注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

寝相悪すぎ

回答7 + お礼5 HIT数 1527 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
11/10/20 06:48(更新日時)

結婚して半年ほど経ちます。

自分の寝相の悪さに悩んでます。

もう30近いのに寝てるとき寝返り打ちまくり、寝言言ったりたまに奇声あげたりしてるそうです💧
時々旦那のアゴに肘が当たったり足が当たったりするそうです…⤵

夢もよく見るんですが…

病院のせんせいに相談したら、「寝てる間に色々発散してるんだと思う」
と言われました💧

昼間に運動したりすれば、多少よくなるんでしょうか…

タグ

No.1690494 11/10/19 07:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/19 10:20
通行人1 

普段、何かストレスや溜まっているようなことがあるんでしょうかね(^^;
運動はいいと思いますよ。スッキリするかも。
疲れて眠れば、熟睡も出来るでしょうしね。
ストレスがあるなら、溜めないように発散した方がいいですしね。

No.2 11/10/19 14:15
お礼

>> 1 レスありがとうございます!

割りと寝付きは良いんですが…

ストレスとか溜めないようにするのってどうしたらいいのか…
夢を見ずにゆっくり寝たいです

No.3 11/10/19 14:22
通行人3 ( ♀ )

寝相が悪い人は動く事によって疲れをとってるらしいですよ。

良い人は逆に疲れが取れづらいそうです。

うちの旦那も凄いですよ。

顔の上に両足が乗っかってくる事もあります😅

No.4 11/10/19 14:54
お礼

>> 3 レスありがとうございます!

そうなんですかね💧
わたしのせいで、逆に旦那さん疲れないか心配で…

たまに寝ながら泣いてしまうこともあります。
仕事柄お客様宅に伺い、契約書の説明をしますが、寝言でも説明してるとかで…

普段クタクタになるまで働き、たくさん話すんですがねぇ😣

No.5 11/10/19 18:20
通行人5 ( ♀ )

あなたみたいな症状、先日番組でやってました😱
同じかどうかわからないけど似たような症状に感じます。
覚えていませんがちゃんとした病名がついてました。
番組でやってたのは、あなたみたいな症状がさらにエスカレートして寝てる間にドアや壁を蹴ったりしたり、隣に寝ている奥さんに対して寝言で暴言吐いたり。
ネットか何かで調べてみると良いかもしれません。

No.6 11/10/19 23:12
ウィンド ( 30代 ♀ n6M6w )

人間は寝返りをうちながら昼間の体の歪みを夜中に修正してるんです

だから乳児はゴロゴロ転がりながら 寝るでしょあれは 元気な証拠なんです

だから 狭いベッドで寝たり二段ベッドは最悪で 大の字になれる 寝床が一番なんです

だから寝相の悪い人は 元気な証拠

寝てる間に 歪みを治す
転がれない空間では 身体が固まるということです

No.7 11/10/20 01:23
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちは夫婦で凄まじい寝相の悪さで別々で寝てます。

別々で寝る事で
お互い疲れが減り
よく寝れるようになりました😊

ただ寝相の酷さは
二人して変わりません💧

No.8 11/10/20 04:40
通行人8 

うちは旦那が物凄く寝相が悪くてダブルベットで寝ていたんですけど、もう一晩中ベッドをぐるんぐるん時計の針みたいに回ってました。しかも、歯軋りといびきが半端ないので、夫婦別寝にしましたよ~。
それから対策としては、ちょっと購入時によいしょいったけど、50000円位の頭が安定して凝らない枕を買いました。
それからは大暴れも半分以下になっています😁
枕とかで改善できるといいのだけど、主さんは、ストレスとかも溜まっているのではないでしょうか…。

寝言位なら可愛いもんだけど、熟睡していなければ、しんどいですよね😢

No.9 11/10/20 06:32
働く主婦さん9 ( ♀ )

睡眠時無呼吸症候群っていうの調べてみて下さい。該当する項目あるかもです。
いびきはどうですか?

もし該当するなら、一度検査するといいかも

No.10 11/10/20 06:43
お礼

>> 5 あなたみたいな症状、先日番組でやってました😱 同じかどうかわからないけど似たような症状に感じます。 覚えていませんがちゃんとした病名がついて… レスありがとうございます。

確かに、もっと子供の頃は、壁に足が当たったり、布団と壁の隙間に寝たりしてました。
疲れてたりすると、寝ぼけもありました。

調べてみますね

No.11 11/10/20 06:46
お礼

>> 6 人間は寝返りをうちながら昼間の体の歪みを夜中に修正してるんです だから乳児はゴロゴロ転がりながら 寝るでしょあれは 元気な証拠なんです … レスありがとうございます。

歪みですか。確かに骨格歪んでると言われます。
肩凝りや首の痛みが強いので、整体に通ってます。
元気な証拠なら、安心です。

No.12 11/10/20 06:48
お礼

>> 7 うちは夫婦で凄まじい寝相の悪さで別々で寝てます。 別々で寝る事で お互い疲れが減り よく寝れるようになりました😊 ただ寝相の酷さは 二人… レスありがとうございます。
ご夫婦で、ですか。
別の部屋があれば良いんですが…部屋数少なくて…
相手も疲れてるかもしれないですものね。
考えてみようかなぁ…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧