アディダス・ニット帽

回答3 + お礼4 HIT数 1245 あ+ あ-

イケイケGOGO!( 33 ♂ Pt2qc )
06/11/13 04:14(更新日時)

アディダスの薄手のニット帽を購入したのですが、帽の後ろに三本ラインのデザインで、タグのようなものが取り付けられているのですが、それが上着のエリや、またマフラーなどに接触して引っ掛かり音がします。 ギチ ギチ② マフラーも、去年おろしたばかりの物を、二本見比べてみたのですが、そのニット帽と併用していた物の方は、所々ほつれてボソ ボソなっています。 でしたので、アディダスさんに直接そのことを伝え、また現物も(帽子とマフラー)送って見てもらったのですが、「全く不具合が見つかりません」、との回答があり、そのくせ「今後の商品開発の参考にさせて頂きます」、などと言っていて(不具合が無いと言っているのだから、取り入れられるべきこちらの意見なんかないだろう)、なんだか納得がいきません。 本当に今の状態では使いものにならないのに。

タグ

No.168855 06/11/12 03:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/12 03:36
匿名希望1 ( ♀ )

女ゎなぜかクレームいれると馬鹿にされたような対応をとられがちです⤵だから私ゎいつも旦那に(男性)有無をいわさず怒鳴り口調でクレームいれてもらいます!そしたら後日、返金、礼状、粗品が送られてきます😤

No.2 06/11/12 03:52
お礼

>> 1 ああ、私も男であるのに。 もう少しドスを利かせてやらなければいけなかったのか? 天下のアディダス、それで良いのか! と不快感に身を悶えさせているのですが、向こうからお返事が届いた本日は土曜日。 本社にも何処にも電話は繋がりません。 翌週にでも再度陳情していこうかと考えています。

No.3 06/11/12 15:25
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そのイキです💪頑張ってギャフンと言わせちゃってください😤

No.4 06/11/12 19:22
匿名希望4 ( ♂ )

正直、イチャモンつけてるとしか思えないんですけど💦
昔アメリカで、濡れたネコを電子レンジで乾かそうとして、そのネコを死なせてしまった飼い主が電子レンジのメーカーを訴えたって話を聞いたけど…
でもアメリカの話は、裁判で飼い主が勝ったらしいから、主さんが訴えてることも正しいのかな。
僕はシャツの襟の内側のタグが肌に当たるのがやなので、タグを切り取ったりしてるんですが、そういう工夫はできないんでしょうか?

  • << 6 アメリカのその手の裁判については、僕も多少聞きかじっています。 頭のネジが緩いのか、それとも悪魔のように狡猾なのか、日本的気遣いと察しの風土では考えられないことだと思います。 まあ、どういう理由にせよ、本当に犠牲になったペットの動物がいたのだとしたら、お気の毒なことだと思います。 帽子のタグにつきましては、肌に触れる分に関してはとりわけ違和感はありません。 僕も時々シャツの内側にあるタグが、気になっていたことはあります。 今回のタグはですね、立っているもののエリやマフラーにギチ ギチ引っ掛かると言っているように、表と裏を覆うように取り付けられていて、ですから、外側の部分にもタグはあるわけなんです。 もし、内側にあるだけのモノでしたら、それが多少表にはみ出していても、それ程引っ掛かってあるくなどの支障は無いと思います。 ただ、帽子の淵を囲むように取り付けられているモノなので、タグ一枚で存在しているものよりも、厚みも強度も若干あるようにも思いますし、くらべて前年度の同じ使用状況のマフラーを二本比較してみましても、そのアディダスのニットと併用していたものとそうでないものとでは、→
  • << 7 首筋の一部分だけがホツレテきているという状況がマルデ違うのです。 で僕も考えました。 このタグ何とかして取ってしまうしかないかな、と。 というか、今のこの平常の状態ではマルデ使い物にならないので。 最終的にはそうするしかないと思います。 ただ、アディダスさんの方でも言っていたんですが、シッカリと両面縫い付けられてあるモノですので、それを外した場合その部分がホツレテしまうこともあるんじゃないだろうかと。 それは僕も考えていて、でしたらシッカリそのモノを見ていただいて、場合によっては返品、交換などを検討して頂こうと思って今回の話になりました。 今が一番マフラーも含めて、薄手のニットを使用したい季節ですので、それをワザワザ一週間という時間の手間隙をかけて、当たり屋的因縁をつけるために面倒はしませんよ。 とまあ、本人はそういうつもりなんですが、周りからどう見えるのかはよく分かりませんが。 もちろん、次回製品を購入する際は、こちらも充分注意して同じ撤を踏まないようにとは思っています。 敢えてまたそこに行くとゆうことは、それこそクレームの当たり屋さんだと思うから。 それはお好きな方や、趣味の方はドウゾ、と。

No.5 06/11/13 03:32
お礼

>> 3 そのイキです💪頑張ってギャフンと言わせちゃってください😤 ありがとうございます。 ついでに「ガチョ~ン」あたりも言わせてみたいと思います。もしくは「シェ~」 Fight

No.6 06/11/13 03:54
お礼

>> 4 正直、イチャモンつけてるとしか思えないんですけど💦 昔アメリカで、濡れたネコを電子レンジで乾かそうとして、そのネコを死なせてしまった飼い主が… アメリカのその手の裁判については、僕も多少聞きかじっています。 頭のネジが緩いのか、それとも悪魔のように狡猾なのか、日本的気遣いと察しの風土では考えられないことだと思います。 まあ、どういう理由にせよ、本当に犠牲になったペットの動物がいたのだとしたら、お気の毒なことだと思います。 帽子のタグにつきましては、肌に触れる分に関してはとりわけ違和感はありません。 僕も時々シャツの内側にあるタグが、気になっていたことはあります。 今回のタグはですね、立っているもののエリやマフラーにギチ ギチ引っ掛かると言っているように、表と裏を覆うように取り付けられていて、ですから、外側の部分にもタグはあるわけなんです。 もし、内側にあるだけのモノでしたら、それが多少表にはみ出していても、それ程引っ掛かってあるくなどの支障は無いと思います。 ただ、帽子の淵を囲むように取り付けられているモノなので、タグ一枚で存在しているものよりも、厚みも強度も若干あるようにも思いますし、くらべて前年度の同じ使用状況のマフラーを二本比較してみましても、そのアディダスのニットと併用していたものとそうでないものとでは、→

No.7 06/11/13 04:14
お礼

>> 4 正直、イチャモンつけてるとしか思えないんですけど💦 昔アメリカで、濡れたネコを電子レンジで乾かそうとして、そのネコを死なせてしまった飼い主が… 首筋の一部分だけがホツレテきているという状況がマルデ違うのです。 で僕も考えました。 このタグ何とかして取ってしまうしかないかな、と。 というか、今のこの平常の状態ではマルデ使い物にならないので。 最終的にはそうするしかないと思います。 ただ、アディダスさんの方でも言っていたんですが、シッカリと両面縫い付けられてあるモノですので、それを外した場合その部分がホツレテしまうこともあるんじゃないだろうかと。 それは僕も考えていて、でしたらシッカリそのモノを見ていただいて、場合によっては返品、交換などを検討して頂こうと思って今回の話になりました。 今が一番マフラーも含めて、薄手のニットを使用したい季節ですので、それをワザワザ一週間という時間の手間隙をかけて、当たり屋的因縁をつけるために面倒はしませんよ。 とまあ、本人はそういうつもりなんですが、周りからどう見えるのかはよく分かりませんが。 もちろん、次回製品を購入する際は、こちらも充分注意して同じ撤を踏まないようにとは思っています。 敢えてまたそこに行くとゆうことは、それこそクレームの当たり屋さんだと思うから。 それはお好きな方や、趣味の方はドウゾ、と。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧