注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

血税で公務員元気回復

回答100 + お礼5 HIT数 7735 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
11/10/22 19:40(更新日時)

文藝春秋「暴走官僚」を読みました。

公務員の手当てについて書いてありました。

『元気回復手当』→
公務員様が同僚様と会食で血税から6,000円支給。
公務員様がお疲れになりマッサージや針灸を御利用になると血税から1,000円支給。
公務員様がプライベートでホテルに御宿泊なさると血税から3,000円支給。


ハローワーク職員の『窓口手当』→
失業者は凶暴性を有する者であり、相談相手である公務員様の精神的緊張は極めて強い。
公務員様をねぎらう意味で、血税から月額10,000円支給。


他にも色々有り、驚きの連続です…

ハローワークにいる失業者の皆様を、「凶暴性を有する者」と窓口職員は思っているのですね!

悔しくて税金を納めるのがイヤになります!

No.1690244 11/10/18 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 11/10/19 09:52
経験者さん51 ( ♀ )

48に激しく同感です

No.52 11/10/19 12:48
通行人52 

公務員って、まるで中国共産党の党員みたいだな。

No.53 11/10/19 12:54
通行人53 ( 20代 ♂ )

激しいデモ起これば良いのに

No.54 11/10/19 15:18
通行人42 ( ♀ )

自衛隊や海事や消防士になって苦労してみろは、ちょっと違うと思います。
自ら志願したのだから。
公務員のおかしい所は、寒冷地手当とかしか浮かばないです。
親族沢山公務員いますが、皆頑張ってます。
サービス残業も当たり前ですし、官僚やってる人達も民主党になり酷い扱いされて気の毒です。


ただ一部の公務員は権力をかざし、庶民には強く出て、特定圧力団体には弱過ぎるから、それは職務怠慢だと思いますが 。
勉強したんだから云々は、大学や一流企業も一緒です。
ただ生産性のない仕事をしている部署等はリストラがあってもいいと思います。 民間ならリストラされますから。

No.55 11/10/19 16:08
通行人55 ( ♀ )

ある市役所の臨採ですが、こうやってサイトなんか覗いちゃっても大丈夫です(笑)
仕事はほぼ正社員がやってくれます。
パソコン使えませ➰んって言って、ワード開いて悩んだふりしてたら1日が終わります。
更新も課長に気に入られてるので、多分安泰☆

地方公務員楽勝➰

No.56 11/10/19 18:05
お礼

たくさんのレスをありがとうございます。一括ですみません。

公務員様な皆様も、レスありがとうございます🙇!私のような人間に御意見ご鞭撻恐れ入ります🙇

皆様のお仕事、決して無駄とは思っておりません。

ただ公務員様のお手当の数々に、いち平民として驚きスレ立てさせていただきました!


お手当、凄いですね!

また帰りましたらお礼続きを入力させていただきますが、取り急ぎ御挨拶まで☆

No.57 11/10/19 20:55
学生さん57 

国民に支給される子供手当ても同じようなもん

No.58 11/10/19 20:59
通行人58 ( ♀ )

みっともない💦公務員叩きとかアホすぎ💧
激務も多いし、夜勤ある仕事も多い
全てをまとめて批判するのはアホじゃないかと思うわ

No.59 11/10/19 21:06
通行人21 ( ♂ )

>>42

だったら町工場で土日なく働いてるのも自分で選んだ職業だよね!

公務員の仕事そのものは生産性ないよ!

No.60 11/10/19 21:06
通行人21 ( ♂ )

>>42

だったら町工場で土日なく働いてるのも自分で選んだ職業だよね!

公務員の仕事そのものは生産性ないよ!

No.61 11/10/19 21:47
通行人42 ( ♀ )

↑私は町工場では働いてませんよ。
生産性のない公務員って結構いますよ。 でも閉鎖出来ない部門なんだと思います。
大多数の公務員は頑張ってますよ。
身内に沢山いますから。
民間並みに危機感がないからお喋り三昧の課があるのは事実。
不正とわかっていても議員介してくると生活保護を認定する人とかね。
同じ公務員が上記の様な公務員を首にして欲しいとか、勇気を持って断ればいいのにと愚痴を言ってるのも事実。

No.62 11/10/20 01:26
学生さん57 

生産性って何だよ(笑)

No.63 11/10/20 07:12
通行人26 ( 30代 ♀ )

この問題じゃないですが、文藝春秋はよく提訴されてますよね。

No.64 11/10/20 08:35
通行人64 ( 20代 ♂ )


一部分知っただけで
公務員全体を批判するのはどうかと。
政治理論や行政学を学ぶことをお勧めします。

No.65 11/10/20 08:46
通行人65 ( 30代 ♀ )

主。。。叩くなら文藝春秋を叩けよ。

私の旦那は自衛官だけど、そんなレベルの手当は一切ない。
宿泊すると3000円支給? マジであり得ん。
それって、福利厚生施設利用っていう意味じゃないの?

マッサージや会食で至急されるなんてことも聞いた事がない。
退官式典なんてものに休日出勤したって手当つかないのに。。。

公務員でも良い思いできるのは、本当かなり上の人だけだって💢
官僚だけだって💢
一般の公務員はどんどん給料下がってるんだって💢

マスゴミの書く事いちいち鵜呑みにするな!!
自分で本当かどうか調べてから意見しろっ💢

No.66 11/10/20 08:48
専業主婦さん66 ( 20代 ♀ )

身内が霞ヶ関で係長として勤務です。通勤に2時間かかることを差し引いても残業は多く、帰りは毎日終電もしくは始発です。
ガリガリに痩せて、遊びにいった母が心配してました。
公務員のなかで主さんが主張するような甘い汁を吸っているのは上層部わずかです。
腹立たしいのでひとくくりにしないでください。

No.67 11/10/20 08:51
悩める人 ( olI4Cd )


公僕の大先生は大変やぞ

アル中の生活保護者の家庭訪問したら

靴下にじゅうたんのオシッコが
染みてくるんだって!

ある時はヘドロをすくい

ある時は中国人に罵られ

ある時は覚醒剤を打ちバスを運転し
↑大阪&京都

とにかく公僕と関わるときは

必ずボイスレコーダーで録音しときましょう




No.68 11/10/20 10:11
通行人68 

36さんに同意
甘い汁吸ってあくびしながらデスクワークしてるふりするやつらなんぞに手当てなどやらんでヨシ

その分、汗水流して現場で頑張ってる方々に支給するなら文句なしやわ。

No.69 11/10/20 10:14
お助け人69 ( ♀ )

主さんに同意➰✋
市役所の人とか,めっちゃ無愛想でダラダラ仕事してるのに,全然偉そぅだし,そんな手当までもらってるとか,あり得なぃ💢私ゎフリーターなんで,手当とかボーナスとかなし🙅シフトもバラバラだし不定休🙅ガッコの先生も,ちょっとしたことでモンスターペアレントとかぅるさッ💨意味分かんなぃクレーマーなんて当たり前に来るもんジャン✋
とりま公務員とかマジずるぃょね💨

No.70 11/10/20 15:43
学生さん57 

フリーターなんて責任のない仕事なんだから、手当てなんてでないでしょ、普通。

No.71 11/10/20 16:27
学生さん47 ( 20代 ♂ )

66みたいな意見を誰も見ようとはしないんですね。

No.72 11/10/20 20:21
ハプニングス ( 50代 ♂ HQ7qc )

✋行政改革というと政治家の事(人数と収入)と思ってる一般人が多いと思いますが、実は〈公務員〉をなんとかしないとね❗❗❗こないだ、国民の年金の流用に失敗して(なんとか…ピアを沢山つくり)国民の年金を数兆円も使いやがって公務員の誰一人、処分されません😤😤😤❗日本は、「公務員天国」です😤😤😤❗ 福島の原子力発電所の事故も「公務員・政治家・東京電力」の癒着から来た〈人災〉ですよ😤😤😤❗日本国民❗❗❗怒りを忘れたのか❗❗❗

No.73 11/10/20 20:48
通行人28 ( ♂ )

公務員をひとくくりにするな!って言うのはごもっともだが、その一握りの歪みのせいで批判されてんだから、同じ公務員としてそいつらを叩くべき。自分の立場すら危ないから批判しないでしょ?上層部なんかに。公務員集めてデモでもしたらいい。

No.74 11/10/20 23:04
通行人74 

主の言うことは世間一般の考え方であり民間企業で働いている者からしたら当たり前の発言ですよ。

まずは公務員の給料を最低でも半分にはしないと駄目だね。 しかも赤字財政なのにボーナスなんてふざけるな!

民間企業は赤字ならボーナスなんて無いぜ! しかもたまに公務員の給料カットなんて話しがあるが0,1%とか0,2%じゃないか!

お前ら公務員の仕事ぶりや休日の多さからしたら今の給料半分にしても多すぎるぜ

公務員は時給制にして650円ぐらいが妥当だよ。
まだコンビニ店員のほうが仕事しているよ。

No.75 11/10/20 23:19
学生さん57 

じゃあ一部のモンスター国民の為に国民批判も正しい✌

その純真無垢な正しい国民とやらたちを時給650円で公務員をやらせる✌


人の仕事ぶりを批判できるくらいなんだから、いい仕事できるだろうし✌

解決✌


あ、私は公務員じゃありませんので。決めつけ認定はご遠慮ください😹

No.76 11/10/20 23:21
学生さん57 

公務員を利潤追求の民間企業と杓子定規に比べること自体ナンセンス。

No.77 11/10/20 23:30
通行人77 ( 20代 ♀ )

知ってることをかくと、窓口も給料さがってますよ。
さがってるからどうだこうだと言いたいわけではありません。下がらない・手当てをもらってばかりという間違った情報に対する訂正です。
アホな臨時が携帯をさわってさも公務員はヒマだと言いたげにし、定時で帰っている横で、正規が遅くまでサービス残業しているのも事実。じゃあそんな給料泥棒はクビにすればいいのにと思いますが。
あとアホな上司が偉そうにしている下でヒラが膨大な仕事をしているのも事実。そんな上司もクビにできればいいのに。
私は保育士なので仕事量は膨大です。休憩もない。手当てもないですよ。だから民間と比べてどうかとかじゃなくて。こんな仕事だから別にそれはいいですし。(そりゃ環境がいいにこしたことはありませんが)
けっこう働いてるんで、公務員は理不尽なことを言われるものだと頭でわかってても、ヒマだとか働いてないみたいに言われるとキツいですね。

No.78 11/10/20 23:34
通行人78 ( 40代 ♂ )

本当か嘘かは判りませんが…。

大阪市営バスの運転手さんの数年前の情報ですが、平均年収 \1300万と聞いてます。
京都市営バスの平均年収が \1000万と聞いてます。

また、歩いての通勤者には『歩行手当て』が出ている役人も。

役所の窓口業務の連中は、色々不快な客が来るからと『不快手当て』たるものも、出ているところもあるらしいです。

高速道路の新規開通の記念無料チケットを私の親戚の公務員は、1年間で使い果たせないほどの枚数を私用として貰ってました。

No.79 11/10/20 23:43
通行人74 

本当の話です。民間のバス運転手は年収400万で市営バスは1000万です。

だから公務員に仕事をやらせると税金の無駄遣いになる!

No.80 11/10/21 00:58
通行人80 ( ♂ )

民度ひくいな😩

No.81 11/10/21 15:22
お姉さん81 ( ♀ )

私の身内も、霞ヶ関で課長補佐として働いてますが、毎日、終電もしくは始発まで、働いてます。

昼も夜も、土曜日も日曜日もって感じです、、、

平均睡眠時間は三、四時間。
同僚、部下に、多忙のため、精神疾患になった人も多いみたい。

なのに給料たいしたことないですよ‼

何も知らないのに、
公務員叩きはおかしいです。
これ以上給料下げたら、
いい人材集まらないでしょう。。。

No.83 11/10/21 15:56
お姉さん81 ( ♀ )

私は、66さんに全く同意です。

官僚といえど、
甘い汁すっているのは一部の上層部だけ。

それ以外はまるで使い捨てかのような働かせ方。

身内としては、国に、なんとかして欲しいです。

本当に酷いんですよ‼

No.84 11/10/21 16:55
通行人84 ( ♀ )

国民皆お給料や手当てがカットされて辛いのは同じです。特定の職種を叩くのはどうかと💦ただ生活保護受けてパチンコ三昧にブランドバック買い漁ってる友達の友達は許せない✊💢

No.85 11/10/22 07:47
通行人85 

税収が下がり、国もほとんどの地方自治体も財政難な状況で、待遇を変えないのはおかしな話。ここ10数年の間に公務員の人件費は減るどころか逆に増えている。

いくら好待遇は一部の上層部、一部の人のみだと訴えても、全体でみて多いなら多いという判断になるのは当然。

他の先進国の国々も日本と同じように財政難であったり少子高齢化になっていたりするが、当然のように公務員の大規模な人件費削減をしている。日本はなぜしないのかが不思議でしょうがない。
税収不足による増税の必要性を説くのは分かるが、無駄に使われていると感じる人が多いなら反対も根強い。

まずは、これこれこういう風にこれだけ削減しました。無駄なくしました。それでも足らないから増税お願いします。というのが筋。

No.86 11/10/22 09:32
お姉さん81 ( ♀ )

私の知る限りでは、中央省庁においては、かなりの人員不足。
土日祝日出勤当たり前。
サービス残業当たり前。

公務員の人件費減らしたところで、仕事の質が落ちるだけだと思いますが。

現実を知った上で批判して欲しいです。

財政難の国が、公務員の人件費を減らすのは簡単な事。但し、その結果が正しかったかは、また別問題です。

公務員にある程度の給与が保証出来ない国なんて、、先が見えてますよ。

被災地勤務の役人さんたちも次々に精神疾患等で、で倒れておられます。
役人というだけで、罵倒されるらしいです。

役人というだけで、批判する方いますが、
役人を安い給料で雇ったら、いい人材集まらなくなりますよ。
日本はもっと傾きますよ。

確かに、無駄はなくすべきですが、給与カットには賛成できません💦

公務員叩きは、一種のイジメみたいです。

No.87 11/10/22 11:21
学生さん57 

↑そうですね。傲慢似非国民のイジメだよ。

公務員とかじゃなく、《人間》として見れば、その似非国民もまた悪だとわかる。

No.88 11/10/22 11:46
通行人88 ( ♂ )

公務員には民間にはない様々な手当があると聞きますが、今回のスレッドに揚げられている内容は初めて知りました。

会食で6000円とはどんな高価食事をしているのだろう。

財政破綻したギリシャも公務員の手当が凄かったようですが。
(パソコン手当など)

No.89 11/10/22 12:10
通行人88 ( ♂ )

>86

中央省庁は人員不足なんですか。

以前某省庁に問い合わせを行った際、電話の向こうでゲラゲラ笑う声が長時間聞こえていましたよ。

いつまでもうるさいので、電話の職員に注意をするよう促しましたが、決して応じて貰えませんでした。

なぜ注意していただけないのかを尋ねると、「電話を切ります」と言われいきなり切れてしまいました。

仕事の電話の側で大きな笑い声を上げること、決して注意を行わないこと、電話を切る対応などよく分かりません。

また、中央の職員が本当に少ないのであれば、「二重行政」と揶揄される「地方の出先機関」は何なのかなと思います。

出先機関に問い合わせをしても、「地方のことは地方自治体の管轄だから」と言われることが少なくありません。

何のためにいるのかよく分かりません。

また、本省の方で「地方の出先に問い合わせてくれ」と振ることもあります。

本当に職員の数は足りていないのでしょうか。

No.90 11/10/22 12:14
学生さん57 

↑笑い声が聞こえただけで仕事してないと決めつけ、注意しろとまで迫るような人間の電話は質の悪い難癖電話だと思われたんでしょうな。

No.91 11/10/22 12:22
通行人88 ( ♂ )

>86

>給与カットには賛成できません

例えば、国の財政問題を理由に、民間の年金支給額だけが下げられるのは問題ありませんか。

No.92 11/10/22 12:59
通行人88 ( ♂ )

>90

・仕事の電話の側で大きな笑い声を立てる
・長時間に渡る
・誰もそれを咎めない
・注意を促すと電話を切られる。

これらを民間の企業で行った場合、その者等は厳しく注意を受けるのではないだろうか。

ちなみに、仕事をしていないことを咎めたのではなく、私語を行うにしても声が大き過ぎること、長時間に渡ることを伝えました。

もちろん、とても仕事をしている様子には感じませんでしたが。

No.93 11/10/22 14:16
学生さん57 

↑私語はどんな内容だったの?

No.94 11/10/22 14:39
通行人88 ( ♂ )

>93

内容は分かりませんが、とにかくゲラゲラ笑い声が大きかった。

居酒屋などで若者が騒いでいるような感じ。

No.95 11/10/22 15:30
通行人95 ( 30代 ♂ )

主さんは何の仕事してんの?たいした税金払ってないでしょ?雑魚は雑魚らしくしてなさい

No.96 11/10/22 16:12
通行人96 ( ♂ )

>>28
まぁ私は今年難易度の高めの試験に受かりましたが、1日10時間以上一年間勉強漬けでしたよ。お前にこれだけの根性があるか?グダグダ言うならお前が公務員になって世の中変えてみせろやこの負け犬が。

No.97 11/10/22 17:36
学生さん57 

内容聞き取れなかったんだろう? ただ、大きな笑い声が聞こえたってだけで、仕事してないと決めつける。

それは君が公務員に対して偏見があるからだ。だからこそ飛び付いて文句を言い出したわけだな。

ただ大きな笑い声が聞こえただけで、仕事してないと決めつけ、どうなってるんだ、注意しろとイライラして噛みつく。

そんな電話なら、民間会社だって切るだろうな。

No.98 11/10/22 17:57
通行人88 ( ♂ )

>97

>大きな笑い声が聞こえたってだけで、仕事してないと決めつける。
>大きな笑い声が聞こえたってだけで、注意しろとイライラして噛みつく。

繰り返し言いましたが、仕事をしてないことを咎めたわけではありません。

なぜそういう話の方向に持って行こうとするのでしょう。

「イライラして噛みついた」というのも新たにプラスされているし。

(「偏見」を持っているのはあなたでは)

ちなみに、民間の企業に問い合わせを行って、プライベートな友達同士の集まりのようなゲラゲラ騒ぐ声など聞いたことがありません。

No.99 11/10/22 18:06
ガツガツ ( ♂ LziIw )

ま、ようするに財政難なら財政難らしく公務員も協力しろよって話し。昔の腐った体質のまま今も傲慢ぶり発揮してんだから叩きにあうのは当たり前。勉強して偉いんだか何だか知らんが、日本の国民、しかも国を管理する者なら尚更身を削るのは当たり前。世の中不安定で増税路線に走ってたら少子化問題加速、税金払わん人間も益々増えるって先が見えてるじゃん。まず公務員が身を削るのはどこの国でもやってるだろ? 減税路線に切り替えて、締める所は締めていく。

No.100 11/10/22 18:26
お姉さん81 ( ♀ )

国の財政問題を理由に、公務員だけが、大きな痛手を受けなきゃいけない理由もわかりません。

公務員は、スト起こしたらいけないから給与カットしやすい、、、それもあるのでしょうけど。

公務員は国にとって必要だから、国からお金が出てるわけなのに、

"財源不足なので、公務員大幅給与カット"

なんだかおかしいです。

だったらせめてサービス残業無くすとか、週休2日厳守とかすればいいのに。。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧