注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

意見聞かせて!

回答6 + お礼1 HIT数 979 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♂ )
06/11/11 16:22(更新日時)

次の月曜に大学のゼミ(研究室)の希望締切なんです。3つにまでしぼったけど…そこで迷ってます!みなさんならどちらを選ぶか聞かせて下さい☝ちなみに2年所属するので…人間関係も考慮にいれて下さい!①農業経済…一番興味あるのですが、メンバーが地味!②ゲーム理論…数字的で最も得意分野だけど、メンバーオタク!③企画系?自分でプロデュース?…よくわからないけど、メンバーは一番おもしろくて…女の子も多い!

タグ

No.165517 06/11/11 08:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/11 09:54
通行人1 ( 20代 ♂ )

自分の行く道は自分で決めましょう。

No.2 06/11/11 10:01
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

ヤパリ自分が一番得意なものを私なら選びます。不得意な物を人間関係重視で選んでも勉強についていけなかったら意味ないし…。

No.3 06/11/11 10:41
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

一番興味があるゼミに入った方がいいですよ。卒論書く時、興味がない分野だと苦労します。

No.4 06/11/11 10:43
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

付け足しです。就活の面接でもゼミや卒論のテーマを聞かれます。メンバーだけで選んだら苦労しますよ。

No.5 06/11/11 12:04
通行人5 ( 10代 ♂ )

興味ある物か得意な分野の物に行けば良いと思います。
そっちの方が将来役に立つと思います!

No.6 06/11/11 14:56
お礼

一括で申し訳ないのですが…レスありがとうございます😃みなさん意見はバラバラですね!取りあえず③はないということで…①、②から選ぶことにします☝そこでもう一度どちらがいいかお願いします!追加情報として…①は将来地元に帰ろうと思うので役に立ちそうです!②は自分の能力を一番発揮できそうです!

No.7 06/11/11 16:22
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

②です。やはり自分がどっちに興味があるかだと思います。私なら自分の才能を十分に発揮できる方を選びます。仕事はやっぱり『やりがい』があった方が喜びや達成感があっていいと思うからです!!これは悪魔で私の考えですが…最後に決めるのは主さん本人の意思です♪♪一度きりの人生ですので良く考えて結論を出して下さいネo(^□^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧