注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

主婦の方、同棲されてる方も

回答14 + お礼9 HIT数 1196 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
11/10/14 10:26(更新日時)

旦那との話し合いに使うので、アンケートにご協力下さい。話し合いに使うというのは、前もって私の感覚がずれていないか、常識的にはどうなのかを確認させて頂く為です。ですからどうか答えだけでも良いのでお手数ですが宜しくお願い致します。沢山の方にお答え頂きたいです。


もし皆さんの義理の兄弟が、自分の家にお風呂と夕飯、もしかしたら仮眠
をとりに来るなら、どの位の頻度までOKですか??

兄弟がいない場合、既に同居されてる方は旦那さんの友達、など、お客様を想像して頂ければ、と思います。
兄弟といっても私にとっては気を遣うので、客人と一緒で来る前から色々心の準備が必要です。

食事も何でも良いという訳ではありません。
嗜好もだいぶ違います。

週に一回、月に一回、3ヶ月に一回、など、具体的に教えて頂けると助かります。


質問があれば伺いますが、旦那がいたりするとあまり触れないので、遅くなります。ご了承下さい。


No.1687705 11/10/14 07:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/14 07:57
通行人1 ( ♀ )

他にもスレたててますよね?
他の方の意見を聞いて納得されてないからまた立てたんでは?
なのにまた同じようなこと聞くの??

ちなみにわたしはかまいません。
旦那の兄弟すきなので。
ちなみに震災もあり一ヶ月ほど義弟と同居したり
県外にいる旦那の兄弟が息子をみに月一できますがなんとも。

あなたがただ単にお兄さんをすきじゃないだけじゃないかな。

普通それは旦那さんと喧嘩になってでも話し合うべきなのにね。
意見をきく相手が違うよ。


わたしの意見をきいて、ならばかわまない。と納得するの?

No.2 11/10/14 08:02
通行人2 

友達や親戚なら頑張って1ヶ月に一度。

気疲れすると続かないから週1は絶対無理。不満が増加しそう⤵

欲をいえば3ヶ月に一度くらいが有り難い。

No.3 11/10/14 08:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

別にいつでも何回でもかまいません。
身内なら気にならない。

友達なら月に2~3回かな。

No.4 11/10/14 08:09
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんの場合、旦那さんの兄だよね?自分なら「身内」だから週一かな?友達なら頑張って月一。
お風呂や泊まりもいいけど、のぞかれないように旦那にしっかり伝える。
アパートなら部屋少ないよね?うちは旦那夜勤あるから旦那がいない日は無理!「何月まで!」と期限つきでないと頑張れない。
外食も増やして、生理とか体調悪い時は理由つけて断らながら無理せず「出来る範囲」でお世話したらいいよ。
義親は何も言わない?「息子達でうまく解決したな」くらいにしか思ってないのかな?主さんが自分の娘なら親としては心穏やかではないけどね。「なんでバイトなんかの面倒見なきゃいけないの💢」と。
主さん無理になったら実家帰って旦那に兄のご飯作らせたらいいよ。

No.5 11/10/14 08:09
お礼

>> 1 他にもスレたててますよね? 他の方の意見を聞いて納得されてないからまた立てたんでは? なのにまた同じようなこと聞くの?? ちなみに… ご意見ありがとうございます。
別スレで伺っていますが、どちらかといえば皆さんから肯定的な意見を頂いたので、納得してない訳ではありません。
そしてそちらのスレにも『別スレでアンケートとってみます』とお礼でお断りを入れました。

因みに『義兄がきます』というタイトルです。

旦那との話し合いの前に、皆さんの意見を聞いて、単に私の心が狭いだけならそれを自覚しなければならないので参考にさせて頂ければと思いました。
ですので、お叱りの意見があれば勿論それも意見の一つとして受け入れます。
私の器が小さいだけなんだな、と思うだけです。

No.6 11/10/14 08:14
通行人6 ( ♀ )

私は仕事もあるし 残業が不定期にあるので、二ヶ月に一回くらいにして欲しい。

また、大人だけならいいですが、子連れは勘弁。うちには居ないし、苦手だからです。

No.7 11/10/14 08:17
通行人7 ( 40代 ♀ )

出来れば来ないで欲しいです。

来るならお茶飲み位で一時間ほどで帰って欲しいです。

泊まりなんてとんでもない✋

No.8 11/10/14 08:27
通行人8 ( 30代 ♀ )

来てほしくない。
まぁ私がそういう事は苦手なので主人も呼びませんし。
離れているので向こうも来ないですけど。

来てもお茶とか夜は外食でって感じで。

No.9 11/10/14 08:32
お礼

沢山ご意見ありがとうございます。
いつでも大丈夫という方もいらっしゃって、皆さんの器の大きさに考えさせられます。と言うかそれが当たり前の事なんですね…。

私にとっては、いつまで続くか分からない、いつ来るか分からない状況が日々のストレスです。

育児と家事を終えて休息の時間に他人(言い方悪いですが)がリビングにいて、素の自分でいれない事やリラックスの時間がとれないことが憂鬱です。

まだまだ沢山のご意見、ご回答をお願いします。

No.10 11/10/14 08:39
通行人10 ( ♀ )

義理の兄弟なんて家にこないよ!会うとしたら旦那の実家でしょ。
その人独身なん?
ずうずうしい義兄弟をもつと大変ですね。なんでご飯なんて作らないといけないん?ましてや風呂なんて、入った後の掃除も嫌だし、同じお湯なんてきめーよ。こっちはただの他人なんだからさ。
自分の友達なら好きだから風呂一緒でもいいけどさ。

No.11 11/10/14 08:50
お礼

今お礼を見たら私と同じ感覚の方もいて、共感して頂けるのがとても嬉しいです。ありがとうございます。

ですが話し合いの場では、常識では、平均では、という点が重要になってくるので、皆さんの意見を受け入れて、世間ではどうなのかを知って話し合いに臨みたいと思います。
こうなると、人は人、あなたはあなたなんじゃ?というご意見の方もいらっしゃるでしょうが、私も小心者なので、周りの意見が気になるのです。そして、世の中の主婦の方が頑張れるボーダーラインまでなら私も頑張れる気がするのです。

No.12 11/10/14 09:27
お礼

4さん10さんの質問にお答えします。

来るのは今のところ期限は決まってません。

独身です。

義母は電話をくれ『ご飯は自分で買いなさい』と言ってくれたそうなのでちょっと安心していたのですが、
その日も『じゃあ行くわ(仕事に戻る)』と言うので『あ、そう?分かった』と言ったのですが、結局それからソファから立たずずっといるので
『ご飯食べると?』と聞くと
『じゃあ食べていこっかね』

という流れでした。


皆さんには私の事情にとらわれず『自分なら』という視点でお答え頂ければと思います。

No.13 11/10/14 09:34
経験者さん13 ( 30代 ♀ )

仲良しの程度にもよりますが、でも泊まりとなると半年…いや一年に一回なら我慢できる

しょっちゅうだとやっぱり勘弁です

私の娘が兄夫婦が大好きでよく泊まりいきたいって言いますが、やっぱり泊まりにこられるほうは疲れると思うので、よっぽどのことがない限ら泊まりはいかないです。

遊びにいくのも半年に一回とかかな

大抵実家にみんなが集まるくらいです

No.14 11/10/14 09:45
お礼

13さん、ありがとうございます。
ほぼ私と同じ感覚です。
やはり、『仲良しの程度』なんでしょうね。

私も想像してみると、姉の旦那なら全く大丈夫です。弟の嫁とも仲良いので大丈夫。それこそいつでも来てって感じです。同居でもOKな位。自分がラフでいれる相手だからです。


義兄も悪い人ではないのですが。

No.15 11/10/14 09:52
通行人15 ( 30代 ♀ )

前の方と同様、義兄弟と気が合うか合わないか、だと思います。
私の想定内では、
『出張等で主さんの家からの方がアクセスしやすいので泊まりにくる』といったシチュエーションかな。
食事の時間がこちらとずれるなら、勝手に外で食べてきてほしいし、一部屋かしてあげるから勝手にやって、ってかんじ。
リビングのソファに長時間座り込んで寛ぐのは、ご遠慮頂きたい。何しに来たの💧って思う

No.16 11/10/14 09:55
通行人16 ( ♀ )

嫌々で3ヶ月に一回。
出来れば来ないで欲しい。

私が旦那にその様な要求をされたなら、
『世間の常識』を持ち出さず、
『私の可能な範囲』で議論します。

この場合は、
普段の関係、
お互いの生活、性格により違う訳で、
常識なんか統計とれないと思うので。

No.17 11/10/14 10:02
通行人17 ( ♀ )

食事、風呂なら月1位、泊まりはなしです!
2LDKで一部屋物置の実質1LDKで住んでて客用の布団がないので、もし泊まるなら誰かが床で寝てもらうことになります。

No.18 11/10/14 10:06
通行人18 ( 30代 ♀ )

私は月1回かなぁ…

子供も居るし、自分のペースで生活出来ないとストレス溜まるので(´・ω・`)

No.19 11/10/14 10:06
お礼

突然すみません。

いま、明日も義兄が来ると言われました。旦那は私の気持ちを知らないので、気軽に宜しく~と言っています。

しかも今度はうちで飲み明かすらしく、お酒とつまみを用意しといてと言われました。
車の運転があるので間違いなく泊まりコースでしょう。
前にきたのが先月3回。
何だか一気に憂鬱になった時に15さんのレスを読んで、鼻がツンときました。
共感して頂ける方がいるだけでこんなに嬉しいものなんですね。
実母や旦那にも言えなかったので私の中で積もっているのかも。


私決めました。初志貫徹できず大変申し訳ないのですが、旦那に素直に嫌だと話して譲歩案をお互い出せたらと思います。世の中で義実家と頑張って付き合っている主婦の方もいるのだから私も頑張ろうと思ったのですが、やはり堪えると溜まるだけな気がしてきました。
私は私の価値観で伝えてみようと思います。

また誠に勝手ながら、レスの時間がとれなくなりそうなのでもうじきに閉鎖しようと思います。
お礼が満足に出来そうにないので…。

意見を頂いた方に心から感謝します。

No.20 11/10/14 10:08
通行人20 

週一ならまぁ許せるかな

毎日はキツイけど💦


自分の兄弟なら毎日でもいいですけどね😁


うちは週一来ますが(ご飯もお風呂もしないけど)子供と遊んでくれるので、その間ゆっくり自分の時間です

とっても助かってます

No.21 11/10/14 10:16
お礼

いままた1617さんのご意見を拝見させて頂きました。
なかなかすれ違いでタイムラグができてしまい、申し訳ありません

本当にありがとうございます。


しかもまた同じようなご意見を持ってらっしゃったので本当に嬉しかったです。
私が至らないだけかなと思っていたので。
実際そうだとは思いますが、無理し続けるよりは素直に言ってしまう方が楽な気がします。
良い人に見られたいと頑張りすぎました。

皆さんにお礼したいのですが、有料会員じゃないとお礼が制限されてくるんですかね💦
レスがあるうたはお礼させて頂き途切れたら閉鎖致します。


私の意見は決まりました。皆さんのおかげです。
ありがとうございます


No.22 11/10/14 10:24
お礼

1820さんありがとうございます。

私も自分のペースが守れないのと、夕飯の準備がなければ大丈夫なんですけど、どうも難しいです。
旦那には2人で外食してきてもらおうかという案を出すつもりです。

皆さんありがとうございました。

No.23 11/10/14 10:26
お礼

最後当たり前急ぐあまり誤字脱字などあり申し訳ありませんでした。

みなさまご意見ありがとうございました。

私の中で答えが出たので閉鎖致します。

本当にありがとうございました。

精神的に救われました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧