大半です… 県警の方に聞きましたが、主張はちゃんとした方が良いと言われましたので。車が泣き寝入りする必要ないって。

No.75

ん~よく分からないけど、主さんはどうしたいの❓
スレ立てといて、そんなにみんなにつっかかる意味がわかりません💦💦そんなに自分が間違ってないというなら、警察に自分の思ったことを言えばいいんじゃないですか❓❓
主さんのお礼とか、なんか不愉快なのでもう閉めてもらえませんか🙇

No.76

>> 75 だったら、見なきゃ済む話じゃないですか

No.77

保険の過失割合からすると、主さんに落ち度が殆どないのが認められてますね。
てか、かなり珍しいと思いますよ。自転車と接触して、その割合ならほぼ満点と考えてよろしいのではないでしょうか?

No.78

まあ ど~でも良いよ(笑)
主さんの反省が無いなら何言っても無駄だしね
頼むから車運転しないでね(危険ですから)
自動車の運転って 予測し見えない所では徐行するなり一時停止 安全確認しながら走らせるのが当たり前ですから

飛び出しも悪いが怪我や死人だすなら少しの時間には変えられませ~ん✋

No.79

主さんは悪くないよ☝主さんはちゃんと確認したんだもん❗
突っ込んで来た自転車が悪い‼

これでいいんじゃない😾❓聞く耳持たないんだから…

これでいい👏

No.80

>>73
主さん、では30キロって感覚の話し?

No.81

⬆こうは言ったものの、これからは今まで以上に注意して運転してね💧

No.82

主さんの気持ちお察しします。
自転車マナー悪過ぎ
まるで車がよけてくれるかのようにフラフラ運転や急な横切りやら…
主さんもとんだ災難でしたね。
いくら車側が十分な注意をしても予想不能な状況だってある。自転車側の過失こそ強化して欲しい。

No.83

掲示板ってたまたま事故が無いからと批判的レス多いですよ(笑)


時速10kで走っても相手側が30k出てたら避けられません。


運転者ってのは注意深く見るしかないです。

只自転車の無謀運転は今問題化しないといけない所まで来てるのに警察幹部は自動車、バイクの違反金を徴収する事に頭がいっぱいなので、それを理解した上で運転するしか無いと思う。


スレ文でありましたが警察に言いたい事は言ったら良いと思う。


自分の立場だったとしても言いますし…


でも警察の下の人間にほざいても(働いてる)自分の身を守る事しか出来ないのが現状
なので無意味なんですがね……


自転車の無謀運転の強化、罰則いい加減こんな所にももっと力入れて下さいο(__)ο

No.84

>> 78 まあ ど~でも良いよ(笑) 主さんの反省が無いなら何言っても無駄だしね 頼むから車運転しないでね(危険ですから) 自動車の運転って 予測… あなたには、どうでもいいでしょうね。
でも、こっちは必死なんです。有りもしないことまで、想像で書かれて、違うと否定したら嘘だとか言い訳だとか言われて。こんな文章だけじゃ伝わらないのは分かりますが、嘘ついてるなんて言われるのは心外です。ちゃんと、自転車の方にも頭下げて、文句一つ言わずにお詫びもしました。
自転車の方も、僕が飛び出したのですみませんでしたって言ってたし…。何で、自分でも認めてるのに 私が悪くなるのか分からないんです。

No.85

>> 80 >>73 主さん、では30キロって感覚の話し? そうです

No.86

少しは謙虚に物事を考えたら?

誰だって事故は避けられない。
だから自分が絶対に正しいと言う考えは捨てましょう。
私が法規ですって言わんばかりの姿勢では、今後の教訓として活かせないですよ。

主さんも動いていた以上過失が有る訳ですから、自分に都合の良い言い訳は止めた方が良い。
次は子供を轢き殺すかも知れない…

一般公道とは常に危険が伴う。
走る凶器にするかしないかは、謙虚であるかないかの違いです。
それと法規を1から勉強し直して下さい。

主さんのお礼レスに堂々と法規を逸脱した事も書かれてますから✋

私は正しい…
一番恐ろしいドライバーです。

No.87

>> 86 全て正しいとは言ってません。
じゃあ、自転車 歩行者 子どもは何やっても許されるんですね。自転車だって、自動車の中に入るのに。
自分がこんな目に遭ったことがないから、そんなことが言えるんですよ。

No.88

では、主は何割の過失なら納得が行くの?

No.89

30キロで走行し、左を確認したら、自転車を確認。右にハンドルをきるも、自転車は追突した。自転車側に標識があるから私は悪くない、と主さんはこう主張したいのでしょう。
主さんは前を見て運転していたのにどうして路地の前を通過する時だけ左を確認したのですか?車線から戻ろうとした時に確認したといいたいのでしょうが、繁みで自転車見えないわけですよね?

30キロで走っていれば、一秒で約8メートル進むし、仮に右にハンドルを切れば、右側のガードレールなり民家に突っ込むんです。急ブレーキをかけたとしても停止するのに15メートルは走ってしまうんだから。

No.90

私なら30キロは出しません。ATだからアクセルを離しブレーキに足をおいての徐行で通過します。最近の自転車は一時停止しないで平気で道路を渡ってきます。その状況では主さんの過失が大きくなってしまうのは仕方ないと思います。
でも心中はお察しします。

No.91

>> 89 30キロで走行し、左を確認したら、自転車を確認。右にハンドルをきるも、自転車は追突した。自転車側に標識があるから私は悪くない、と主さんはこう… 急ブレーキをかけて15メートルも、進んでないと思います。後ろの車も、すぐ後ろにいたし。
昨日、同じ道を見に行きましたが、茂みで見えないのは確かです。でも、私はその時 反対車線を走ってた訳ですから見通しは本来の車線を走るよりは良い訳ですよね?その時点で、確認できなかったってことは、一瞬の間に走ってきたってことだから、坂道で加速していたのは明らかじゃないですか?
助手席に乗ってた母でさえ、ぶつかるまで 自転車に気付かなかったんですから、一瞬だったんです。

No.92

まあ、車ってのはそれだけ危険って事
主がきちんと行動できてたら起きなかったのは事実
それでも納得できないなら車はやめて自転車に乗る方がいいよ

便利な物にはリスクは付きものだからね

No.93

謙虚って意味が分からないの?

私だって事故をしてますよ。
皆さんもたぶん同じく事故を経験されてると思います。

皆さんと主さんの違いは、事故に対しての謙虚さじゃないかな?
それぞれ失敗を反省してるからこそ主さんに間違いを説いてるのでは?

ああ言えばこう言う…
後付けの言い訳に何の解決を見出そうとしてるか理解に悩みます。

自転車や歩行者が何をしても許される訳がないじゃないですか…
双方過失が有っての事故ですよ。
反省する点は素直に反省するべきでは?

直ぐに感情的になりますよね…
運転には性格が出ます。
反省がないなら免許を返納するのが今後の為ですよ…
今回だってタイミング次第では死亡事故でしたからね。

No.94

>> 93 謙虚も時と場合によるんじゃないですか?自分の主張もしないと、何のために警察は調書とるんですか?あなただって、あら探しのように攻めてきて、やってること同じじゃないですか。私はあなたみたいに、自分が納得していないのに、適当に認めるほど バカじゃない。

No.95

>>91
主さん、レス68を無視してるようですが、しっかり読んで下さいね。

確認できないくらい一瞬の間に走ってきた自転車が助手席にぶつかるって、物理的にあり得ませんから。

確認『できなかった』ではなく確認『していなかった』なら納得です👍

No.96

>> 95 じゃあ、正面からぶつかったってことですか?

No.97

皆さん、このお方に何を言っても無駄みたいだよ。😔互いに動いて居る事故ならば過失相殺が発生する初歩的な事故処理のメカニズムが理解出来て居ない様だし、きく耳持たずだし、逆切れだし、掲示板でのルールやコミュニケーション、お礼の仕方すらも解らない様な方だからナニを言っても理解して貰う事自体が本当に難しいみたいだよ。😨

No.98

>> 97 レスしたくない方はしない。見たくない方は見ない。それで良いんじゃないですか?別に、無理に出てこいって引きずり出してる訳じゃないんだから。

No.99

何の為に調書を取るのか?
双方の言い分に矛盾が無いかを知る為でしょ😥
まさか主張がそのまま通るとでも思ってましたか?

調書も有る意味あら探しなんですよ☝
双方の言い分と現場を照らし合わせ、矛盾を取り除く材料です。

主さんが納得するもシナイも、主さんが決定する事じゃない。
出た結果は認めなくてはね。
その結果が不服なら裁判で争う事に成るだけ。

主さんだって嘘を言う気がなくとも、とっさで思い違いが有るはず。
それを物理的根拠に基づいて調査されたら言い訳も通用しません。

事故の一部始終を正確に記憶してる人なんて稀な事ですよ。
それに感情的に成らず冷静にお話し願えませんか?

No.100

飛び出すな
車は急に
止まれない✋

No.101

まあ、とりあえず後は保険屋に任せておけばいいよ
主の過失が高かろうとちょっとだけ低くかろうと ぶっちゃけどうなる訳でも無いしね
相手が人身にしてれば加点には変わりないし罰金はないよ

主も意固地になってればココではどうにも進まないからね
ただ、これからも車に乗るつもりなら今回の事を教訓にして行けばいいよ

No.103

>> 99 何の為に調書を取るのか? 双方の言い分に矛盾が無いかを知る為でしょ😥 まさか主張がそのまま通るとでも思ってましたか? 調書も有る意味あら探… 文章で感情的になる方が難しいんですけど…どうしたらいいんですか?


調書は自分の主張が通るとは思っていません。実際、県警の方にお話伺ったところ、全てが通る訳ではないが、違うところは違う、訂正して欲しいとの主張はできるから、泣き寝入りする必要はないと言われました。

確かに、思い込みもあるかもしれませんが…目撃者が居れば良いと言われたので、それで事の真相は明らかになると思います。

No.104

>> 102 削除された回答 楽しんでいただけて良かったです。
でも、私は全然楽しくないんで。
あと、嫌われてるかどうかを、こんな掲示板だけで判断できるなんて、相当 人を見る目がおありなんですね。感心。

No.105

まぁ、主さん、ずいぶん叩かれたね💦

事故は、誰もしたくてするわけじゃないし、それでも起こってしまうから事故であるわけだからね…

主さんは、警察に100%アンタが悪いって言われたから、疑問を感じただけであって、それを皆に、嫌それは違うでしょ!って言って欲しかっただけよね?

わかるよ💦

それは保険屋の過失相殺の比率でも証明されてるからいいでしょ…

主さんからすれば、6対4でも、5対5でも納得できないかもしれないけど、免許持って運転してる以上は、弱者救済の原則にのっとってしょうがないことなんだよ

運転するってことは、それだけのリスクを背負って運転するってこと…

普段は何事もなく、誰もが普通に運転してるから、忘れてしまいがちなんだけど、だから事故なんだよ…

今回のことは、主さんにも自転車の人にも不幸なことだった

警察の言い方は誉められたものじゃないけど、警察ってそんなもんだよ

特に、交通事故に関してはね

車が傷ついたのは気の毒だったけど、ケガが大したことなくて良かったじゃない

次からお互いに、今よりもっと気を付けるだろうし、前向きに考えるようにしようよ

ね!(^ー^)

No.106

なんか荒れてるな~。事故の瞬間って結構スロー何だよね~ぶつかった後が何が起きたのって感じ何だよね。別に関係ない話だね。自転車乗ってる人たちは余り交通ルール気にしてないでしょ!俺の何時も走ってる小さい交差点では、左右死角で、青で走り出そとするとぉ~自転車横切るんだなこれが😂何考えとるだ~💢 主さんの気持ちよ~分かる。冷静になって言ってやってオクレヤス~。ふざけて御免🙇

No.107

文章を見れば感情が伝わりますからね。

調査は判断材料ですから主張は当然認められて当然です。
そこから矛盾を探すのです。
それに基づいて事故証明が作成され警察の仕事は終わります。


確かに思い込みが有るかも知れない。
そう誰もが有る事ですよ。
だから謙虚に構えてと言ってるのですが…

自転車が突っ込んで来るとは思わなかったんでしょ?
それが一番怖い「だろう運転」です。

路地から歩行者や自転車が飛び出して来る事は珍しい事ではないですからね。

目撃者が居れば事の真相が明らかに成るとの事ですが、それは主さんの自信の表れですか?
それともハッキリ覚えてないから目撃者の証言に委ねるって事ですか?

No.109

この主、また事故起こすわ😏
今度は人殺しちゃうよ、きっと。
反省せず学ばない人だから…💧

No.110

おはようございます。

>>73

主さん、スゴイですね💧

『自転車の人が謝ってきた』
って書いていましたけど、
人を轢いといて、
ワーワーワーと喚きながら
自分は悪くないってアピールしている、
痛い人だったんで
仕方なく謝ったのかな?💧

被害者の方には何回くらい
謝罪に行ったのですか?

No.111

>> 107 文章を見れば感情が伝わりますからね。 調査は判断材料ですから主張は当然認められて当然です。 そこから矛盾を探すのです。 それに基づいて事故… 相手の方が何も覚えてないって言われるので、目撃者に聞けばいいってことです。

No.112

>> 110 おはようございます。 >>73 主さん、スゴイですね💧 『自転車の人が謝ってきた』 って書いていましたけど、… 私は自転車の方には、一切 文句なんて言ってません。ひたすら頭を下げて謝りました。
謝罪は2回行って、電話でも 怪我の様子を伺っています。
家族の方だって「どうせ、コイツが急に飛び出したんでしょ」って、事故を起こした日に言われてたんです。何で、私が言わせたみたいな言い方されないといけないんですか…。

No.113

24さんの言う通り。

No.114

>> 109 この主、また事故起こすわ😏 今度は人殺しちゃうよ、きっと。 反省せず学ばない人だから…💧 反省はしてますけど。

でも、回避方法を教えていただかないと学ぶものも学べませんから。

No.115

回避方法は実行しようとしないと意味は無いよ
まあ、止まる 確認 の簡単な事だけどね
それを怠った時に事故が起こる
できますか?でなく やるんだよ

No.116

>> 115 実行します。
ありがとうございました。

No.117

相手も悪いのは、間違いないけど、主の運転次第では避けられない事故だとは思えないですね。

主が社会人なのかはわかりませんが、会社勤めだと年に何回も交通安全ビデオを見せられるわけですよ。
免許更新時の講習ビデオとか見たことないのかな?
それを見てください。

タイミングによっては、あなた、相手をひき殺してましたよ。
それすら理解できないなら、本当に誰かをひき殺す前に運転をやめてほしいですね。

No.118

私はトラックの運転手をしています。
茂みがあり確認が取れない場所だとわかっていたなら、一時停止の標識の有無に関わらず一時停止をし安全確認をしながら、それこそ人が歩いているくらいのスピードで様子をみながら徐行するのが車を運転するものの義務ではなかったのでしょうか。
それに、いくら誘導員の指示であったとしても安全確認をせず30キロのスピードで素通りなどしてはいけません。対向車の有無、人や自転車の往来の有無、障害物の有無を自分でしっかりと確認してから、ゆっくりと走らないといけません。
人や自転車は私達ドライバーより交通ルールに疎い人も多い上に認識も危機感も乏しい人が多いので、ハンドルを握ったら危険予知をしながら安全に配慮をした運転をするべきなのです。
そんなことを言ったらあちらこちらで渋滞すると主さんは言いますが、そういう発言から主さんの安全運転に対する認識の甘さが露呈しています。
今回は相手の方がかすり傷で済んだから悠長に過失割合がどうだとか相手がどうだとか言っていられるのかもしれませんが、これが相手に重傷を負わせていたりしたら、そんな事、言っていられませんよ?
まずは事故を起こしてしまったことに対して車を運転することがどれだけ怖いことかを実感して下さい。
あとは必ずしも自分以外の道路を使用する人達が交通規則を守るとは限らないということを考えて運転して下さい。
トラック業界では今、安全に関してかなり厳しくなっています。主さんのような考え方の一般ドライバーがいることも懸念しながら毎日トラックを走らせています。

No.119

車を乗る上で一番してはいけないのが歩行者 自転車 車に対して してくれるだろうって考え
全て自分がやるって考えを持って運転する事が重要

No.120

確かに危険で マナー違反の自転車は多い 毎日 腹が立ってます

でも 事故を起こしたくないので 自由宅街の交差点は 自分が青信号でも 自転車や歩行者が 信号無視してくるかも・・・と思い 確認しながら走行します

みなさん すごいスピードで走り去りますが・・・事故が起きないのが奇跡だと思ってます それほど自由宅街の信号無視は多いんです

それでも車が悪くなってしまう・・・・6対4で自転車の過失を認めてもらえたのは 良かったと思いますよ

車同士 相手が一時停止しなくてぶつかっても こちらも走行していたってだけで過失が付きますから😫

坂道があって 見通しが悪いなら 自転車や歩行者が 飛び出してくると過程して走行した方が 自分の為です

近くのT字路も いつも1時停止しない車や自転車ばかりです 警察に言っても見張りなんてしないし・・・

警察は頼りになんてなりませんよ 

No.121

↑自由宅街×(変換間違いです)住宅街です すみません

No.122

主に少しだけ同情します。

皆さん主を叩いてるけど自動車を運転している以上危険予測ぐらい誰でもしてますよ…もちろん主さんも

大きい交差点なら別ですけど小さな脇道まで全て徐行してたら日本中大渋滞になりますよ💦(そのために優先道路、一時停止などがあると思います)

まあ優先道路でも危険予測しないといけないですけどね。

自転車、歩行者にも交通ルールを守ってもらわないと不幸な事故は減らないと思います😱


ただ今回の事故の過失割合は妥当ですよ🚴

No.123

主さんは自分は悪くないという主張に賛同してほしくてスレを立てたんですね。
意見を参考にしたいと書かれていますが、主さんのレスを見る限りそんな風には思えません。
納得出来ない意見がただ気に入らないなら、こんなところでごちゃごちゃ言ってたって全く無意味ですよ。
警察に行くんだからそこで言いたい事を言えば良いんじゃないですか。
いい大人なんだからしっかりしてください。
相手の方が軽い怪我で済んで良かったですね😃

No.124

私は主さんが不運であったにしても一切同情の余地なしと思います。

少し前のレス(トラックの運転手さん)の意見を読み、改めて主さんの安全に対する考え方が傲慢に思えます。

危険余地に対する考えの甘さが、お礼を読んでも分かります。

私が主さんに考えて欲しかった事は、やった事は仕方ないにしろ、事故を謙虚に受け止め何故事故が起きたか考えて欲しかったのです。
主さんは考える前に結論出し、自分の甘い認識を正当化してます。

全く今後に活かそうと言う姿勢もなく、聞く耳も無い。
主さんの様な我が身一番のドライバーが同じ道路を走ってるのが恐ろしい。

誰の意見も経験談も受け付けない。
直ぐに感情的に成ってしまう…

誰も主さんだけ悪いと言ってないのに…

No.125

主さんは悪くないのになぜ謝ったんですか?悪くないと思ったら、謝ったらダメです。
だから自動車に過失があったと思われたんじゃないでしょうか?
主さんの話しだと、100パーセント自転車が悪いって事でしょ?

No.126

皆様、ご意見 ありがとうございました。

私が、意見を聞きたいと言いながら ご意見をくださった方々に自分を正当化するような発言ばかりしてしまい、気分を害させてしまいました。本当に、申し訳ありませんでした。
言い訳にもならないかもしれませんが、事故を起こしたばかりで、気が立っていたのかもしれません。

事故から数日経って、事故のことを冷静に、客観的に、考えました。
相手が、ああすれば良かったのに…じゃなくて、私がこうすべきだったと反省しました。
免許を取った以上、それが責任ですよね。今まで以上に、左右確認、徐行、危険予測を注意深く行わなければならないことを痛感しました。

今回の事故では、被害者の方が軽症ということで大事には至りませんでしたが、怪我を負わし、ご迷惑をお掛けしたことには変わりないので、本当に申し訳なく思っています。

これを機会に、自分の運転に自信を持つのではなく、皆様のご意見を謙虚に受け止めて 運転していきたいと思いました。
今は、必要でない限り 運転は控えています。自転車が路地から出てくるだけで、ビクついて、急ブレーキを踏み、ハンドルを切ってしまうので…今度は、対向車にぶつかる事故を起こしそうで…。それこそ、相手の方に大迷惑ですもんね。

では、このスレにご意見をくださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。

No.127

主さん 落ち着かれたようで良かったです

運転が怖くなる・・・わかります

私は整形外科で働いてるのですが 事故の患者さんが多く みなさんの話を聞いてると わき道や一時停止が本当に怖くて 余計に慎重になってるんです

患者さんの殆どが 後ろからの追突や一時停止無視 信号無視・・・こんなにも多いのかぁ😫って感じです(通院されてる方は 被害者が多いです)

主さんのお相手の方は 軽症のようで良かったです 大変な思いをしてしまいましたが これを気に より一層 安全運転して下さいね

No.128

冷静に成れた様ですね。

こう言う時こそ謙虚であるべきですね😃
誰も好きで事故を起こす訳じゃない。
絶対に避けれない事故もある。

事故とは紙一重のタイミングで起こります。
何事もなく通過してたかも知れないし、踏み潰してたかも知れない。

今回の事故で学んだ事は、今の主さんなら今後に活かせると思えます。

運転が怖く成るのは良い傾向です。
今までよりより慎重に注意が払え、安全の意識も高まった事でしょう。

ただ怖いとガチガチに成ってはスムーズな運転の妨げに成りますから、トラウマにするのではなく教訓にする事です。

あまり感情に流されない下さいね😊
では安全運転で…

No.129

>> 128 色々と、失礼なことを言ってしまって すみませんでした。

皆さんの言われる「謙虚」の意味が、ようやく分かりました。
少し落ち着くまで、運転は控えますが、また良い意味で運転に自信を持てたら、皆さんのお言葉を心に留めて、安全運転に努めたいと思います。


こんな言い訳ばかりの私に、幾度となく ご意見をくださって、ありがとうございました。

No.130

いやいや…
気が立ってたでしょうから気になさらずに😊

私も強く言い過ぎた部分は有りましたし、お互い様ですけどね😃

失礼しました🙇

No.131

そうですよね💦混乱されてたんですよね🙇私もいい方がキツくなってすみませんでした🙇自分から自転車突っ込んできた感じなのに、警察には責められるし大変でしたね💦
本当に交通ルール無視の自転車は多いですよね➰
自動車は自分から、飛び込んできたのを轢いてしまっても罪になるというのに➰自転車や歩行者は過度に守られ、車が止まってくれるだろう、気付いてくれるだろうとルール無視😥

主さんのいう通り、当たり屋がまかりとおりますからね➰
しばらくは怖いと思いますが、安全運転で頑張って下さい🙇

No.132

似たような事故起こしたことあります。
私も腑に落ちなかったけど日本の法律では、どういった場合でも車VS人だったら人が強いみたいです。
また、保険会社はできるだけ支払いを抑えたいが為に相手に過失を求めますが、自転車側は無保険が多いので実費です。
そこで、相手に車の修理代を何万も支払わせたら、後日相手側が、あそこやここが痛いと、いい汚れてくる可能性もあります。
人身事故の減点数は相手側のけがの状態や病院にかかった日数で減点数が決められます。
また、相手が修理代を払わなければ、あなたが直接相手に請求しなければなりません。
どうせ保険を使うのならば、いくら使っても同じなので、私は10:0で保険で全てまかないました。
相手も気分を損ねず、修理代の心配もいりませんでした。

No.133

自転車悪いですよね。
けど、車の方が圧倒的に殺傷力があるから厳しいってだけでさ…
自転車×人で人が亡くなる事が実際あるのに、未だに自転車に対する意識と法律は弱すぎると思う。

実際私も車乗るまで自転車の危なさに気が付かなかった位だし。

車ほどでなくても、自転車にも免許見たいなものをつけてもいいと思う。


と、このスレをさらさら読んだ感想でした。

No.134

主さんが100%悪いなんてあり得ません。
相手は、一時停止せず、ぶつかってきたのですからね。

でも事故起こしてしまうと、少しでも動いていると、相手がわるくても、前方不注意で事故起こした割合が9:1、8:2になってしまうそうです。

No.135

自転車の方が軽症だったのをいいことに、自分の責任じゃないと、主張していた自分が恥ずかしいです。
重傷、軽症に関わりなく、怪我をさせてしまったのには変わりないですもんね…。
本当に、申し訳ないことをしたな…と思います。
せめてもの救いは、相手の方に ちゃんと謝罪をしていたことです。「相手に、私は悪くない!と主張したんじゃないの?」というような、レスがありましたが、それだけは決してないので 信じていただきたいと思います。

No.136

私もそのような経験あります。

腑に落ちなかったけど…大事に至らなくて良かったと思いました。

私の場合、中学生が、自転車で一時停止をせず、雪で路面が凍っていて、スピードがでたまま、ぶつかって来ました。

私の車の横は凹みました。
100%私が悪い感じになっていました。

まぁ車と自転車ですし…仕方ないと諦めました。

No.137

30キロで徐行してたって書いてあるけど
徐行って10キロ以下ですけど…
30キロが徐行って
普段どれだけスピードだしてるんですか?(笑)

No.138

>> 137 すみません…。
またまた、言い訳になってしまいますが…スピードを緩めたという意味で、徐行したと書きました。でも、おっしゃる通り 徐行は10キロ以下ですよね…。これから、そのことを念頭に運転していきたいと思います。

ご忠告、ありがとうございます。

No.139

137さん しつこい😵

もうそんな話し みなさんがした後です 主さんも 落ち着いてますから また振り出しに戻ったレスは ただの叩きでしかありませんよ😤

主さんを笑う資格なし💢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧