注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

冬場のスイミングスクール

回答4 + お礼1 HIT数 12745 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/11/06 00:42(更新日時)

お子さんがスイミングに通われている方、冬期の欠席回数どうですか?

こちらは雪国なので、今時期スイミングから帰る時間には10℃くらいです。

鼻水もなかなか治らなく、休ませたらひと月は振替で出席できるのですが、それすらなかなか行けません。


今年の夏から通い始めたのですが、だんだん体も強くなるでしょうか?

プールのあとに入る温室があるので冬も少しは暖まってから帰れると思っていたのに、入れるのは幼児と大人のスクール生だけで、小学生は入れないみたいです。

暖かいシャワーも10秒しか浴びれない決まりみたいです。


それでもみんな通ってるので、だんだん強くなるって事ですよね?

No.1699698 11/11/05 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/05 20:09
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

うちの子供達もスイミングに週2回通っています。
今は通いやすい方ですよね。これからなんです😔大変な季節は(笑)

それでも風邪ひかせた事はないかな?

私が車で送迎していますし、暖房入れて暖めておきますし、帰ったら即お風呂に入らせます。

うちは元々、体力作りの為に始めたもので、鼻水出たり、上の娘は喘息なので無理はさせないようにと考えています😊

ジャンパーは冬物着せたりしていますよ😊

年間平均でも、休みはそんなにない方ですね。

No.2 11/11/05 20:35
通行人2 

あまり風邪をひくようなら、休会をさせても良いと思います😄

No.3 11/11/05 21:46
通行人3 ( 40代 ♀ )

長野県住みです。
ここも冬場は冷え込みます。

家も子供達が年中~6年まで通ってました。
確かに身体は丈夫になりますよ。

冬場は寒いですよね。
髪もちゃんと拭かずに出てきちゃったり……
髪冷やすと風邪ひきやすいのでタオル地の帽子っていうのかな……わかります?終わったあとかぶらせてました。
すみません説明下手で💧💧

とにかく頭冷やさないように、あと車を温めておいて帰ったらすぐお風呂入リました。
長く続けらるといいですね。

No.4 11/11/06 00:25
専業主婦さん4 ( 40代 ♀ )

下の子が幼稚園児から通っています。
(現在は小5です)



うちの子のスクールは、いつも泳いだあとはサウナに入っているそうです(笑)


あと、しっかりと髪を乾かすなど身の回りのことを徹底させてくれているので、冬場でも特に心配したことはありません。


冬は暖かいダウンを着せていますよ。

No.5 11/11/06 00:42
お礼

皆さんレスありがとうございます。
お礼内容が重複しそうなので一括にします、すみません。

息子は1年生で習い始めてまだ5ヶ月です。
週1回でも休みがちで、休ませる判断もなかなか難しいですね💦

鼻水くらいなら大丈夫なのかな、とか。
体調は大丈夫でも転んで擦り傷していたら休ませたり、なかなかうまくいきません。


結構風邪ひく子で、体力作りとして習い始めましたが…


冬場はお休みさせようかなとも思うし、休ませない方が体力がつくだろうとも思うしで…


サウナ室のような温室もあるのですが、他の年齢のスクール生は利用しているのに、何故か小学生のスクール生だけは利用させていないみたいです。

タオル地の帽子も用意したので、これから活用していきます。

スクールバス利用しているので、帰りは二分くらい歩きます。

雪深くなるので心配ですが、すぐに暖かい風呂に入れてあげようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧