注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

別居中、鬱病です😢

回答10 + お礼10 HIT数 14139 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
11/09/05 23:53(更新日時)

結婚生活がうまくいかず、鬱になりました。浮気とかではなく、生活苦、性格の不一致の積み重ねでケンカが絶えず、お互いの両親にお互い好かれていません。義母は旦那ばかり庇い、私にはきついことを言います。
今は別居中です。家族は離婚をすすめます。私もほんとはそのほうがいいと思うのですが、寂しさからか、離婚したくないです。
修復させたい。幸せになりたい。
なのに、旦那に会うとイライラしてしまう。
鬱もひどくなり、何も手につかない、自分を責めたり、もう自分の人生は終わりだと将来に悲観的になったり、布団の中で悶え苦しんでました。
甘えてます。情けないです。
こんな私に何かアドバイスください。
誠に勝手な話ですが精神的にかなり弱っているので、柔らかいお言葉でお願いします😢

No.1664913 11/09/03 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/03 23:07
お助け人1 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じ理由で別居していました。そして、主さんと同じで鬱病になりました。
遠方に嫁いだ為、頼れる人もいなく、孤独な毎日でした。先月末、離婚しましたがさっぱりしましたよ。付き合いが長かったので寂しさもあるけれど別居中の苦しみを思えばなんてことありません。
『覆水盆に帰らず』一度壊れたものは元に戻らないと私は思います。今の旦那さんと一緒にいても主さんは幸せになれないと思うし、また一緒に暮らしても同じことの繰り返しだと思います。
旦那さん、義理の家族とうまくいかなくて精神的に参ってしまった、鬱病の原因は結婚生活がうまくいかなかったことだから原因を取り除かない限り、鬱病は治らないと思います。
今はご両親の元でゆっくり休んで、少しずつ別れる方向に持っていった方がいいと思います。産まれてからずっと主さんの成長を傍で見てきたお父さん、お腹を痛めて産んだお母さんが離婚した方がいいと言っているのだから、それは正しいと私は思います。親は、子どもの幸せを一番に願っているし、親の目は節穴じゃないです。
主さんが元の元気な姿に戻れることを祈っています。

No.2 11/09/03 23:24
通行人2 ( ♀ )

別居しながら旦那から生活費を貰いながら生活してください。夫婦には生活保持義務といって、相手が自分と同じ生活レベルを続けられるようにする義務があるから主さんの場合は、鬱との事ですので生活費の分担を家庭裁判所に婚姻費用分担の調停を申し立てる事が出来ます。
無理をせず頑張ってください。

No.3 11/09/04 00:00
通行人3 ( 30代 ♀ )

実家に帰るあたりお互い自立出来ないまま結婚して、結婚にはまだ精神的に早かったのね…。

No.4 11/09/04 02:07
お礼

>> 1 私も主さんと同じ理由で別居していました。そして、主さんと同じで鬱病になりました。 遠方に嫁いだ為、頼れる人もいなく、孤独な毎日でした。先月… 温かいお言葉ありがとうございます。
『親は、子どもの幸せを一番に願っている』確かにそうですよね。母からも何度もそう言われました。私が不安定になっているのを見て、不憫でしかたないと…
私がもっと強くなり、どんな逆境でも乗り越えて旦那と居ることが幸せだという姿を見せれればいいのですが、自分の弱さに情けなくなります。

私も離婚をしてスッキリできればいいのですが、旦那は、旦那の実家の近くにたまたま紹介があり転職をし、住まいも旦那の兄弟の家をタダで貸してくれるといい、仕事の時間帯や休みは不規則だけど生活を安定させて絶対幸せにするから前向きになってくれと言っています。義親も厳しいことは言いますが、私のことは受け入れていると。ただ弱い私に強くなって欲しいと。
結婚生活が原因で鬱病にまでなったのに、他県の義親の近くに引っ越す勇気が持てず、でも旦那を信じて前向きになりたいという自分と葛藤しています。
焦って答えを出す必要はないのかもしれませんが、鬱病を治すには根底の原因を取り除く=離婚しかないのかもしれませんね…
寂しさに負けそうな自分がまた情けないです。強くなりたいです。
そして元気な自分に戻りたいです。
ありがとうございました。

No.5 11/09/04 02:14
お礼

>> 2 別居しながら旦那から生活費を貰いながら生活してください。夫婦には生活保持義務といって、相手が自分と同じ生活レベルを続けられるようにする義務が… 親身なアドバイスありがとうございます。
生活費は今のところ、まだ私が管理をしていて、旦那はお小遣い制で生活をしています。
幸い、私は実家なので生活費がかからず(勿論食費等は払うつもりです)いい歳して、親に甘えた生活をしています。情けないです。

今は病気で仕事に行くのもやっとの思いなので、調停などはエネルギーが戻ってから行いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.6 11/09/04 02:17
お礼

>> 3 実家に帰るあたりお互い自立出来ないまま結婚して、結婚にはまだ精神的に早かったのね…。 そうですね…。
いい歳して精神的に自立できていないです。
依存心が強いのかもしれません。
情けないです😢

No.7 11/09/04 03:44
通行人7 ( ♀ )

ごめんなさい、過去に誰かに強く恨まれるような事をしませんでしたか?
その人達に心からの謝罪をしないと何も解決しない気がします

No.8 11/09/04 04:56
お助け人8 

いくつになっても恋愛はできます。
それに、仮に人生に目的を設定するなら、それは結婚することでも子育てすることでもありません。

己を信じ、正しき道を歩んでください。

No.9 11/09/04 09:28
お礼

>> 7 ごめんなさい、過去に誰かに強く恨まれるような事をしませんでしたか? その人達に心からの謝罪をしないと何も解決しない気がします すみません、誰かに恨まれるようなことは全く思いあたる節はないのですが…。

どちらかと言えば、傷つけられ恨みたいような人間はいます。
でも今の自分と関係あるのでしょうか。

No.10 11/09/04 09:33
お礼

>> 8 いくつになっても恋愛はできます。 それに、仮に人生に目的を設定するなら、それは結婚することでも子育てすることでもありません。 己を信… ありがとうございます。

確かに人生の目的は結婚、出産だけではないですよね。

まずは病気を治し、正しい道を見つけなおしたいと思います。

No.11 11/09/04 14:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

経験者です。私はうつ病になって子供をつれて 県外の実家に帰りました。別居二年しましたが、別居の間に夫は不倫にはまり、子供も生意気な歳になったせいか 親子関係もギスギスしています。
実家に帰ったことを後悔しています。


一番きつい時に 重要な判断をしてはいけないと言われましたが、その通りでした。

主さんは 旦那さんと生活していきたいんですよね❓

No.12 11/09/04 14:20
通行人12 ( 30代 ♀ )

無理に一緒にいたとしたら、余計孤独にはなりませんか。

私なら
理解されない相手と二人でいるよりは、
一人の方がまだいいです。

やはり 病気を治し仕事をして、自立する力をつけるのが一番だと思います。

別れず、ずっと主婦だったとしても
逃げ場があるのとないとでは、精神的に全然違うと思います。

そういう意味では
甘えず、強くなった方が、結果的に自分が楽になると思います。

No.13 11/09/04 18:18
お礼

>> 11 経験者です。私はうつ病になって子供をつれて 県外の実家に帰りました。別居二年しましたが、別居の間に夫は不倫にはまり、子供も生意気な歳になった… ツラい経験をされたんですね😢

はい、私はできれば旦那とやり直し、一緒に暮らしたいと思っていますが、母や兄弟は旦那や義親のことをボロクソに言うので、板挟みで益々精神的に悪化しています。

キツイ時期に判断をくだしてはダメなんですね。確かに今は冷静な判断ができません。

自分がどうすればいいのか分からず、ただひたすら鬱になっていく一方です😢

No.14 11/09/04 19:19
お助け人1 ( 20代 ♀ )

今は39℃の熱が出てるのと同じだと考えて下さい。
私が主さんと同じ状況だった時、心療内科の先生にこう言われました。
慣れない環境で慣れない生活、心身ともに疲れてしまったんですよね。大変でしたね。本当にお疲れさまでした。今は何も考えず、ただ身体を休めて下さい。
心療内科には通っていますか?出来るなら、きちんと病院に通われた方がいいと私は思います。話しを聞いてもらうだけで楽になることってあると思うし。
ご両親はどんな時も主さんの味方ですよ。皆ついているから大丈夫、安心して下さいね。

No.15 11/09/04 19:28
お礼

>> 12 無理に一緒にいたとしたら、余計孤独にはなりませんか。 私なら 理解されない相手と二人でいるよりは、 一人の方がまだいいです。 やはり 病… 旦那といて孤独に感じたことはないんです。
ただ生活感や仕事のことなど結婚してから色々とあり疲れ果ててしまいました。
少し離れてみてお互いが大事な存在だとは思っているのですが、何せ自分が鬱になってしまったので、自分の仕事も辞めて(他県で通えません)引っ越しをして義親の近くで生活をする勇気が持てません。

自分が強くなり自立できればいいと本当に思います。

No.16 11/09/04 20:09
お礼

>> 14 今は39℃の熱が出てるのと同じだと考えて下さい。 私が主さんと同じ状況だった時、心療内科の先生にこう言われました。 慣れない環境で慣れな… 再レスと優しいお言葉、本当にありがとうございます。
病院には別居前からずっと通っています。
薬も増えたり減ったりしていますが、かなりの量を飲んでいます。
実家に帰れば楽になるかと思ったのですが、決断ができず益々鬱がひどくなりました😢

母は心配性な上に厳しいことも言うので時々ぶつかりますが、父も母も私の見方をしてくれているのは痛いほど分かります。
兄にはこれ以上甘ったれるな、心配かけるな、と怒鳴られました。
あんなクソ旦那、と言われ、ケンカをして悲しくなり今日は旦那の所に戻ってきました。
自分の居場所がどこなのか分かりません😢
最終的には実家は私を受け入れてくれますが、甘えている自分が情けないです。
何も考えず、ゆっくり休みたいです😢
入院したいとまで思いました。おかしいですよね…。

No.17 11/09/05 15:22
通行人11 ( 30代 ♀ )

11です。病気になってどれくらいですか❓ 辛いと思いますが 今は身体を休めてくださいね。入院できるならしてもいいと思います。


旦那さんは主さんの理解者になってくれていますか❓ そこが一番かもしれないですね。 旦那さんの全てにイライラしますか❓ お互いに支えあっていけるかどうか…

No.18 11/09/05 18:46
お礼

>> 17 再レスありがとうございます。
通院し初めて1年近くなります。最初は不眠症からでした。旦那は私が通院し薬を服用してることも知っていて理解してくれ、全て自分が悪い、私の不安を取り除くには自分が家庭の基盤をしっかり作ることだと言ってくれているので理解してくれてると思います。
旦那は自分の地元に帰り、家族や友人もそばにいて、信頼している人の会社で働きはじめたので、旦那は今はすごく前向きで私が心配に思うことなどもうないと言います。
でも休みも時間も不規則だし、私が仕事を辞めない限り週末婚のような形になるので、私の不安が取り除けたわけではないのですが…
根本的に旦那はお気楽な性格なので、私のような性格だとイライラしてしまうこともありますが、常にイライラではないです。
一緒にいて気を遣わないので居心地は悪くないです。
ただ自分だけ前向きになれず、家族にも反対され、温度差は感じます。

No.19 11/09/05 20:02
通行人11 ( 30代 ♀ )

一年 よくやってきたと思いますよ。主さん しんどかったですね。私も二年間くらい辛かったですょ、おかげで 親や旦那の存在の大きさに気づきました。眠剤、抗うつ剤かなりの量を飲んでましたけど、今は眠剤時々です。出口のないトンネルはありません。少し長いかもしれないけれど…


主さんの旦那様は 素敵ですね✨ 病気のことも理解してくれ、大丈夫と言ってくれて✨ もう少し主さんの病状が良くなれば ポジティブになれるように思います💪

焦らず ゆっくりです。
今 決断しないでくださいね。

No.20 11/09/05 23:53
お礼

>> 19 ありがとうございます😢

鬱病はなかなか理解されないので、分かってくださり有難いです😢

メソメソしてばかりいると、家族にはいつまでも甘えるなと怒鳴られたり、同僚には私が仕事休みがちで呆れられたり、周囲も私を見ていて嫌な気分になっていると思います。情けないです。

焦らなくていい、出口のないトンネルはない、と言っていただけて、少し心が楽になりました🍀

旦那の他県への転職に伴い、益々、不規則な生活になり、不安はまだまだ続きそうですが、すぐに決断を出さずにゆっくり自分の心を休めたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧