予防接種に関して

回答7 + お礼1 HIT数 4623 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/08/30 09:11(更新日時)

生後2ヵ月になりワクチンの予約に行きました。そうしたら一番、早くても11月中旬しか予約できませんと言われました。周りのお母さん方が予約していて流れ作業のように質問され6ヵ月までにBCGをしないと有料になるから、それからしましょうと予約をいれてしまいました。でも11月じゃすでに4ヵ月です💦それからヒブや肺炎球菌してたら明らかにワクチン接種のスケジュールがきつくなりますよね❓そこで隣の市に予約不要の小児科があります。一度だけ行きましたが院長が言い方がきつく、行くにもバスを利用なのでパスしてましたが徒歩で行ける小児科が11月まで無理だから、せめてその病院でヒブ・肺炎球菌の接種に行こうかと思いますがあちこちの病院に行くのはやめた方が良いですか❓市外の小児科は、バスで40分 かかります。市内には予約でいっぱいの小児科しかなく免許が無い私には一番、近い医療機関になります

No.1661735 11/08/29 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/29 21:04
通行人1 

えぇ~💦そんなに先まで予約いっぱいなんですか⁉BCGは役所とかでやる集団接種じゃないんですか⁉一番最初はBCGがいいんじゃないかな⁉
ウチの子達の時はヒブがなかったからBCGからしたけどヒブも今は早めに接種ってなってるので病院があちこちになっても子供の命には変えられないしいいと思いますよ。
体調のいい日に気をつけて行って下さいね。

No.2 11/08/29 21:11
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

出産された産婦人科では予防接種できませんか?
私は他の病気を貰ってしまう事も考えて、予防接種はなるべく産婦人科で接種してますよ‼

産婦人科も遠いですか?

No.3 11/08/29 21:42
通行人3 ( ♀ )

ん…?
何のワクチンが予約とれないのですか?
ヒブと肺炎球菌?

うちの子はヒブワクチンが数少ない時期で2月に予約して6月予定でしたがキャンセルが出て5月に受けれました。
6ヵ月に入る直前💦💦💦

三種混合も予約とれませんでした?
うちは引っ越してきたばかりで病院もよくわからなかったので予防接種と検診は隣の市の出産した病院の小児科で今もしてもらっているのですが遠いと大変ですよ。個人的にはコロコロ先生を変えたくないので…私だったらその近くの小児科を待つと思います。同時接種は考えていなかったですが、三種3回→BCG→ヒブ→肺炎球菌で肺炎球菌は6ヵ月過ぎてからしましたが今慌ててしても5ヵ月になってからしても忙しさはたいして変わらないかと思います。
1回目したら○○日後には来てくださいと言われるし…。
信用できる病院でするのがいちばんですよ。
うちの子同じ病院でも違う先生だと腕が腫れたりあったけど、注射が上手であろうと思う今の先生は腫れることもなく、たまに泣かなくてすむのでその先生から変えてないです。

No.4 11/08/29 22:08
通行人4 

ヒブと肺炎球菌よりも先にBCGを受けた方が良いです。
もし先に受けたいのでしたら同時摂取しかないですね。
今受けたとしても助成金は来年の3月で終わる予定なので
ヒブと肺炎球菌の3期目の予防接種は有料になります。

私の地域の場合ですがポリオは4月~10月の間に集団でやります。
BCGは4ヶ月健診の時に集団接種になります。
ヒブと肺炎球菌と三種混合は病院で予約し摂取します。
上の子の時はBCGを受けてから1ヶ月おきに
1つづつ終わらせる状態で摂取しました。
下の子も同じような感じで摂取させようと思っています。
沢山ゴチャゴチャとやりすぎると有料になってしまう
予防接種も出てきてしまうので1種類づつ終わらせた方が無難です。

全て受けられる病院があるのでしたら同じ病院にした方が楽です。

No.5 11/08/29 22:32
お礼

一括になりすみません💦

初めての赤ちゃんでワクチンもほとんど説明してもらえず、訳がわからなくなっています。徒歩で35分の小児科は先生がどんな方なのか分からないですが評判は良いです。

バスで行った病院は日曜日でもしていて、困った時に初めて行きました。その時に(9月になったらヒブと肺炎の混合を打ちに来て下さい)と言われて私が(単独を考えていたのですが…)と言ったら(海外では混合が当たり前だ。いちいち心配してたらきりがない)と言われました。他の小児科も予約いっぱいでした。

徒歩で行ける小児科は予約いっぱいでヒブ・肺炎は後回しで良いと言うし遠い小児科は2ヵ月になったら早く打たないといけないと言われるしで旦那はお前がどうにかしろと言われて頭の中はごちゃごちゃです。集団接種は無いみたいで、産んだ産婦人科は里帰りで県外です…

No.6 11/08/30 04:34
通行人6 ( ♀ )

一度役所の保健士さんに電話相談されてみては?丁寧に教えてくれますよ😊

No.7 11/08/30 05:59
通行人7 ( ♀ )

ビブ、肺炎球菌は2ヶ月から打てますが、2ヶ月から4回必ず打つ必要がない予防接種です。これは個人的な意見ですが、ビブ、肺炎球菌とも10ヶ月前後からの接種で十分だと思います。

まず一番はBBG。これは受けられる期間が短いので、とにかく早急に受けましょう。
それから三種混合。

ビブ、肺炎球菌は急ぐ予防接種ではありません。なんだったら1歳過ぎてからでも大丈夫です。

No.8 11/08/30 09:11
通行人8 ( 20代 ♀ )

BCGは子供が3ヶ月くらいなれば予防接種の日にちが書いてる手紙が届きますよ😄2ヶ月でヒブとか打つと注射ばっかりになるので赤ちゃんも可愛そうですよ😢BCG打ってから3~4ヶ月検診の時に予防接種スケジュールを相談して決めたらいいですよ(≧▼≦)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧