感動した本・書籍

回答12 + お礼12 HIT数 2194 あ+ あ-

悩める人( 40 ♂ )
11/08/15 16:33(更新日時)

生きる事の難しさと辛さにくじけそう…

そんな時に励みになりそうな本・書籍を探しています。

命の大切さを感じられるものや、困難や障害を乗り越えて懸命に生きる姿などが描かれた、出来れば実話な本・書籍があれば教えて頂けないでしょうか?


特に仕事の人間関係や仕事そのものが最近、苦痛で毎日が少し辛いです。


No.1652454 11/08/13 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/13 22:33
経験者さん1 ( ♀ )

いくつかシリーズ化されてましたが

おにぎりの味だったかな!?ボロボロ泣けました

親が子を思う気持ちや 子が親を思う気持ちが書かれてました

後は 相田みつおさん 瀬戸内寂聴さんが好きです

今は友人に貸しているので 題名がはっきりしなくてすみません

オークションやアマゾンで検索すると出てくると思います

No.2 11/08/13 22:43
お礼

>> 1 ありがとうございます。

「おにぎりの味」って本のタイトルですか?

漫画なんですが、

益田 ミリさんの「すーちゃん」シリーズ。

精神科医の香山リカさんが号泣されたらしいシリーズ。

元々は女性向けの漫画なんですが男の私が読んでもしみじみ泣ける漫画でした。

No.3 11/08/13 23:21
経験者さん1 ( ♀ )

まんがではありません 実話というか手紙というか そんな感じでした

シリーズで題名は変わってますが 昔の偉い人 (家康の母とか)岸壁の母の息子は 実は生きていたとか。。。

3冊くらい読みましたが 泣けて泣けて 初心に返り また頑張ろう 生きてるだけでありがたいと思いました

益田ミリさんですか 私もぜひ読んでみたいです

  • << 9 ネット検索してみました。 おにぎりの祈り というタイトルの本ですかね?

No.4 11/08/13 23:24
お礼

>> 3 再レスありがとうございます。

今度チェックしてみますね🙇

No.5 11/08/13 23:31
通行人5 

【ホタル帰る】お勧めです。10年位前に読んだのですが、ずっと心に残ってます。第二次世界対戦末期、鹿児島知覧の神風特攻隊員、と軍指定の食堂の店主、鳥浜トメさんとの実話です。私は歴史上の人物で鳥浜トメを一番尊敬してます。多分近所の図書館でもあると思うけど。

No.6 11/08/13 23:32
お礼

>> 5 「ホタル帰る」ですね。

是非読んでみたいと思います。

No.7 11/08/13 23:42
通行人7 ( ♀ )

「ハッピー!ハッピー♪」波間信子さん著/講談社より。
 盲人である主人公と介護犬を取り巻く環境の漫画です。

明るくも泣ける話しでした。良いお話だと思います。


No.8 11/08/14 08:05
お礼

>> 7 「ハッピーハッピー」ですね。

チェックしてみますね🙇

No.9 11/08/14 13:41
お礼

>> 3 まんがではありません 実話というか手紙というか そんな感じでした シリーズで題名は変わってますが 昔の偉い人 (家康の母とか)岸壁の母… ネット検索してみました。

おにぎりの祈り

というタイトルの本ですかね?

No.10 11/08/14 14:10
経験者さん1 ( ♀ )

間違えてしまいました

親のこころ おむすびの味でした

早速検索してくれてありがとうございます

No.11 11/08/14 22:16
通行人11 

乙武さんの【五体不満足】や、坪倉優介さんの【記憶喪失になったぼくが見た世界】赤い表紙の【小さなことにクヨクヨするな】人間関係でリアルに悩んでて、成長したいならば【ケインとアベル】!!

No.12 11/08/14 23:45
お礼

>> 11 ありがとうございます。


乙武洋匡さんの本は読んだ事があります。

後はチェックしてみます🙇

No.13 11/08/15 00:12
通行人13 

私が30何年間の人生のなかで1番感動というか心が揺り動かされた本は

山本おさむさんの

「どんぐりの家」

ともうひとつ

戸部けいこさんの

「光とともに…」

です

この2冊は障害児をテーマにした本です

正直この2冊は…

薦めておきながら私自身途中で読むのがつらくなる本でもあります

感動で…もありますが(私だけかもしれませんが…)

自分の余りにもの無知、心の奥に棲む差別心、などの薄汚れたおぞましい真っ黒な心の自分と対峙していかないといけないで…

でも…

読まなければ、その真っ黒な心の自分と戦わなきゃと日々読むたびに泣きながらそう思います

ぜひ主さん及びこのレスを見たみなさん

読んでみて下さい

そしてもし読んでみて心に何か思うことがあれば身近にいる人々に薦めてみて下さい

よろしくお願いします

No.14 11/08/15 00:15
通行人14 ( 20代 ♀ )

佐村河内守さんの『交響曲第一番』がおすすめです

彼は原爆二世で作曲家なんですが、ある日突然耳が全く聴こえなくなるんです。耳が聴こえないだけでなく目眩や激しい頭痛が24時間ずっとしていて、薬づけになりながらも作曲をなさっている方です。

佐村河内さんの半生が綴られています。

もしよかったら見てみて下さい。

No.15 11/08/15 00:23
お礼

>> 13 私が30何年間の人生のなかで1番感動というか心が揺り動かされた本は 山本おさむさんの 「どんぐりの家」 ともうひとつ … ありがとうございます。

私の甥っ子が障害児です。


また、私自身は障害者の施設でボランティアをしたり、福祉の資格を有しております。

障害者の方の現実って時に重く厳しいものがありますよね。


紹介くださった本、チェックしてみます🙇

No.16 11/08/15 00:24
お礼

>> 14 佐村河内守さんの『交響曲第一番』がおすすめです 彼は原爆二世で作曲家なんですが、ある日突然耳が全く聴こえなくなるんです。耳が聴こえない… 佐村河内さんの本ですね。


チェックしてみますね🙇

No.17 11/08/15 00:26
通行人13 



すいません

付け加えると2冊は漫画で連載ものです

雑誌の連載は終わって単行本がなってます

No.18 11/08/15 00:32
通行人18 ( 30代 ♀ )

『12の贈り物』

つい先日、息子に渡した本です。

No.19 11/08/15 09:51
お礼

>> 17 再 すいません 付け加えると2冊は漫画で連載ものです 雑誌の連載は終わって単行本がなってます ありがとうございます。

漫画だと読みやすくてなおさら良さそうですね。

No.20 11/08/15 09:52
お礼

>> 18 『12の贈り物』 つい先日、息子に渡した本です。 12の贈り物ですね。

チェックしてみます🙇

No.21 11/08/15 09:56
通行人21 ( 30代 ♀ )

男性向きかどうかわかりませんが

三浦綾子さんの 「ひつじが丘」です。

宗教心はないんですが、学生の時、たまたま目に止まって読みました。

No.22 11/08/15 11:23
通行人22 ( 40代 ♂ )

『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』

医者が、がんになり長男(長女?)とこれから生まれてくる子に残した本です。

最後のほうは、リアルは手紙になっており涙がボロボロでした。

もちろん実話です。

No.23 11/08/15 16:31
お礼

>> 21 男性向きかどうかわかりませんが 三浦綾子さんの 「ひつじが丘」です。 宗教心はないんですが、学生の時、たまたま目に止まって読みました。 ありがとうございます。

三浦綾子さんと言えばキリスト教の本が有名だった筈…

チェックしてみますね🙇

No.24 11/08/15 16:33
お礼

>> 22 『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』 医者が、がんになり長男(長女?)とこれから生まれてくる子に残した本です。 最後のほうは、リアルは… ありがとうございます。

このお話って確か映画にもなりましたよね?

改めて読み直してみるのもいいかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧