注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

アレルギー検査の方法と、子どもの様子

回答5 + お礼1 HIT数 1789 あ+ あ-

専業主婦さん( 36 ♀ )
11/10/07 22:06(更新日時)

三歳の娘が先日じんましんを起こしました。
医者からは、体調不良の場合がほとんどと言われましたが、前日に外食した時に、うどんに生卵が乗せてあり、卵をよけて食べました(生卵は初めて)。その生卵も原因かなと思い、通っている幼稚園(プレ)の先生にその旨を伝えると、念の為アレルギー検査をして欲しいと言われました💦

病院で相談すると、血液検査になるので、小さい子どもには負担も大きいので、本当に必要な場合に行った方がいいと言われました。(給食で生卵が出る訳ではないし、加熱した卵は大丈夫なので)

今度園の先生に確認してみようと思いますが、小さいお子さんをアレルギー検査された方に、その方法や子どもの様子など、参考までに教えて頂けたら嬉しいです。
やっぱり、血液検査は大変でしょうか⁉
(一度、病院で点滴を受けた時に、とても可哀想だったので)

No.1683864 11/10/07 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/07 01:01
通行人1 ( 20代 ♀ )

3歳なら大丈夫だと思います。うちの子は一歳から半年に一回検査してますが、最初は血管が細くて見てて可哀想でしたが、二歳半でした時はすぐ血管が見つかり小さい頃よりは楽になったと思います。

あと病院によっては母親が採血に立ち会えなかったりします。

私は理由がわからずモヤモヤするくらいならアレルギー検査を勧めます。

No.2 11/10/07 01:29
通行人2 

絶対に検査したほうがいいですよ。うちの子は1歳と4歳でしました。理由は、アレルギーになる物質も成長すると変わるからです。

泣きましたが、理由がわからずアレルギー反応が出た時が一番怖いですから。

No.3 11/10/07 11:43
通行人3 ( ♀ )

自宅にいる時は、お母さんと一対一ですが、幼稚園や保育園はたくさんいる中の一人になってしまいます。
体調が優れない時に出やすいからね…で家では済むけれど、預かる側はそうはいかないと思いますよ
うちは1歳前から保育園に預けてましたが、アレルギー検査を受けないなら預かれないまで言われました。
アレルギー検査の結果は重症のレベルでした
園側は経験からもわかっていたそうです。
入園後はもちろん
入園前から看護師さんや栄養士さんが親身に相談にのってくれましたよ😊

No.4 11/10/07 12:36
通行人4 ( 30代 ♂ )

うちの子6ヶ月の頃にしましたよ。パッチテストと血液検査。

それから一年おきに血液検査してますが…

体にそんな負担かかる?血を抜くっても大量に抜くわけでもないし…

No.5 11/10/07 12:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

病気は何でそんなに嫌がるんですかね?
うちもアレルギーでましたが、1歳頃には採血しましたよ。
小児科じゃないのかしら?子供の採血に自信がないの?と思ってしまった。
点滴よりはじっとしてる時間短くて良いはずだし

No.6 11/10/07 22:06
お礼

皆さんレスありがとうございます✨
まとめてのお礼になり、申し訳ありません。

今回、小児科と皮膚科で相談した所、同じ事を言われてしまったので、検査が大変なのかと思い、悩みました😅
でも、皆さんの言われる様に、検査をしておいた方が安心ですよね。
同じ小児科でアレルギー検査を受けたママさんと話しができて、そんなに嫌がらないで出来たみたいなので、近々受けてみようと思います💦
(包帯で固定して、細い針で採血したみたいです😅)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧