基金訓練を二回以上受講された方

回答3 + お礼3 HIT数 1524 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/09/05 08:14(更新日時)

基金訓練を二回以上受講したことのある方に質問があります

私は9月の半ばに現在通っている基金訓練が終わるので、制度が変わる10月に同じ学校で始まる似たような訓練に通う予定です
似たような方はいますか?

この場合、10万円の給付金の手続きも出来ましたか?
似たような訓練なら教材も同じようなものでしたか?
学校や先生の雰囲気なんかも教えてくれると助かります

よろしくお願いします
最後まで読んでいただきありがとうございました

No.1665441 11/09/04 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/05 01:10
タカ ( 20代 ♂ G35Cw )

職業訓練を受講する意味は就職に結びつけるための手段として訓練を受講させて頂くことです。

またそれに伴い収入がないので基金を使って、勉強させて貰いながら、お金も頂けるのです。

同じような訓練に何で再度、応募するか解りません。

また、普通は訓練が終わったら期間を空けて、それでも就職が決まらなかったら別の訓練を受講するのが当たり前です。

ちょっと甘いんじゃないですか。

他にも訓練を受けたい人は沢山いますし多分、職業訓練が終わって、また間隔なしで訓練は受講出来ないと思いますよ。

No.2 11/09/05 02:30
お礼

>> 1 レスありがとうございました

私がもう一度、同じ内容の訓練を受ける理由は年に二回しか行われない資格を取るためです
就職後に唯一、給料に関係する資格で合格率は13%
一度勉強から離れると機械に頼りきってしまい、用語などを紙にひたすら写す手書きができなくなるから、学校側が推薦している選択肢の一つです

12月に行われる試験を受けられる訓練はそれだけで、制度が変わる為に受講は可能
ハローワークでも資格を取ることと1ヶ月の研修があるために応募したい(今回の訓練は研修なし)と説明して、人数が少ないから大丈夫と言われました

訓練中も書類審査や面接に挑戦してましたが、実践経験のない、資格もないのはこの職種は無理と面接時に言われてしまいました


ちゃんと就職したいと願うために訓練を受けることはいけないことでしょうか?

No.3 11/09/05 06:50
タカ ( 20代 ♂ G35Cw )

お悩みの内容が具体的に欠けていたので何で訓練を二回も受講するのか意味が分かりにくかったです。

一生懸命、努力して資格を取ろうとしてるんですね。

地道に頑張って下さい。

No.4 11/09/05 07:20
お礼

>> 3 二度目のレス、ありがとうございました

字数制限で書ききれなかったとはいえ、確かに省きすぎました
すみませんでした

わかりにくい内容のスレに心の籠ったレスをしていただきありがとうございます
ちゃんと就職できるように頑張りますね

No.5 11/09/05 08:02
通行人5 ( ♀ )

1回だけ受講しました。ハローワークの人が受けれると言うなら受けれると思いますが10万円は受けとれなかったような。もし受けとれるなら給付金目当てで何回も職業訓練に通って就職しない人が出てきますよね。

No.6 11/09/05 08:14
お礼

>> 5 レスありがとうございました

その点は説明されましたが、受給者資格も微妙に変わるから絶対に受け取れるかは分からないけれど、申請は出来ると言われました
本当は一年以上期間を開けないと駄目らしいですが、10月の新しい制度が始まるのと同時に今までの制度のものがリセットされるそうです
今日もう一度ハローワークで説明を受けにいきますが、ハローワークの人も具体的な話は分からないそうです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧